締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
この度引っ越しする事になりました
この度引っ越しする事になりました。自閉スペクトラムの1年生の次男の事です。区内ですが転校になります。ただ、長男が6年生なので、3月までは一緒に越境させる予定です。来年度から転校になりますが、転校先の小学校とはいつからやり取りを始めたら良いでしょうか?今は通常級在籍で(情緒級はありません)、給食だけは別室です。転校先にも情緒級はありません。目立った多動や多害、知的グレーなどがなければ基本的に通常級。必要な場合は、次男の様なタイプは補助教員を新たに派遣する形をとるみたいです。何ヵ月か待たなければならないそうです。資料は今の小学校から渡し、面談は支援センターと今の小学校、私達夫婦と転校先の小学校でやりましょうとは言われていますが、時期をいつ設定するのがいいか悩んでいます。
この質問への回答
来年4月から新しい学校に転校と言う形ですよね。引っ越しをして落ち着いたらすぐにでもやり取りを始めた方が良いと思います。お子さんの様子も、定期的にお伝えして連携をとって支援して貰う事をお願いしていく方が良いと思います。補助教員を派遣する形が取れるなら尚更かと思います。
初めての事は苦手かと思いますし、慣れるのも時間がかかると思います。学校で面談する場合は、お子さんが少しでも慣れるように、面談中他の先生に見て貰って学校を案内して貰うなど、いろいろできるのではないでしょうか。また、転校先の学校で、子供の様子を見て貰う事も出来ると思います。
支援センターの方が良くしてくれると思いますが、足りない所を伝えて行く事が必要と思います。出来るだけ回数を増やして、何度も足を運んで行く事が良い気がします。
初めての事は苦手かと思いますし、慣れるのも時間がかかると思います。学校で面談する場合は、お子さんが少しでも慣れるように、面談中他の先生に見て貰って学校を案内して貰うなど、いろいろできるのではないでしょうか。また、転校先の学校で、子供の様子を見て貰う事も出来ると思います。
支援センターの方が良くしてくれると思いますが、足りない所を伝えて行く事が必要と思います。出来るだけ回数を増やして、何度も足を運んで行く事が良い気がします。
引っ越し、それだけでも気を使いお疲れの事と思います。
Ainiさんが言われるように早めの動きと訪問を重ねた方が親の方も安心かなと思います。
年明けると次年度の準備で学校は忙しくなりますし、お兄ちゃんの入学も一緒なのでみんな落ち着かなくなる、出来れば11月中までには1回目の話はしたい…となると日時の調整を頼んだ方がいいかなと。そのまえに今の学校の先生との話しも必要かと。
心配性の私的にはこんな感じですが、人によって違うので、スケジュールを立てるように時間軸で書いてみて決めたら良いかと思います。いろんな人の都合を合わせなきゃいけないのでやはり早めですね。
大変ですが前準備をしておけば親も子も安心ですよ。 頑張って下さい。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
Ainiさんが言われるように早めの動きと訪問を重ねた方が親の方も安心かなと思います。
年明けると次年度の準備で学校は忙しくなりますし、お兄ちゃんの入学も一緒なのでみんな落ち着かなくなる、出来れば11月中までには1回目の話はしたい…となると日時の調整を頼んだ方がいいかなと。そのまえに今の学校の先生との話しも必要かと。
心配性の私的にはこんな感じですが、人によって違うので、スケジュールを立てるように時間軸で書いてみて決めたら良いかと思います。いろんな人の都合を合わせなきゃいけないのでやはり早めですね。
大変ですが前準備をしておけば親も子も安心ですよ。 頑張って下さい。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
カラーひよこさん、こんにちは。様々な理由があり今まで息子の事で2回引越し4回転校しました。とにかく手続きなどに時間がかかるので、できるだけ早く準備を進められる方が良いと思います。経験上、学校によって丁寧さや手続きの速さは全く違います。腰の思い学校へは電話で催促しました。引越しは本当に疲れますし落ち着くまで精神的にも辛いです。お疲れがでませんように!なかなか時間に余裕はないと思いますがリラックスタイムを作ってカラーひよこさんがゆったり過ごせる時間が持てるといいですね。
...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると19人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
耳鼻科に診てもらえば、鼻づまり、鼻水、風邪の症状があるかどうかはすぐに分かると思います。風邪症状があれば薬を飲めば治りますしね。チックかど...
10
いつも参考にさせていただいております
回答
同じ学区で新しい住居を見つけるわけにはいかないのですか?
担任、管理職、それから教育相談ですね。
早めに、引っ越しの可能性について話され...
9
小学校一年の支援級の子供を登校時に連れて立っていたら、他児か
回答
すぐ担任に言います。
次回言われたら、あら?あなたは何組?何先生のクラス?伝えておくわ、と言います。
もしくは、あら?それはどういう意味?...
14
小学校支援級の情緒級に在籍です
回答
学校側と医師に相談されたら良いと思います。
息子が通っていた小学校は、教師ではなくて外部から指導員が来ていました。
また、情緒級という事で...
11
新一年生…友達作りについて
回答
追加でアドバイスを下さった方々も、有難う御座います。
気持ちが色々、早ってしまっていました。
不安ばかり先走ってしまいましたが、4月の授...
13
現在小2の娘は、幼稚園年中ごろから一斉指示が通りにくい、不安
回答
新しい場所で、全てが慣れない状況で、ひとりでほおり出されるような感じになりませんか?
配慮を受けるかどうかはともかく、きちんとお知らせし...
13
学校のアドバイスをいただきたいです
回答
ここのリタリコさんの上のタブに、「施設情報」をタップ。
「医療機関・支援施設」に特別支援学校と出てくるので、それで探せますよ。
ただ、外...
2
関西の小学校の支援級について交流級との交流がないか、交流する
回答
伊達メガネさん、お返事ありがとうございます!
子供は四年生です。
たしかに支援級の事情はその年により全然変わりますよね。
おっしゃる通りで...
7
はじめまして
回答
お求めの回答ではないかもしれないですが…
私も幼稚園時代は疎外感を感じていて、気が引けて、集まりなど参加できないこともありました。積極的...
8
ASD中度知的障害の息子が小学校の特別支援学級1年生にこの春
回答
ずっと付き添うのは大変だし、お母さんが付き添っていて、お子さんは先生やクラスメートと学ぶことがあるのだろうかと感じます。
こちらでも支援...
10
来年度・3年生からの進路選択に迷い、分からなくなっております
回答
学校の適応教室、放課後デイに週に数回通えるほど安定してこられたなんて、上手に娘さんを支えてきましたね。
我が家の経験談をお伝えしますね
...
10
発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです
回答
こればっかりは「校長ガチャ」もデカイですね…
我が家は「特別支援教育モデル校」で、息子が入学した年は素晴らしい支援がありました(特別支援教...
17
4月から小学生になるADHDとASDの男児です
回答
うちの自治体は、小学生本人は学校併設の放課後預かりを利用する人が多いですね。
または放課後等デイサービス。
未就園の下の子は連れてきて適当...
9
はじめまして
回答
続きです。
勉強は苦手で、手先の不器用さから、書字を特に嫌がります。
また、計算問題の宿題が多くても、「無理!できないぃ」とグズります。...
21
初めて投稿させて頂きます
回答
皆様、お優しいアドバイスありがとうございます!
とても参考になり、何度も見返しております。
ありがとうございます!
19
はじめまして
回答
ここは個人間メッセージ出来る機能が無い為、身バレに繋がる地域情報は出しにくいと思います^^;
ご主人の勤務地に近い自治体の市役所にまず電話...
5
クラス替えに配慮を求めても良いでしょうか?小学校1年生女児、
回答
ハコハコさん
ご回答いただきありがとうございます。
お友達関係もそこまで要望を出してもある程度叶えられるものなのでしょうか?
うちもあまり...
19
今日、娘が下校中に迷子になりかけました
回答
こちらの地域では、方も多くいらっしゃいますね。
我が子もスマホを持たせ、現在位置の把握を行ってみたり、登下校においての付き添いも行ってまし...
5
支援級のクラス分けについて4月から小学校2年生(支援級)です
回答
支援級のクラス分けは学年ごとではなく障害種別ごとに生徒8人に対して教員1人、支援級3クラスに対して補助教員1人です
なので、同じ学年でも...
14
おはようございます!いつも皆様の貴重な意見を参考にさせていた
回答
春なすさん
コメントありがとうございます!
不登校があった故の付き添いを許されている状況です。
ASD、ADHDの診断が下っております...
6