質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

支援級(情緒)転籍への準備について現在小3普...

2024/03/07 09:05
7
支援級(情緒)転籍への準備について

現在小3普通級に通う息子ASD、服薬中です。
3年になり不登校ぎみになった事をきっかけに、ずっと悩んでいた支援級(情緒)への転籍の手続きをし、4月から移ります。

普段から不安が強く、環境の変化もとても弱いです。
支援級の先生とは手続きに際して何度か面談しましたが、慣らしで通うという、こちらからのお願いは断られてしまい、
12月に1時間だけ体験させてもらったのみです。

親の支援級見学も、4月にすぐ参観日あるからと、事前の見学は断られ、私も不安があります。
支援級の担任は4月で変わる可能性もあるからなのか、、、
(面談では、子どもにも保護者にも寄り添ってくれる好印象な先生でした)

普通級(交流)の担任は3年から持ち上がりで変わらずな予定ですので、とりあえず現在の担任に相談しながら準備出来ることは何があるのか、模索中です。

まずは4月登校初日に向けて、
靴箱の確認や支援級へ登校すること。
交流級の席はどこになるか、など。

実際に支援級へ転籍経験のある方のお話をお伺いしたいです。
不安な気持ちに寄り添う為に、準備出来る事、声がけ、先生方との情報共有など、

母親の私が今出来る事は何なのか悩んでいます。
アドバイス頂けたらありがたいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

なぁさん
2024/03/08 07:43
アドバイスくださった皆さん、本当にありがとうございました。
4月からゆっくりやって行こうと思うことが出来ました。私が焦ると、子どもにも伝わりますよね、、。先生方と情報共有しつつ、大きく構えていようと思います。
また、実際の支援級の様子を聞き、イメージする事ができました。
ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/182198
子どもが情緒級在籍です。
転籍ではないですが、転籍してくる児童は何人もみています。

こちらの地域では支援級に転籍するか迷っている間は同じ様に体験1回のみですが、来年度から転籍が決まっている子に対しては保護者が希望すれば席を用意し支援級で授業を受ける逆交流が可能です。

徐々に慣らしていくことが難しいのであれば、まずは4月に入って担任が確定している段階で面談を申し込むと良いと思います。始業式より前の春休み中に!です。

その際に今まで受けたウィスクの結果のコピー、お子さんの特性や気にかけて欲しい点をA41枚程度にまとめたものを提出すると良いと思います。
(サポートブックなど分厚いものを渡しても先生も忙しく目を通してもらえないのでA41枚程度がお勧めです)

より手厚い環境になるので慣れるのにはそこまで時間かからないのでは?と思います。
交流をどのように進めるのかは確認しておくと良いと思います。
慎重派の先生の場合は1学期はほとんどを支援級で過ごし馴らすのを目的にする場合もあります。

また本人が学校に行ける日だけでも昼休みを支援級で過ごしてみるなどすると良いかと思います。
支援級には発達を促す為に、トランプ、パズルなどの知育玩具系もかなりの種類が揃っています。
お子さんが興味があるものがあれば行きやすくなるかと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/182198
ナビコさん
2024/03/07 09:36
転籍経験はないのですが、子どもがずっと情緒級にいるので、その様子をお伝えします。

低学年で転籍した子は、移籍後スムーズに通える印象です。
しかし不登校ぎみから中学年辺りで移籍した場合、移籍したからといってスムーズに通えるというものでもないのかなと思います。
最初は、毎日6時間通おうとせず、子どもの自主申告で短時間で慣らしていくのもありかと思います。

不安なら、最初は支援の教室前まで送るとか。
支援学級も新一年生が最優先ですし、4月から4年生という年齢を考えると、期待するほどの手厚さではない可能性が。
支援学級は自立を見据えた指導をされるので。
息子は5~6年では、情緒級の低学年のお世話をし、支援学級全体ではリーダー役でした。

交流の席は、交流の担任と相談すると良いでしょう。
交流は支援の先生が付き添ってくれるのですか?
うちの子の学校は、一年生から教室移動も自分達でしていました。
支援の担任は、一年の6月後半までは時々交流級に見に来てくれたけど、それ以降はないです。

参観日は交流か支援学級か選ばせてくれて、うちはずっと交流でしたが、参観日の練習はしてくれました。

靴箱は、うちの子の学校は交流の子と同じ靴箱だったので、確認はなかったです。
玄関入ってすぐ靴箱と傘立てがあるし、字は読めるから自分の置き場所はわかるので。
交流と別の靴箱であっても、親と確認できるなら、職員室で許可をもらって見ておくのもいいかと。


...続きを読む
Voluptatem perferendis sint. Molestias tempore sit. Quam quis dolores. Aut aut voluptatum. Nulla veniam illum. Quae quos quibusdam. Veniam cupiditate facilis. Minima voluptatem aut. Dolore earum adipisci. Tempora sunt ipsum. Consequatur consequuntur nisi. Dolorem aut eum. Vitae aut minima. Fuga dolores dignissimos. Ut deleniti temporibus. Qui odio illo. Dolorem non saepe. Quibusdam culpa voluptatem. Voluptas dolore blanditiis. Sapiente quibusdam ut. Tempore eum dolore. Voluptate aliquid dolorem. Vel aut reprehenderit. Quae exercitationem occaecati. Quasi deserunt aperiam. Modi rerum asperiores. Labore magnam animi. Ratione quisquam consectetur. Voluptatem molestiae nemo. Beatae accusantium cum.
https://h-navi.jp/qa/questions/182198
不安が強いお子さんなら、ある程度のルーティンはあった方がいいと思いますよ。

それと、学校に連絡をして下見ができるかどうか、できるのであれば絶対にした方がいいですよ。
持ち上がりと言うことですが、クラスが2クラス以上あるのであれば、全教室を見せてもらうといいかもしれません。
また、4年生になると移動教室も増えてくると思うので、その辺もしっかり押さえておくといいです。

お子さんがどんなことに強い不安を感じてしまうのかを、聞くのも大事な役割ですよ。

...続きを読む
Amet similique nesciunt. Molestiae sed labore. Labore aut pariatur. Perspiciatis omnis dolorem. Ut et doloribus. Consequatur et in. Quia blanditiis pariatur. Qui sed dicta. Ab qui iure. Sit architecto dignissimos. Illum aut ab. Deleniti voluptatibus quos. Aut ab ipsa. Consectetur voluptas molestiae. Quis autem odit. Quaerat molestiae cum. Tempora ducimus molestiae. Atque hic doloremque. Necessitatibus esse voluptatem. Dolorem consequuntur quaerat. Repellat qui inventore. Libero nobis tempora. Accusantium labore occaecati. Ut labore sit. Autem perspiciatis consequuntur. Mollitia rem nesciunt. Inventore doloribus similique. Molestiae repellat blanditiis. Maxime voluptatibus suscipit. Qui ab dolores.
https://h-navi.jp/qa/questions/182198
ちょっと目線を変えてみてはどうでしょうか?

4年生の4月から慣らしをスタート。
二学期になって慣れてたらいいなー

と思ってみてはどうですか?

我々はどうしても、新学年新学期をスタートとして大きく捉えがちですが
本人にとっては、4月から行けることよりも、少しずつでも学校という居場所を取り戻すことのほうが重要です。
4月登校に不安になるのは当然ですが、親御さんがそんな風に気合いが入っていたら、余計しんどくなるんじゃないかと感じます。

ゆる〜く。
慣れる機会も無かったし、仕方ないユックリいこ〜。でどうかと思います。

フリースクールやデイ、適応指導教室の見学や体験で感じましたが
少人数なので余計なのですが、メンバーが変わると、雰囲気がものすごく変わるんですよ。

変な話、体験で安心しきったところに
穏やかだったはずのクラスに雰囲気の異なる新メンバーが一人でも入ってしまうと、全く雰囲気が違ってしまい、余計にショックを受けてしまいます。

確かに4月からの登校、落ち着いてからのスタートが望ましいタイプもいますけど
新しいところには、新しい年度になってから徐々に慣れれば問題ない…と私は感じます。
小学生ですしね。

なんというか、うちのコだったら親がそんなふうに真剣だと、ゲッソリしそう。
ウザい、めんどくさい!とキレてくれる男子ーズはいいんですが、娘だと漏れなく、ほほえみながらこちらに気を遣い同調する素振りをしつつ内心追い詰められてしまうでしょう。

あと、支援級ですが
うちの子の通う学校の支援級はずっと昔から子どもがいる時の見学はできません。
通級に関しても、親の方で見学はやめてほしいと伝えてやめていただきました。
利用者とバレたくないとか、そういう理由でなくて、通級利用者の保護者参観でさえ大変になる子がゾロゾロいるのに、全く知らない大人が来るとなると、教室が安心して過す場所ではなくなってしまう故です。

事前に見学したい気持ちはわかりますが、当事者の保護者であれば、他のスペシャルニーズのお子さんの安心や事情には当然配慮するべきと私は考えます。

やるなら毎日早寝早起きして着替えて登校時間より少し早めにに散歩に出かける。ぐらいの慣らしでオッケーかと思います。 ...続きを読む
Sunt assumenda quia. Saepe earum nobis. Dolore ea iure. Qui similique accusamus. Eum odio et. Harum nobis aut. Veniam dignissimos amet. Sunt atque reiciendis. Sit omnis labore. Veniam nihil illum. Sit sint est. Dolorem et vel. Labore exercitationem sed. Tempora optio deserunt. Maiores consequuntur error. Ex eligendi ab. Fugit exercitationem et. Cum alias autem. Incidunt officia placeat. Facilis accusantium nisi. Ut et sed. Id et mollitia. Quidem nostrum quis. Ab quos distinctio. Est at aut. Esse aut quaerat. Sint facere in. Veritatis minus reiciendis. Reiciendis quo quo. Aspernatur consequatur eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/182198
miniさん
2024/03/07 14:39
うちも4年生で転籍しました。2年生の後半から行き渋り、3年生は保健室等の別室短時間登校で一度も教室で授業受けてません。

転籍が決まってるなら、見学も体験も重ねて行けたらいいんですが...。でも現状は難しいようですし、支援級はクラスメイトのカラーと担任でかなり変わるので、下手に印象付けない方が良いかもしれません。

ただ、例えば靴箱の場所やクールダウンのスペースがあるとか、知育系のおもちゃだとか、うちの学校ではメダカを飼っていたんですが、そう情報は事前にもらえると良いかな、と。

うちは始業式の前日に担任は明かせないという前提で誰もいない教室で段取りを説明してもらいました。

うちの子など最初は友達に見られたくない、と少し遅れて行って、少し早めに帰してもらう為にベランダから出入りさせてもらってましたよ😅

1学期は疲れたら休む、遅刻早退も多かったです。

印象的だったのは、夏休みに入るとリセットされる可能性も高い、2学期また1から始めるつもりでいて下さい。1年通して休んだりしつつもそれなりに学校へ通う事が出来たら充分だと思う、と言われた事です。

私は支援級に転籍したら上手くいく、学校へ行ける、という考えはなく、少しでも他者との交流が出来れば良いな、位に考えてました。

結果的にクラスメイトが息子と相性が良く、担任の先生がとても支援上手で。息子の場合はとにかく無理させない、宿題も行事参加も免除。やらなくても良い安心感が、後々に何でもやってみようかな、に繋がりました。性質が違う子にやったら不味い(嫌な事はやらなくて良いという誤学習になる)やり方です。

のんびりやっていこう、という担任の先生との共通認識でしたが、想定外に順応していき、2学期の後半から少しずつ普通級に交流にいけるようになりました。

ここまで上手く支援がハマった例はないと言われましたね。とにかく運が良かったと思います。

不安が強いのなら、事前に確認に出来る事はなるべくやっておいた方が良いですが、
4月から慣れる事のスタート、位の気持ちでも良いのかな、と思いました。

...続きを読む
Error animi voluptas. Et porro laborum. Sit unde molestiae. Odit labore autem. Voluptates laboriosam explicabo. Hic quidem a. Eos reprehenderit adipisci. Doloribus corrupti inventore. Perspiciatis esse velit. Nam aut fuga. Nostrum quibusdam consectetur. Dolorum reprehenderit ipsum. In dolorum facilis. Ducimus eaque officiis. Quo quam aperiam. Corrupti illo ea. Ea natus quis. Impedit tempore quia. Distinctio dolor doloremque. Aut magnam dolorum. Et est itaque. Dolores voluptatum quasi. Consectetur non nesciunt. Ut dolorum aut. Voluptas quo harum. Beatae nobis porro. Non dolor esse. Cumque eius impedit. Deserunt nihil amet. Consectetur ullam sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/182198
なるべく早くに面談をしていただく機会をお願いすることがいちばんだとおもいます。
初登校の日はお迎えがあるなら、様子を聞きつつおはなしを。
不安材料はまず、自分で思いつくままかきだしてみてはどうでしょうか?
家での本人の様子も伝えつつ、そうだんされてはどうですか?
...続きを読む
Voluptatem perferendis sint. Molestias tempore sit. Quam quis dolores. Aut aut voluptatum. Nulla veniam illum. Quae quos quibusdam. Veniam cupiditate facilis. Minima voluptatem aut. Dolore earum adipisci. Tempora sunt ipsum. Consequatur consequuntur nisi. Dolorem aut eum. Vitae aut minima. Fuga dolores dignissimos. Ut deleniti temporibus. Qui odio illo. Dolorem non saepe. Quibusdam culpa voluptatem. Voluptas dolore blanditiis. Sapiente quibusdam ut. Tempore eum dolore. Voluptate aliquid dolorem. Vel aut reprehenderit. Quae exercitationem occaecati. Quasi deserunt aperiam. Modi rerum asperiores. Labore magnam animi. Ratione quisquam consectetur. Voluptatem molestiae nemo. Beatae accusantium cum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

相談です

今年になって自閉症スペクトラムと診断された小3の娘がいます。1年の頃から登校渋りがありましたが、学年があがるに連れ連続で休んだり不登校気味...
回答
自信が無いけど自分の立場を守りたいと思っている娘さんでしたら、 支援級にする場合は転校するのがいいかもしれません。 支援級のある学校の校長...
6

普通級に通う小学三年生の娘のことでいくつか相談があります

私が以前から娘はASDの疑いがあるなと思い、かかりつけの発達検査のできる小児科の先生に相談し、WISCの検査を受けました。結果は、全検査8...
回答
現在3年生ということであれば、4年生から支援級も視野に入れた方が無難な数値ではあります。 お子さんの学校に情緒級はありますか? あるのなら...
15

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
のてぃさん、こんばんは。 お辛いお気持ち、お察しいたします。 特性の強い夫さんと面と向かっての話し合いは、なるべく避けた方が良いかと存じ...
9

小一の男の子についてです

朝起きてから、学校を出発するまで、私が全て指示をしないと何もしません。分団登校も、はじめのうちは何とか間に合っていましたが、並ぼうとしませ...
回答
1年生は集団生活に慣れることからなので皆と一緒に、が出来ないと親が焦ったりする気持ちは分かります。 周りとどうしても比べてしまうのも分か...
9

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
こんにちは、30代の当事者です。在宅で仕事をしています。 他の方と被りますので一部割愛します。 お子さんが社会人になったときには、多くの...
25

小3から場面緘黙症の息子が中学2年になりました

普通級で不登校にならず部活もしています。がやはり学校では一言も話せないままです。授業中もノートはきちんととり提出物もきちんとし成績はほぼほ...
回答
学校という狭い枠にとらわれず、どんどん一人で外に出してみて、買い物や病院に行って筆談やゼスチャーで意思を伝えて用事ができるのなら、大きな心...
6

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
息子さん、支援級に行く事は嫌だと言ってますか? 主治医から支援級を勧められたら、主さんは? 低学年の方が素直で柔軟ですよ。 転校は、最終手...
17

高機能自閉スペクトラムの診断が付いている、小4の娘についての

ご相談です。3ヶ月ほど前から、起きている時間帯に失禁をする事が増えました。それまでは、全くこういう事は無かったので、大変驚いています。夜の...
回答
うちのこ、夜尿症なのですが、10歳になっても無意識にサーっと出てしまうことがありますよ。下に水たまりができるほどにはなりませんが、酷いと履...
8

10歳の娘のことで相談です

幼稚園の時に自閉症スペクトラム(知的なし)の診断を受けました。普通級に入りましたが、小学3年後半くらいから勉強が難しい、友人とうまくコミュ...
回答
お嬢さん、お父さんやお兄ちゃんを拒絶するということですが、これはいつもなのでしょうか?生理前から終わりまでとかいうことはありませんか? 私...
13

支援学級に在籍の小4の息子がいます

去年は、朝の会、算数、図工、理科を交流に行ってました。5.6年生を目標に普通級に戻れたらと考えていましたが4年生になり交流の話がなくコロナ...
回答
要望自体は我儘ではないと思います。 交流に行きたい気持ちはわかります。 ただ支援級の子が何人交流に行っても、普通級の人数にはカウントされな...
7

小学3年生の息子がいます

発達に凹凸があるものの、自閉症スペクトラムの傾向があるとだけ言われ、学校は普通級に在籍して、取り出しで通級に通っています。いろいろありまし...
回答
コマ様 おはよーございます! わが家の下の男の子は 困るというほどではありませんが、 全員が寝室に来ないとまず寝ること がありません。 い...
12

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
支援級利用におきましては教育委員会での判定が必須となるため,まずは市町村の教育委員会へのご連絡が良いとは思います。 学校に直接確認する手も...
9