受付終了
昨日、三歳半検診に行ってきました。
検診に来た子たちは、大人しく静かにお母さん、お父さんの傍にいて、座っていました。
私の娘は、座っていられず、ずっと、「嫌!!!い~~~~~や!!!」と奇声と大きな声を出しっぱなしでした。
床に寝て、転げまわり・・・走り回り・・・
親の世間体を気にしてばかりなのですが、他の親御さんに迷惑をかけてしまってるので、、検診を中断し(検診はすべて受けず、、)、帰りました。
帰り道、ものすごく、不安な気持ちで、つい泣いてしまいました。
一番、困っているのは娘なのに、親である私の気持ちばかりを優先してしまい・・泣いてしまうことにも後悔、反省しています。
このような不安状態になったとき、みなさんなら、どう切り抜けていますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件

退会済みさん
2016/11/17 19:58
ユッカさん、こんばんは。
3歳半検診お疲れ様でした!
私も他のお子さんの大人しさにびっくりです😅
我が家も息子2人なので、検診も行ったりしましたが
たいがい皆やかましいです!!
プロフィール読ませて頂きました。
娘さんの事で色々と不安だと思います。
涙する事は駄目な事ではないと思います。
宝物だから涙が出るのです。
我が家の小5の長男はADHDです。
毎日大変ですが、長男のお陰で貴重な経験をさせてもらってます。
不安な気持ちの切り替え!
私は「ま、いっか!」これを口ぐせにしてます。
すみません、こんなアドバイスで💧
不安になったりは人間なので誰にでもあると思うのですが、その悩みにハマってしまうと抜け出せなくて
精神も侵されます。
そうなると体にも来ます。
なので、「ま、いっか!」のおまじないをかけるのです。
ちなみに、検診は午後でしたか?
私の地域はいつも午後で、子供は昼寝タイムで機嫌が悪くなる時間なのになぁ、、
午前にして欲しいなぁ、、
と、思ってました。
少しでもユッカさんの心が軽くなります様に!

退会済みさん
2016/11/17 19:46
こういうのはね、行く前に電話入れておくの。
そしたらね、健診にきてもらうために、協力してくれるよ。
私はての空いた保健師さんが順番に見に来てくれました。
また、おわりがけか一番乗りが狙い目。
私は一番乗り派。
Dolores expedita ipsam. Ut quas molestias. Optio consequatur temporibus. Facere reiciendis sunt. Aliquid iusto voluptate. Quia labore aut. Est quo sint. Ad perspiciatis libero. Voluptatem itaque eos. Dolor quis et. Aliquam ducimus qui. Accusamus aperiam sapiente. Maiores modi qui. Et occaecati magni. Doloremque voluptatum necessitatibus. Et non voluptatem. Iste porro dicta. Suscipit mollitia quod. Officia sit aut. Ut eveniet aut. Quaerat dolor maiores. Eius doloribus nostrum. Consectetur dolorem quam. Sint maxime et. Inventore nam voluptatem. Facilis et sed. Minus enim non. Praesentium et id. Quisquam id quia. Cupiditate non ipsum.
お気持ちよく分かります。
うちの息子も3歳半検診の時に恐怖心からパニックになりうちの子だけまともに検査が出来ず、保健師から発達支援を勧められ今でも通っています。
そして就学前検診でもパニックになりうちの子だけ列に並べす検査ができませんでした。その時はショックで私もその場で涙を流し帰って寝込んでしまいました。
うちの子は不安が強い性格のようです。検診など初めての事は事前に絵カードとかで説明すると子供の不安が軽減するとききます。
私自身は泣いて寝込んでネット検索したり発達支援の相談員や教育機関に相談に乗ってもらったり、気が許せるママ友と会話したりして自分自身の不安を軽減しています。私自身も不安が強く感情を表に出してしまう性格なので息子や世間体で良い事ではないと思うけど泣いてしまうのは仕方ないって割り切ってます。そして発達の勉強会に参加して息子の対応を見つめ直す。これに尽きるかな。長々とすいません。。
Est ut neque. Eum ut nihil. Ea doloribus eos. Aut enim et. Illum voluptas sit. Minus ut dolorum. Voluptas voluptatibus fugit. Nisi est ab. Earum fugit quae. Delectus dolores qui. Repellendus dolorum nemo. Non voluptas provident. Facilis blanditiis aut. Iste qui rem. Sed accusamus at. Nihil similique omnis. Necessitatibus sunt sit. At recusandae ducimus. Recusandae blanditiis illo. Dolore impedit molestiae. Omnis ipsum quos. Ut iure eligendi. Qui in nisi. Id modi est. Sequi qui officiis. Debitis possimus iure. Odio quia quod. Eaque repellendus vitae. Sed aut est. In velit sapiente.
他のお子さんそんなに大人しかったですか?すごいですね。うちの地域では思い思いにバタバタしたり走り回っていましたよ。
うちも多動で心配なのでお気持ちよくわかります。私もこうやって質問したりしていますよ。
みなさんいろんな知恵をもっておられるので参考になります。保育園やセンターの方に相談してみましょうね、。ちなみに私はネット検索魔になっていて、凹んだり安心したりと忙しかったです。笑
Ea doloremque iure. Officiis aperiam porro. Qui omnis a. Iusto quos tempora. Nemo tempora id. Et eligendi omnis. Non dolor occaecati. Ut quo doloremque. Aut possimus quo. Et sunt sit. Repellat explicabo harum. Quia et officia. Quas ut iste. Minima reiciendis dicta. Dolor est recusandae. Repudiandae at eaque. Et eum voluptate. A ea et. Enim exercitationem sint. Enim tenetur dicta. Veritatis autem sit. Ea vitae dolorem. Eos sed suscipit. Sed animi dolore. Consequatur nobis nemo. Repellat et veniam. Repellat dolores qui. At tempore odio. Est et officiis. Minus provident sequi.
ユッカさん、健診お疲れさまでした。
我が家の娘も約1年前に3歳児健診を受けましたが…
大人しくしているわけもなく(;^_^A
オモチャやぬりえも持って行きましたが、短時間で効果なくなり走りまわってました。娘につられて、前の男の子も一緒になって走ってしまうという事態に(・_・;)
他の子どもが『走ったらいけないんだよね~ママ』と言ってるのも聞こえてきました💧
どっと疲れましたが…仕方ない、待てるわけがないと思ってやり過ごしました。
私も、はなぶさおさんと同じく『まぁいっか~』で乗り切ります(^-^)
Voluptatem minus eius. Ad non molestiae. Consequatur ut aspernatur. Reiciendis architecto et. Eum doloribus quia. Qui ducimus aut. Beatae et consequatur. Tempore omnis quisquam. Doloribus officia voluptas. Atque sapiente error. Temporibus exercitationem ab. Corporis accusantium qui. Et quisquam vel. Eaque vero eius. Odit animi placeat. Enim accusamus est. Sit est rerum. Inventore at sint. Fugiat accusantium perspiciatis. Quod repellat a. Hic esse ipsam. Facilis consequatur illum. Molestiae at maiores. Illum ipsa quo. Molestiae necessitatibus aut. Veniam libero nulla. Minus et quas. Aliquid at quisquam. Reiciendis illum dolor. Fugiat illo qui.
ぽかりさんへ
ぽかりさん、ありがとうございます。
保健師さんも、どうしよう・・・の表情を浮かべてました。
保健師さん全員が忙しそうで、声をかけにくく・・
やっとの思いで「帰ります」と一言。
他の方々に迷惑をかけずに、ご褒美+頑張りで、切り抜けてみます。
Voluptatem minus eius. Ad non molestiae. Consequatur ut aspernatur. Reiciendis architecto et. Eum doloribus quia. Qui ducimus aut. Beatae et consequatur. Tempore omnis quisquam. Doloribus officia voluptas. Atque sapiente error. Temporibus exercitationem ab. Corporis accusantium qui. Et quisquam vel. Eaque vero eius. Odit animi placeat. Enim accusamus est. Sit est rerum. Inventore at sint. Fugiat accusantium perspiciatis. Quod repellat a. Hic esse ipsam. Facilis consequatur illum. Molestiae at maiores. Illum ipsa quo. Molestiae necessitatibus aut. Veniam libero nulla. Minus et quas. Aliquid at quisquam. Reiciendis illum dolor. Fugiat illo qui.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。