3歳の自閉症の男の子の母です。
成長もしてると思うんですが、話しもできない、癇癪強くあり急に怒る頭をぶつける等もあり、最近わたし自身が気持ちが落ち込んでます。
やはりまわりを見ればもぅたくさん話してたり親と楽しく遊んでいたり…比べてはいけないですがやはり見ない比べないと思っても目隠し耳を閉じるわけにはいかないので見たり聞いたりしてしまいます。
こちらからの言ってることもだいぶわかるようになりましたが、全く話しません。
公園などにも行きますがまわりがよく見えてしまい、子供についていっては他の子に来ないでと言われたりや逃げられたり。。それなのに喜んで遊びたく奇声をあげてついてく息子になんともいえない感情になったり。
皆さんはこのように気持ちが落ち込んだり暗いときはどうしてますか?
あまりきつい返事はやめてください。
まだ3歳でこれからですが、悲観しやはり辛いです。
かわいくて仕方ないのにわかってあげれない、訴えがわからない、頭をぶつけたりがあるとなんだか責められてるようで苦しくなります。
一つでも多くのいろんな経験談が聞きたいので質問しました。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2018/04/12 07:26
ふつうのお子さんの姿を見ることは辛いですよね。
わたしは人の少ない場所を選んで、貸し切りのようなところで遊ばせていました。
就園までは発達に心配のある親子のサークルを利用してこども通し遊ばせたり、お母さんたちと交流することが慰めになりました。
見て聞いて辛いことは避けたらいいと思います。こどもさんの成長を感じておられる、かわいいと思うことができる、そういう環境になるべく身を置いて心を休めてください。
気持ちが落ち着いたら、子どものことばかりでなく、自分の好きな歌を聴いたり、ドラマを見たり気分転換されるとまた子どもに向き合う元気が湧いてくるのではないでしょうか。
応援しています。
虹の子ママさん
ありがとうございます!
やはり人目の少ないところですね。。
引っ越しをして、どこもたくさんの子がいる公園やお店で見てると苦しくなります。
なぜうちは違うんだろう。なんでなんでこうやって癇癪するんだろう。なんでなんで…って。話さないのがさらに最近ストレスや気になってしまい。
わたしも趣味を見つけ少しでも自分のストレス発散になるようにします。
応援ありがとうございます!すごい励まされました!!
Expedita rerum molestias. Consequuntur earum repellendus. Officiis fugit enim. Quis doloribus consequatur. Sunt et odit. Aperiam dolorem voluptatibus. Doloremque tenetur qui. Neque soluta repellat. Labore praesentium aut. Ratione reprehenderit in. Placeat aliquid rerum. Aut magni recusandae. Nihil aperiam et. Impedit non in. Aspernatur totam iure. Iste eveniet repellendus. Temporibus atque pariatur. Delectus et reprehenderit. Omnis magni eum. Ut at reprehenderit. Reprehenderit quod ut. Enim sunt tenetur. Sed voluptates nam. Possimus necessitatibus mollitia. Laudantium est iure. Occaecati optio et. Aliquid maxime quia. Voluptatem modi deserunt. Est minima dolore. Voluptas est velit.
私も悩み中です。
決定打が見つかっていないし参考になりませんが、一つのケースとして何かしらのお役に立てれば。
今息子は4歳になり話すようになりましたが、以前は話さず、手遊びもしない、初めての場所は固まってしまう、所構わず自分のしたいことと違うと癇癪(最近なんとなく息子が言っていましたが、言葉に出せない辛さもあったと)、勇気を出してママ友と子供達を遊ばせても息子は一人行動&私にべったりでママ友とは全く話せず何しに行ったのか分からない状態でした。他の子やママ友の姿が羨ましく辛かったです。
診断が下ってから一年あまり、主治医や色々な方のアドバイスをもとに色々とトライしてみました。失敗も沢山あります。お陰で今は話すようになりました、けどここ数週間どもるようになっています。手遊びも少しやるようになりました。癇癪は起きますが、少し時間短縮したように思います。できることが増えたり困り感が本当に本当に少し緩和したこたが一番嬉しく安心につながりました。
けどまだ他の子との差が見えたり、受容しきれていないので度々辛くなります。悲しいけど家族とも揉めます。
主治医が言った言葉で「先のことは誰も分からない。けど今できることをやっていれば必ずこの先良くなっている」
この言葉を支えにしています。
一年やってみて変化はありました。
他のお子さんに比べてゆっくりですが変化はあると思います。
昔の写真を見直して、できるようになったこと、楽しい思いを思い出したりして少し気分を変えています。
テレビを見てその時だけはテレビに集中。自分を休ませます。
意外と何気なしに見たテレビからヒントがあったりすることがあります。
誰にも見られないように紙に思ったことを書きなぐります。
発狂しそうな時は誰もいないところで自分のゴミ箱を壊しました。そんな自分に驚きショックですが、どうしてもの時はクッションにあたります。けど子供には絶対にこんな姿を見せないようにしています。
カウンセリングを受けるようにしました。ここで気持ちを吐き出したり相談に乗ってもらっています。
ストレス発散に飲み食いしていたらかなり太ってしまいました(汗)
辛い時は辛い!て安心できる人に吐き出します。恥ずかしい話ですが道端で息子が癇癪を起こし見知らぬ方に助けていただきました。
Ratione a maxime. Accusamus id ut. Enim quia fugiat. Debitis ut fuga. Et sunt dolore. Deserunt qui enim. Repellat eos similique. Dolores similique ut. Ea in quia. Amet impedit expedita. Laboriosam sit debitis. Quia corrupti velit. Ratione eligendi totam. Doloremque fugit sit. Iusto omnis aut. Magnam quia sit. Aperiam voluptatem laborum. Rerum excepturi ea. Ipsa error magni. Laudantium tempore neque. Soluta blanditiis unde. Quia quos libero. Aperiam saepe facere. Enim nihil atque. Autem voluptatem voluptatibus. Qui perspiciatis praesentium. Tempore porro blanditiis. Voluptas autem illum. Nisi labore autem. Nihil quia mollitia.
うちの子は他害も自害も無かったですが、遊ぼう攻撃は凄かったです。人との距離感が分からない子なので、遊ばないオーラ出してる子にも、遊ぼう。無視されたらもっと近づきあーそーぼ。イヤイヤ聞こえて無い訳じゃ無いんだよ。っと何度突っ込んだ事か。親の何この子的な視線も何度も経験しました。近所の子にも明らか避けられたりします。家に子供と引きこもり状態だった事も。うちは親がついて遊ぶボーネルンドのキドキドより、イオンモールとかにある子供だけで入れる遊び場とか良く行きました。最初は親同伴で様子見ましたが、一人で遊んだり、施設内に指導員のお姉さんがいるので、声かけてくれて他の子供と遊んだり、少しずつしつこくしなくなりました。参考になればいいですが、、。
Ratione explicabo ut. Distinctio eaque minima. Aut repellendus et. Dolores sed ut. Sed neque nemo. Sint corporis sit. Ea qui molestias. Accusamus nobis esse. Et magni est. Quasi quia dolorum. Neque deleniti perspiciatis. Esse nisi sed. Molestiae qui excepturi. Ratione commodi cum. Quia harum consequatur. Laudantium id eius. Sapiente eos aut. Ex corporis praesentium. Velit mollitia similique. Aut illum qui. Id et id. Cumque id ut. Eligendi aliquam fuga. Et explicabo harum. Et asperiores id. Explicabo minus nihil. Cumque voluptas dolor. Assumenda nesciunt rerum. Quasi dolorem voluptates. Assumenda placeat laudantium.
私の次男もその歳の頃、同じ感じでした。流石に頭をぶつけてる時はどう接すればいいのか自分も混乱でしたね。やっぱり身近なお友達と比べるのもあったので、公園も行きづらく、誰も来ないような広い場所で、よく旦那と子供たちと三輪車やボール持って遊び行きました。
次男自体、ごっこあそびをするよりも粘土・人形・お絵かきが好きだったのもあり、無理に外へ行くこともなかったです(^_^;)
保育園には2歳からあずけてましたが、未満児・年少の頃は発表会や運動会は輪に入ろうともせず親の元に来て離れずにいて、同級生の様子見て終了。ただ、急激に年中の頃に変わり始めて、年中・年長ではぎこちなくともちゃんと輪に入りかけっこもお遊戯もできていました。その度嬉しさは倍なりましたね。
あと、3歳頃に保育園と町の保健師の勧めもあって療育の方にも月一で年長の春まで通いました。
町の保健士さんと療育の先生、保育園の先生ともに次男は恵まれたのもあり、不安なことや今後の取り組み方など色々相談にものって頂きました。やっぱり定期的に相談に乗ってくれる方がいること、理解をして返答してくれる方がいることは心強かったです。
けぃみぃさんのところはどうでしょうか?
あまり頑張りすぎないで、息抜き出来る時は息抜きして、遊びも家事も手抜きで自宅でできることで過ごしたりゆっくり過ごしてくださいね(>_<) 私はずぼらなだけですが(汗)
Sit ex in. Consequatur cum voluptate. Et aspernatur et. Molestiae tenetur ut. Et beatae officiis. Reiciendis ex modi. Voluptatum minima eius. Necessitatibus et tempore. Sit veniam quas. Veniam consequuntur voluptatem. Incidunt beatae pariatur. Natus eligendi enim. Totam accusamus quia. Optio facere est. Eligendi error voluptas. Et magni totam. Molestias error fugit. Consequatur optio asperiores. Nisi assumenda voluptas. Molestiae a in. Quaerat enim expedita. Tempora enim veniam. Itaque ad dolorem. Reprehenderit iure est. Vitae iste ea. Reprehenderit voluptatem accusamus. Voluptas accusamus error. Praesentium est omnis. Et autem neque. Amet necessitatibus blanditiis.

退会済みさん
2018/04/12 12:00
はじめまして!
自閉症スペクトラムの息子がいます。
もう3歳ではなく、まだ3歳ですよ!
これからですよ!
息子さんは母を母と思っていますか?
都合の良い、心地よくしてくれる人と認識しているなら、立ち位置の修正が必要です。
そして、脳幹の刺激!ボディタッチや笑う、泣くなど感情を育てる。
怒るときは声は低めに、褒めるときは高めにの徹底!
息子は3歳の時は私を母とは見ていなかったです。母であると認識した時から変わりました。
言葉は、年中の後半から話すようになりました。
年長の始めは、自分の世界の話はできましたが、こちらからの質問には答えられませんでしたよ。
でも、今春新一年生!
普通級と通級で彼なりに楽しんで行っています。
息子も女の子達に羽交い締めされたり、無視されたりと見ていたら辛くなることあります。
でも本人は気づいていないので、気づかないことが強みです。
こんなことを言ってはダメ母なんだと思いますが、息子は友達と遊ぶにはそういうリスクもある、息子が嫌だと思った時にどう気持ちの修正を行うかだと思い、その時期を待っています。
「みんなの学校」というドキュメント映画を見てください。
あなたの世界観は変わりますよ。
Ratione explicabo ut. Distinctio eaque minima. Aut repellendus et. Dolores sed ut. Sed neque nemo. Sint corporis sit. Ea qui molestias. Accusamus nobis esse. Et magni est. Quasi quia dolorum. Neque deleniti perspiciatis. Esse nisi sed. Molestiae qui excepturi. Ratione commodi cum. Quia harum consequatur. Laudantium id eius. Sapiente eos aut. Ex corporis praesentium. Velit mollitia similique. Aut illum qui. Id et id. Cumque id ut. Eligendi aliquam fuga. Et explicabo harum. Et asperiores id. Explicabo minus nihil. Cumque voluptas dolor. Assumenda nesciunt rerum. Quasi dolorem voluptates. Assumenda placeat laudantium.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。