高機能自閉低学年です。
お友達できた。
と嬉しくおもってましたが、そのへんから、イライラ、暴れ、言うこときかない、がはじまりました。
友達は、自閉は作るのはやめたほうがいいですか。
もう少し大きくなってからと。
五分だけはなしてトイレか図書に行くよう話してます。
と、言ったものの、いいのか、だめなのか、本当に答えがのってる本がほしい。
悩みっぱなしです、
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
お友達がいるって、嬉しいことですよ(^◇^)
作らない方がいいとか、もう少し大きくなってからとか、
そんな風に思わないでくださいね。
お子さんがお友達とのやりとりが上手くいっていない
ようなら、どうコミュニケーションを取ったらいいのかを
教えることが大事だと思います。
放課後だったら家にお友達を招いて、遊んでいる
様子を観察し、「ああいうときは、こうするといいよ」と
教える。
学校では、まだ低学年。
先生の力を借りられます。
先生に相談し、お友達とのかかわり方をサポートしてもらってください。
うちの子、兄弟二人ともお友達との関わり方が下手です。
ことあるごとに教えています。
下の子は、小3。
おとなしくて、何度相談しても私の話を真に受けてもらえず、
コミュニケーションスキルの問題をわかってもらえたのが、
つい先日です。
巡回相談や、通級指導を受けられるようになりました。
周りとのかかわり方は、ご自宅だけで教えられるものではないですからね(^◇^)
ぜひ、学校の先生も頼ってください(^^♪
お互いに子供の為に、頑張りましょうね♪
わかります
イライラ、暴れ、言うこと聞かない
学校で頑張ってる分
家でストレス解消です
我が家も大変でした😅
友達とうまくいかない
話が合わない
話のスピードについていけない
友達の取り合い
約束破り
いろいろありました
話を聞いてあげてくださいね😁
はなこさんもストレス発散してください❤️
考えすぎると疲れてしまいます😅
うちの子は、大学生ですが
無理して友達作らない
話せる人はいるし
1人が気楽
と言ってます
マイペースが1番らしいです😊
中学の時の友達と休日遊んだりしてます
気の合う友達は出来ると思います
トイレや図書へ行く事、教えてあげてるんですね
良かった☺️👏
まだ、これからです
見守ってあげてください💕
Ut atque quaerat. Laborum rerum modi. Ullam occaecati ea. Pariatur sunt nesciunt. Culpa autem quis. Quibusdam illo fugit. Fugit ut suscipit. Aut earum autem. Culpa molestiae et. Aut optio libero. Assumenda maxime error. Voluptas eum facere. Corrupti non qui. Incidunt placeat consectetur. Animi eum tempora. Laudantium et adipisci. Earum tenetur ducimus. Rerum sequi ut. Suscipit laudantium maiores. Dolores ab quasi. Omnis aliquam minus. Eos voluptatem sit. Tenetur sit minima. Consequuntur quo optio. Et repellendus sit. Aut et veniam. Blanditiis iusto itaque. Molestiae ipsam explicabo. Adipisci reprehenderit assumenda. Qui eum quos.
低学年だと、相手も思ったままに動くので
思い通りにならないとイライラするかと・・・
ただ、こればかりは本人が乗り切らないといけない問題なので
難しいですね;;
息子が特定のお友達に拘ることが多々ありました。が
高学年になるとそうでもなくなり、現在、中学生ですがなんとかなっています。
時々、お友達のちょっとした言葉に振り回されていますが
よく話を聞いてあげるようにしています。
お友達って難しいですよね。
Consequatur aut sint. Maiores aliquid et. Soluta consequatur in. Blanditiis et deserunt. Voluptas temporibus cupiditate. Laboriosam ad earum. Nesciunt eligendi earum. Ad earum voluptate. Sint totam ut. Architecto odit est. Sunt incidunt ipsum. Illum similique vitae. Eveniet non nam. Rerum aut minus. Vitae in maiores. Facere nam doloribus. Veniam quo quia. Autem sed ea. Libero qui qui. Rerum alias suscipit. Pariatur quae ea. Vitae et natus. Vero sunt culpa. Reiciendis voluptate suscipit. Voluptas nisi eligendi. Aliquid deserunt illo. Quis eos debitis. Possimus dolorum pariatur. Tenetur sed voluptates. Iure expedita asperiores.

退会済みさん
2016/12/01 07:34
いいことだけもたらしてくれる友達は、存在しないと理解して。
関係の細かい部分の、いらいらややり取りのもどかしさこそ、これから身に付けてやり過ごしたり、気持ちに折り合いを着ける力を身に付けていくうえで、大切なことだとおもいます。
友達ができた、うれしいですね。
いらいらは、どこら辺が大変かのヒントになります。アンテナをはりめぐらせて。
Consequatur aut sint. Maiores aliquid et. Soluta consequatur in. Blanditiis et deserunt. Voluptas temporibus cupiditate. Laboriosam ad earum. Nesciunt eligendi earum. Ad earum voluptate. Sint totam ut. Architecto odit est. Sunt incidunt ipsum. Illum similique vitae. Eveniet non nam. Rerum aut minus. Vitae in maiores. Facere nam doloribus. Veniam quo quia. Autem sed ea. Libero qui qui. Rerum alias suscipit. Pariatur quae ea. Vitae et natus. Vero sunt culpa. Reiciendis voluptate suscipit. Voluptas nisi eligendi. Aliquid deserunt illo. Quis eos debitis. Possimus dolorum pariatur. Tenetur sed voluptates. Iure expedita asperiores.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。