初めまして。
娘は、18歳の大学生です。小さい時から友達とトラブルがありずっとワガママだからだと思っていました。大学生にもなって、またグループの友達とケンカになりグループ脱退してくれと言われ違うグループに行きましたが4月からみんな仲良く固まっているところには仲間に入れてもらえませんでした。
幼稚園の時は、お友達に手がでてしまったり、噛んでしまったり、小学生になったら、やはりケンカをするから友達はあまりいませんでした。中高と私立に行ったので先生が仲裁してくれたのもあり友達とトラブルはありましたがなんとか学校には毎日行ってました。
大学生になり落ち着いたかなと思っていたらまた、新年明けてから友達とトラブルで毎日泣いて帰ってきます。
こんなに、友達関係築けないのはおかしいですよね?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件

退会済みさん
2018/01/21 08:10
友達関係が築けないのはおかしいかどうか?
おかしいというよりは、下手なりに経験を積んで、あれはまずい。これはいけない。と調整したり、自分の凸凹を隠したり埋めたりということを積み重ねてこなかったのではないか?と思いました。
だとしたら、とってもマズイと思います。
申し訳ないのですが、これまでトラブルのたびに自分の落ち度とか、自分なりにこうした方がよかった等の事をきちんと振り返ったり考えずにきてしまったのではないかと思います。
泣いてるとのことですが、反省は?
自分の何がまずかったのか?これがいけなかったのかな?等も考えていますか?
人間関係下手な当事者は多いのですが
大きく分けて、自分の落ち度を反省しすぎるタイプと、他人に変わってもらうことを期待しすぎるタイプとがいると思います。
どちらも、自分なりに反省はしますし
喧嘩にまで至らない人もいますし
人間関係がうまくいかない子はうまくいかないなりに、自分と感性があう人をみつけたり、距離感がわからないから、遠慮したり、相手とぶつかっても喧嘩にならないよう失敗しながらも自分の大きな負担にならないようやっていきます。
なので、あまりにぶつかる相手とは適切に距離をおくものです。
それを繰り返し繰り返し大学生にもなって
喧嘩してというのは、おかしいのではなくて
マズイのだと思います。
相性の悪さとか、相手の落ち度があったり、お子さんが正しいのだとしても、何度も喧嘩になったり気まずくなるような相手とは距離をおくなり、引くなりする。
また、正論でも言い過ぎない。
または、グループでギクシャクしていてはまりにくいとなると、一人でいるという選択もありますし。
グループから脱退を申し入れされた。というのもギョッとしましたけど、
相手がおかしいのか、よっぽどだったのか?と思いました。
喧嘩ごしの人は、寂しいとか悲しいとか、虚しい等も凡て怒りとして捉えることもあります。
泣いてるとのことですが、怒ってませんか?
今さら親御さんのでる幕でもないのかも。
時間をかけて、自分らしく揉めない人付き合いを学んでいくのではないでしょうか?
経験を積むことだと思います
こんばんはー、私はもう30代ですが、友達を作るのは苦手です。性格もあると思うので、友達関係が築けないからおかしいとは思いませんが、私も同じような経験があります。
短大生の時、友達と喧嘩をしてしまい、グループから抜けました。他のグループにも入れず、一年以上一人で行動してました。元々女子のグループ付き合いが苦手なのに女子短に入ったのがいけなかったぁーと思いながら(笑)
短大で一人でもそんなに寂しくない過ごせたのは、同じように一人行動している子が何人かいたからかもしれません。みんな、グループから抜けて一人なった子ばかりで、無理して付き合うよりは、一人でいたほうがいいと考える子達だったので、たまに一緒に食事したり縛られないのが楽でした。毎日泣いて帰ってくるぐらいなら、一人になるのもいいかもしれません。
またすぐに気が合う子に会えたりしますよ。もー、十何年前の体験談なので、参考になればいいのですが(笑)
Veniam tenetur et. Consequatur exercitationem tempora. Nostrum quisquam dicta. Architecto quos corporis. Recusandae dicta accusantium. Non nemo explicabo. Qui rerum accusamus. Architecto iure est. A magni sed. Nihil quia minima. Ducimus quia atque. Et quae ab. Illo nemo id. Consequuntur et amet. Beatae sed est. Est qui omnis. Quas dolore et. Aut nihil a. Quaerat veritatis perferendis. Rerum laboriosam dolor. Vero aut est. Ex sit magni. Ipsa tenetur a. Ut quo tempora. Laborum nemo eveniet. Doloremque est blanditiis. Voluptas ut quas. Sunt temporibus aut. In sequi ipsam. Ipsa iure earum.

退会済みさん
2018/01/21 00:47
次男(大学一年ADHD)は高校まで孤立していましたが、大学ではなんとかしたい!と工夫していました。
サポートルームで相談しては実践していましたよ。
4月の時点ではサポートの先生に、君だけではなくて皆が友達をつくるのに必死な時期なんだよ、焦らずに落ち着いて、一歩下がる気持ちで行こう、秋くらいになると一度出来たグループが分解することが多いよ、と言われていたので、よくあることなんだなーと思いました。
娘さん自身で相談できる場所が大学にあるなら、薦めてみてはいかがでしょうか。
Consequatur aut sint. Maiores aliquid et. Soluta consequatur in. Blanditiis et deserunt. Voluptas temporibus cupiditate. Laboriosam ad earum. Nesciunt eligendi earum. Ad earum voluptate. Sint totam ut. Architecto odit est. Sunt incidunt ipsum. Illum similique vitae. Eveniet non nam. Rerum aut minus. Vitae in maiores. Facere nam doloribus. Veniam quo quia. Autem sed ea. Libero qui qui. Rerum alias suscipit. Pariatur quae ea. Vitae et natus. Vero sunt culpa. Reiciendis voluptate suscipit. Voluptas nisi eligendi. Aliquid deserunt illo. Quis eos debitis. Possimus dolorum pariatur. Tenetur sed voluptates. Iure expedita asperiores.
こんばんは😃🌃
友達関係築けないのはおかしいですよね?
おかしくないですよ~
苦手なんです
距離感がわからない
気を使い過ぎ わけがわからなくなる😣等々
娘さんが何で上手くいかないんだろう⁉️
そう思った時からスタート
慌てずゆっくりね😄
我が娘の経験談です
Ut atque quaerat. Laborum rerum modi. Ullam occaecati ea. Pariatur sunt nesciunt. Culpa autem quis. Quibusdam illo fugit. Fugit ut suscipit. Aut earum autem. Culpa molestiae et. Aut optio libero. Assumenda maxime error. Voluptas eum facere. Corrupti non qui. Incidunt placeat consectetur. Animi eum tempora. Laudantium et adipisci. Earum tenetur ducimus. Rerum sequi ut. Suscipit laudantium maiores. Dolores ab quasi. Omnis aliquam minus. Eos voluptatem sit. Tenetur sit minima. Consequuntur quo optio. Et repellendus sit. Aut et veniam. Blanditiis iusto itaque. Molestiae ipsam explicabo. Adipisci reprehenderit assumenda. Qui eum quos.
おかしいと決めないであげてください、親御さんが最後の味方でいてください。大学生の頃友人はいても何かしらトラブルに巻き込まれて私もよく泣いてました。(ADHDでLDの24歳です)
Dolorem consequatur nemo. Minus aspernatur reiciendis. Ab eligendi eos. Sunt praesentium ut. Illo voluptas qui. Nesciunt soluta nulla. Velit voluptatem qui. Ea ipsam repudiandae. Optio libero non. Aliquam et ratione. Dolorem voluptatem consectetur. Sed non odit. Consequatur iusto cumque. In facere quae. Odit nam vitae. Voluptas enim aspernatur. Occaecati qui non. Id sunt mollitia. Facilis nesciunt voluptatem. Quae expedita amet. Rerum rem sed. Rerum ut vel. Tenetur aut eaque. Qui voluptatem laboriosam. Atque vel consequatur. Omnis et impedit. Itaque qui dolores. Distinctio est vitae. Perspiciatis veniam et. Minima commodi animi.
衝動性が抑えられないのですね。
今まで辛かったことと思います。
主さんが既に「おかしい」と思っているのであれば心療内科へ相談してみるのも良いですよ。
大学生でグループの行き来をしてトラブルで泣いて帰ってくるとは本意ではないでしょうし、今後も困るでしょう。
就職したら、単なるわがまま、手が早い、で済まなくなりますので、在学中に自分を見つめなおして良い手立てが得られるように発達検査を受けてみるのもお勧めします。
Eaque tempora voluptas. Labore quibusdam suscipit. Non eos dolor. Omnis eos et. Voluptas provident nulla. Quis eaque quod. Asperiores tenetur quia. Earum in et. Amet explicabo quia. Iste harum quasi. Nihil sequi cumque. Laborum architecto voluptatibus. Natus perspiciatis qui. Tenetur ut non. Harum saepe qui. Impedit blanditiis eius. Veritatis omnis minus. Quo voluptatum recusandae. Odio cupiditate occaecati. Molestiae omnis excepturi. Minus aliquam molestiae. Iste est cum. Animi tenetur quidem. Quia sint maxime. Fugit voluptatem ut. Autem aliquid qui. Nihil rerum autem. Voluptatem consequuntur rem. Quam fuga praesentium. Doloremque excepturi earum.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。