質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

3才7ヶ月の軽度知的障害の男の子がいます

2017/04/13 13:18
15
3才7ヶ月の軽度知的障害の男の子がいます。
先日、友達と子連れで集まりました。何度も遊んでいるメンバーで上が小4、6才2人、4才、うちの子の5人で遊んでいました。小4の男の子が遊びを考えて、小さい子達が従うみたいな感じで、4才の男の子とうちの子はルールにはついていけず、ただついてまわる感じでした。
そのうち、4才の男の子が「ついてくるな!」「あっちへいけ!」と言ったり、押したり、倒して上にのったりと何かとうちの子を目の敵にするようになりました。最初からうまくやってるか心配で遠くから様子を見ていたのですが、うちの子が特に何かしたわけではありませんでした。それを大人の見えないところでやっていて、うちの子がいや!と声を出して大人が振り向くとぱっとやめます。
上に乗っかられて抵抗した手がその子にあたると、「ママ、◯君が痛いことする」と言いにきます。
「どうしたの?」と声をかけたりしましたが、うちの子が悪いとその子はいいます。うちの子は言語力が2才くらいなのでうまく説明できずにいました。先に嫌なことしたのあなたでしょ?なんて友達の前では言えないし、どこまで介入していいのかわからず、助けられない自分も情けないです…。
そのうちに、うちの子もたまらなくなったのか、あ〜!と大きな声でその子に威嚇しました。決してその子に手は出しませんでした。うまく伝えられないながらも怒ってることを必死で表現したんだと思います。
帰ってから、こういうことをこの先この子はたくさん経験するのかな、これは社会の縮図なのかな…ととても悲しくなりました。
仲のいい友達グループなので、これからも定期的に会うと思うのですが、またいじめられたら…と思ってしまいます。
小さい子どうしの今時期だけの問題なのでしょうか?
こんな経験した方いらっしゃいますか?
どうしたらトゲがたつことなく解決できるのでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/52373
やまよさん、はじめまして!自閉症ADHDの3歳8ヶ月の息子がいるやっちんです。月齢まで近く、人事とは思えない悩みですごく考えさせられました。

本当に側でみていたやまよさんの気持ちを考えると胸が張り裂けそうです。また息子さんの心中を思うと、涙がこぼれそうになります。

私個人的な意見ですが、息子さんなしで会うことは厳しいですか?旦那さんやおばあちゃんにその時間だけ息子くんを預けること無理かな?

もし預けられないなら、家族が順番に風邪を引いたことにしてそのメンバーと会わなくてもいいと思います。私なら次回笑顔でそのメンバーと会うのはちょっときついかな。

違うママ友達を作ることをおすすめします。息子さんや周りを思いやれる優しい心を持ったやまよさんなら、きっとまた違うメンバーが集まりますよ。無理しないようにね。
https://h-navi.jp/qa/questions/52373
そらさん
2017/04/13 17:41
やまよさんも息子さんも辛い経験でしたね。
私にも同じような経験があります。
うちの場合は息子が輪を乱すタイプだったので私は常に側にいました。
何かあれば、私から子供達に説明して息子との接し方を分かってもらえるように。
でもやっぱり私もゆっくり友達と話したいし…そんな時は息子を預けて私だけで参加したり。
あと、やまよさんがやまよさんのお友達(小4の男の子のお母さん)に息子さんの特性を説明したり出来る関係ですか?
子供がらみで付き合うとなるとやっぱりそこで受け入れてくれるかどうかで今後のお付き合いも変わるかもですね。
難しいです。
もどかしいです。
私も辛い事いっぱいありました。
独身からの仲良しグループから理解がされず、抜けた経験があります。
寂しかったし、辛かった。
でも、心が平和になりました。
新しい出会いもありましたよ。
息子さんの為に悩んでいるやまよさんのお気持ちとてもわかります。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/52373
退会済みさん
2017/04/13 15:27
うちの子はヘラヘラしているのでかなり標的になりやすいタイプ。
そして何故か年下から(笑)

でもたぶん回重ねて一緒に遊ぶとなってきたら…
子供の方が飲み込みいいと思いますよ?
例えそのチョッカイを出した子がずっと止めなかったとしても、他の子が助けるようになるかもしれないし、自分で守る術を身につけるかもしれない、チョッカイ出した子も意味が無いことと学習するかもしれない。
なにが起こるかわからないんです。
ゆっくり見守って、目に余るようでしたら…
その集まりに無理して参加する必要はないんです。
友達は親が決めるものではなく、子供たちが決めるものですから ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/52373
退会済みさん
2017/04/14 09:07
大人の目を盗んでやろうとするあたり、もう完全にいじめです。離れるべきだと思いますよ。

私はいじめをする子の親とわざわざ付き合う理由がそもそもわからないです…。

仲の良い友達グループなので、と思っているのは大人の思い込みだけではないですか?

ママトモは、大人同士が気が合う・仲が良いから始めるのではなくて、子ども同士が仲良くなったのをきっかけに始める関係のほうが良い関係を築けると思いますよ。自分の子どもに障害があるなら尚更、子ども同士が理解し合ってないと成立しませんのでね。

社会の縮図がどうとかおっしゃっていますが、そんな卑屈な考えに陥っている関係を続けるよりは、良い関係を築ける友達を探すほうがいいと思いますよ。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/52373
退会済みさん
2017/04/13 14:20
こんにちは。
うちの息子は中学生、諸々グレーです。今までにそのような経験はないのですが。。
でも、やまよさんと息子さんの辛い状況はわかりますよ、すごく。
二人ともよく耐えたな~って。

でも、そこまでして続けなければいけない仲間なのかなって…思いもあります。
本当に仲が良いならちゃんと言わなきゃいけないんじゃないかな…って。。。
もし話して、そこで相手のママが嫌な態度をするなら、そんな友達いらないと思います。

ちゃんと伝えても、わかってくれるママ友は絶対いるはずです。
やまよさんも息子さんも、楽しく遊べるように
なる事、応援してます(^^)
...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/52373
退会済みさん
2017/04/13 14:32
言葉で伝わらないもどかしさが、悪い行動となって現れるのですよね。
すると、お子さんの方が悪くなるの繰り返しになってつらい。
子供もイライラするし。
こんな場合は遊びに大人が介入ひ、伝わらない言葉を代弁する、わかってあげる、橋渡しをする役が必要となります。
でも、まだ幼いもの同士、お子さんにお兄さんや姉がいて、間にたってくれたら、まだいいけれども。
人とのやり取りが苦手な場合は、言葉が遅れてなくてもかなりの難があります。
こういった場合は親であるあなたがそばにいて、遊びを提案し、しきりながら様子をみる方法、あるいはらあなたがお子さんと遊んでいるなかに他の子が入ってきて遊ぶということができればいいですが。
恐らく難しいとおもいます。
無理しないで。
お母さん同士のおしゃべりタイムに参加せず、子供の関わりに集中しなくちゃならなくなるとおもいます。
...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると4人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

3歳4ヵ月の息子の乱暴な行動について質問があります

(前提として)今年の春に児童精神科を受診して、PARS-TRと田中ビネー知能検査Vを受けました。検査結果では特別な診断はつきませんでしたが...
回答
こんばんは ①年齢が上がるほど勝ち負けに拘ると思うので、負けを沢山体験させておくのはとても重要です。ルールはきっとわかっているのです。負け...
7

3歳半、重度知的障害の娘がいます

今1歳半くらいの発達です。言葉もしゃべれないですし、こちらの言っていることの理解もほとんどできません。ご飯を食べる時も座って食べることがで...
回答
まこママさんこんにちは 毎日大変な葛藤の日々を送られていることと思います。 お子さんを預ける場所や時間はありますか?まこママさんご自身...
10

2歳5ヶ月になる男の子

先月自閉症スペクトラム症。軽度の知的障害といわれました。言葉は20くらい。ママ、トト、ジジババ、バナナ、ちょうだい等。ただ、ちょうだいに関...
回答
母親として一番しんどい時なのではないかな。と思いました。「発達障害を伸ばす魔法の言葉がけ」の著者shizuさんのアメーバブログ6月5日に書...
7

ことばの発音や語彙の増やし方、「これなあに?」について

いつもありがとうございます。精神運動発達遅滞の3歳3ヶ月の息子がいます。先日のK式では言語社会領域の発達年齢が2歳4ヶ月でした。普段は2語...
回答
うーん、「これなぁに?」は、言語の発達ではなくて、心の発達なんですよね… だから、訓練でどうこうというものではないような。焦ると余計言わな...
21

言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます

おいかけっこやお友達の変顔が大好きでお友達の名前を言っては〇〇くんに見せる、とか〇〇くんとやりたいと言います。お友達が大好きな優しい息子で...
回答
インクルーシブ教育といいますが、発達に課題のある子を、ただ定型の子の中に放り込んだだけでは成功しません。 かえって自信を失わせるだけになる...
7

お世話になっています

皆さんはセカンドオピニオンに行きましたか?5月に3歳になる息子について相談です。2歳半くらいの時に発達外来をはじめて受診しました。そこで自...
回答
こんにちは、カナカナさん 今、通っておられる医療機関、支援センター、保育園以外で何かサポートを受けたいと思っており、それには医師の診断が...
7

自己刺激?自傷行為?発達遅滞、自閉傾向ありの2歳半息子です

最近、壁に頭をすりつけながら歩くということをよくしています。多分感覚遊び的なものだろうな、と思っていて、しているのを見かけても、あぁ今はそ...
回答
あわこさんが仰ってる通りだと思いますよ。 感覚遊びじゃないでしょうか? 保育園ではやりそうになったら、別の行動に誘ってもらえるといいですね...
10

休日の遊びについて悩んでいます

うちの子は2歳8カ月、自閉症傾向が強く、発達障害の特徴も出ている暴れん坊さん、診断はまだついていません。もともと走り回ってあちこち動く子で...
回答
こんにちは 療育センターの作業療法士をしています。 本当に走りたい、動きたい!!そんな年ごろですよね。 ただ、半裸、全裸になるとか、ス...
5

自閉症スペクトラム、知的ボーダーの三歳半の娘がいます

近々、療育センターで医師の診察(約30分)があります。前回の診察では、医師から診断名を告げられ、その後療育センターにて個別療育(月1)が始...
回答
こんにちは 私は毎回、前回の診断からの変化についてお伝えしています。 伸びたところ、困っているところ、成長したところ。 あとは、その間起...
6

2歳になりたての次女のことで質問します

1歳半検診で、言葉が少ないこと、応答の指差しができず要観察になりました。運動面の発達は母子手帳通りな感じです。赤ちゃんのときから手がかから...
回答
うちの息子(現在3才11ヶ月)と1才半健診での引っかかりポイントが同じです。 1才半の時だと、3語のみ(おっこった、がたんごとん、あんぱん...
5

ADHD・軽度知的障害の小6息子がいます

5年生の後半から学校に行きたがらなくなりました。学校で支援学級に通っていることで言葉のいじめにあっているようです。息子は社交的で、本当はお...
回答
カロヤマさん そうですね、みんなと違うことを親が認めてあげるのは大切な事だと思います。 色々考えて探してみます。ありがとうございました。
15

中高一貫校に通う中学3年の娘がいます

小さいころから、聴覚過敏など発達に特性があると感じ県の教育支援センターなどに通ったこともありました。そちらでは、コミュニケーションに偏りが...
回答
こんにちは。 発達障がいを抱える二人の子供(現在、高校生)を育てております。 娘のお友達に、起立性障がいで中一から不登校となってしまった...
9

今月3歳になった男の子のママです

子供は今保育園2歳児クラスに通っています。保育園から来年度3歳児クラスでは加配申請して欲しいと言われました。3ヶ月前(2歳児クラスになって...
回答
そらいろのたねさん ご回答ありがとうございます。 はい、公立の保育園です。やはり早すぎるわけではないとのこと、納得しました。 来年(年少...
10

発達障害、知的障害があり、感覚過敏で帽子やマスクをつける事が

出来ないので、怪我や傷などで絆創膏やガーゼ、包帯などできません。子供が、とびひになってしまい、特に顔と指が酷くなってしまいました。薬は処方...
回答
白い布の手袋をするというのは駄目なのでしょうか。 手袋も外してしまうとなると、手指を清潔に保つ、とびひの出来ている部分を触らないよう、親御...
3

発達障害、知的障害の排泄について質問です

うちの子は3歳半で既に発達障害の診断はされています。知的についてはまだ正確に出せないと言われてますが知的障害もあると思います。発語も意味が...
回答
嫌がらなければ時間でトイレに連れて行き、とりあえず座らせる、習慣をつけるから始めるのが一般的ではないでしょうか。 療育でやっていることを...
3