質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
3才7ヶ月の軽度知的障害の男の子がいます
2017/04/13 13:18
15

3才7ヶ月の軽度知的障害の男の子がいます。
先日、友達と子連れで集まりました。何度も遊んでいるメンバーで上が小4、6才2人、4才、うちの子の5人で遊んでいました。小4の男の子が遊びを考えて、小さい子達が従うみたいな感じで、4才の男の子とうちの子はルールにはついていけず、ただついてまわる感じでした。
そのうち、4才の男の子が「ついてくるな!」「あっちへいけ!」と言ったり、押したり、倒して上にのったりと何かとうちの子を目の敵にするようになりました。最初からうまくやってるか心配で遠くから様子を見ていたのですが、うちの子が特に何かしたわけではありませんでした。それを大人の見えないところでやっていて、うちの子がいや!と声を出して大人が振り向くとぱっとやめます。
上に乗っかられて抵抗した手がその子にあたると、「ママ、◯君が痛いことする」と言いにきます。
「どうしたの?」と声をかけたりしましたが、うちの子が悪いとその子はいいます。うちの子は言語力が2才くらいなのでうまく説明できずにいました。先に嫌なことしたのあなたでしょ?なんて友達の前では言えないし、どこまで介入していいのかわからず、助けられない自分も情けないです…。
そのうちに、うちの子もたまらなくなったのか、あ〜!と大きな声でその子に威嚇しました。決してその子に手は出しませんでした。うまく伝えられないながらも怒ってることを必死で表現したんだと思います。
帰ってから、こういうことをこの先この子はたくさん経験するのかな、これは社会の縮図なのかな…ととても悲しくなりました。
仲のいい友達グループなので、これからも定期的に会うと思うのですが、またいじめられたら…と思ってしまいます。
小さい子どうしの今時期だけの問題なのでしょうか?
こんな経験した方いらっしゃいますか?
どうしたらトゲがたつことなく解決できるのでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/52373

やまよさん、はじめまして!自閉症ADHDの3歳8ヶ月の息子がいるやっちんです。月齢まで近く、人事とは思えない悩みですごく考えさせられました。

本当に側でみていたやまよさんの気持ちを考えると胸が張り裂けそうです。また息子さんの心中を思うと、涙がこぼれそうになります。

私個人的な意見ですが、息子さんなしで会うことは厳しいですか?旦那さんやおばあちゃんにその時間だけ息子くんを預けること無理かな?

もし預けられないなら、家族が順番に風邪を引いたことにしてそのメンバーと会わなくてもいいと思います。私なら次回笑顔でそのメンバーと会うのはちょっときついかな。

違うママ友達を作ることをおすすめします。息子さんや周りを思いやれる優しい心を持ったやまよさんなら、きっとまた違うメンバーが集まりますよ。無理しないようにね。

https://h-navi.jp/qa/questions/52373
そらさん
2017/04/13 17:41

やまよさんも息子さんも辛い経験でしたね。
私にも同じような経験があります。
うちの場合は息子が輪を乱すタイプだったので私は常に側にいました。
何かあれば、私から子供達に説明して息子との接し方を分かってもらえるように。
でもやっぱり私もゆっくり友達と話したいし…そんな時は息子を預けて私だけで参加したり。
あと、やまよさんがやまよさんのお友達(小4の男の子のお母さん)に息子さんの特性を説明したり出来る関係ですか?
子供がらみで付き合うとなるとやっぱりそこで受け入れてくれるかどうかで今後のお付き合いも変わるかもですね。
難しいです。
もどかしいです。
私も辛い事いっぱいありました。
独身からの仲良しグループから理解がされず、抜けた経験があります。
寂しかったし、辛かった。
でも、心が平和になりました。
新しい出会いもありましたよ。
息子さんの為に悩んでいるやまよさんのお気持ちとてもわかります。 ...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/52373
退会済みさん
2017/04/13 15:27

うちの子はヘラヘラしているのでかなり標的になりやすいタイプ。
そして何故か年下から(笑)

でもたぶん回重ねて一緒に遊ぶとなってきたら…
子供の方が飲み込みいいと思いますよ?
例えそのチョッカイを出した子がずっと止めなかったとしても、他の子が助けるようになるかもしれないし、自分で守る術を身につけるかもしれない、チョッカイ出した子も意味が無いことと学習するかもしれない。
なにが起こるかわからないんです。
ゆっくり見守って、目に余るようでしたら…
その集まりに無理して参加する必要はないんです。
友達は親が決めるものではなく、子供たちが決めるものですから ...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/52373
退会済みさん
2017/04/14 09:07

大人の目を盗んでやろうとするあたり、もう完全にいじめです。離れるべきだと思いますよ。

私はいじめをする子の親とわざわざ付き合う理由がそもそもわからないです…。

仲の良い友達グループなので、と思っているのは大人の思い込みだけではないですか?

ママトモは、大人同士が気が合う・仲が良いから始めるのではなくて、子ども同士が仲良くなったのをきっかけに始める関係のほうが良い関係を築けると思いますよ。自分の子どもに障害があるなら尚更、子ども同士が理解し合ってないと成立しませんのでね。

社会の縮図がどうとかおっしゃっていますが、そんな卑屈な考えに陥っている関係を続けるよりは、良い関係を築ける友達を探すほうがいいと思いますよ。 ...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/52373
退会済みさん
2017/04/13 14:20

こんにちは。
うちの息子は中学生、諸々グレーです。今までにそのような経験はないのですが。。
でも、やまよさんと息子さんの辛い状況はわかりますよ、すごく。
二人ともよく耐えたな~って。

でも、そこまでして続けなければいけない仲間なのかなって…思いもあります。
本当に仲が良いならちゃんと言わなきゃいけないんじゃないかな…って。。。
もし話して、そこで相手のママが嫌な態度をするなら、そんな友達いらないと思います。

ちゃんと伝えても、わかってくれるママ友は絶対いるはずです。
やまよさんも息子さんも、楽しく遊べるように
なる事、応援してます(^^)
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/52373
退会済みさん
2017/04/13 14:32

言葉で伝わらないもどかしさが、悪い行動となって現れるのですよね。
すると、お子さんの方が悪くなるの繰り返しになってつらい。
子供もイライラするし。
こんな場合は遊びに大人が介入ひ、伝わらない言葉を代弁する、わかってあげる、橋渡しをする役が必要となります。
でも、まだ幼いもの同士、お子さんにお兄さんや姉がいて、間にたってくれたら、まだいいけれども。
人とのやり取りが苦手な場合は、言葉が遅れてなくてもかなりの難があります。
こういった場合は親であるあなたがそばにいて、遊びを提案し、しきりながら様子をみる方法、あるいはらあなたがお子さんと遊んでいるなかに他の子が入ってきて遊ぶということができればいいですが。
恐らく難しいとおもいます。
無理しないで。
お母さん同士のおしゃべりタイムに参加せず、子供の関わりに集中しなくちゃならなくなるとおもいます。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

3歳7ヶ月になる娘のことです

発語や会話は、恐らく同月齢の子並みには出来ていると思います。ただ、滑舌の悪さや、声が大きさの調整ができない、言葉の語尾を繰り返す喋り方をする時がある(吃音?)など、悩むことは色々あるのですが、今、一番困っている、どうしていいか分からないことは、集団生活のことです。家では、普通に理解力があり、コミュケーションも取れる、比較的しっかりしているというイメージでしたが、保育園では様子が違うようです。その時々で、ノロノロしたり、テキパキと動かない、参加しない(製作やマット運動など、取り掛かりが遅かったり、見ている、促されるまでやらない。特に始めてのことは様子を伺って見ている)、遅れる、次の行動に取り掛かるのが遅い、自由気ままに動き回る、指摘されると泣く、意味のない行動を挟むなどのことが多々あると指摘がありました。やれる時もあるし、やらない、出来ない時も多々あるとのことです。次に何をすればいい?と聞くと答えるので、理解してない訳じゃないと思うとのことです。ただ、集団行動を乱す、という感じではなく、みんなより行動が遅く気づけばいつも最後、声掛けや促しがあれば次の行動に移せる、しなければいけないことに気づく、という風な繰り返しのようです。もともとデリケートな子だとは感じていましたが(1歳児に保育園に慣れるのに2ヶ月ほどかかりました)、友達と楽しそうに遊んでいる、会話しているイメージだったので、事実を知って衝撃を受けました。私が迎えに行き、教室から出来てきて・上履きを脱ぎ、指定の場所に入れる・靴を出しておく・リュックをフックから外す・靴を履くという流れは比較的スムーズに行えていると思います。家でも、夜寝る前に・自分の明日の服の準備(棚から、Tシャツ、ズボン、下着、靴下を選んで枕元におく)・服を脱いで洗濯カゴに入れる・トイレに行く・お風呂に入る・自分の体、髪を洗う(仕上げは親がします)・パジャマに着替え、歯磨きなども自分でします。しかし、教室内では、お支度などもムラがあるようで、実際私も見たのですが、朝リュックから、ループタオルを取り出し、トイレの前のフックに掛ける、という作業の前に一旦廊下の端に座り込んで、ぼーっとする、というような意味の無い動きもしていました。先日見に行った公開保育でも、先生の声掛けに気づきにくい、周りの状況の変化に気づきにくいという風な行動が多く、先生から指摘された通りでした。先生も色々声掛けはしてくださり、促してくれているのですが、家で行動しているように自分で行動をするようにならないものか?と思っています。せめて、テキパキとはいかなくても、先生の声掛けがなく、皆んなと同じタイミングで皆んなと同じ行動をしてくれさえすれば、と思ってしまいます。もし、似たようなお子さんがいらっしゃいましたら、集団生活の中で実施している効果的な方法などはあるでしょうか?現在、市の発達支援機関には相談中ですが、やはり具体的な方法の指導までとはいかないようで困っています。

回答
6歳の娘が、娘さんの困りごとと似ているのでコメントしました。 うちの娘も個人だとテキパキしているのに、集団となるとノロノロとして上手く参...
8
初めまして

年長の男の子のママをしています。ずっと息子のお友達関係の事で悩んでいます。息子は診断はしてませんが発達に少し凸凹があって目で見たものをイメージすることが苦手であったり経験した事のないことには弱かったり...見た目はいかにも優しそうな感じです。根は優しい子なのですがなんかイマイチつかめないです。気が弱いくせに自分について来てほしいタイプだったり偉そうに言うこともあるけれど、いざとなったら何も言えなかったりお調子者でいかにもからかわれそうなタイプです。年齢より幼い部分もあるのでちょっと??な事も言いますし。。その息子はどこへ行っても意地悪されたりからかわれたりバカにされるんです。三人で遊べは一人になりそれ以上で遊べば対一人になります。他の子がやっても笑いで済むのにうちの子が同じことをするとお友達から非難されます。うちの子がちょっと足が当たったりすると大げさに泣かれます。そのくせうちの子には蹴ったり叩いてきたりします。お調子者な息子なので笑って許したりおふざけしてみたり。。やりすぎる事はありますが何でうちの子だけ?とゆう気持ちが正直消えません⤵︎同じように幼いコと遊んでもやられます。ほんとに毎回なんです。幼稚園の子も習い事でも甥っ子達が帰ってきてもどんな状況でもだいたい一人にされます。知らない間に他の子にからかわれて逃げられたり、必死で追いかけてる姿を見て胸が痛みます。他の子とならそんな状況にならないのに息子が入るとからかわれたり一人だけ敵だ!と言われたり...何でなんですかね...ツライです。他の子を見ていてもそんな場面ないです。うちの子だけいつも切ない思いで私が見てしまいます。悪いとこもいっぱいありますしうちの子は悪くないとは言いません。でもあまりにも悲しいです。周りの子だって意地悪したりするのに。だから二人以上で遊ばせるのがこわいです。私がですけれど...最近はちょっとでも息子がトンチンカンな事を言ったりお調子者なことを始めると私が息子を睨むようになってしまいました。ビクビクしてる息子がいます。悲しい思いをした息子にイライラしてしまってひどいことを言ってしまったり。。私も人間関係が得意ではありませんでした。そのトラウマもあります。どこへ行っても同じ状況になる息子この先楽しいことなどあるのでしょうか。。私はツライことの方が多かったので将来を悲観してしまう自分がいます。。息子も同じようになりそうで...小学校良いことなど待ってないですよね⤵︎誰にも言えないです。聞いてくださって有難うございます。

回答
で、こんなこと書いて脅さないでと思われるかもしれませんが お子さんや我が子のように心情理解が下手だったり、独特だったり、他人と独特の距離...
20
3歳9ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じですがある気がします。言葉はありますが、一方的でコミニュケーションとしての会話はたまに成立する程度。オムツはとれていなく、身辺自立はまだまだです。お友達と遊ぶ事が出来ません。癇癪も長くは続きませんがよく起こします。先日療育のアドバイスを頂きましたが、毎日悩みの連続です。先日1年ぶりに発達検査(K式)をして来ました。一年前は一年以上発達が遅れているとの散々な結果でしたがまだ2歳代だったので週一で療育に通い、保育園生活で集団生活を送りながら成長に期待をしていました。しかしながら、今回の検査もまだ結果は出ていませんが、認知が2歳位かなと言われました。検査官が言うには、出来る問題も気持ちが乗らないと答えてないから、本当の数値はもっと高いとは思う。知能はそこまで低いとは思えないのだけど、、との事でした。検査結果に子供の気分でムラが出る事は十分承知していますが、いよいよ私も完全に子供には発達障害があると覚悟しないといけないなと思います。今まで、分かってはいたけれど逃げてきました。今回の検査結果でも知的障害の手帳が取れる数値がでるので、障害者手帳は取得した方がいいのでしょうか?また子供の医療保険に入っていませんが、将来的に医療費がかかると何かでみました。診断前の今、加入出来るなら加入した方がいいのでしょうか?障害児の親として、やるべき事は皆さんどの様に知識を得るのでしょうか?正直に言って、今子供には煩わしさしか感じません。この様に産んだのは私達である事は分かっていますが、どうしても気持ちに折り合いが付けられません。長文すみません。よろしくお願い致します。

回答
以下、辛口になってしまいますが 前回の質問からとても気になっている点が。 支援目標をしっかり持つことや、「こうなって欲しい」と思うのは...
13
3歳3ヶ月、言葉の遅れのある子供を育てています

現在は、三語文を話し、日常的に必要なことは言えるのですが、(「冷たい水飲みたい」「黄色い電車、のろうね」「ママ、ぎゅーして。」など)理解力が弱く、こちらからの質問(今日は幼稚園で何食べたの?とか、お昼何食べたい?など)には答えられなかったり、あと、抽象的な言葉では、わかった、わからないの意味がわからないみたいです。あとは、お友達には興味があり、自分から笑いかけたり、名前も覚えてきたりするのですが、おもちゃの取り合いなどになると、お友達に手が出てしまったりするので、4月から療育に通っています。半信半疑の状態でいたのですが、ここ最近、横目でフェンスを見ながら走ったりするようになり、やはり発達障害なのでは??との気持ちが強くなりました。でも、とても受け入れられず、自分の心に常に不安が付きまとい、ちょっとしたことで、イライラして怒ってしまったり(たとえば、0歳の妹の真似して指やおもちゃを口に入れたり、トイレトレーニングを失敗したりすることでも、その不安から怒ってしまいます)精神的に参っています。3歳すぎに発達検査もしましたが、言葉の理解力が遅れていてるからこの子にはサポートが必要です。これからも様子を見ていきましょうと、言われ、はっきりとは診断をされませんでした。私自身、今後、診断を受けても受け入れられず、こどもに余計に辛くあたってしまいそうで、お医者さんに診てもらうことがプラスになるのかわかりません。療育は週一で通っていて、子供は楽しめているし、お友達にも手が出なくなってきてはいるので、続けていきたいという気持ちはあります。このような状態で育児をしていくうえで、心持ちというか、アドバイスいただけたら嬉しいです。

回答
発達障害は普通の病気と違ってすぐに効果がわかるような治療法も薬もありません 医師の診察を受けて診断されたとしても子育てが楽になることはない...
7
3歳8ヶ月になる娘が自閉症スペクトラムと診断されています

今のところ基本は単語もしくは宇宙語、まれに2語文という感じですが、コミュニケーションとしての言葉の理解はかなり低い感じがします。2歳までは育てやすく、単語も少しずつ増えて指差しや愛着もあり、一歳半検診でもひっかからなかったのですが、2歳半を過ぎても2語文にならなかったり、はい、いいえで答えられるような簡単な質問にもほとんど答えられなかったので、市の発達相談に行き、2歳10ヶ月から月に2回ほどSTに通っています。2歳差で下に弟もいて、最近少し疲れがたまりやすく、また、やはり定型発達の子(少なくとも言葉をコミュニケーションとして使える子、訴えようとしてる子)を見るのがつらいです。2歳代までは喋れなくても何も思われなかったのですが、私の被害妄想も入ってますが、娘は華奢なほうですが、身長も高いので、年齢よりも上に見られることも多く、最近は声をかけてくるご年配の方や、病院での診察の時も喋れないので、『ん?』と思われてるような顔をされる機会が増えたように思い、たまたまそういう機会が重なる日が続くと、頭では優しく穏やかにと思っていても、どこにもぶつけようのないモヤモヤがたまり、堪忍袋の緒が切れたようにちょっとした事にイライラして、子どもに怒ってしまって、自己嫌悪してしまいます。実家の母も理解はしてくれていますが、私がつい感情的に悩みを吐き出したところ、『そういう不安定な気持ちは子どもに移る』など、勿論しごく正当な事ですが、やはり健常児しか育てたことのない人には、なかなかこのやり場のない不安な気持ちや本来ならたどたどしくも可愛いコミュニケーションを取れてもおかしくない月齢なのに、愛着はあるが自分の気持ちを言えない娘との日々のやりとりの難しさは分からないんだろうなぁとつくづく感じました。そんな感じなので、知的障害もあるかなと感じる部分も多く、来月末再度発達検査をまず受けるのですが、日々一喜一憂してしまうダメ母です(>_<)とてつもなく話が長くなりすみませんm(__)m皆さんはストレス解消はどんな感じでしょうか☆?

回答
お疲れ様です。 うちの息子も似たような感じで、4歳0か月でも会話ができなかったので、話しかけられて返事ができない時は、「すみません。この子...
15
もうすぐ7歳になる小一息子の友人関係について悩んでいます(長

文です)息子はADHDボーダーで、特に注意欠陥が強いタイプです。かといっておっとりタイプではなくそこそこ活発で、体の動きは不器用なれど外遊びは大好きな子です。学校では離席こそしませんが、注意力散漫、授業中はぽーっとしてます。課題にも興味ないことには取り組まず(特に国語の文章問題や道徳の授業)、そういう時は支援の先生がサポートに入ってくれてます。マイペースでマイルールの強い、集団に馴染めないタイプです。精神年齢も一年は遅れているように思われます。そんな息子ですが、親しい友人のJくんがいます。遊びの趣味がとても合う子で、学校でも放課後もなんやかんやと仲良くそれは楽しそうに二人で遊んでいました。が、ここ二週間くらい様子が変わってきてます。週末は周辺の同じ保育園だった子達が集合し、皆で外やお家で遊びます。我が家も友達関係がそんなに得意でない息子のために、嫌々ながらも家遊びを受け入れてます。この中にSくんというしっかり系で口が立ち、知恵の回る子がいます。この子が入ると、必ずといっていいほど息子がからかわれるようになってきました。Sくんは秋までは遊びの輪に来たり来なかったりだったのに、ここ一ヶ月は毎週やってきます。(Sくんの家は友達を一切入れません。)息子のからかいが始まって、気になりこっそり何をしているか見聞きしていると、友達に命令してイタズラをやらせたり、友達を部屋から閉め出したりと腹が立つようなことをやっています。我が家でやり始めたら注意するのですが、その時も素直に分かりました〜と返事をし、外に出たらまた似たようなことをやっています。そして二週間前、息子とJくんがケンカをしました。その時からSくんと組んで、息子に砂をかけたり叩いたり蹴ったりしてくるようになりました。昨日はそういった行為プラス、二人から家来になれと言われたそうです。歯がゆいことに息子は叩かれても蹴られても、やり返すどころかやめての一言も言えません。情けないことに、言い返したらまた叩かれるし怖いといってます…口も立つ方ではないし、言い返すのも下手です。元々息子が嫌な目にあったらSくんがかばって、替わりにやり返したりしてたくらいでした。こういったことは自分でやめてほしい意思をしめさないと終わらないよ、と息子に言うものの、どうしても本人では言えず昨日のような状態になってきてます。Sくん、Jくんが家に来たら、息子に変わって注意してもいいものなのでしょうか。それとも本人が言えるのを待つべきか。待っても待っても言えず、いじめの芽ではなく本格的ないじめに発展しないか…悩んでいます。どうかご意見ください。※長文で失礼しました。

回答
質問拝見しました。 ひとつに意見として、軽く流す形でも良いのでは見て頂ければと思いますが、、、 まず、お子さん自身がそのような状況を気に...
9
4年生の女の子です

自閉症、ADHD、普通級です。ついこないだまで、仲良しの友達ができて楽しく学校に行っていましたが、先週から急にその友達が無視したり、仲間外れにするようになり学校へ行きたくないと言い出し、感情も不安定になりました。夜も寝れないみたいで不安が強いです。先生に伝えたらいいよと言っても、私が悪くない。向こうが裏切った。と言うばかり。担任の先生に伝えることもせず、ママも助けてくれない。と言われて困っています。親からは先生には電話で伝えています。高学年になると、友達グループがあちこち出来上がっていて、どこにも入れないとのこと。これ以上、親の介入が出来ず自分で状況を考えていくしかないのでしょうが、誰にも自分から困ってるとも仲良くしてとも言えず、声がかかるのを待ってるみたいです。一人でいるのもイヤ、友達ともうまくいかない。自分は悪くない。またその子と仲良くしたいそうですが、どうしたらいいでしょうか。放課後デイは、今見学まで進んできました。

回答
スクールカウンセラーの相談って経験ありますか?病院に心理士さんを紹介してもらうのもアリです。 同級生とのおつきあいはまだ早かったのかな、み...
11
DQ70代後半の自閉症スペクトラムの年少男児がいます

一人遊びが好き、言葉が一歳半ほど遅れあります。うちの子をメインで見てくれている保育園の先生についてモヤモヤしています。保育園で、遊びの途中にうちの子が友達を噛んだり、引っ掻いたりが続いていました。「やめて」とか順番ことかは、言葉としては発することができますが、いざって時に言えなかったり、相手のお子さんも強行するので、なかなか会話で解決できません。心理士さんは、言葉の働きかけも続けつつ、保育園も忙しいだろうけど、なるべくうちの子を見てもらうように、と言われました。保育園にもそのことをお願いしました。それ以前から、うちの子をよく見てくれている非常勤の先生がいて、でも、最近、うちの子を見るのが疲れちゃったのかな、、、という言動を目にすることがあります。変に空元気で、不自然なハイテンション。喜ぶのもオーバーアクションだけど、「ダメ!」っていうのも、すごいテンション。必死。。。先日は、お迎えに行った時に、他の子がその先生に話しかけると、「〇〇くん(うちの子)が友達を噛まないように見てないといけないから、〇〇くんが帰ってからね」と言って、「〇〇くんは、早くおうちに帰りましょう」と言われました。私は、見張らないと的な言葉は聞こえない振りをしましたが、廊下に出たら、泪がにじみました。前からその先生のことは知っていて、良い先生と思っています。先生は、うちの子と一対一で過ごす時間が長くて、疲れているのだろうな、色んな子供のお世話したいのにババ引いちゃった感じなのかな、と思いつつ、でも、親や本人のいる前でそういう言い方をするっていうのはどうなのかな、イヤイヤうちの子を見ていて、その反動が出ちゃっているのかな、迷惑や負担はかけているだろうけど、私も辛い、、、とモヤモヤしています。別に事を大きくしたい訳でないし、うちの子は保育園は楽しいと言っているので、転園も考えていません。園にうちの子をなるべく見て欲しい、と伝えたことが、あまり良い方向に行かなかったのかな、親が気にするのを止めれば済む話かなと思って、とりあえず、様子見しようと思いますが、なんか、気持ちが割り切れなくて。。。その先生に何か良い声がけとか、できるかな、みんなが幸せになるためには、どつしたら良いのだろう、とモヤモヤしています。うまく質問の形に出来ず、本当に「お悩み聞いて!」カテゴリで恐縮です(°_°)

回答
うちも、保育園で加配の先生ついてました。隣のクラスの子と同じクラスの子と3人を一応一人でみてもらってました。とは言え、担任の先生も、もちろ...
11
海外在住で3人の子供がいて、長女が17歳です小学校5,6年の

時、年に数回、あれ?と思う行動が有ったのですが、思春期が始まったかなと、軽く流していました。しかし、6年生の時に外国語のスピーチ大会に出たんですが、結果が自分の思いより低かったのか、トイレの中に閉じこもって泣いて暴れて『こんな賞いらない』と困らせたことがありました。友人関係のトラブル、家を他地域に新築したこともあり、小学校時代の同級生が誰もいない中学に入りましたが、雰囲気が合わなかったのか、勉強が急に難しくなったのか、また交友関係で問題が起こり、中1の夏休み直前で絶対にあの中学にはもう行かないと言い張り、仕方がなく2学期から違う学校に転校させました。しかし、そこでも楽しく過ごすことができず、本人はもう失敗できないと思ったのか、仕方がなくなんとか卒業だけしたという感じでした。中学卒業と同時に主人と中学校の制服、教科書等を燃やしにも行きました…高校は心機一転、頑張ってくれると思ったのですがかなりの進学校の女子高で、最初の中学で転校したいと言い出した原因になった子が同じ高校にいると分かったこともあり、高校でも何とか何とか一日が終わったという連続の日々でした。そしてついに今年の8月に辞めたいと主人に話し、10月に辞めてしまいました。辞めることも当初は大反対し、ズルズル引き延ばされたことで娘は9月の自分の誕生日に死を考えてたと、相談カウンセラーの方に言ったそうです。それを聞いて、どう延ばしても卒業はできないと主人と諦め退学させたのですが、その後もトラブルは続きました。入学前に頼むから高校だけは卒業してほしいと私と約束したことも、そんな約束した覚えはないという始末。学校を辞めるなら、携帯やタブレットは時間を制限する、生活の立て直し等いろいろこちらも条件を出しても、音楽を聴きながら寝るから必要だの一点張りで、家にいても勉強や今後の進路に向けて頑張ってる様子は全く感じられませんでした。運動がてら犬の散歩をさせようとしても、一人じゃ行けない。趣味に塾の一つでも通えと言っても、行きたいものが無い。かろうじて週5日4時間ほど図書館に行かせてますが、本当に行ってるのか、勉強してるかは分かりません。お小遣いも学校に通ってた時は1か月4千円渡してたのを、今は千円2千円ほどです。今は小~高校の友達は誰一人いないと思います。中退者が集まって活動するセンターにも行かせていて、娘の事を好いてくれる子が一人いるようですが、特に会うこともなくそこだけで会う関係のようです。運動もしない、外での活動もしないで電子機器を使いたいだけ使うのが、私としてはどうしても許せません。話し合いをするにも、自分がしたくない話題だから黙るだけで時間だけが過ぎ、毎度改善しません。娘は来年、高卒認定試験を受けて、日本の大学に留学したいと当初言ってたのですが、高卒認定は受けるだろうと思いますが、日本の留学は無理だと思います。私に日本語能力試験の勉強を教えてと来るわけでもなく、私が留学説明会に行ってみようと誘っても行かない、自分で勝手にやるからとだけ言います。日本に興味が有れば、いろいろ動きにも出るものですが全くそんな様子も感じません。高校中退して日本に留学なども、ネットであれこれ検索して自分も行けると思ったようですが、とにかく変な情報ばかり調べている気がします。今年になって、娘がアトピー持ちなのですがアトピーの薬を毎日規則的に飲まないといけないのに、ある日部屋に入ったら何日分の薬を一気に開けた形跡が残っていて、ピンときました。主人にも話し、何度か親子衝突があったとき、娘が泣いて過呼吸になりながら私たちの前で、3日分の薬を一気に開けて飲んだんです。恐らくそういうのもネットで分かったんだと思います。中1~の5年間、私も本当に地獄のような毎日で卒業まで1年ちょっと頑張ろうと思いながらやってきたのに、中退となってしまった今、明るい未来が全く見えません。自立どころか、一生娘の面倒を見なくてはいけないのかなと私がおかしくなりそうです。辛くても、下の小学生たちを元気に育てていかねばならず、主人は仕事しかしない人間なので私も本当に孤独で体重減少、脱毛…今年ぼろぼろになりました。娘は当初、『自分の事を誰も知ってる人がいないから日本に行きたい』と言ったため、中退して本来の高3の終わりまでは衣食住の面倒は見るが、それ以降進学するなら援助はするけど、何もしないでいるなら家を出させると言いました。本人も納得済です。何もしない姉がずっと家にいるのは妹達への影響があると思ったため、辞めるならフリースクールや語学留学で海外に行ってくれと言っても、人が集まるところが嫌なのにそんな所には行けない、と。ではどうやって日本の大学に行くと言う考えが出るのかも理解できません。長く今までの経緯を書いてしまいましたが、・学校にいても誰かが自分の事を話してる気がする、人がずっと変な目で見てる気がする・学校でみんなの話し声や雑音の中にいるのがつらい・例えばクラスのみんなが誕生日の子にわーっとお祝いする、それが自分にされるのが嫌・夜中、誰もが寝てる時間に一人で星を見に行ったり、近所の丘に登りに行く・些細な事でも自分が許せないことがあればどんな状況でもさせない・対人関係がうまくいかない・機嫌が良い時は妹達ともよく話し笑い、悪い時は12時間くらい寝て部屋から出てこず食事もちゃんと取らない・私の目からは考えが浅はかというか、精神年齢が非常に低いと感じる時がある・高校の担任から提出物、その他いろいろ忘れっぽい、注意力が欠けてるといわれたことがある他にもたくさん書きたいことはあるのですが、私としては娘を見ていてアスペルガー、愛着障害などなのかなと感じています。第1子でたくさん時間もとって大事に育ててきたつもりなのですが…客観的にみてどういう障害がありそうかご意見を伺いたいです。今までいろんな相談は受けてきましたが、今年になってからの薬の多量摂取、夜中に出ていくなどやはり病院に一度行く必要がありそうなので、2月に予約を取りました。それと、以前からイヤホンをずっとつけ続け、呼んでも返事をしないこともあり注意しても止めませんでした。そしたら昨日、右耳が聞こえないと、耳鼻科に行ってきて薬をもらった、と。呆れてものが言えないことが、こうやってずっと続きます。今日はイヤホンを取り上げたんですが、お金があればすぐ買えるものだし、皆さんだったら電子機器をずっと娘に使わせていいと思われますか?私は本当にこれのせいで、5年間頭を痛めてきたので破壊してやりたいくらいです。主人は元々私と正反対で、子供たちにも無関心なので、もう勉強も図書館も行かなくていい。ただ人として挨拶や常識を身に着けてほしい、成人になったら家から出てもらうとだけ言い、携帯だのなんだの使おうがゲームしてようが放っておけというスタンスです。

回答
私も先ずは、病院の受診が先決かと思います。 娘さん、行くのを嫌がるかも知れませんが、やはり診断を受けて、必要な支援を受けるのが、娘さんが...
21

回答
いじられ体質・手下になりやすい体質の優しいと言われる小学生息子がいますけど… 特性があろうとなかろうと、断らない子、従う子、手下になりや...
10
3歳の自閉症スペクトラムの息子の話です

療育に通うようになってからお友達に興味が出てきたように感じます。それはとても嬉しいことなのですが、以下のような状況で、息子にどう伝えたら良いか悩んでいます。例えば、公園で他の子(息子は年上の子が好きなので、だいたいが年上のお子さん達です。みんな知らない子です)が数名で遊んでいるのを見かけて、息子は「あ、お友達だ!」と本当に嬉しそうにしています。そして自分も一緒に遊んでるつもりになり、近づいていきます。今日は、5〜6歳の女の子二人でかくれんぼしてる所を見てて、自分も隠れるんだとはしゃぎ、女の子が発した言葉に対して(息子に対して言ったことではありません。)「○○じゃないよ〜!」と大きな声で反応したりしてました。その間、女の子二人は、息子のことを全然気にすることはありませんでした。私と一緒にいたので、母子で遊んでると思ったのかもしれません。途中、私は息子に対して「療育先には○○ちゃんのお友達がいっぱいいるね。でも、公園にいるお友達は違うんだよ。」「かくれんぼはママと一緒にやろうね」としか言えませんでした。同じくらいの子なら、もしかしたらその場の雰囲気で交流させてもらえたかもしれませんが、大きいお子さん相手にはなかなか…今後のことを考えると、知らない人に対して(どの年齢の人にも)突然話しかけたり、輪に入ろうとするのはやめようと伝えていく必要があると思うのですが、まだ年齢的にもどういう言い方をしたら良いのか悩んでいます。例えば、今日の公園のエピソードのような時には、どのような対応をしたら良いと思いますか?伝え方など、アドバイスいただけますと幸いです。宜しくお願い致します。

回答
cheerfulさん ご回答いただきありがとうございます。 実際にお子さんのエピソードを教えていただけるととても参考になります。 そう...
13
障害児は障害児と仲良くなりやすい…?5年生のグレーゾーンの男

の子です。失くし物がひどい、集中力がない、すごく怖がり、すぐ大声で泣く、ものに執着する、鈍臭い、幼いなど困った点があります。クラスで、男の子同士では浮いてます…。女の子で面倒見の良い子や優しい子が、気をつかってくれたり、泣いたら慰めてくれたりするみたいです。(情けない息子😩)仲が良い子の名前をきくと、一番はA子ちゃん、二番はB子ちゃんと、女の子の名前を言います。二人とも発達がゆっくりな子です。A子ちゃんは学業不振で、漢字がほぼ読み書きできない。言葉も少し遅れあり。背は高くて多動で活発、運動神経は群を抜いています。お家が放任主義らしく、何も診断も支援も受けてない状態です。B子ちゃんはASDで療育通いの子です。勉強やお喋りは得意ですが、風変わりな行動や発言が多い。感覚遊びをして常に堂々とマイペースです。運動の遅れがあるかなと。息子と、発達ゆっくりの女の子2人と、グループになって遊んでるらしく。。「今日はA子ちゃんが泣いたから慰めた」「B子ちゃんにババ抜きを教えてあげた」などと本人は嬉しそうに言います。たぶんそれ以上に、相手の子たちも息子のことを許してくれて、受け入れてくれているから仲良くできてるのかと。対等に遊べるお友達がいるのは良いですが…発達の緩やかな子ばかりなのが、あれ?と思います。類は友を呼ぶ、なのか…。息子が発達障害かは微妙なのですが。特性のある子と遊ぶほうが楽しいのかな?定型発達の男の子同士と遊んで、逞しくなってほしい気もしますが。。少しでも乱暴にされると大泣き、足も遅い、集団についていけない、という残念な状態です。ドッジボールや鬼ごっこは嫌だと言います。A子ちゃんたちと遊んでるときも、鈍臭い、すぐ泣く、怖がりなのは変わりません。でも「楽しい」と喜んで遊んでます。あまり口出しせず、このまま見守るべきでしょうか?ちなみに、A子ちゃんとB子ちゃんのほかにも、会話を交わす程度の仲の子はいます。(優しい子や、ちょっと幼い子ばかりですが…)完全に3人だけの世界ではないみたいです。おしゃまな女の子たちや、大半の男の子からは、息子は見下されて邪険にされてます。

回答
ゆぴさんのお子さんは普通級在籍なのでしょうか? うちの娘(中1・境界知能)は、普通級在籍なのですが、やはり娘と仲の良い子は親が外国の方で言...
12
言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます

おいかけっこやお友達の変顔が大好きでお友達の名前を言っては〇〇くんに見せる、とか〇〇くんとやりたいと言います。お友達が大好きな優しい息子です。1年ほど前から月1回1時間、個別療育を受けています。今年の1月には今まで通っていた小さな保育園から幼稚園に変更し、4月からは週1回集団療育も始まりました。4歳1ヶ月で受けたK式のテストではDQ70でした。一年ほど前に受けたK式ではDQ67で心理の先生からはこのまま横ばいで成長する、飛躍的にDQがあがることは経験上あんまりないと言われました。発達障害がある、知的障害がある、とははっきり言われていませんがこのまま横ばいで成長するならたぶん軽度知的障害になるのかなと考えております。お恥ずかしい話、私の受け入れる心の準備ができておらずはっきりと聞くことができません。お医者様には言語発達遅滞とだけ言われました。親目線で見ると自閉傾向は少なく、言語面の認知、表出が異様に遅い印象です。言葉は単語か2〜3語文が主で助詞の間違いが目立ちます。親には少ない語彙を駆使して長い文章で話そうと努力しますが、文章構成に時間がかかるのであのねあのねを連発します。怒っていたり興奮したり焦っていたりすると場面と全然関係のない言葉がでます。例:「〇〇がやってるから!」と言いたいところを「〇〇が黒豆だから!」とか。運動面の発達は早い方で箸以外の身の回りのことも一通りできこだわりや癇癪も定型発達の子とさほど変わらないような気がします。何かを記憶するのに長けているとかそういう個性もないです。すごく変わっているなと思うことはTVでみた動きを逆にすること、例えばTVの中の人物が手を上げて〜と言って右手をあげると見てる息子も右手をあげる感じです。普通小さい子は対面すると左手をあげるので変だな、と。偶然かなと注目してたらその他の動きも全部逆なので見え方が普通と違うのかなと感じました。1月に幼稚園に途中入園して半年、もう近所の年中のお友達からは何を言っているかわからない子、とんちんかんなことを言う子認定され最近集団対1になることが多くなりました。みんなに一斉に発言を否定されたり、つかみあいの標的にされたり、ルールのある遊びで息子が間違うとみんなで一斉にため息のようなからかいをいれられる、といった状況です。近所の車の入らないスペースで遊ぶためいつも同じ幼稚園のメンバーで遊ぶのですが先日も場面に合っていない発言(競争してないときに「〇〇の勝ち〜!」)をすると一斉に「勝ちとか負けとかないから!」と強い調子で言われ、表情は変えませんでしたが一目散に家の方へ走って行き遊ぶのをやめてしまいました。様子をみたお友達の保護者の方が気づいてみんなで謝ってくれたのでこの件はいいのですが、2人になったときに息子に「幼稚園で嫌だなと思うことがあったら先生に言うんだよ?」というと「先生にね、言えないの」と小声でつぶやきます。何があった、何が嫌だったを説明する語彙や文章の組み立てが難しく他人の前でお話をするのが彼にはとても大きな壁になっているのだと感じました。お友達に謝ってもらった翌日の息子の様子がどうも変で、いつも以上に場面に合っていない発言をするし、大好きなお友達との遊びをすぐドロップアウトしてしまうのです。遊んでる途中で〇〇くん!と名前を呼ばれただけでたぶん間違っていると感じてやめてしまうのだと思います。ルールがありそうな遊びや鬼ごっこや氷鬼などをやるときも私の手をひっぱって「ママも(鬼ごっこやって)!」といいます。以前までは私に「あそこに行って」と親が一緒に遊ばないでオーラをだしていたのに、です。家に戻ると何だか笑顔が少ないし、しまじろう見るといってDVDを見せてあげても「(手遊びを)一緒にやろうよ」とさそうと「ママがやって」と言います。間違うのが嫌なのか?急激に自信をなくしている気がするのです。息子なりに遅々ではありますが成長しているので、周りのお友達の嫌がる態度や否定の言葉の意味がわかってくるにつれお友達と遊ぶのが辛くなってきてるのではと感じているのですが、どう声かけすればいいのかわかりません。集団対1の構図が見られるようになってからは私も子供たちの側に行きフォローするようにはしています。幼稚園の先生からはやはりいつも遊ぶメンバーとトラブルになり泣いてしまうことがありましたが謝罪させてそれ以降は問題なく過ごせていますと言われました。今日の笑顔の少ない息子が不憫で夜はなんとか笑顔をだしてあげようと一緒にたくさん遊びましたが親としてできることがあるならやってあげたいのです。息子の言動を嫌がるお友達とは少し距離をおいたほうがいいのかとか、色々悩みます。ありがたいことにお友達の保護者の方達は協力的で他人の気持ちを考るよう諭してくれますが年中さんの歳では難しいことだし子供にとって間違っていることを指摘するのはほんとうにあたりまえの普通のことなんですよね。家をでるとすぐに遊び場で、幼稚園は同じなのでまったく遊ばないというのは無理なのですが車をだせば離れて遊ぶことはできます。それともこれも息子にとってのコミュニケーションの勉強だと受け止めて積極的に遊ばせてフォローを徹底するほうがいいのか、どうすればいいのかわかりません。

回答
率直に言いますね。 DQが70ギリギリとのことですが、この子は少し言語や認知、社会性が遅れていますから、ご近所や園の同い年の子とうまく遊...
7
発語が全くなく、発達遅滞と診断されている2歳半の娘のことです

背景として、私自身、幼少期は発達障害ではないかと言われ、発語は遅かったものの、2歳4か月程度で単語は出たそうです。弟も遅く、2歳6か月の発語でしたが、現在は普通に働いています。本題ですが、現在2歳6か月の娘は、発語は全くなく(喃語はありますが)、それどころか言語理解もほとんどないし(「ダメ!」と怒鳴るとやめますが、それ以外は何も通じません)、親から子に何も伝わりません。手をたたいたりひらひらさせたりはしていますが、模倣は全然できません。娘の方も、指さしもしないので、意思疎通は、だっこをせがむか、座り込んで拒否を示すか、だけです。保育園には通っておらず同年代の子供とのやり取りがないのもわかりますが、同じくらいの年齢の子供がおもちゃを持っていたらいきなり奪い取ってしまうような状態です。服は自分で脱げますが、指示は伝わらないので自分で脱ぎたいときに脱ぐだけで、食事も手伝ってあげないと食べられず、基本的には衣食住すべて半介助~全介助です。私の弟が現在は普通に生活しているというのもあり、娘もこれから知的ボーダーくらいになるのでは、という希望を持ちたい一方で、今の時点で言語理解もまるでないという現実を考えると、弟よりもかなり遅いはずで、知的障害としても重い方なんだろうというのはわかりますが、今後も話せないのではないか、話せても単語がせいぜいで、重い知的障害を持って一生生活していくのだろうかと思うと、とても重たい気持ちになります。自分の子供なのに最低ですが、娘のことが愛せなくなってしまいそうにさえ思ってしまいます。児童精神科の受診は何か月待ちという状態なので、まだ詳細な知能検査をしたわけではないのですが、結果がよくないのは容易に想像できます。療育先を探していますが、手続きがなかなか進まず、多分年明け(2歳8~9か月頃)かなという感じです。私自身が知的障害や発達障害の方とかかわる仕事をしているということもあり、成人後などの想像もすると、とても暗い気持ちになってしまいます。今後この子はどこまでできるようになるんでしょうか。きっと同じような質問はきっといくつもあるのだと思いますが、見つけることが出来なかったので、聞いてみたいです。話せなくても、何もできなくてもいいと割り切れればいいんでしょうが…つらいです。

回答
他の同年代の子どもと接触があると伸びる。というのはゼロではないと思いますが 本人が本人らしく遊ぼうとしているのに、うまくいかない、注意ばか...
9