知的に遅れのある小1娘がおります。
学校に慣れてきたのですが、お友達関係でもトラブルがでてきました。
毎日一緒に通学している友達のお家にご迷惑をかけていたり、
学校の帰りも通学路以外のところで遊んでから帰ってきたりします。
しばらくは登下校に付き添うことにしました。
先日の参観では、落ち着かずに名札をずっと噛んでいる。
集中力もなく、姿勢もグダグダ。。。
怒らずにその都度教えていますが、疲れてきました。
これからももっと問題が出てくるのではと思うとしんどいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
ちゃちゃさん
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳既婚子持ちの社会人で大学院入試(臨床心理学部)を控えた身でもあります。
ただでさえ疲れる子育てですから、大変ですよね。
私の場合、私が当事者ですから、母の気持ちとちゃちゃさんの気持ちがかぶります。授業参観時とか、休み時間になると母から怒られていたのを思い出します。
ちゃちゃさんひとりで抱え込んでいる状態ですと、母親だって人間ですから、疲れて当然だと思いますが、旦那様やちゃちゃさんのご兄弟やご両親、教育機関や行政の支援はうまくいっていますか?
ちゃちゃさんは恐らくお子様中心に色々と考えてしまうやさしいお母様だと思いますので、回りにどんどん求められるならば求めていって、ちょっと自分中心の生活も考えてもいいのかもしれないと思いました。
想像だけで、回答をしまして、外れている部分も多々あるかと思いますが、何かのヒントに少しでもなればと思い投稿させていただきました。
ちゃちゃさん
初めまして。4月から小学生になる娘がおります。参考にならないかもしれませんが書かせて頂きます。
ちゃちゃさんは、娘さんのことをいつも考えて日々頑張っておられるのだと私は、感じました。
学校に慣れてきたと書いてありました。とても素晴らしいことだと思います。
そして、お友達関係でのトラブルも起きてきたとのこと。
それは、娘さんがお友達と関わりを持ちたいそして持とうとしているから起きたことですよね?
私は、娘が小学校に行くことで、小さなトラブルは起きると考えております。
でもトラブルが起きたときに、娘がどういう状態でどういう環境で起きたのか?
どうしてあげたらいいのかを一緒にその時考えてあげれば良いことだと思っております。
私は、療育の先生や主治医の先生。担当のケースワーカーさんなどと常に連絡をとっていて
何か困ったことがあったら、すぐに相談しております。
ちゃちゃさん。
ご自分だけで抱え込まずに、周りの方にぜひ自分の思いをご相談されてみたらいかがでしょうか?
私自身のことになりますが、親だとどうしても子供の出来ない部分が気になってしまい、なかなか良い部分が見えてこない時があります。
参観日は、普通のお子様でも緊張しますよね?たくさんのお母様が来ている環境は、いつもと違うと思います。その中で落ちつかない気持ちをどうにかしようとして娘さんは、名札を噛むことで落ち着こうとしていたのではないかと私は思いました。娘さんとても頑張っていたんだなぁと私は一人読みながら思っていました。
登下校が一緒ということで、今とても大変な思いをされていることかと思います。
私の娘も幼稚園は、市外に通っています。毎朝娘を車でバスの待ち合わせ場所まで送りそして14時すぎには、また車でバスの待ち合わせ場所まで行きます。年中からですから、約二年間ですね。幼稚園の日は、娘の送り迎えをしていますよ。大変だと思ったこともあります。
ちゃちゃさん無理しないでくださいね。的外れなお答えで申し訳ございません。
Alias occaecati fuga. Veniam aliquam rerum. Culpa aut totam. Consectetur aut sed. Blanditiis ipsa aperiam. Laborum rerum beatae. Vitae et neque. Necessitatibus voluptas magnam. Sed eum aut. Quo dolorem quod. Fuga dolor culpa. Sit enim voluptatem. Nemo rerum ut. Id omnis omnis. Dolorum sed maiores. Rerum quia qui. Autem aspernatur ducimus. Possimus nostrum repellat. Odit rerum in. Aut delectus porro. Labore ut rerum. Totam doloremque quo. Omnis neque enim. Eum voluptas est. Quia sit fugiat. Ut vitae dolore. Unde velit incidunt. Porro et necessitatibus. Maiores est corrupti. Cumque recusandae velit.
チャミさん
ありがとうございます。4月から1年生なのですね。生活発表会や卒園式の準備で忙しいですか?
今は登下校は一緒ではありません。来週から一緒に行こうと考えています。
そうなんです。トラブルも成長があってのことだと思います。
今回は娘のことばかり悪く言われ、気分が沈んでしまったのです。
実際、娘に悪いところが多いのですが。。。。
そもそもの原因はお友達にあるのに、悪いことをした娘ばかり否定されているのに
納得がいかず愚痴になってしまいました。
でも、これもいいきっかけと思って、娘がうまくお友達との関係を作っていけるように
見守りたいと思います。
学校にも相談して、学校関係のお友達にも協力してもらいます。
チャミさん的外れなんかではありません。
心救われました、ありがとうございます。
Et adipisci illo. Nesciunt qui et. Ducimus assumenda deleniti. Beatae repellat et. Assumenda nam voluptas. Repellendus ad excepturi. Et voluptatem quam. Et aperiam rerum. Tempore ipsam temporibus. Tempore sint dignissimos. Harum quae nobis. Quidem expedita est. Dolor cumque ea. Nobis vitae atque. Quam est expedita. In ut natus. A nam autem. Reprehenderit exercitationem eos. Natus consequatur voluptatem. Praesentium ipsa adipisci. Impedit animi non. Modi facere nisi. Nam impedit voluptate. Excepturi at velit. Voluptatibus soluta consectetur. Qui eos commodi. Reprehenderit aperiam numquam. Praesentium et et. Fuga aperiam ex. Sit facilis autem.
大人の当事者ある晴れ渡った日さん
ありがとうございます。主人は忙しい中でも協力的です。学校の先生方も配慮してくださっています。
愚痴を聞いてくれる友人もいます。
ですが、私の性格的なもので、ついつい思いを抱え込んでしまいます。
プライドが高いんですかね?
自分自身のストレス解消法を見つけたいと思います。
Sit minima minus. Sed temporibus nostrum. Aut reiciendis possimus. Eaque occaecati nobis. Quia quibusdam reprehenderit. Vel sunt pariatur. Minus aliquid nihil. Dolore voluptate et. Fugit sunt culpa. Nesciunt sint id. Ratione et cupiditate. Et est ipsam. Aperiam dolores ullam. Sint corrupti iure. Vitae et ad. Repellat voluptate doloribus. Aut earum fuga. Qui est beatae. Quia aut repellat. Modi et illo. Vel omnis iusto. Quasi eum et. Quia facilis veritatis. Esse odio qui. Qui quibusdam sunt. Omnis est nam. Quia omnis tenetur. Repellat dolor et. Modi veniam dolores. Neque sed et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。