
前回の投稿から1ヶ月経ちました
前回の投稿から1ヶ月経ちました。
18歳の息子、ベトナム行きを決意し先月から短期バイト始めました。
あまり面白くない仕事だと…
でも資金集めの為に泣きそうだけど頑張ると言って、
坦々と作業しているみたいです。
初めて区役所へ行きパスポート申請用紙と戸籍謄本の取り方を教えて今月中には取りに行く予定です。
この間の集まりでは行くと決めた子はうちの子と、大学生の2人で、後の子は親の承諾待ちや旅費の問題で悩んでるらしかったです。
(私は説明会とかまだ行ったことないんです。1人でやってみると言うのでお任せ状態にしています。)
人数が集まらなくても決行されるのかはまだ不明です。
もう、いろいろ直接聞きに行きたくてうずうずしてます。 でも、我慢我慢。
その辺の事も進み始めてるんですが、同時に来週馬術競技大会にまた出させて頂ける事になりました。
週3日バイトを朝から昼までやり、午後から練習に行く。
そのほかの日はフリースクールへ通う。
日曜日はボランティア参加。
そんなすごい毎日です。
来年の3月になったら、スクールを出なくてはならない。 出会った馬達のところへも行けなくなる…
節目節目の辛いところですね。
この間、いつものメールではなく3時間2人で話しこみました。
スクールに高校3年生の女の子が学校をやめて見学に来たそうです。
その女の子がすごく落ちてると…
以前の自分と重なってフラッシュバックし、吐きそうになったと話して来ました。
まだ、あの子がここへ来るには早いような気がするとも言っていました。
不登校も退学するって事も、もう行きたくないとやめたいと望んでたけど…
やっぱり一生自分にのしかかって取れない。
最近やっと自分の考え方を変えて少しだけ楽になってきたと言うので、その考えを聞いてみました。
不登校、いじめの石が自分のお腹に入ってた。
体も重くて重くてどうしても動かず身動きが取れな かった。
一度それを取り出して両手に持つ事にした。
立つことはできるけど、両手が塞がって何も出来なかった…
下におろして体と石をロープで縛って引きずった。
少しずつだけど進むことが出来るようになった。
もっと動けるようになるには…
いま、スーツケースに変えた所だそうです。
石を自分から離す事は出来ないから、自分なりに例えてイメージしてたと話してくれました。
ずっと前から自分は2人存在しているだとか、まだ本当の自分をみんなは知らないだとか、1人妄想が長く、頭の中の歩みを夜中の2時まで話してくれました。
今やっていることが楽しいわけではないらしいです。
(馬は楽しいみたいですけど、高校へお邪魔するのが苦痛)
ベトナムも楽しみで行くわけではないと。
やれるうちにやっておかなきゃなんかいけない気がするんですって。
そして最後に、なるべく手続きは自分でやってみるから。 必要な時に手伝って。と言われました。
おぉー!親離れの瞬間かな?と思ってましたが。
次の日、「寝坊した、送って行って」
これはまだまだでしょうか 。笑
寒くなりました。
来週の大会怪我なく無事に乗り終われるように
たくさん着込んで応援してきます。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

ラタンさん
そんなに簡単じゃないんだよね。
そういうことなんだよ。
なにか始めるには、必ず辛いことがつきまとう。けど、変わろうってもがく姿、尊いですね。
そんなに簡単じゃないんだよね。
そういうことなんだよ。
なにか始めるには、必ず辛いことがつきまとう。けど、変わろうってもがく姿、尊いですね。
今日、うちも自分の負の感情が辛いなど辛いことを全部告白してくれました。
「1人でやってみる」
うちの息子からもそんな言葉が聞ける日が来るといいなー。
私も頑張る。
ラタンさんと息子さん、パワーを有難う!
Qui ut vel. Non libero deleniti. Qui iure ut. Minima inventore officia. Atque necessitatibus nihil. Laboriosam dolor qui. Inventore corporis quaerat. Corrupti aliquid cumque. Officia nihil quibusdam. Mollitia perferendis exercitationem. Rerum qui voluptatum. Mollitia autem id. Incidunt exercitationem eius. Error iusto laudantium. Non illum et. Officiis ut quaerat. Dolores impedit aut. Natus sit sit. Et quibusdam cupiditate. Aspernatur magnam earum. Nemo explicabo eum. Aliquam sed excepturi. Amet rerum dignissimos. Ea magnam et. Quae omnis optio. Maiores harum nam. Ea error et. Voluptatum dolores aut. Nostrum perspiciatis eius. Consectetur harum commodi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
たけのこさん、こんにちは^^
そうなの。
抱えてるものはだんだん軽くはなるけど、
何をするにもついて来るのよね。
それとどう付き合って行くのか大人になるにつれての課題。
今日もバイト頑張ってきました。
やめたい衝動にかられてるけど、目標のために踏ん張れ!と喝を入れました。
いつまでも、いいよいいよばかりでは成長しないもんね。
Quis quia excepturi. Iure quidem qui. Et consequatur quo. Perspiciatis ea accusamus. Illum tempore similique. Quis autem molestiae. Quia in molestiae. Et incidunt cupiditate. Sed voluptate ducimus. Dolorem quia quaerat. Ipsam quo ut. Totam consequatur et. Laboriosam molestiae est. Omnis deleniti nostrum. Quos ad odit. Fuga assumenda vero. Non consequatur quod. Est voluptatem earum. Qui eaque ipsum. Quisquam reiciendis accusantium. Nisi autem quia. Temporibus in facilis. Autem id aliquam. Maiores et quia. Aliquam qui incidunt. Beatae nulla reiciendis. Eos modi expedita. Sint eius rerum. Qui similique et. Odio sapiente et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ポコアポコさん、こんばんは(^ ^)
読んでいただけて、コメント下さってありがとうございます。
私自身やりたい事ってなかなか定まらず見つける事自体難しいのに、息子がこんなに変わってくれたキッカケに出会えた事は奇跡です。
この想いが長く続く保証はないですけど、最近まで私にくっついて歩いていたのが今は堂々としたもんです。
馬はやめたくないな…と言っていたので何らかの形で関われるように少しずつ情報収集し始めました。
ポコアポコさんの応援ありがたく受け取ります٩( ´◡` )
Nam voluptatem dolorum. Non sunt id. Voluptas ut eveniet. Eligendi quae occaecati. Voluptate voluptatem praesentium. Maiores itaque quibusdam. Tempore quia aliquid. Aspernatur quasi omnis. Voluptatibus enim qui. Officia est ullam. Laudantium culpa quod. Dolor voluptas dicta. Porro aliquam et. Qui voluptates dolores. Vero qui quis. Dolores rerum cumque. Corrupti dolores deserunt. Autem possimus quia. Eos vero id. Quia praesentium veritatis. Mollitia cupiditate in. Est provident reiciendis. Voluptatem qui delectus. Minima et ut. Nisi expedita perferendis. Totam autem in. Voluptatum provident et. Qui fuga molestiae. Cumque eum ut. Tempore rerum in.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
たけのこさん!
ベトナム決行するって〜。
参加者増えて来てるのでやりますと連絡もらいました。
後は体調次第かな。
バックパック買わないと!
パスポート取らないと!
焦る!
Est enim consequatur. Voluptas voluptas nobis. Occaecati animi dolorum. Rem illo minus. Nulla harum at. Ab sit non. Voluptates quod sit. Praesentium et vero. Hic tenetur perspiciatis. Illo sit impedit. Voluptate voluptatem est. Laboriosam ullam magnam. Et sapiente sed. Iusto ea modi. Iste rerum illum. Incidunt perferendis voluptas. Et voluptatem expedita. Praesentium ducimus sit. Quibusdam facere itaque. Exercitationem inventore voluptatem. Magni aspernatur et. Sint ut optio. Distinctio quia placeat. Quidem est facilis. Doloribus quam sed. Enim error odit. Et eos quas. Quisquam est quaerat. A voluptatem exercitationem. Voluptatem eius id.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
あああああ・・・今までのいろんなたくさんのことが、走馬灯のように脳裏をかすめていくわあ(笑)
ここまで、長かったね。
これからも、道は続くけどさ。
転ばない道はない!(桔梗さん語録より)
でも、転んだ時に自分で起き上がれる力を、息子君は確かに身につけたんだと思うな。
自分の気持ちをそんな風に言語化出来るなんてすごいし、ちゃんと聞いてあげられるラタンさんもすごい。
あたしには、無理だわあ。
分かったからもう寝ていい?とか言っちゃうよ、多分。酔っぱらって(笑)
しかも翌日覚えてない(笑)(笑)
楽しみだね。
ラタンさんの体調はどう?
息子君に同調して良くなってるかな?
無理は禁物だよー。
まだまだ先は長いからねー。
またねーーー♪
Enim harum molestiae. Velit aut consequatur. Voluptas voluptatibus soluta. Maxime vel nulla. Est iure sequi. Debitis quia est. Et minus rerum. Laborum praesentium non. Rem nemo optio. Explicabo eum dolores. Dolorem nesciunt dolor. Velit earum nobis. Laboriosam cupiditate possimus. Sed eius beatae. Rem sit nam. Quibusdam totam temporibus. Ipsa odit impedit. Doloremque dolor eligendi. Explicabo deserunt ut. Omnis ad perspiciatis. Aut tempore asperiores. Temporibus est at. Enim aut sapiente. Et facilis quibusdam. Voluptas placeat velit. Doloremque rerum voluptas. Voluptas fugiat quod. Quia et unde. Saepe qui architecto. Sed voluptas sequi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

現在高校2年生の女子です
学校の空気感を気にしたり、人との距離感をつかむのが難しく、気がついたら学校に行くのが苦しくなって登校が難しくなり、心療内科にかかるとASD,ADHDと診断されました。現在、進学校に通っており、周りとの差を感じ、焦る気持ちがあるのですが、その旨を母に伝えたところ怒らせてしまいました。私自身もどうしていいか分からず、気づいたら泣きながら母に縋りついている状況です。母は優しいときと面倒くさいであろうときの差が激しく、そろそろ見捨てられるのではないかとビクビクして生きています。周りについていけるのか、このままで大丈夫なのか不安で仕方ありません。大学進学など進路について色々と考えていますが、周りの危機感をもてという言葉に焦りを感じてしまい、なにも動けなくなってしまいます。調べたところASDの女子は少ないらしく、私が通っているのは女子校なので、より理解されないのではないかとも心配になります。もし高校生で同じように診断された方々いらっしゃったら、どのように気持ちをコントロールしているのか教えていただきたいです。
回答
うちの子も高校2年生、ASD女子です。小学生の頃に診断されて服薬しています。小中学校では、支援(通級教室や配慮)を受けていました。
女の...


自閉症スペクトラムの診断を受けていて、知能はグレーゾーンの息
子がいます。今は特別支援学校の高校3年で障害者枠での就労を目指しています。進級してから不登校まではいきませんが、通学で遅刻したり、帰りが0時頃になるなど生活が乱れています。本人は学校は辞めたくはなさそうですが、このままの生活で学校を続けていて良いものかと考えています。今は通学の際に私が途中まで付き添ったり、いつもでは無いですが帰りに迎えに行っています。(本当は自立通学)息子は駅で止まって停止して自分の世界に入るような特性があり、クールダウンしているようです。夫は学校も卒業できないほどだとしたほうが、障害年金が増額されるだろうから無理しなくても良いなどと言っています。時間を守られないので今のままでは就労は難しいと思っています。親がフォローしながら学校を続けるか、夫の言うように補助が貰えるように無理させないか、悩んでいます。
回答
ゆきうさぎさんこんにちは
まず学校の対応に対してですが、『申し訳ない』などとは考えなくて大丈夫です。
医療相談、通学への対応なども特別...


今、高校2年の娘がおり、昨年、娘の希望で病院に検査してもらい
、ADHD、発達障害と診断され、中3から家出を繰り返し、何度か警察に保護され、一時保護所に行っています。そして、今回は出逢い系サイトの男の子に夢中になり過ぎて、二階のトイレの窓から飛び降り、東京へ行き、警察に保護され、また一時保護所に。。。娘がオカシイと気づいたのが小学生の頃、何度か小児科に連れて行き相談しましたが、勉強が普通だったので主人も主治医も疑いませんでした。娘は小さい頃から嘘や隠し事が多く、人、食べる事に興味がなく、友達も居ません、相手の気持ちも分からず、学校での事も伝達出来ず、忘れ物が多かったのです。そして、高校生になり、周りの人が出来てるのに自分は出来ないと泣き始めた事がキッカケになりました。そして結果が出てから数ヶ月、色々な人のアドバイス、ネットや本を参考に色々と夫婦で頑張ってきましたが、実行してもしなくとも衝動的に行動する事に悪化する一方で、娘も私達の事を信じてくれません。全くどうしていいのか闇の中に入ってしまった状態です。何かここの子の為にいい方法ありますか?本当に自立出来るのか不安です。娘は何を考え、何をしたいのかも分かりません。高校も中退させるべきなのか‥このまま一緒に暮らして、また家出をしないのか心配で答えがでません。いいアドバイスを下さい。
回答
申し訳ないのですが、また家出するだろうと思います。
本人にも止められないのです。
そして、解決はとんでもなく難しいと思います。
衝動的な...


17歳息子
予備校のみ通って1年。高認試験8教科中、ゆっーくり受けて5教科までクリア。11月に3教科受かれば、再来年に大学、専門学校受験できるのに…「大学は絶対に行かない。やっぱりやりたい事がないのに決められない。だから、高認終わったら止めたいんだけど。友達はできないし、オレやっぱりコミ障だし、普通じゃないから毎日が苦痛。親の死に目が俺の終わり。」とか言い出しました。そうなると、受験勉強はしなくてよくなるから11月に受ける3教科(週に2日の3コマだけ)の授業を受ければ問題ないんだけれど…受かったらもう行かないの?の問いに「そうなるかな…もう今のバイト続けるしかないと思ってる」今のバイトとは、私の職場。一昨日初めての給料頂きました。とても嬉しかったけど、学生アルバイトではなくフリーターかぁ…(ーー;)フリーターが悪いわけでは決してないけど、親心ちょっと複雑。すぐに返事出来なかった。パニック発作に体と精神面の弱さ。この学歴…正社員は現時点では…いやこの先も無理っぽい。姿が大人になるにつれて、アスペルガーの子は辛いかも。だって怠けているように、甘えているように見えるから。職場でも、「普通じゃーん。」ってなっちゃう。気疲れしちゃって帰ったらグッタリ。短時間なのに。本人が言ってるんだから、そうしてみようかなぁと思ってます。次男が受験だし、お金かかるし大学行かないのに予備校行っててもしょうがないし。と、自分に言い聞かせて眠れない…(p_-)もう、また夏休み明けだよT^T夏休みなんてキライだぁーーーー!
回答
ケイコさん!
いろいろ考えてくれてありがとう꒰´͈ω`͈꒱
お世話様です笑)
ケイコさん始め、こちらの皆さんの思いは痛〜〜い程わかって...


中2男子、過敏性腸症候群の下痢型です
特別支援学級の2年生、自閉症・多動優勢のADHDと診断されており、知的にはクラスでも比較的軽いほうなのでまとめ役や班長と何かと負担が大きい立場です。人付き合いが苦手で、本人なりのこだわりが強く、集団生活でのストレスで学校のある平日は必ず下痢です。必ず登校時間の5分前になるとトイレに駆け込み、長いと30分は出てきません。幸い学校が家から近いのと、先生の理解もあり遅刻に関しては多目に見て頂いています。休みの日になるとピタッととまり、本人も楽そうです。病院では下痢型の過敏性腸症候群と診断されました。イリボー錠を服薬、便秘になったら服薬をやめて、を繰り返していますが便が出ても出なくても腹痛が起きる為、トイレに駆け込むので痛み止めも併用しています。今後、修学旅行や泊まりがけの校外学習は本人が辛いでしょうね、と先生からお話があったり高校はバスで通う特別支援学校を希望していたり(1時間に1、2本出ているだけのレベルの路線です)不安がつきません。本人のコントロールでどうこう出来る話ではないので、気持ちが焦っているようです。普段からリスパダール、炭酸リチウムも服薬しています。前置きが長くなってしまいました。完全にストレスを取り除くというのは難しいことではありますがその他に、こんなことをしてみたら症状が和らいだ、こんな食べ物を接種したら軽くなった、など情報がありましたら教えて下さい。体質などもあるかと思いますが、少しでも子供の負担が減ったら良いなと思い相談させて頂きます。宜しくお願いします。
回答
私自身が中学から18歳くらいまで過敏性腸症候群に悩まされました。息子さん、頑張ってますね!
そして現在小1の息子はADHDとASDがありま...


お休みの合間
息子、連休中、私に手紙。ママのことを好きだという気もち、どうしたら伝わるだろう、といいながら、書いた手紙。ママへいつもしんせつにしていただいてありがとうございますぼくがしんせつだからっていってぼくをほめるってしんせつですよねうーん、これはなんなんだ?と思うけど、いつものお手紙だとは思うけど。敬語はなぜ?まあいいか。あー、私には学校ある日が休みかな。とぶように学校へ入っていった息子。今日もがんばってきてほしいな。
回答
あい2さん
学校で、敬語、やったのかもしれませんね。
それっぽい。納得。
誉めることって、大切ですね。
あと、きっと、誉めてほしいのかな...



ADHD・ASD(投薬治療中)の子供が、私立進学校(特進科)
に進学することになりました。親として心構えておくべきことを、何でも結構なので、アドバイスをください。診断は中1の末、投薬治療を始めるも中2の間はトラブル続きでした。部活も辞めてしまいました。勉強は頑張って続け、中3で偏差値を5程度上げ、進学する高校の合格をもらいました。一方、第一志望の公立高校は不合格でした…塾では絶対に大丈夫と言われていたのですが、内申点や部活の業績が評価されるため、その辺がかなり厳しかったと考えています。勉強は苦難苦労続きの日々でした。自己肯定感や自信が持てず、ケアレスミスをするたびにテキストを破ったり、文房具を壊したり、家で荒れていました。主治医からは強制的に勉強を取り上げろとも言われました。追い込まれていると思い受験をやめようと言っても、絶対にやめないと言って、荒れながらも毎日欠かさず勉強をしていました。そのため、訪問看護師さんや福祉、SSTの方とも相談し、本人の意思を尊重して寄り添ってきました。一方で、学校は普通に通い、クラスメートと受験の会話をするのが好きだったようです。進学する科は、志望の公立よりも偏差値は高く、ただ勉強は手厚いサポートはありつつも厳しいようです。学校に合うか合わないかもありますが、そういった厳しい勉強の環境に耐えられるかも不安です。本人は、不合格時は荒れずに静かに泣き崩れたものの、その後は予想外にも高校の予習を淡々としています。それがかえって不安でもあります。アドバイスいただけると嬉しいです…よろしくお願い申し上げます。
回答
うーん。
スミマセン。これは自慢話ですか?と尋ねたくなるような内容です。
イジワルで言っているのではなくて、お子さんですが、高校受験に...
