2015/01/11 07:40 投稿
回答 13

遅ればせながら…
今年もよろしくお願いします。

さて、散々悩ませられた息子のその後です。
まず、クリスマスプレゼントの「母さんと食事に行きたい」は、息子が姉弟も誘い、結局家族で食事、ちょっとオシャレなお店でパスタを食べました。
こうゆう店はガツガツ食べるもんじゃないんよ、と息子が弟に教えながら(笑)
そして、年始は息子と2人で初詣に行きました。そして、息子が弟を呼び出し、カラオケに行きました。
初めてカラオケ連れて行きました。息子達は学校で禁止されていても、行っていたので、以前、キツくダメだと言い聞かせていたのですが、行きたいのをガマンさせるだけではまた隠れて行きかねない、と思って。
歌が上手なのにビックリしながら、楽しい年末年始を過ごしました。

冬休み、他の方々の投稿と同じ、昼前まで寝て、元気に遊ぶ!(笑)もぅ、うちは受験生だろうがなんだろうが、やれと言っても勉強したことないし、宿題もしたことがなく、今まで私が怒ることで余計イライラして、暴力に悩まされたので、暴力さえなければ、と口うるさく言わずにいました。
そしたら!なんと息子は冬休み中、遊んだら、よぅ遊んだけん、勉強するわ、と自分から私にLINEしてくるようになり、ビックリです。
結局。冬休み中、遊ぶけど遊んだら勉強、と宿題も初めて!だいたい終わらせました。まぁ、全部はムリ。
集中がもたないし。でもやろうとしたことが素晴らしい!と思うんです。

新学期が始まる前、三学期は朝から遅刻せずに学校に行く、宿題もする、真面目にして高校に行く!と決意し、私立の願書の下書きを一緒にしました。
始業式、張り切って登校しました。が、私が仕事から帰ると機嫌が悪い!もう高校行かん!受験もやめるけん!と言い出し、またかぁ〜〜と思いました。
前向きになっていたのがまさかまた振り出しに戻るとは思ってもなくて、落ち込みかけたけど、自分で決めたんやね?自分の意思を変えるくらいなんだから、高校に行く意味がないと思ったんやね?自分の意思ならかまん。母さんも入試に連れて行くために仕事やすまんでいいし、かまんよ、と言いました。
どうやら、始業式の日に友達にお前は高校行ってもつづかん、とか受からんわぃ、とか言われてケンカしたようです。暴力は?!と咄嗟に聞きましたが、暴力はしてない、と。安心しました。

で、他人に言われたからやめるのは違うやろ、自分ではあんなにがんばる!高校行きたい!言うてたんやから、自分を信じて考えを曲げなさんな、みんな自分でいっぱいいっぱいやから、一人でもライバルをなくそうと必死でそんなこと言うんよ、みんなピリピリしとんよ、と言いました。
翌日、ちゃんと6時に起きて登校した息子。
勉強しないかん、と自分から言うようになっただけでも成長です。

暴力三昧で学校に呼び出された日々、バカにされ、罵られたあの時。教師に理解されず傷つけられて不良と言われ続けた中学生活
色々あったけど、息子はなんとか落ち着いた日々を過ごしています。
受験まであと少し。私は志望校に合格できる、と信じて祈ることしかできない。

がんばれ!息子!
がんばれ!受験生のみんな!

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
13件

https://h-navi.jp/qa/questions/1700
ミルクさん
2015/01/13 19:56

がぶりえるさん♡

お久しぶりでした。
実はまぁ、いいことばかりでもなく、息子が前向きゆえに、私が勝手に心配もあったんですよ。
前向きゆえ…
こんだけ頑張ってるんやから、受かるやろ!
のムダな自信(笑)
だって〜第一志望の県立はムリなんですもん。万が一、に賭けてみてるとゆぅか。
あまりに息子が受かる自信をつけてしまい、今のあんたじゃ、受からんのよ、素行が良くなっただけでは難しいんよ、0に近い点数しか取れんのやけん、でも最後まで頑張って、10点でも20点でも取れるようになったら、受かる可能性もあるけん、最後まで頑張るんよ、と言ってあります。

IQが低いって、ホント…
かわいそうとゆうか。。。四年生レベルのままらしいのでね。
IQが上がることはないと言われたし。
でも、あきらめたわけではないんですよ、私。これから勉強していけばIQが上がるかも!と希望は持ってます。

だけど、無理強いしてまで勉強勉強とは言わなくなりました。
やりたくなったら、やればいい。
やらないといけないと思った時が身につきやすい、と思ってます。

色んな方が読んでくださって、応援してくれてるんですね。
ホント、ありがたいです。嬉しいです。
まだ小さいお子さんをお持ちの方々には、私達の子どもは希望でないといけませんね。
成長するよ、進学できるよ、そしてちゃんと社会で自立して生きていけるよ、と。
いやぁ〜プレッシャーやけど、私はみんなの希望を失わないように、息子を支え、成長の手助けをしていきたい。

私達は笑顔を絶やさず、明るい背中を子ども達に見せて、あと少し、悔いのないように乗り切りましょうね!

いつもありがとう♡

https://h-navi.jp/qa/questions/1700
2015/01/11 13:44

明けましておめでとうございます!
受験・・・どこの国のお話なんでしょうね?!うちも縁がない感じ・・・爆
今日は地域行事もありますが合間にジム(という名の保育園)でトレーニングさせています。

息子くん、宿題をやろうとした気持ちエライなぁ!
やらなきゃヤバい?!とせっぱ詰まる気持ち、大事ですよね。

チベットで本気で出家しようとしたけどほとんどの人は1カ月もすると断念するそうです。
お坊さんになれるのは、この世の遊びをし尽くした人じゃないとできないそうです。
遊びつくしたから勉強・・・同じ流れだな!と思いました。

友達に言われても暴力がなかったのもすごい成長です。
思いっきり褒めたいですね!!!
褒める要素がいっぱいあって私も嬉しいなぁ!
私は最近息子の良い行いを褒めてないなと反省しました。

受験生なので風邪やインフルエンザの予防のためにウィルスオフを買ってあげました。
めちゃ嬉しそうでもったいなくて保護フィルムを剥がさずに身に付けていました。効き目ないからな?!(笑)
空間除菌を制服からぶら下げていることで、ますます「お母さんから守られて管理されてる感まるだし」な息子ですがそれでもいい。
受験が2月3日なんです。
うわ~ドキドキ…合格してから実業団に入れるかどうかの心配しろよ?順番違うからな?

がんばろう!受験!
私も雪深い中からエール送っていますよ!


Blanditiis quis molestiae. Illum tempora magnam. Ut autem distinctio. Rerum suscipit maiores. Voluptas tempora incidunt. Deserunt ut incidunt. Qui perferendis mollitia. Tempore neque enim. Excepturi non in. Omnis voluptates ut. Ut ut eos. Atque non in. Quisquam ad molestiae. Voluptas aperiam temporibus. Pariatur suscipit consequatur. Necessitatibus rerum mollitia. Voluptatibus ab adipisci. Aut doloribus sed. Possimus odit repudiandae. Eos qui nemo. Ut asperiores quidem. Earum quas consequatur. Illo autem omnis. Tempore officia aut. Et cum mollitia. Quia quidem nostrum. Alias in adipisci. Repellat sint ut. Ad non itaque. Velit deleniti laudantium.
https://h-navi.jp/qa/questions/1700
ミルクさん
2015/01/11 18:52

ハハキノコさん

遅ればせながら(笑)
あけましておめでとうございます。
志望校に合格しなくてもここでお友達でいてね〜
正直、一番行きたい!県立はムリだと思うんですよ。。。
でもね、過去問しようと学校で過去問もらってきたり、やってみたりしてる姿見てたら、涙なしでは見守れません〜
周りからすれば、無駄な努力なんだろうけど、今更やっても身につくはずもないけど、万が一がありますからね(笑)
お守りをいつもポケットに入れてますよ。

うちは私立が2月5日です。
0点だけは取るなよ⁈(笑)
なんかね、高校進学、一度諦めてるからか、私的に気楽です。
諦めた時、色々な選択肢をみなさんに教えてもらってから、それもこれもアリだな、と一度は真剣に思いましたからね。

あー
ダメだったら号泣やろうなぁ…
受かっても号泣やろうなぁ…
今でも涙でそうやもん〜
暴力がなくなったこと、優しい気持ちが芽生えたこと、毎日楽しそうにしてること、朝から登校してること、色々ホント成長したなぁ。。。

お互い、息子を守ってやってる感まるだしにしながら、乗り切りましょうね。

Aut ea soluta. Earum quam sapiente. Velit quidem at. Accusamus ratione a. Dolores ipsa sint. Distinctio eos dolor. Corrupti et dolore. Non nihil non. Nihil ullam odio. Aut ipsum explicabo. Hic qui omnis. Blanditiis amet labore. Occaecati quia aut. Autem ullam voluptatem. Iste rerum rem. Fugiat quod ut. Dignissimos reiciendis quibusdam. Similique natus est. Aut pariatur qui. Eveniet quibusdam rerum. Id similique debitis. Laudantium aut et. Numquam ratione fugiat. Magni facilis quasi. Vel dolores enim. Eaque quo consequatur. Voluptatibus quis nihil. Aut maxime quibusdam. Eligendi sit in. Placeat quasi vitae.
https://h-navi.jp/qa/questions/1700
ミルクさん
2015/01/11 19:11

たけのこさん

続編をいいストーリーで報告できたら、いいんですけどね〜(笑)

でも、良くも悪くもきっと誰かの励みになったり、共感できたりすると思うし、誰かの役に立てるなら、どんなストーリーも報告しようと思います。

ありがとう!

Eos recusandae laborum. Est molestiae perferendis. Nihil unde doloremque. Nam earum nihil. Numquam omnis dolorem. Qui ab voluptas. Ipsum illum quia. Officiis repudiandae enim. Quia consectetur vel. Autem sint deleniti. Delectus quibusdam dolores. Et debitis exercitationem. Et facere dolores. Occaecati et fugit. Consequatur similique sunt. Ratione facilis mollitia. Sequi sit animi. Culpa consequatur minima. Rerum quam et. Quo et a. Ut aut consequatur. Libero unde nihil. Enim nam dolor. Totam aliquam at. Magni labore iusto. A qui ipsam. Sed rerum et. Beatae quia at. Occaecati qui qui. Dolorem iste quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/1700
2015/01/11 10:37

息子さん一回り成長されたんですね。
きっと周囲の言葉に傷付いて振り回されていたのかもしれませんね。
人の言葉に惑わされないで最後まで頑張れるといいですね。
ほっこり嬉しい気持ちでいっぱいになりました
( ´∀`)アリガトウゴザイマシタ

Aut ea soluta. Earum quam sapiente. Velit quidem at. Accusamus ratione a. Dolores ipsa sint. Distinctio eos dolor. Corrupti et dolore. Non nihil non. Nihil ullam odio. Aut ipsum explicabo. Hic qui omnis. Blanditiis amet labore. Occaecati quia aut. Autem ullam voluptatem. Iste rerum rem. Fugiat quod ut. Dignissimos reiciendis quibusdam. Similique natus est. Aut pariatur qui. Eveniet quibusdam rerum. Id similique debitis. Laudantium aut et. Numquam ratione fugiat. Magni facilis quasi. Vel dolores enim. Eaque quo consequatur. Voluptatibus quis nihil. Aut maxime quibusdam. Eligendi sit in. Placeat quasi vitae.
https://h-navi.jp/qa/questions/1700
ミルクさん
2015/01/11 11:59

たこのこさん

私的には暴力がない日々が本当に嬉しいです。
これでハッピーエンドならいいんですけどね。
まだ心底安心はしていません。

とりあえず、今は受験に前向きなので、見守ります。

Blanditiis quis molestiae. Illum tempora magnam. Ut autem distinctio. Rerum suscipit maiores. Voluptas tempora incidunt. Deserunt ut incidunt. Qui perferendis mollitia. Tempore neque enim. Excepturi non in. Omnis voluptates ut. Ut ut eos. Atque non in. Quisquam ad molestiae. Voluptas aperiam temporibus. Pariatur suscipit consequatur. Necessitatibus rerum mollitia. Voluptatibus ab adipisci. Aut doloribus sed. Possimus odit repudiandae. Eos qui nemo. Ut asperiores quidem. Earum quas consequatur. Illo autem omnis. Tempore officia aut. Et cum mollitia. Quia quidem nostrum. Alias in adipisci. Repellat sint ut. Ad non itaque. Velit deleniti laudantium.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

みなさん、こんばんは。 高校受験を控え、私はなるよーになれ‼︎と、もぅお気楽に 考えることにして、毎日笑顔で過ごしています。 息子も、期末テストは全教科0に近い点で、イライラしてましたが、荒れることはなく、期末後すぐ実力テストだったので、それをまた頑張り、まぁ、また点は悪かったけど、努力したことで納得、期末よりは良かったので落ち込むこともなく、、、ホッとしてます。 2週間ほど前に子ども達にクリスマスプレゼントの希望を聞いてみました。 末っ子はコタツ!安いコタツを買い、コタツムリになってます(笑) クリスマス前になると、どこもいっぱいになるでしょ? だから、ボーナス前だけどもぅ買いました。 そして息子は、聞いた時、ちょっと考えるわ〜と。 ごめんやけど、高いもんは買えんから、と伝えておきました。 で、息子が、母さん、クリスマスプレゼント決まったで。 俺、母さんと二人でご飯食べに行きたい。 母さん何がいいか考えといてよ。楽しみやね。 もぅね、涙が流れましたよ。 胸が、心が熱くなりました。 私がクリスマスプレゼントをもらった感じです。 そして、明日は仕事休みやろ、疲れてなかったら友達と俺と母さんとでどっか行こや、考えといて、友達も行きたい言いよるけん。 と誘ってくれて。 いつもいつも母さん母さんと話しかけてくれ、その日の出来事を話してくれる、それだけでも嬉しいのに。 イライラして帰っても息子の話で笑える。 カチカチになった心を溶かしてくれるのはいつも息子。 この子のために応援し続けよう、支えていこう、マイナスの感情ばかりが私に流れているのではない、プラスもちゃんと感じる、頑張ろう、と思いました。 受験のことは私は祈ることしかできないけど、祈ることはできる、ならば祈ろう。 ダメもとだけど、祈ろう。 だいぶ早いけど、クリスマス前にほっこり感動した、息子の心の成長を感じた出来事でした。

回答
12件
2014/12/06 投稿
中学生・高校生 仕事 高校

アスペルガーの息子は今年無事に希望校へ入学しました。 入学してからいつもの腹痛に毎日安定剤を飲み、耐えながら過ごしていました。 4月は2週間ほど授業はなく、学校内見学や健康診断やらで午前下校でしたので、なんとか乗り切りやっと授業が始まりました。 その辺りから異変が起こりました。 4月の最終週から全く話さなくなり、笑顔もなくなり、眠れず食欲もなし。まるで中学の不登校になる前の状態そのものでした。理由を聞いても本人もわかっておらずただただ、学校に行く前になると部屋をウロウロしたり体を叩いたり…夜は早くから電気を消して真っ暗な中で過ごしたりとどんどん引きこもりになっていきました。 5月の連休明けから休ませています。 主治医からも様子を見る様に言われましたので… 少しずつ何が無理なの聞いてはいますが話すこと自体今は拒否しています。 反抗期も遅ばせながら手伝ってか扱いがむつかしく、わたしも手を焼いています。 息子も決して怠けようとしているのではなく、やりたいのに出来ないもどかしさでイライラしてしまう様子が手に取る様にわかるので、見ていると苦しくて苦しくて子供達が塾へ行っている間私一人で大泣きしてしまいました^_^; たまに泣くとスッキリするもんですね。 高校へ入ったからと言って問題がよくなるとは思ってなかったけれど、こんなに早く元に戻るとは思ってなかったので、自分でもびっくりしたのかもしれません。 勉強はしたい様なので、来週通信制高校へ体験しに行くことになりました。本人希望で。 外に出られるきっかけになればなぁとちょっとした希望です。 これは逃げですか? 決して安易に決めたわけでもなくて 毎日悩みました。高校の先生にはそんな事を言われてそうだよなぁ~とももちろん思いました。 急いで決めたくはないけど息子はそうではないようですし。 ちょっと今苦戦しています(ー ー;)

回答
4件
2014/06/14 投稿
高校 反抗期 ひきこもり

以前、弟への態度という題で投稿させていただいたものです。その節は暖かいお言葉ありがとうございました。 あれから、いろいろあり、母に弟の将来の面倒を見るのは嫌だ、作業療法士を目指すのは弟のためじゃない、家に帰ってきてまで作業療法士をするつもりはない、とつたえました。そうすると、弟の人生は弟の人生、お前が支えてやらなくてもいいが、相談相手くらいならばなってあげてとのことでした。 実はこの話し合いが行われる以前に、私の弟への態度は悪化し話すたびに八つ当たりのような物言いをするようになってました。そして両親からは家からでていけ!お前は家族じゃない!!弟が邪魔なのか!!と怒られました。 もちろん、私のとっていた態度ではそう捉えられても仕方がないのですが、思ってもいないことをずけずけそう思っているかのように言われて悔しくて何度も泣いてました。 そしてある日いつまでそーいうことを続けるのかと、言われて貯めていたものが少しずつ溢れてきて、先ほどの話し合いになりました。 話し合いの結果、弟を自立させ生きていけるようにするのは親の役目であってお前が背負うことではないと、プレッシャーになってたならごめん、とのことでした。 そして、現在私は弟への過干渉をやめてます。なにもかもなにがあってもしーらないを突き通しています。勉強ができなくてもしーらない、反抗されてもしーらない、言うこと聞かない子に育ったってしーらないといった感じです。 まはや、姉弟を放棄といった感じです。 ただ、やはり、クセでしょうか? どんなにしーらないを突き通そうとしても、くちゃくちゃ音を立てて食べるなだとか、自分の荷物も部屋に持っていけないのか、だとか、勉強もできないくせになぜ頑張らないのか、だとか、色々口出ししてしまいます。 その度に母からは、お前は口出すな、とか、母親と一緒になって怒ってはいけない!と怒られます。 どんなに知らんふりを決め込んでいても家族であり姉です。これからは長い付き合いです。 無理なのでしょうね、わたしが冷酷非道の人間にでもならない限り無視なんて、どんなに悪態をついても、喧嘩をしても、口出しするなと言われても、家族である限り、私の視野にはいつも弟がいるんでしょうね。 それが、繋がりなんでしょう。 高校3年、次期専門学生はこんなところに落ち着きました。

回答
2件
2014/12/23 投稿
高校 中学生・高校生 作業療法

久しぶりの投稿となりました。 今まで色々ありました。みなさんにはその度にアドバイスや励ましの言葉を沢山いただきました。 今日は… 県立高校の合格発表でした。本命です。 すべり止めの私立がすべり止めにならないくらい(笑)不安でしたが、私立合格し、でも行きたい高校ではないので、本人も喜ばず、かと言ってその後勉強するわけでもなく過ごしており、私も悶々としていました。 それが、県立高校受験が近付くにつれ、スイッチが入り勉強に取り組むようになりました。 それだけで嬉しかった。。。 実はずっと平和に過ごしていたわけではなく、小さな問題を起こしていました。受験前の緊張ムードいっぱいの時に。学校にも私も呼ばれましたが、行けませんでした。 なんで?なんで今? それが怒り、悲しみへと変わりウツ状態にもなり、仕事以外で外に出れない!と。 先生に私は、もぅ耐えられません、もぅイヤなんです、受験も行きません、あきらめます、と電話で話し、息子にもあんたが勝手に問題起こしたんやけん、一人で怒られなさい!私は悪いことしてない!今まで私が謝ってきたからあんたはなんにも反省できないんよ!受験なんかできんけん!一生悪いままでいなさいや!とぶつけました。 なかなか学校に行けない様子でした。今まで私が一緒だったから行けていただけ、さすがに身にしみた様子でした。 それが。県立高校受験の2日前でした。 色々やってきたし、内申は悪いに決まってる、素行も悪い、勉強もできない。こんな状態でいくら定員割れしてる高校でも受かるわけない。私も息子も覚悟決めてそれでもそこへ行きたい、また剣道がしたい、その気持ちをバネに立ち直り受験しました。後悔だけはしないように、全力で頑張りなさい、それだけ言いました。 受験から一週間、気が気ではなく、受からなくて当たり前とは思っていても、やっぱり合格してほしい、落ちたら息子はまた悪い方へ行ってしまう、なんだか運命の分かれ道のような気がして。。。 今日の発表を見に行く車の中で息子が、中学真面目にしとけばよかった、なんで悪さばっかりしたんやろ、こんな思いするならちゃんとやればよかった、と不合格を覚悟していました。オレ、立ち直れるかなぁ、と。 高校に着いてもなかなか車から出られませんでした。 私も今までで一番の緊張、くらいドキドキしました。 受験番号を見つけた時、涙が止まらなかった… よかったね、よかったね。それしか言えなかった。 この3年間、がんばったこともあった、投げ出したことの方が多かった、人を沢山傷つけ傷つけられ、悪いことばっかりしてきた、学校にも遅刻した日が多かった、部活も辞めさせられた、つらいことの方が多かった… それでもほんのちょっといいことがあったからやってこれました。 母さん、オレ、不良やめるけんね!頑張る! そのひとことが嬉しかった。 4月から寮生活です。お金はかかるけど、周りになんにもない静かな穏やかな環境、同級生27人(笑)の少人数、全国レベルの剣道部、厳しい監督、息子にはいい環境だと思います。 とはいえ、急には変わらないかもしれません。 でも少しずつでいい、三歩進んで二歩下がったので構わない、前を向いて進んでほしいと願っています。 これから後悔しない人生を。 息子よ 卒業おめでとう。 そして高校合格おめでとう! 母さん、今までのこと帳消しにしたいくらい嬉しいです。 涙が止まりません。 みなさんにも今まで見守っていただき、感謝しています。 ここがなかったら、はけ口がなかったら、私は一人では立ち直れなかった。こんな日も来なかったでしょう。 本当にありがとうございました。 まだまだ未熟な私達。まだまだ色々あると思います。 これからもよろしくお願いします!

回答
19件
2015/03/18 投稿
中学生・高校生 高校 仕事

今日は朝から雨。 息子は調子悪く、学校に遅れて行きました。 いつも天気悪いと遅れるけど、午前中には行っていました。でも、さっき仕事から帰ってすぐ学校から電話。 行ったのは6時間目。しかも同じように行ってなかった友達と誘いあって。 多分、それまで遊んでいたんだと思います。 うちに来た形跡あるし。 で、そのことを怒っていたら、テストの結果を出してきました。 あんなにあんなに努力したのに。 すべて今までで最悪。0に極めて近い点でした。 涙が止まりません。 息子は こんなんで高校行くんなんかムリやけん。もう行けん。 頑張ってもできん。もういい。 もういい。 絶対泣くもんか!と決めてたけど、涙が止まりません。 先日、励ましていただきました。 私はまた気持ちを取り戻せた。 でももぅダメみたいです。 息子もどうなるかわからない。 またひどい暴力がでるかもしれない。 今までで一番、ショックを受け、希望を失っています。 私も。もぅあきらめるな、なんて言えない。 身体中が震える。 受験することにもならないと思う。 少し前までは高校行けなくてもいい、って思ってたけど、それは息子が行く気にならなかったからで、行きたい!と強く希望してからは行かせたい!絶対高校行って楽しい高校生活送ってもらいたい!そのために見学も行ってきた。 幾度も諦めかけたけど、諦めなかったのは、やればできるかもしれない!と多少なりとも希望があったからで。 今の時期にあんな点で、しかも息子は這い上がれないほど落ち込み、涙を浮かべて諦めてしまった。 何がいけなかったなんて考えられない。 どうしても、諦めず頑張ろう、とは言えない。 絶対言えない。 もうここも 私達には必要ないのかもしれない。 あんなに頑張ってたのに。 何も実を結ばない。 やっぱ頑張らせなければ良かった。 ちょっとでも希望を持ったのがいけなかった。 今度こそ 本当にダメだと思う…

回答
17件
2014/11/25 投稿
仕事 中学生・高校生 高校

高校2年生の女子です。 発達障害かもしれません。文の構成が苦手なので箇条書きで失礼します。 ·友達といても一人ぼっち (人に合わせるのが苦手で一緒にいてもいつの間にか一人でいてしまいます。周りの子たちは一人が好きな子なんだなーと理解してくれてるみたいです。申し訳ない...) ·一人が好き (一人でいれる時は一人でいたくて、あまり人といても楽しくないことの方が多いです。そのせいか表情筋が死んでいるので感情が読み取りにくいと言われます。笑うことは出来るのですが、相手の言動で驚いたり悲しんだりができません。) ·人の顔を覚えられない (私の高校は3年間クラス替えがないのですが1年経った今もクラスの半数の人が名前と顔が曖昧です。) ·人に触れない (人に触られるとその部分に不快感を感じ、すごく痒くなります。) ·いくつもの物事の理解が難しい (違うことを2つ以上言わたりすると情報処理をしようとしても靄がかかったみたいにうまく考えることができなくなります。) 中学の頃からこの状態が悪目立ちしてきて、周りと自分の感覚にズレを感じていました。 このことをどこかできちんと相談をしたいと考えているのですが城県の土浦·筑波近辺でどこかいい相談所か診療所はないでしょうか。 同じ経験をされたことのある方はいますか。 誹謗中傷のコメントは控えてください。 長文失礼しました。

回答
3件
2017/10/11 投稿
発達障害かも(未診断) 中学生・高校生 高校
言いたい!聞きたい!
締め切りまで
4日
【学校・園での合理的配慮】「伝えてよかった!」経験や、工夫していることを教えてください
新学期が始まり、お子さんが学校や園で過ごしやすいように、先生方とコミュニケーションを取る機会も増える頃かと思います。
その中で、学習面や生活面で困難を減らすための「合理的配慮」。 言葉は知っていても、「何をお願いできるの?」「どうやって伝えたらいいの?」「わがままと思われないかな…」と、悩んだり、ためらったりした経験がある方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、皆さんが実際に学校や園で受けている「合理的配慮」や、お願いする際の「伝え方の工夫」、また合理的配慮をお願いする際などに起こったトラブルについての体験談を募集します。

例えば、こんな経験はありませんか?

●感覚過敏で教室がつらい→イヤーマフやサングラスの使用を許可してもらった
●板書が苦手 → タブレットで黒板を撮影させてもらっている
●集団指示が通りにくい → 先生から個別に声をかけてもらうようお願いした
●テストの時だけパニックになる → 別室での受験を認めてもらった
●お願いしたこと:支援級の先生に間に入ってもらい、担任の先生に伝えてもらった
●伝え方の工夫:医師の診断書やWISCの結果を添えて、具体的に説明した
●ちょっとした工夫:「廊下側の席にしてもらう」など、小さな工夫で落ち着いて過ごせるようになった
●失敗談や学び:最初はうまくいかなかったけど、伝え方を変えたら状況が改善した

うまくいったこと、工夫していることはもちろん、「今まさに悩んでいる……」ということでも構いません。
皆さんの一つひとつの経験が、同じように悩んでいる保護者の方々にとって、次の一歩を踏み出すための大きな勇気やヒントになります。ぜひ、あなたの体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
本画面下にある「選択肢」から、ご自身の状況に最も近いものを1つ選択してください。
よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化
して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年9月11日(木)から9月23日(火)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す