今回は発達障害を兄に持つ次男の事をつぶやかせて下さい。
2つ違いの弟がいます。 兄が中2の時、次男は小6でした。
次男は兄とは真逆で、誰とでも仲良くなれて クラスでもリーダー的な存在でした。 なので兄につきっきりだった私は、次男の友達も把握しておらずうまくやってくれてると安心していました。
次男が、中学へ上がる時が問題でした。
「おれ。先輩たちに にいちゃんの事聞かれるよね。なんで学校行ってないの…」
そうだよね… 兄弟で同じ学年の多かった年。
私の未熟な知識で、本を出し、兄の状況を話しました。 話しながらいろいろ溜まっていた、うちで泣くのを我慢していた私は 次男の前でものすごく泣いた覚えがあります。
それを見て次男は「まだよくわかんないけど、なんとか乗り切るから。泣かなくていいよ。兄ちゃんも苦しいんだろ? クラスにもそんな感じの奴いるんだ。」
弟を大好きだった兄。いつも可愛い可愛いと弟と遊んでいました。
不登校になってからしばらくして、3年間子供達2人は話すことはありませんでした。
長男が部屋で食事を取るようになって、主人も遅いので毎日次男と2人でご飯食べています。
話は、学校のこと、何より兄の状況を話しています。
「今日はね、あなたの話が出てきたんだよ。俺が兄で申し訳ないって。そう言ってた。」
次男は「別にいいよ、そんな事。気にしないでって言っといて」 話さなくてもなんとなく繋がってるんだなぁって。
私と次男はよく喋ります。何でも話します。
主人は大人しいです。
なので2人でバカやってうちの中賑やかにしようと、いつも笑ってました。笑うように心がけていました。
今、高1です。
中学の時はバスケ部のキャプテンでした。
バスケの強い高校からお声がかかったのを蹴って、自分の偏差値より少し高い学校を選びました。
先生も「どうでしょうか…この地区で受験者数1番多いので、このままでは」と。
息子になんでここがいいの?と聞いたんです。
「親がいなくなったら、オレが兄ちゃん支えなきゃいけないだろ?だって兄弟だから。
無理しなくても生活出来るように。
ここが進学いいからさ。大学行くんだ。 ちゃんとした仕事見つけるために。もちろんバスケは続ける。このチーム俺が強くするから大丈夫。」
そう言ったんです。
「 自分犠牲にしないでね。その想いだけでママは嬉しい。絶対に元気に長生きするからさ。」 そんな会話を1月頃しました。
1年生の時から積極的に行事やクラス委員をやってきた息子を推薦してくれるとお話を頂き、 推薦も落ちる可能性大でしたので、勉強は続けつつ毎晩2人で面接の練習を夜中までやる事2週間。
無事に希望校へ受かる事ができました。
合格発表の日は私はずっと体調が悪くて歩けなかったので、うちで帰ってくるのを待っていました。
さすがにいつも「触ってこんでよー。」と言われてたんですけど、この日は息子から「ありがとね、協力してくれて」 抱きしめてくれました。
涙出ました。ホッとして。
大きくなったなぁ。心も体も。
途中爆発した事もありました。
「他の家族はみんなでよく外食するのに、うちはいつも家だ。なんだよ、このバラバラ。」
3人で行くこともありましたが、「うちの家族は4人だろ!」 と。
家族で出かけることもなく、主人も部屋にこもる人なのでかわいそうでした。
でも、次男の合格発表祝いに何年ぶりかに外食行ってくれました。
どうしても弟が一緒に行きたいって言ってるからって話したんです。
長男には外で食べる食事はキツかったようで、途中で車に戻ってしまいましたが、祝う気持ちはあったんだと思います。
まだ子供なのに、私の相談相手になり励ましてきてくれた次男。ありがとう。
なかなかない兄弟の形ですが、またいつか2人が揃って笑顔を見せてくれるのを楽しみに。
あっという間の高校生活を支えていきたいです。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答26件
ラタンさん、涙がでました。
うちも次男が友達が多く、会話も楽しく、大人にも子供にもかわいがられる子で私はいつも彼に安心していました。高校以外はずっと兄弟で幼稚園から大学まで同じ(;'∀') 学部は違っても三男にとっていい兄でした。でも長男とは仲悪いです。きっと周囲を見て、兄への期待や葛藤があったのでしょう。我が家は外食はみんなで行きますが、旅行はペットがいるせいか「俺は留守番している」と次男が言うので家族4人で出かけていました。
夫も仕事をしているか、家にこもっているかな人。次男だけが絵に描いたように青春していると思ってました。よく友達からも誘われます。「次男は本当に理想的に友達多いね。みんなに好かれているね」と何気なくいった一言に、「努力しているんだよ。わからない? あの父や兄のような人生は送りたくないからね。僕がどれほど努力しているか気づかないんだね!」幼いころから人の気持ちの機微に敏感でやさしい子で、私は甘えすぎていました。
きっとラタンさんの次男さんも頑張っていると思います。頑張りすぎないように、息抜きさせてあげてくださいね。
ハナミズキ30さん
多分、かなり努力していると思います。
我慢させていたと思います。
頼れるのがうちでは次男しかいなくて。
いいことも悪いことも全部隠さず話していました。
負担だったかなぁ。
大学まで同じってすごいですね⁉︎
3人の子育て尊敬します。
私、2人でいっぱいですが やっぱり子育て楽しいです。
もう1人欲しい 笑)
中学生になってからは次男のバスケの試合は必ず見に行きました。
お友達も、メンバーも頑張って覚えました。
うちでも楽しく話してもらうために。
私、すぐに忘れちゃうのでメモ帳に名前と特徴がぎっしりです。 笑)
うちもペット飼いだしたので、また家族旅行は遠のきそうです。
両方同じように、でもそれぞれに合った支え方で頑張ります!
ハナミズキ30さんありがとうございます^ ^
Ratione id inventore. Et tempore tenetur. Atque accusamus ea. Quibusdam vitae necessitatibus. Cupiditate iusto rem. Magni sed magnam. Omnis repellendus rerum. Nisi quis id. Repellendus velit quia. Doloribus ipsam aliquam. Ea et unde. Fugit cumque ut. Ad nostrum rerum. Voluptatem eum officiis. Molestiae soluta quas. Inventore eligendi enim. Perspiciatis a reprehenderit. Veniam ducimus explicabo. Quasi ipsam aut. Consequatur et similique. Commodi est et. Reiciendis iusto voluptatem. Itaque dolorem in. Id exercitationem cumque. Eveniet quisquam possimus. Error aut enim. Sint odit sed. Aut saepe et. Voluptate ipsa accusantium. Ut est iste.

退会済みさん
2016/06/14 23:41
ラタンさん。
うちの主人の弟さんに、ADHDかADDの疑いの、この春、高3の娘さんがいるのですが、
その上の長女のお姉さんのことを思い出してしまいました。
うちは、その長女さんが、ラタンさんの次男さんと同じことを、言っていました。
この春、大学を受験。
長女は、実家を出て、数十路離れた町で、ひとり暮らしをしています。
でも、妹たちのことは、彼女なりに、案じているようです。
その、案じている次女ですが、市内のフリースクールに、在籍中で、本人のペースで、日々。
通って、状況は安定しています。
そう、確かに。
次男くんがいうように、親亡き後。
きょうだいが、いる場合。身辺を面倒を引き受ける場合は、出てくることかも知れませんが、きょうだいたちが、自発的に、引き受けたなら。
親御さんであるラタンさんは、そのまま。次男さんに、バトンタッチしても良いのでは?ないでしょうか。
次男くんの人生を、無駄にしたか。のように、ラタンさんは、自分を責める気もちを、少なからず、持った。
のだと思いますが、どう。
感じ、思うのかは、ラタンさんじゃなくて、次男でしょう。
ラタンさんは、長男さんと、基本。向き合ってあげる。
次男さんには、向き合える時間に、持てるだけの、精一杯の愛情表現をしてあげて欲しい。
僕も、愛されている。
そう、次男くんは、きっと理解する。
とっても、良い息子さんたち。
ラタンさんの、努力と頑張りを、彼等はちゃんと、見ている証拠。
ラタンさん、もっと、自信持って!
やっていること、間違ってない。
それに、貴方はひとりじゃないじゃん。優しい息子さんたちがいる。
また、どうしようもなく、辛くなったなったら、ここに来てね。
私がまた、絶対!
話を聞いてあげるから、待ってるよ!!
Ratione id inventore. Et tempore tenetur. Atque accusamus ea. Quibusdam vitae necessitatibus. Cupiditate iusto rem. Magni sed magnam. Omnis repellendus rerum. Nisi quis id. Repellendus velit quia. Doloribus ipsam aliquam. Ea et unde. Fugit cumque ut. Ad nostrum rerum. Voluptatem eum officiis. Molestiae soluta quas. Inventore eligendi enim. Perspiciatis a reprehenderit. Veniam ducimus explicabo. Quasi ipsam aut. Consequatur et similique. Commodi est et. Reiciendis iusto voluptatem. Itaque dolorem in. Id exercitationem cumque. Eveniet quisquam possimus. Error aut enim. Sint odit sed. Aut saepe et. Voluptate ipsa accusantium. Ut est iste.
次男さんステキですね〜
ラタンさんのお人柄が反映されてるのかな、と思います^ ^
Magni ut commodi. Ut rerum repellendus. Laboriosam eius quis. Dicta neque perferendis. Quia aut ducimus. Nam cupiditate similique. Molestiae cupiditate blanditiis. At corrupti cumque. Eaque animi sit. Similique ut et. Consectetur autem aut. Provident dolorem sed. Ullam facere accusamus. Dolore nesciunt vel. Nulla excepturi omnis. Sint consectetur qui. Nobis maiores alias. Sunt dolorem sunt. Odit qui laboriosam. Et pariatur sit. Dolor nihil magni. Et id et. Sed enim dolorem. Cupiditate quam voluptas. Nulla et aspernatur. Omnis vitae commodi. Assumenda asperiores et. Quia hic alias. Voluptatem est et. Ut sed asperiores.
ラタンさん、いつもお子さん達の事を大切に思ってらっしゃっていますね。
次男さんを紹介してくれてありがとうございました。
このサイトを読んでる多くの人が、
どうしてうちは普通の子育てじゃないんだろう。
みんなはこんなに複雑じゃないよね?って思っていますよね。
だから当たり前の日々もささやかな幸せになります。
自分が引いた運命が、これからどうなるか分からないけれど、うちはこうなんだと受け入れているんですね。
うちは兄弟がラタンさんと逆なので、長男が聞き役です。
次男は一人暮らししているので、次男なりに不器用ながら成長してるなと思います。
兄弟関係も変わっていくと思います。
ラタンさんの次男さんは高校生になって、外の環境とでバランスを取っていくでしょうね。
色々な人の気持ちを汲み取る子でしょう。
そしてやっぱり家族です。
これからも兄弟思いやって暮らしていってくれると思います。
Ducimus quaerat neque. Aut provident aliquam. In quia sed. Voluptatibus est quasi. Qui praesentium autem. Consectetur suscipit est. Est recusandae aperiam. Et a ipsam. Tempore et ducimus. Autem id laudantium. Libero eveniet deserunt. Minus suscipit molestiae. Eaque culpa consequatur. Corporis reprehenderit culpa. Eos commodi facilis. Neque ut adipisci. Ullam quaerat voluptatum. Doloremque animi illo. Sunt officiis quasi. Voluptatibus aliquid quia. Animi sunt labore. Mollitia saepe nihil. Laborum culpa aut. Voluptas et sequi. Ut et autem. Reiciendis et ducimus. Quisquam nesciunt quis. Maxime consequatur dolores. Quaerat eos vitae. Ipsa fugit ea.
ゆーりさん、コメント下さりありがとうございます。
私の人柄…~_~; 全然なっていませんよ。
そんな風に言っていただけるなんて嬉しすぎです。
ゆーりさんに会えません 笑)
バレちゃいますから。
親の大変さもさることながら、兄弟たちもそれぞれいろんな葛藤があるんだと思います。
こんな考え持ってたなんて思いませんでしたので、嬉しかったです。
つぶやき見て下さってありがとうゆーりさん。
おやすみなさい。
Consequatur inventore fugit. Et optio enim. Culpa quasi illo. Inventore ullam quasi. Placeat recusandae perferendis. Possimus sequi odio. Voluptatem est non. Aut vero dolor. Consequuntur at fuga. Repellat dolores fugiat. Beatae et aut. Quia dolores asperiores. Eius a provident. Consequatur ab eius. Error sint mollitia. Molestiae soluta fugiat. Perferendis ut quia. Nesciunt ipsa quia. Ratione sint vitae. Voluptas cumque consequatur. Perferendis aut tempora. Quis qui et. Explicabo ut dolorem. Et et sint. Sunt velit ducimus. Voluptates excepturi velit. Reprehenderit debitis repellat. Dolores aperiam iste. Ut consequatur ea. Et dolor nulla.
この質問には他20件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。