
23歳大学院一回生ADSグレー理系息子の母で...
23歳 大学院一回生 ADS グレー 理系息子の母です。とうとう就活の時期が目前になりとても不安です。本人は就活に対してイメージ出来ないらしく具体的な行動は取っていません。友人もいない為
休みの日は引きこもっているだけで全く情報がない様です。経験者の方アドバイス頂けませんでしょうかお願い致します。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

23歳 大学院一回生にもなって、何故。
将来的な、めざす。
職業ないのですか。そもそも、それが不思議です。専門職を、目指す。ということですよね。
大学院って、そもそも。
目指す。職業があるから。在籍する場ではないのでしょうか。
そこに、いる。
のですよね。
理系卒なら、そこの系統を、生かせる職業ですね。
ここで相談されるより、ご自身を含めて、お子さんと動かないと、納得する答えは、出ない。
・・のではないかと思います。
Natus qui labore. Eligendi aspernatur molestiae. Et maxime odio. Sit laudantium dolor. Neque voluptatem autem. Eos vero in. Sint ut quidem. Dolorem sed sequi. Doloribus qui asperiores. Laboriosam explicabo itaque. Omnis consectetur doloribus. Animi libero ea. Laboriosam ex et. Modi deserunt sequi. Officia quo minus. Dignissimos exercitationem animi. Neque dolor numquam. Quasi sit neque. Culpa debitis dolor. Est quia quo. Ad commodi aperiam. Nostrum in qui. Aut quia omnis. Omnis eum cumque. Illum quisquam consequatur. Aut aut omnis. Libero id nostrum. Dolorem tenetur facere. Nemo quis atque. Quo dolores ea.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


大学生の娘ですが昔から人付き合いが苦手で学校を休むことがあり
ました。その時始めて不登校相談などサイトを見てもしかしたら発達障害ではないか?と思うようになりました。実は親である私も運動が苦手、字が下手、ズバ抜けて得意な教科があったり対人関係で失敗が多くありました。今のところ自分も娘も受診するつもりはありません。もし、自分が娘と同じ年頃に診断されていたのなら恋愛も就職もあきらめたりなげやりな生活をしていたと思うのです。今後学校を辞めたがったり友達ができずにいたりすることで家に引きこもってしまうことになれば受診するかもしれません。でも診断が確定することもすごく不安です。皆さんはこのように悩んだりしたことはありませんか?
回答
子どもたちは幼少期に診断を受けていますが、受診するかを迷った事はありません。
一つ勘違いをされておられる様ですが、恋愛はさて置き就職を諦...


言語性IQ・動作性IQとは何でしょうか?又、言語性IQと動作
性IQの差があると何が言えるのでしょうか?インターネット等で調べましたが、いまいちよく分かりませんでした。よろしくお願いします。
回答
言語性IQとは言語理解、作動記憶
「ことばで聞いて、ことばで考え、表現する力」「注意を傾けて聞き、覚える力(歌唱など)」
動作性IQとは知...


今年20才の専門学校の息子
中学時代から多々問題行動が多くてADHDではと不安になって4年程前からに市の福祉課に相談して私はカウンセリングを受けてました。息子にも何とか検査を受けてもらいましたが、その結果の判断を医師もカウンセラーの方もはっきり教えてくれませんでした。検査を受けた頃はバイトもして高卒認定試験に合格して専門学校にも行くと進路が決まっていたので、本人が特に困った様子もないから診断名をつける必要がないと言われました。ただ専門学校に通い始めても朝起きれなかったり、自分勝手な理由で休んだり遅刻したりと、私から見ると年相応の責任感や自覚がない足らず、嫌な事は避ける。勉強もしない。やりたいゲームを深夜までやって朝起きれない。など定型の人とはやはり違うと感じながら、ずっとカウンセラーの方に相談しながら今に至ります。今までにも何度か息子の適切検査の結果を教えて下さいと頼みましたが、息子が困ったり息子自身が知りたいと思って受診すれば診断名をつける事は出来ると言われてはっきりとした病名?も数値も未だわかりません。来年から県外で社会人になる息子に今のままの状態では絶対に仕事が続かなくて辞めてしまうのでは特に不安です。もしはっきりと診断名を付けて頂けたら息子は色々何サポートを受けて就職することも可能になりますが、やはり息子自身が行き詰り、悩み、困ってから自分自身で受診するまで見守るしかないのでしょうか?今も専門学校の欠席が多いし、勉強も出来なくて単位取得、卒業が怪しいのに本人はさほど焦りもせず全く困った様子もないです。
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
一度正社員をしていましたが、IQが境界域(医師からは何も心...


発達しょうがいに向いてる働き方、生き方ってあるのでしょうか?
なぜ私のような人間は淘汰されないのでしょうか?なぜ役に立たないのに社会に存在しているんですか?無能な人の存在意義って何ですか?単純作業系だと向いてるけどスキルが身に付かないし、将来苦悩する専門性を磨くにしても正社員じゃないと厳しい上に、マルチタスク業務に忙殺されて精神病む芸術関係の仕事や学者が向いているとも言いますが、非現実的だし、一部の人間だけですよね?大多数の発達障害人の平均能力は大半が健常者の下位互換だとまとめサイトで見ました。自営業は正社員もろくにこなせない人間がやっても失敗するだけだそうです。詰んでませんか?生きにくい人の掲示板を見ると、発達障害は労働に向いてないとか、底辺職で地道に稼ぐしかないとかネガティブな意見が大多数なのですが、彼らは生きにくさゆえに認知が歪んでしまっており、暗い未来しか想像できなくなってしまっているのでしょうか?ちなみに私は不注意優勢型のADHDグレーゾーン(診断済み)IQ8121歳男フリーター
回答
こんばんは
ここは、日本なので、国民は、生活できれば、幸せな人生に成れます。
生活保護で、結婚して、パートナーと寄り添って、生きる。
そ...


中学は不登校、高校は引っ越しまでして希望の高校へ卒業しました
復活したとよろこんでいたら大学は一月で行けなくなり。心療内科で抗うつ剤、向精神薬、飲んでます、向精神薬はいつもではなかったです。リストカットしたときに飲んでました娘は発達障害アスペルガー症候群なのではと想うところがあります。大学はやめてバイトすると言ってますが、二回行っただけです。このまま見守っているだけで良いのか毎日悩んでます。起こさないとオキナイので声をかけるようになりました娘を見てるのがつらくて受け止められなかったのかもしれません。支離滅裂な文章ですが同じような経験がある方がいたらアドバイスいただけたら嬉しいですm(__)m
回答
ままさんさん
うちは高校時代不登校暴言暴力リスカ人間不振等
尋常ではない毎日でした
受診は高1から
二十歳で発達障害支援センターで調べ...



25歳の娘ですが、大学卒業後就職しましたが、うまくいかず半年
で辞めました。その後、発達障害と診断され、支援施設を紹介され働き始めましたが、合わずすぐ辞めました。私が、支援センターで居場所のようなところを薦めると、勝手にしないでと、怒りっぽくなります。1人が好きだとのこと。障害年金をもらってるので、このまま好きなようにさせておいていいのでしょうか?
回答
娘さんは、大学までは普通にされていたのですか?
就職でつまづきうつ病に…そして検査までしてみたら発達障害だったと言う事でしょうか?
どの...
