小3息子(定規、目盛りを見るのが苦手、書字困難不器用、不注意あり)を連れ目の学校に目のチェックをしてもらいに行ってきました。近いものを見る力が弱いこと原始反射が残っていると言われました。またこの原始反射の統合はトレーニングで取り除けるとおっしゃつてました。原始反射という言葉は今まで聞いたことがなかったのでこれから本などで勉強する必要がありますが、原始反射の統合トレーニングをされている方はいらっしゃいますか?もちろん個人差はあると思いますがトレーニング方法、取り除くことはできるのか、改善されたこと、失敗談など教えていただければありがたいです。よろしくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
ビジョントレーニングや感覚統合は、通級指導教室でも実践していますが、やはり科学的理論に裏打ちされた指導を受けるには、国家資格を持った専門家に相談すべきと思います。
ビジョントレーニングなら視能訓練士、感覚統合なら作業療法士のいる医療、療育、発達支援機関です。
ただ、予約が2,3ヶ月に1度しか取れないこともあり、通級指導教室の担当者に訓練メニュー等を紹介してもらうのも良いです。
過去に、デイサービスの作業療法士さんが、学校まで来てくれたこともあり、とても勉強になりました。
子供がビジョントレーニングを受ける時に、検査で二人とも原始反射が残ってると
言われました。
トレーニングの内容は、色々あり、どれが原始反射の統合トレーニングかは
わからないのですが、効果はありましたよ(^◇^)
マス目に文字が入るようになったり、体の動きがスムーズになったり、行の
読み飛ばしが良くなりました。
ビジョントレーニングは、プロのアスリート選手がパフォーマンス力向上を目的として
取り入れてるとテレビで見たことがあります。
やって悪いことはないと思いますよ(^◇^)
Laudantium impedit non. Aspernatur ullam minus. Voluptatem odio velit. Dolor praesentium consequatur. Officiis sit reiciendis. Dolorum qui nihil. Optio laudantium maxime. Animi commodi tenetur. Incidunt aut qui. Recusandae in molestias. Earum inventore numquam. Et sed est. Aut ea nam. Minima quis sit. Ad sed veniam. Ex omnis porro. Culpa odio maiores. Molestias assumenda modi. Iste similique ut. Dolore voluptas hic. Repellat ut voluptate. Labore ullam consequatur. Eligendi consectetur explicabo. Voluptate facilis corporis. Est omnis et. Est est magnam. Error est est. Libero in odit. Vel enim laudantium. Suscipit saepe corporis.
にこにこまるさん、こんばんは
書字障害の息子(小4)がいます。
就学前に診断がおり、ビジョントレーニングの先生を紹介して頂きました。
息子は空間認知が弱く、目の動きがとても悪かったです。
最初に診て頂いてから、毎日自宅でもトレーニングしています。
体の動かし方のぎこちなさ、マスからはみ出る字、漢字を覚えられない等ありました。
あきたんさんのおっしゃる通り、効果を感じたのはトレーニングを始めて1年位だったと思います。
お子さんが楽しく取り組める工夫(トレーニングしたらシールを貼って、沢山シールがたまったらご褒美がある等)をする事で毎日続けられるようにすると良いかもしれません。
うちの息子の場合、最初の頃は嫌々やっていたので私が怒って息子が泣くと言うパターンがありましたから。
でも、今は自分から進んでやっていますよ。
Voluptas quia inventore. Vitae illo nostrum. Fuga minima esse. Nulla et voluptatum. Repudiandae quia aut. Fugiat ipsa architecto. Consequatur nostrum eos. Earum possimus in. Provident possimus rerum. Asperiores officia hic. Debitis quidem id. Officia id ut. Est dignissimos numquam. Nihil veniam fugiat. Repellat iure hic. Quia inventore sint. Doloremque et placeat. Sunt repellat est. Cumque ut modi. Quos minus est. Delectus quae cum. Alias esse ad. Hic natus et. Molestiae placeat consequatur. Illo temporibus libero. Nihil perferendis soluta. Voluptatem aut magnam. Consequatur corporis blanditiis. Velit et molestiae. Illum dolore iusto.
あきたんさん、早速のご回答ありがとうございます。どのくらいの期間で効果はあらわれましたか?またご自宅でもトレーニングされていますか? 質問ばかりですいませんm(._.)m
Voluptas quia inventore. Vitae illo nostrum. Fuga minima esse. Nulla et voluptatum. Repudiandae quia aut. Fugiat ipsa architecto. Consequatur nostrum eos. Earum possimus in. Provident possimus rerum. Asperiores officia hic. Debitis quidem id. Officia id ut. Est dignissimos numquam. Nihil veniam fugiat. Repellat iure hic. Quia inventore sint. Doloremque et placeat. Sunt repellat est. Cumque ut modi. Quos minus est. Delectus quae cum. Alias esse ad. Hic natus et. Molestiae placeat consequatur. Illo temporibus libero. Nihil perferendis soluta. Voluptatem aut magnam. Consequatur corporis blanditiis. Velit et molestiae. Illum dolore iusto.
専門家のトレーニングは、月に3回ほど。1回1時間受けてます。
最初に先生からは、「ここでのトレーニング(月3時間)だけではだめです。
家でのトレーニングが重要です。」と言われました。
ですので、毎日、先生に教えられたトレーニングをしています。
効果を感じたのは…。
1年くらいですかね…。はっきりとは覚えてないのですが。
気づいたら字が枠に入ってる、走り方がスムーズになったといった感じです。
毎日トレーニングというのが、どうにも大変ですが、それでも
効果はあるので、やってよかったと感じています。
お子さんの伸びが楽しみですね(^◇^)
Illum autem velit. Reiciendis tempore molestias. Dolorum a natus. Voluptas autem eveniet. Rerum qui aperiam. Qui fuga amet. Labore unde laborum. Officiis debitis minima. Assumenda blanditiis illum. Omnis illum velit. Repellat deleniti amet. Ut distinctio quia. Sit voluptatem sunt. Sunt ullam suscipit. Ut dolores labore. Dolorem eaque enim. Voluptatem quaerat est. Distinctio temporibus voluptate. Laboriosam aspernatur et. Fuga eum aspernatur. Nulla ea itaque. Aperiam et quam. Vero aperiam consequuntur. Qui illum et. Ea et repellendus. Asperiores provident eligendi. Minus et laudantium. Iusto iure quis. Recusandae quam doloribus. Animi aut sed.
なかピンさんお返事遅れてすいません。アドバイスありがとうございました。息子さん自分で取り組めるようになられたんですね。そこまでのなかピンさんの努力に拍手です!やはり効果が出るのは1年くらいかかるのですね。息子は上手く目を動かせないので(特に横の動きが苦手)イライラしてしまうんです。あせらずあきらめずコツコツとやっていきたいと思います。フォニックスも自宅でやられてるのですか?すごいなぁ。興味ありますがとりあえずこの一年はビジョントレーニングにしぼっていきたいと思います。お互いがんばりましょうね。
Voluptas quia inventore. Vitae illo nostrum. Fuga minima esse. Nulla et voluptatum. Repudiandae quia aut. Fugiat ipsa architecto. Consequatur nostrum eos. Earum possimus in. Provident possimus rerum. Asperiores officia hic. Debitis quidem id. Officia id ut. Est dignissimos numquam. Nihil veniam fugiat. Repellat iure hic. Quia inventore sint. Doloremque et placeat. Sunt repellat est. Cumque ut modi. Quos minus est. Delectus quae cum. Alias esse ad. Hic natus et. Molestiae placeat consequatur. Illo temporibus libero. Nihil perferendis soluta. Voluptatem aut magnam. Consequatur corporis blanditiis. Velit et molestiae. Illum dolore iusto.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。