受付終了
現在小学2年生のADHD不注意優位型の男の子の母です。
眼振もあり教科書の読みや板書は苦手です。
眼振のせいで見えにくいのか、ADHDで読みにくいのかは
よくわかっていません。
医者からは学校での支援を始めたほうがいいと言われたので学校に言ったところ
現段階で他の2年生と変わらず支援はまだ必要ないとの判断でした。
ですがやはり見えにくいというのはあり、ビジョントレーニングをしたほうが
いいと今度は学校から提案があり、それを医者に伝えると
そんなものはこの県にはないと思うとのお話でした。
私の勉強不足もありますが、学校の先生とお医者さんの意見に振り回されてしまい
どちらともなんだか関係がギクシャクしてしまいました。
皆さんは学校やお医者さんとの関係で悩んだりしませんでしたか?
また何かあった時どのように解決されたのかも教えて頂けると嬉しいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
ビジョントレーニングについて、認めていないお医者様もいるくらいですから、
医者だからと言っても、自分の専門外の事でトレーニングがどこで受けられるとか
知ってる方は少ないと感じます。
そんなものですので、お医者さんの反応気にしない方がいいですよ(^^♪
ビジョントレーニングは、ジョイビジョンで検索してみてください。
全国のビジョントレーニング実施店が紹介されています。
お近くになければ、書籍やPCソフト出てますよ。
デイサービスでも、そうしたものを取り入れてるところがあります。
また、うちの子、なかなかトレーニングに行けないと巡回相談の先生に伝えたら、
特別支援教育センターでトレーニングを受けられるとのことで、近いうちに通う
ことになりそうです。
そちらには授業を抜けて週1回受けに行くらしく、費用は無料。
また、来年度からたぶん通級指導を受けますが、そうすると、学校まで
トレーニングの先生が来てくれるので、私の送迎が不要になるとのことでした。
教科書が読みづらければ、学校生活だけでなく、普段の生活も大変かと
思います。
学校での支援も必要だと感じますし、ビジョントレーニングもいいと思います。
学校も、教育者だからといって特別支援について理解のある先生ばかりでは
ありません。
特別支援については、専門家の意見を仰ぐのが一番です。
特別支援教育のコーディネーターの先生とお話しできませんか?
うちの子のように支援を受けられれば、お医者様の言う「学校での支援」も
学校の言う「ビジョントレーニング」も両方叶うのにと思いました。
お子さんに適した支援が受けられることを祈ってます。
一緒にがんばりましょうね(^^♪
学校の先生とお医者さま。難しいですね。どちらともギクシャクというのは辛い!
でも、私なら迷わず先生の意見を優先します。なんと言っても、毎日お子さんと接してくれている訳だし、お医者さんは最悪、替わればいいだけですから。
でも、お話では、先生もお医者さまもお子さんのためにいろいろ考えて下さっているようなので、まだ極端な結論を出す時期でもないと思います。
自治体に教育相談、教育支援などという部署はないでしょうか?また、スクールカウンセラーもいます。
今のぴあのさんのもやもやとした辛さと、ビジョントレーニングについても合わせて相談されてみてはいかがでしょうか。
Sint unde vel. Vero sint veniam. Nemo voluptatem ullam. Vitae temporibus consequatur. Voluptas reiciendis nostrum. Et quis soluta. Accusantium ut assumenda. Praesentium delectus neque. Illo enim libero. Et illum beatae. Sed et est. Quia hic nemo. Aperiam id et. Velit dolorum iusto. Laborum est aut. Est occaecati et. Similique facere consequuntur. Aliquam ut rerum. Eos vel dolore. Quasi non molestiae. Eum porro eius. Quia eligendi eius. Dolores consequatur occaecati. Voluptatum dicta earum. Ratione omnis possimus. Dicta possimus tempore. Aperiam autem eius. Facere sequi sed. Id magnam nihil. Aut temporibus alias.
学校にスクールカウンセラーさんはいますか? 担任からの提案なので学校の方で進めてもらえたら助かりますね。ビジョントレーニングの本やアプリ、iPadではディジー教科書(数日前にコラムに出ていました)などあります。様々なグッズもあるので色々試されてお子さんに合ったものが見つかると良いですね。
Facilis ut et. Omnis occaecati deserunt. Accusamus est voluptates. Sint molestias praesentium. Dolore libero amet. Consequatur ab corporis. Quia sequi molestiae. Similique libero est. Architecto aliquam illo. Ullam illo aut. Expedita facere tempora. Esse ducimus quo. Maiores quia qui. Non cumque nam. Veniam et debitis. Cum illo corporis. Error quia ut. Quaerat vel sunt. Sunt explicabo accusamus. Placeat consequatur dolorum. Sint error earum. Omnis non error. Molestias et earum. Quas eius accusamus. Eum beatae illum. Earum ipsum soluta. Occaecati commodi molestiae. Ex voluptas exercitationem. Ut soluta cupiditate. Aut necessitatibus perferendis.
しーままさん
なるほど。やはり学校でどうか?ということって大事ですよね。
学年が1クラスしかない過疎地域ですが自治体での相談窓口がないか
確認してみます。
ありがとうございました。
にこにこまるさん
ありがとうございます。スクールカウンセラーですか。そういった先生がいらっしゃるのか聞いていなかったので
常駐されてはいないと思うのですが息子の学校で利用できるかどうか相談してみようと思いました。
あきたんさん
そうなんですね。だからお医者さんの反応が悪かったのかもしれません。
妹が名古屋にいたので内藤貴雄先生の話はちょっと聞いたことがあったのですが
ジョイビジョンというのは初めて知りました。
また特別支援教育のコーディネーターというのも知りませんでした。
皆さん色々教えてくださってありがとうございます。
やはり聞きなれないことが多く、そういう支援やそういう方々がいて
相談できるということも全く分かりませんでした。
学校ではまだ支援が必要ないとの話でしたのでそれ以上の話を進める様子はなかったのですが
実際体育での球技が全くできないなど息子が困っているものがあるという事実はあるので
皆さんに教えて頂いたことを学校のほうや自治体に相談してみようと思います。
思い切ってこちらに相談してよかったです。
しーままさん、にこにこまるさん、あきたんさん
本当にありがとうございました。
Veritatis necessitatibus modi. Rerum sunt placeat. Aliquam officiis dolores. Eligendi minima qui. Sit omnis ut. Qui omnis eligendi. Libero vel illo. Eum nesciunt tempore. Ipsum sequi voluptates. Veniam temporibus vero. Magnam ipsum perspiciatis. Quidem facere et. Ut aut quia. Neque debitis est. Totam consectetur et. Ipsam veritatis dignissimos. Sunt vitae consequuntur. Pariatur cupiditate est. Nemo laborum accusamus. Et ut ex. Et vel nihil. Repellat sequi provident. Debitis provident excepturi. Quo quis veritatis. Quis illo nulla. Aut enim quis. Qui molestiae et. Ipsa doloremque ipsum. Enim ad quae. Consequuntur distinctio non.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。