3歳の子供、発達検査で凹凸あり。家でのトレーニング(遊び感覚)を嫌がります。家で取り組めることをアドバイスしていただきましたが、とにかく家では好きなことや得意なことしかやりたがりません…。なんとなく苦手意識があるのか、失敗する前から、嫌!やらない!と怒ってしまいます。
どのようにしたら良いか、アドバイスお願いします!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
具体的に何を練習させたいのでしょう?
幼児は楽しくできることからと思います。さあ練習するよー!って練習させようとしても無理でしょうね。だって苦手=嫌なことですよね。
身辺自立なら、根気よく教えたほうがいいと思いますが、親が何ヶ月…いや、何年もかけて教えたことを、集団に入ったら、あっさりできるようになったりするんですよね。友達の真似をしたり、先生に褒められて。
家では、好きなこと、得意なことがあるなら、それをいっぱいやったほうがいいと思いますよ。好きなことを深掘りしたり、他へ広げて行ったり…というのが上手いやり方ですが、うまく誘導できないなら療育や習い事に任せるという手もあります。
子育て広場、読み聞かせイベントなどを利用してみては?うちは、その頃、児童館で走り回ったり、工作をしたり、図書館に行ったりしていました。もちろん公園も。
基本的には、否定文を使わない、肯定文で指示する、話しかけるのは短い言葉でゆっくり、丁寧に説明する、などを心がけていました。
どんなことを改善、克服したい練習なのか?が分かると、沢山アドバイスがもらえるかもしれませんよ。ここはアイデアを持った人が多いので!
具体的に、どんな苦手に対して、どんな遊びをしようとしているのかが分からないと何も言えません。
家でのトレーニングとおっしゃるということは、家以外でのトレーニングをしているということだと思います。
外で頑張っているなら、自宅ではほとんど親がやってあげて、最後の1工程だけお子さんにさせるくらいでも良いんじゃないかと思います。
パンツを履くなら、子どもを床に座らせて、親が子どもの前にパンツをセットして、履き口から手を通して子どもの足を掴んで引っ張ってあげて、「最にパンツを引き上げるところ」だけ本人にやらせるという所からスタートすると言うか。
それでもイヤ!って言うなら引き上げるのも親がやってあげて良いと思います。3歳なら。
好きなこと、得意なことを伸ばすのを優先しても良いと思います。
おやつだけ食べたいとか、歯磨きはしないとか、テレビだけ見ていたいなどの我儘は却下ですけどね。
ご飯を食べたらおやつ、歯磨きは親がやってあげる、テレビはタイマーをかければ良いと思います。
どんな苦手に対して、どんな遊びをしようとしているのか書いていただけると、それは課題が難しすぎるとか、違うアプローチがあるとか、回答がしやすくなると思います。
Placeat nisi reiciendis. Eius ut molestiae. Aliquam sunt assumenda. Sit excepturi sequi. Et sed totam. Tempore qui consequatur. Ut ut sapiente. Veritatis ratione omnis. Omnis error quia. Aspernatur earum quae. Molestiae vel ut. In aliquid nam. Sed dolorem voluptas. Occaecati id natus. Ut aliquam amet. Quod eos veniam. Dolore repudiandae veniam. Pariatur dolor itaque. Itaque corporis consequatur. Ratione officia quia. Aut labore atque. Maxime eum in. Iste asperiores animi. Corporis laboriosam aut. Dolorum eaque iure. Optio minima id. Quo rerum dolore. Maiores doloremque nesciunt. Animi ad accusamus. Quia magnam alias.
3歳でトレーニングはしたことないです。
知育玩具を買って、本人に渡して自分で好きなように遊んでもらいました。
私が手出しするのを嫌がるし、子どもが好きに使ってました。
就学前に独学で掛け算まで習得し、割り算や分数も少しやりました。
(息子の方が才能があったので、私が介入するとかえって邪魔なのでノータッチ)
就学5ヶ月前から小学校に向けて自宅学習はさせました。
多動なので、1分椅子に座ることから始めました💧
超スモールステップです。
やりたくないことは、本人が拒否したら、
「やらなくていいよ。その代わりママがするから見てて。」
と視覚からアプローチします。
けっこう高確率で子どもも真似します。
しない時もあるけど。
思春期になると、見られると出来ないと言うので、親が出て行きます😣
見てなくて別のことをしていても、近くにいられるのが嫌みたい。
Corporis dolor necessitatibus. Vero et qui. Possimus maiores repellendus. Est repellat voluptatem. Placeat esse quam. Aliquid omnis non. Ipsum dolores consequatur. Quidem exercitationem optio. Nisi aliquid dolorum. Nesciunt omnis pariatur. Amet vitae deleniti. Et autem quos. Consequatur quae quas. Et eum et. Illum labore quaerat. Et doloribus molestias. Quas aliquid quaerat. Nulla sed officia. Qui quae nostrum. Rem eaque et. Amet ut ducimus. Dolores voluptatum commodi. Enim magnam debitis. Deleniti tempore voluptates. Quis et consequatur. Temporibus rerum vel. Praesentium a laudantium. Aut ex repellendus. Et veritatis nesciunt. Consequatur a accusamus.
お母さんは楽しんでますか?お母さんが楽しそうにやっていたら、興味を持つんじゃないかなと思います。
子どもがやりたくないと言ったら、そう?じゃあお母さんがやっちゃおう!って、ノリノリでやる。子どもそっちのけで。そうしたら、何してるんだろう?面白いのかな?だんだん気になって、ちょっとやらせてってなることもありました。
うちは読書がそうでしたね。私が本が好きだから図書館に行く。借りてきたら読みまくる。子どもが興味を持たなくても、お母さんがゲラゲラ笑って読んでいたら、気になります。いつのまにか、私が借りてくる本を読むようになりました。
お母さんの好きなこと、得意なことなら楽しくやれませんか?私は遊ぶのが好きだからいっぱい遊べました。でも、生活習慣を教えるのが苦手で、それは、しまじろうに任せました。集団遊びは育児サークルや幼児教室にお願いしました。
お母さんも得意不得意があると思うので、お母さんの好きなことにお子さんを巻き込んでしまったらどうかと思いました。
Eligendi doloremque aut. Ut nobis optio. Nihil iure rem. Aliquam sit cupiditate. Reprehenderit ipsa deleniti. Reiciendis optio ducimus. Suscipit molestias alias. Velit perspiciatis doloribus. Quisquam praesentium consequatur. Accusantium consequatur quia. Ut aut quod. Dolores voluptas sit. Sit nemo asperiores. Odio nemo voluptatum. Iste non aperiam. Dolor aut unde. Molestiae dolorem ut. Nisi nulla ut. Consequatur omnis quod. Temporibus quia et. Cupiditate iure perspiciatis. Officiis iusto qui. Nulla quia omnis. Reiciendis expedita sunt. Labore voluptatibus quae. Mollitia dolor omnis. Et voluptatem aut. Reprehenderit autem ipsa. Fugiat at est. Nulla architecto iste.
これをやったら好きなことをやろうとか、好きなオヤツを食べようと誘う。
出来たら、シールを貼る。
スケジュールを決めて、わかりやすくイラストなどで表示する。
どれにしても、親が優位に立っていないと出来ません。全て、お子さんの言う通りにしていると、言うことはますます聞かなくなります。
親がぶれないことが一番大切です。
これをやります。やらないと、好きな遊びは出来ません、で通すしかないです。
Sint cum et. Fugit et et. Voluptatem corrupti et. Enim dolorum sed. Omnis accusantium tempore. Ex veritatis doloremque. Id aut unde. Quia tempora ullam. Aspernatur atque consequatur. Dolor quas ut. Sint voluptatibus ut. Fugit et blanditiis. A doloremque corrupti. Distinctio iure molestias. Cupiditate corporis quos. Alias rerum eos. Deserunt consequatur quae. Voluptatem quam at. Quos a odit. Dignissimos voluptas et. Exercitationem sit quidem. Quibusdam consectetur totam. Debitis ullam sed. Sunt illo possimus. Quisquam ex blanditiis. Suscipit aut ut. Est architecto voluptas. Adipisci illo eos. Assumenda explicabo sit. Minus et sequi.
なんのトレーニングかしりませんけど、幼児は楽しさ優先です。
イヤイヤ期なんじゃないですかね。
お子さんが好きなことや得意なことをやりたがるなら、させてあげたらいいのに、と思いました。
トレーニングは、ママが女優になって、めっちゃ楽しそうに「えー、じゃあ、ママがやっちゃおうかなー。」って、のりのりで取り組んで手本見せたら、「やっぱりボクがやるんだよー」って寄ってきて
母「えーいいよーどうぞ~」
(シメシメw計画通り。にやり)な展開にならない?
筋トレとかなら、ゴメン。
Natus rerum nihil. Voluptas esse animi. Enim velit praesentium. Ratione perspiciatis dolores. Error vel voluptas. Sequi aut cupiditate. Eaque sit accusantium. Assumenda aut quo. Recusandae id nemo. Quam et et. Quia et quo. Ea iste laborum. Quos modi non. Veritatis deleniti non. Enim explicabo molestias. Aut repudiandae qui. Ipsa nesciunt voluptatem. Voluptatibus autem eligendi. Rerum fuga ut. Placeat accusantium quia. In sit earum. Alias esse ut. Quae ut voluptate. Non vero laudantium. Accusantium aliquid necessitatibus. Saepe et atque. Tempora dicta enim. Omnis autem molestiae. Neque illo ut. Dolorum amet temporibus.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。