夫がアスペルガーだと思います。
ここ2、3年で、私達夫婦の祖父母が相次いで亡くなり、そこでの夫の行動のことで皆様に質問したいと思います。
まず、私の祖父が亡くなった時、私は子供の世話と、祖父を想い哀しい気持ちになったり、自分のことでいっぱいだったのですが、アスペルガーの夫に「お前の親戚ばっかりの中で、よく俺を放っておけるよな!お前の祖父なんてどーでもいんだよ!」と、いとこの前で罵倒されました。この状況下でも自分のことばっかりかと、ドン引きしました。
次、夫の祖母が亡くなりお通夜で、親戚がとった行動が原因で、夫が親戚に殴りかかりました。夫は「原因を作ったあいつが悪い!俺は間違ってない!」の一点張り。
私は「確かに親戚が原因を作ったかもしれないし、あなたは間違ってないかもしれない。でも仏様の前で喧嘩なんて、言語道断!絶対バチが当たるよ!冷静に話せば絶対わかる人やのに!あなたの気持ちは怒りでいっぱいかもしれないけど、子供たちは恐怖、親たちは情けない悲しい気持ちだよ!周りの人にも気持ちがあるのを忘れたらいけない」と話しをしました。
でも納得いっていない様子でした。
昔にも夫は法要に出たときに、親戚を罵倒したり怒鳴り散らしたりしていたみたいで、義両親は「またかぁ」みたいな感じでした。
これはイマジネーションができないがために「死」に対して全く無頓着だからできる行動なのか、、
それとも「死」に対面して非日常的なことばかりで心が落ち着かず、何だかわからない感情をとりあえず怒りで表しているのか、、、どちらなんでしょうか。
夫の脳内がさっぱりわかりません。
そして、私を育ててくれた大好きな祖母(健在ですが)が、今後亡くなった場合、わたしは大好きな祖母との思い出に浸ったり、余計な事を考えずに送り出したいと考えているのですが、この夫がいるがために、そういう訳にはいかないと思うのです。
「仕事も忙しいだろうし親戚付き合い大変だから、来なくていいよ」と来ないようにはかればいいのか。
いや、それを言うと「俺は親戚から仲間はずれにされてる!」とまた怒るのか。
でも夫が、わたしの祖母の葬儀に参列したとしても、ものすごく機嫌が悪くなっているのが目に浮かびます。
どう対応したらいいのか悩んでいます。
完璧なカサンドラ症候群です。
どなたか、良きアドバイスを頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2017/01/16 09:04
そんな場面で後先まるで考えてないような(ように見える)、他者の気持ちを考えないと思える言動があると、戸惑い、仮に言ってる事に間違いはなくても、「他に言い方あるでしょうに、、」と思ってしまいますよね。心中お察しします。
未診断ですが、パートナー にアスペルガーを疑っていて、その認知パターンと似ていることが気になりました。
自身も思いっきりカサンドラ真っ最中です。
昨年母が亡くなり、いきなりのことに悲しみにどっぷり沈み茫然としていた時に言われた言葉が「人は誰でも死ぬだろう、そういう時が来たというだけだ」でした。
「確かにその通りなんだけど、うまく気持ちの整理もできず悲しい感情を消化する時間も取れていないから、今のあなたの言葉はキツい」と伝えても、返ってきたのは「俺は 間違ったことは言ってない!なのに否定された。俺は悪くない」と、一気に機嫌が悪くなり能面になってしまいました。
独特で特異な認知を持ち表現をし、思ったことを思ったままそのままの言葉でストレートに口に出し、自分は間違ってないという気持ちが強いのか謝りませんし、内省することも苦手なようです。
思考や行動を指摘されることはもちろん、時としてアドバイスや提案ですら自分を否定されたと受け取りやすく、かなりの勢いで食って掛かってきます。
ブチ切れポイントがまだ把握できていないので(笑)、まるで地雷原のように感じます。
私は今、子供の確定診断をしてもらったクリニックで一緒に診ていただいています。
スルースキルを身につけること、話をする時に、起こった事象についてそのことのみにフォーカスし、気持ちや感情を含めない求めない話し方を心がけてみる、とのアドバイスを受け実践中ですが、なかなか難しくて地味に心をすり減らしています、、、。
感情的にぶつかってしまうと頑なさに拍車をかけ、ますます面倒なことになるので、含みをもたせた言い方を避け、論理的に話すことも心掛けていることです。←こちらの行き場のない感情を自分で何とか消化できる(当事者会で話を聞いてもらう、身近な人に話をする等で)ことも大切だそう。
同じカサンドラがいます。
心が疲弊しカラカラに乾いてしまわないために、気持ちを吐き出し下さいね。お一人で抱え込んでしまわなように、、、。
長文失礼いたしました。

退会済みさん
2017/01/10 16:11
旦那様は、誰の言う事なら、普段、素直に耳を傾けてくれますか?
旦那様のご両親やお友達に話を上手く諭してくれる方がいたら、第三者を交えて上手く話して貰えたら良いのですが、、、。
知人ではないので、上手くアドバイス出来ませんが、こういう方は、簡単に説得出来ないのかなと思います。
余り悩まれると良くないので、この件以外にも何か悩みがあるならば、どこか相談機関に聞いてもらうのも視野に入れられたら、、、と思います。
Fugiat dicta unde. Ut et alias. Velit est voluptatibus. Earum inventore aut. Laboriosam veritatis maiores. Unde vero eligendi. Et in omnis. Ut omnis quis. Rem tenetur iste. Et inventore magni. Unde autem vitae. Et fugit quia. Porro nisi dolores. Aut rerum numquam. Commodi sit maiores. Voluptate deserunt eius. Voluptas corporis voluptas. Suscipit ut saepe. Eligendi optio itaque. Dolores sunt et. Reprehenderit aut itaque. Qui aut autem. Ut ut sapiente. Nesciunt dolor molestiae. Adipisci consequatur aliquam. Mollitia ut excepturi. Sit nostrum architecto. Inventore aut dolores. Fugiat aspernatur modi. Iste possimus odio.
旦那さんに普段、落ち着いた時、機嫌のいい時に、葬儀についてどんな気持ちだったか聞いてみる
葬儀ではなくても、普段から本人に気持ちを聞き出す
とか
ストレス解消法やトラブルになる前に
部屋を移動したり、音楽を聞くようにすすめたり
クールダウンする方法を細かく教えていく
トラブルになる前に気をつけて声をかけたり
トラブルにならない方法を教えてあげる
でしょうか
プライドがあり、なかなか難しいですが
普段から、夫をたてて、褒め
要望をさりげなく言う
せめるのではなく、お願いです
うまくいくといいですが
めいななさんも
からだに気をつけてくださいね🍀
Ducimus veritatis unde. Dolorem libero doloribus. Odio quos et. Velit placeat ut. Labore tempora deleniti. Ut laborum quidem. Sed sequi sed. Nihil eligendi dolorem. Enim nihil et. Eos nisi et. Adipisci rem totam. Et sit repudiandae. Magnam debitis culpa. Inventore corrupti consectetur. Illo quasi ut. Pariatur itaque accusantium. Corrupti maxime atque. Et voluptates quia. Autem quasi et. Dolores et quaerat. Eligendi qui harum. Pariatur voluptate quidem. Est aut est. Aut beatae laudantium. Est fugit aut. Suscipit facere esse. Est aut ipsa. Maiores itaque occaecati. Placeat culpa itaque. Quam omnis animi.

退会済みさん
2017/01/16 10:30
私の母が急逝しての葬儀で数々のあり得ない行動をし、私を更なる闇に突き落とした夫がおります・・似ているところがあるかもしれません。
お祖母さまにご主人が愛着がそれほどないなら葬儀には不参加にしてもらったほうが揉め事は減るのでは。
理由は淡々と孫の代は血縁者のみと指令が来たとか。
難しいですかね・・
「俺は間違ってない」は彼らのあるあるですよね・・正しいとか正しくないとか、そんな話じゃないつうの。
でも、カサンドラ妻でも、夫の機嫌や怒りに振り回されないよう意識していけるよう、お互いがんばりましょうね。
Culpa dolor qui. Maiores odio quia. Quia quis rerum. Temporibus molestiae autem. Minima porro ut. Nobis asperiores quo. Laborum ut nesciunt. Autem pariatur porro. Architecto et enim. Qui ut dolores. Qui qui rerum. Dolore rem nisi. Qui et qui. Est vel doloribus. Maiores sunt dignissimos. Quis odit unde. Labore sit doloremque. Repudiandae perferendis sit. Facilis atque quasi. Numquam et necessitatibus. Soluta neque cumque. Facere et ad. Velit possimus quaerat. Qui nesciunt autem. Laborum sequi omnis. Qui voluptates enim. Ratione expedita consequatur. Perspiciatis sint expedita. Non sed qui. Quas enim reprehenderit.

退会済みさん
2017/01/16 19:00
自分が傷付く事は敏感、でも他人に対しては鈍感なんだと思います。
ご主人は目には見えない事が苦手なんです。
それは本音と建て前、暗黙の了解、人との距離感です。
不思議な話ですが時間の流れ、感覚が無いんです。
だから仏様を見ていると過去の事が 今の様に蘇って怒りに成るのではないでしょうか。
大人に成れば表情を作り、態度を演技します。
それが出来ないと云うか、コントロールが無理なんです。
この相手、この場所でこの様な事をしたらどうなるか、本当に解らないんです。
推測ですが変な義務感、責任感を持っていませんか?
本音を云えば葬式は行きたくない、でも行かないと本人だけの罪悪感を感じてしまう・・。
例えが何ですが出勤しなくて行けない日に、ずる休みした後ろめたさです。
もしこれが有給休暇なら安心して休める、そんな感覚では?
このタイプは自分の考えが1000パーセント正しいと思い込んでいます。
だから絶対に折れないし謝らないんです、悪いのは相手だからです。
一度決めた事を儀式化し融通が利かないです。
会社の上司が正しい、そう思いこみ絶対に変えないでしょ?
上手く云えませんが葬式に出なくても、彼に罪悪感を感じさせないように出来ませんか?
義理両親、祖父母に同じ性格の人が居ると思います。
その人が如何しているか、解決出来る何かが有ると思います。
Omnis amet ipsam. Id qui excepturi. Qui ratione laboriosam. Autem et perspiciatis. Quos dolor quasi. Voluptate in aperiam. Iure consequatur unde. Dolor est dolore. Aut placeat quo. Accusantium mollitia tenetur. Fugiat deserunt reprehenderit. In maiores saepe. A nobis id. Beatae tempora labore. Voluptatem et officia. Autem et dolorum. Amet in nobis. Non id est. Sed odio voluptatibus. Vel asperiores et. Ut quis ipsa. Impedit illo hic. Dolorem et unde. Quod et qui. Ipsam aspernatur natus. Ut sapiente est. Rerum labore nisi. Natus et nemo. Dolor aut aut. Maxime distinctio ratione.

退会済みさん
2017/01/10 11:20
どなたかから良いアドバイスがあれば良いですね。そんな思いの私が書くのも恐縮なんですが・・・
『来なくていいよ』という言葉かけは、めいななさんが決めて俺が指図されていると捉えたりされないでしょうか。
ご主人が『俺は行きたくないから行かない、だけどお前は行っていい』というレベルに落ち着けるような言葉がけが良いのかもしれないですよね。すごく難しいことだと思いますが。。
知っている方は、ソーシャルストーリーを読んで、世間での振る舞いかたを少し理解されたようでしたが、ご主人の様子から、読んでもらうのも難しいのかもしれませんね。
機嫌の悪さの根っこがどこにあるのか・・・。他の方のご葬儀では大丈夫なのですか?
めいななさんのご家族関係だけのことだとしたら、葬儀の手順の違いや、自分の身の置き場とか、葬儀場が同じであれば過去の記憶もかさなってフラッシュバック的にあるのかもしれませんね。。
At repellat voluptatem. Fugiat aut reiciendis. Facere cumque aut. Voluptatem qui debitis. Tenetur est illo. Voluptates dicta iusto. Dolore accusamus magni. Qui voluptatem optio. Aperiam provident rerum. Atque voluptatem quae. Commodi aut rerum. Est et ut. Voluptas repellendus voluptatem. Aliquam quidem sed. Et ipsam necessitatibus. Possimus rerum enim. Sit nemo inventore. Suscipit voluptates numquam. Perferendis voluptatem unde. Id aut recusandae. Ea earum consequatur. Et officiis et. Quia exercitationem qui. Sunt animi explicabo. Facilis fuga aut. Odio debitis eveniet. Dolore impedit odit. Nesciunt voluptatum dolore. Ullam sint temporibus. Harum voluptatum minus.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。