2017/01/19 22:21 投稿
回答 23

先日イベントに参加して来ました。
息子がまた1つできたことがあるので つぶやかせてください。

そのイベントは昨年から始まった発達障害に関わられてる方、または本人、年齢に関係なく集まれるフリースペース で行われました。
この集まりに息子は初めからお手伝いに参加させてもらっています。
その日参加されていたのは子供から20代の若者、80代の方まで25人ほどおられたでしょうか。

そんな中、息子が前に出て話したんです。
代表の方が息子のこれまでの経緯を皆さんにお話しして「〇〇くんは、どうしてフリースクールへ行くようになったのかな。ここに居られる事もすごいと思うんだけど」と質問。

息子が少し恥ずかしそうに答えました。
「ずっと部屋にいました。 学校へ行けなくて外へも行けなくて… ゲームもパソコンもたくさんやれたけど、 それも辛くなりました。つまらなくなりました。
外へ出た時は辛かったけれどうちにいるのも飽きちゃったので…
……ここに居られる理由はまだわかりません。
ただ…人の繋がりってすごいんだなって感じてます。」と答えてました。

か細い声しか出せなかったのに、以前よりは断然ハッキリした声で、しかも人前で話すなんて目が飛び出るほど驚きました。
そのすぐ後に「お母さんがいらしてます。一言いいですか?」 私も前に出ましたが…

案の定喋れません。
もう顔がぐちゃぐちゃですから。
何を言ったかも覚えていませんけど、
「ここにいる息子が信じられません…うぅぅ」
みたいに涙腺崩壊。
それでも、周りの皆さんは温かな雰囲気で包んでくれました。

帰りの車中「あんなに人前で泣いて恥ずかしかったじゃん」って言われるだろうと覚悟してました。
そしたら息子が
「今度さ、ネットで見つけた珈琲屋行ってみようよ」って。
「うん、行こう。」
何も触れられませんでした。

夜に代表の方へメールで全然話せなかったことを謝罪すると
『あの時のあのままのお母さんで、全部伝わってきましたよ。〇〇くんもちゃんとわかってますからね』 素敵な場所だぁ〜と改めて思いました。

世間一般的な道からはそれちゃったけど
あの場所にいると全然気にならない。
なんの色にも染まってない真っ白だから、今からたくさんの事を吸収できるんだろうな。

外へ出られなくなったキッカケも 人 だったけれど 救ってくれたのも 人 でした。


...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
23件

https://h-navi.jp/qa/questions/44675
退会済みさん
2017/01/19 22:34

はじめまして。
ラタンさんと息子さん、勝手ながらいつも応援させていただいてました。
本当に良かったですね。
ありきたりな言葉しか見つからないほど、私まで胸がいっぱいになるエピソード。
素敵な息子さんですね。

https://h-navi.jp/qa/questions/44675
しーままさん
2017/01/19 22:42

息子さん、すごいですね。
私を含め、たくさんの人がこれを読んで勇気をもらえたと思います。

ラタンさんの涙腺崩壊やむなしです。

お子さんとコーヒー楽しみですね。

りたりこさんへ 💛の欄ひとつじゃ足りません(笑)

Amet labore occaecati. Cupiditate eos sunt. Voluptas voluptates exercitationem. Sint fuga aliquid. Quo quam voluptatibus. Pariatur voluptates illum. Adipisci nobis culpa. Deserunt asperiores ut. Exercitationem voluptas recusandae. Quis qui autem. Suscipit qui voluptatem. Quo possimus qui. Sunt ab voluptatem. Qui quasi rerum. In aperiam placeat. Minus soluta et. Ut maiores ut. Consequatur aut neque. Sunt eaque rerum. Voluptatibus animi maxime. Explicabo qui natus. Hic et dignissimos. Quam dolor molestiae. Dolores neque consequatur. Nobis et consequatur. Cupiditate non alias. Ex non autem. Facilis voluptates et. Alias non est. Natus magnam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/44675
.さん
2017/01/19 22:47

ラスカルさん。
とても嬉しいコメントありがとうございます
٩( ´◡` )( ´◡` )۶

あらいぐまラスカルちゃんのアイコンが懐かしすぎてこれまた嬉しいです。

小さい頃よりとても手がかかる息子ですが、
この瞬間も苦労も思い出になるんだろうなぁって感じてます。
私も歳とったんでしょうね…1日が早すぎます。
時間ができるとそんなことばかり考えます。笑

今日はラスカルさんと繋がれてうれしい日で終われました。^ ^

Amet labore occaecati. Cupiditate eos sunt. Voluptas voluptates exercitationem. Sint fuga aliquid. Quo quam voluptatibus. Pariatur voluptates illum. Adipisci nobis culpa. Deserunt asperiores ut. Exercitationem voluptas recusandae. Quis qui autem. Suscipit qui voluptatem. Quo possimus qui. Sunt ab voluptatem. Qui quasi rerum. In aperiam placeat. Minus soluta et. Ut maiores ut. Consequatur aut neque. Sunt eaque rerum. Voluptatibus animi maxime. Explicabo qui natus. Hic et dignissimos. Quam dolor molestiae. Dolores neque consequatur. Nobis et consequatur. Cupiditate non alias. Ex non autem. Facilis voluptates et. Alias non est. Natus magnam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/44675
.さん
2017/01/19 23:16

しーままさん、この頃かなり涙もろくなってまして。
他の方の話も1人ぴーぴー泣いておりました。

昔から人の感情に勝手に入りやすく、勝手に想像して途中から自分のことのような感じになっちゃって (´‐ω‐)
困ったものです。

明後日行ったことのない場所へコーヒー飲みに行くことになりました。
こんな場所に⁈って所なのでワクワクしています。
ここ最近のコーヒー代食費より高いかも…

私もたくさんの勇気と希望と優しさ、みなさんから頂いています。
ありがとうございます。

Et esse quibusdam. Accusantium labore qui. Ducimus dolorem culpa. Consequatur rerum id. Accusantium alias et. Recusandae ipsam similique. Animi odit eum. Ducimus nemo enim. At rerum sint. Quas voluptatem pariatur. Veritatis sed vitae. Tempore animi quod. Odio dolor in. Facere voluptatem inventore. Accusantium veritatis amet. Delectus corporis sed. Mollitia occaecati laboriosam. Facere voluptatibus aut. Eius delectus dolorum. Vel commodi incidunt. Odit nemo nulla. Saepe aspernatur qui. Facere voluptas fuga. Vel possimus repellendus. Delectus fugiat aut. Quo sunt voluptatem. Cumque exercitationem nihil. Ut et quod. Distinctio commodi aut. Harum sed impedit.
https://h-navi.jp/qa/questions/44675
.さん
2017/01/19 23:24

ポコアポコさん。
そうですね、無駄はなかったと私も思います。

私もね、実はちょっと楽しみです。
この次の対応は…って思ってたのが、
次は何してくれるんだろうにいつの間にか変わっていました。
本人には言いませんけどね。
プレッシャー与えたら振り出しですからね^ ^

Et esse quibusdam. Accusantium labore qui. Ducimus dolorem culpa. Consequatur rerum id. Accusantium alias et. Recusandae ipsam similique. Animi odit eum. Ducimus nemo enim. At rerum sint. Quas voluptatem pariatur. Veritatis sed vitae. Tempore animi quod. Odio dolor in. Facere voluptatem inventore. Accusantium veritatis amet. Delectus corporis sed. Mollitia occaecati laboriosam. Facere voluptatibus aut. Eius delectus dolorum. Vel commodi incidunt. Odit nemo nulla. Saepe aspernatur qui. Facere voluptas fuga. Vel possimus repellendus. Delectus fugiat aut. Quo sunt voluptatem. Cumque exercitationem nihil. Ut et quod. Distinctio commodi aut. Harum sed impedit.
https://h-navi.jp/qa/questions/44675
.さん
2017/01/19 23:38

たけのこさん、いい話で締めくくればいいけどね、もしかしたらイヤ たぶん…
コーヒー代私と行くと払ってもらえるからってのもあるんだよ。

やっぱり今回はいい風に考えよう。

Sapiente modi ex. Ipsam dolore quisquam. Et porro consequatur. Vel sit velit. Consequatur officia ut. Qui ut temporibus. Aperiam ea dolore. Voluptatibus sit vel. Totam dolorem libero. Sit sit eum. Earum et a. Qui molestias omnis. Consequatur qui totam. Repudiandae dolor tempora. Dicta vero esse. Est eveniet esse. Veniam est repudiandae. Occaecati rerum aut. Est est doloribus. Nostrum qui iusto. Quasi soluta saepe. Hic et velit. Consectetur adipisci voluptatem. Minus qui velit. Reprehenderit necessitatibus optio. Ipsam unde perspiciatis. Tempora eos voluptatem. Architecto sint officia. Veniam deserunt consequatur. Mollitia facere quia.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

以前、弟への態度という題で投稿させていただいたものです。その節は暖かいお言葉ありがとうございました。 あれから、いろいろあり、母に弟の将来の面倒を見るのは嫌だ、作業療法士を目指すのは弟のためじゃない、家に帰ってきてまで作業療法士をするつもりはない、とつたえました。そうすると、弟の人生は弟の人生、お前が支えてやらなくてもいいが、相談相手くらいならばなってあげてとのことでした。 実はこの話し合いが行われる以前に、私の弟への態度は悪化し話すたびに八つ当たりのような物言いをするようになってました。そして両親からは家からでていけ!お前は家族じゃない!!弟が邪魔なのか!!と怒られました。 もちろん、私のとっていた態度ではそう捉えられても仕方がないのですが、思ってもいないことをずけずけそう思っているかのように言われて悔しくて何度も泣いてました。 そしてある日いつまでそーいうことを続けるのかと、言われて貯めていたものが少しずつ溢れてきて、先ほどの話し合いになりました。 話し合いの結果、弟を自立させ生きていけるようにするのは親の役目であってお前が背負うことではないと、プレッシャーになってたならごめん、とのことでした。 そして、現在私は弟への過干渉をやめてます。なにもかもなにがあってもしーらないを突き通しています。勉強ができなくてもしーらない、反抗されてもしーらない、言うこと聞かない子に育ったってしーらないといった感じです。 まはや、姉弟を放棄といった感じです。 ただ、やはり、クセでしょうか? どんなにしーらないを突き通そうとしても、くちゃくちゃ音を立てて食べるなだとか、自分の荷物も部屋に持っていけないのか、だとか、勉強もできないくせになぜ頑張らないのか、だとか、色々口出ししてしまいます。 その度に母からは、お前は口出すな、とか、母親と一緒になって怒ってはいけない!と怒られます。 どんなに知らんふりを決め込んでいても家族であり姉です。これからは長い付き合いです。 無理なのでしょうね、わたしが冷酷非道の人間にでもならない限り無視なんて、どんなに悪態をついても、喧嘩をしても、口出しするなと言われても、家族である限り、私の視野にはいつも弟がいるんでしょうね。 それが、繋がりなんでしょう。 高校3年、次期専門学生はこんなところに落ち着きました。

回答
2件
2014/12/23 投稿
作業療法 中学生・高校生 高校

前回の投稿から1ヶ月経ちました。 18歳の息子、ベトナム行きを決意し先月から短期バイト始めました。 あまり面白くない仕事だと… でも資金集めの為に泣きそうだけど頑張ると言って、 坦々と作業しているみたいです。 初めて区役所へ行きパスポート申請用紙と戸籍謄本の取り方を教えて今月中には取りに行く予定です。 この間の集まりでは行くと決めた子はうちの子と、大学生の2人で、後の子は親の承諾待ちや旅費の問題で悩んでるらしかったです。 (私は説明会とかまだ行ったことないんです。1人でやってみると言うのでお任せ状態にしています。) 人数が集まらなくても決行されるのかはまだ不明です。 もう、いろいろ直接聞きに行きたくてうずうずしてます。 でも、我慢我慢。 その辺の事も進み始めてるんですが、同時に来週馬術競技大会にまた出させて頂ける事になりました。 週3日バイトを朝から昼までやり、午後から練習に行く。 そのほかの日はフリースクールへ通う。 日曜日はボランティア参加。 そんなすごい毎日です。 来年の3月になったら、スクールを出なくてはならない。 出会った馬達のところへも行けなくなる… 節目節目の辛いところですね。 この間、いつものメールではなく3時間2人で話しこみました。 スクールに高校3年生の女の子が学校をやめて見学に来たそうです。 その女の子がすごく落ちてると… 以前の自分と重なってフラッシュバックし、吐きそうになったと話して来ました。 まだ、あの子がここへ来るには早いような気がするとも言っていました。 不登校も退学するって事も、もう行きたくないとやめたいと望んでたけど… やっぱり一生自分にのしかかって取れない。 最近やっと自分の考え方を変えて少しだけ楽になってきたと言うので、その考えを聞いてみました。 不登校、いじめの石が自分のお腹に入ってた。 体も重くて重くてどうしても動かず身動きが取れな かった。 一度それを取り出して両手に持つ事にした。 立つことはできるけど、両手が塞がって何も出来なかった… 下におろして体と石をロープで縛って引きずった。 少しずつだけど進むことが出来るようになった。 もっと動けるようになるには… いま、スーツケースに変えた所だそうです。 石を自分から離す事は出来ないから、自分なりに例えてイメージしてたと話してくれました。 ずっと前から自分は2人存在しているだとか、まだ本当の自分をみんなは知らないだとか、1人妄想が長く、頭の中の歩みを夜中の2時まで話してくれました。 今やっていることが楽しいわけではないらしいです。 (馬は楽しいみたいですけど、高校へお邪魔するのが苦痛) ベトナムも楽しみで行くわけではないと。 やれるうちにやっておかなきゃなんかいけない気がするんですって。 そして最後に、なるべく手続きは自分でやってみるから。 必要な時に手伝って。と言われました。 おぉー!親離れの瞬間かな?と思ってましたが。 次の日、「寝坊した、送って行って」 これはまだまだでしょうか 。笑 寒くなりました。 来週の大会怪我なく無事に乗り終われるように たくさん着込んで応援してきます。

回答
28件
2016/12/03 投稿
ASD(自閉スペクトラム症) 中学生・高校生

久しぶりに質問させて頂きます。同じような方がいらっしゃいましたら、お願いします。 私は自身が発達障害者だと今年の夏頃診断されました。元々、人と喋るのが苦手で。苦手でも、子供達の学校の三者面談など毎回参加していました。長男(おそらく定型)は、成績も良く自分で行きたい高校も決め、三者面談の時は何が自分の苦手なのか、何を頑張ればいいか。など、自分で先生に話してくれるので。私はほとんど横で聞いているだけになります。母子家庭の為、高校ももちろん公立、交通費のかからない家から近いところを息子が自分で選んでいます。そうしてほしいとも言っていないのですが。ちゃんと自分で決めてその高校に行く為に勉強も頑張っています。だから、来月の長男の三者面談はそんなには緊張しないと思います。 前振りが長くなり申し訳ありません。 問題は下の娘です。軽度知的障害のため、2学期から特別支援学級へ転籍しました。その担任の先生が長男の中1の時の担任なので。息子のことをよく知っていて、娘と全く違うことも知っています。もう1人の先生は長男の部活の顧問でもあったので、息子のことを知っています。 そんな正反対の兄と妹両方を知っている先生と三者面談をすることが私にとってすごく嫌なんです。 話していて、お母さんも発達障害者?とバレないか?とか。お母さんがこんな感じだから、娘に遺伝したのかな。と、先生だからもちろん口には出さないですが。心の中で思われないか。とか、どうでもいいことが不安になり。来月の三者面談が不安で不安で仕方がありません。 今日、心理相談の日だったので、このことを臨床心理士に相談しましたが。学校の先生はお子さんのことを話すので気にしないでいいですよ。と、軽く言われました。確かにそうなんです。子供のこと主体なので、私が私の障害がバレないかな?とか気にする必要はないのですが。 どうでもいいことを気にしてしまう。これが私の障害なんです。それに元々家族以外の人と喋るのがすごく苦手。なので、自分の障害が分かってからの初めての三者面談なので。なぜかすごく怖いんです。正直、先生と話をしたくない…。 こんなに嫌だと思う私がおかしいのかな。とも思いますが。当事者のお母さんは三者面談などどうですか?緊張しないで先生と話せますか? 娘もそれなりの問題児で。それなりに出来がいいお兄ちゃんと正反対の妹。私は先生と何を話したらいいのかもわかりません。

回答
9件
2017/11/11 投稿
診断 中学生・高校生 高校
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す