締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
ダメなことを注意しても何度も同じことをして、...
ダメなことを注意しても何度も同じことをして、毎回言い聞かせていますが、繰り返しです
性格的なものか、発達障害なのか、どのようにしたら、わかってもらえるのか、
今、五才ですが上の子と比べたら育てにくく、良くなっていくのか、
怒鳴って黙らせるのは、よくないですがたまにしてしまいます、
性格的なものか、発達障害なのか、どのようにしたら、わかってもらえるのか、
今、五才ですが上の子と比べたら育てにくく、良くなっていくのか、
怒鳴って黙らせるのは、よくないですがたまにしてしまいます、
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは!
お母さんですから怒鳴ります。
わかります!私も時に怒鳴ってしまいます。
ただ・・・感情的になって怒鳴る事をさけ
後のフォローが大事なんだと思います。
発達障がいの有り無しかかわらずです。
お子様の行動を分類分けしてみてはどうでしょう?
1・やめて欲しい事
*他人に迷惑をかける。
*お母さん(家族)が困る
*心配になる
などに分類して、絶対やめて欲しい事に対して
だけ理由を説明し叱っていき他は大目に見てあげる。
2・出来る様に成った事
*10分まてる
*宿題ができる
*オモチャの片付けが半分できる
などに分類しそこを褒める。
日常生活の中では、なかなか褒める部分がわからなくなり叱る事が多くなってきてしまうので
私は、時々紙に書き出して『成長確認』を
する様に心がけてます。
怒鳴る部分が減り、良い所も見えてきますので
自分が少し楽になりますよ!
お母さんですから怒鳴ります。
わかります!私も時に怒鳴ってしまいます。
ただ・・・感情的になって怒鳴る事をさけ
後のフォローが大事なんだと思います。
発達障がいの有り無しかかわらずです。
お子様の行動を分類分けしてみてはどうでしょう?
1・やめて欲しい事
*他人に迷惑をかける。
*お母さん(家族)が困る
*心配になる
などに分類して、絶対やめて欲しい事に対して
だけ理由を説明し叱っていき他は大目に見てあげる。
2・出来る様に成った事
*10分まてる
*宿題ができる
*オモチャの片付けが半分できる
などに分類しそこを褒める。
日常生活の中では、なかなか褒める部分がわからなくなり叱る事が多くなってきてしまうので
私は、時々紙に書き出して『成長確認』を
する様に心がけてます。
怒鳴る部分が減り、良い所も見えてきますので
自分が少し楽になりますよ!
こんばんは。
注意してもダメなことを繰り返してしまうとのことですが、少し確認させてください。
ダメなことにもいろんなことがあると思います。
1.危険なこと(怪我をする、モノを壊す、相手を傷つけるなど)
2.やってほしくないこと(物を散らかす、片づけない、TVをつけたり消したりするなど)
1.ですと、やはり厳しく言って教える必要はあるでしょうね。その際に「ダメ!」とはっきり言って手を握り止めるなどして、してはいけないことを短く伝えることが肝心となります。この時は叱ったり理由を説明したりする必要はないので、とにかく強い口調で止めることだけに専念した方がいいと思います。
2.がやっかいですよね。いろんな程度があるので、絶対してほしくないことから場合や程度によるものまでありますからね。ここが5歳さんだとわかっているようでわかっていないこともあるかもしれません。ダメという前に、しないですむ環境を作ってみるのもいいかもしれません。お母さんのストレスも減りますし。
もう少しごく小さい時の様子はどうでしたか?2歳程度だとまだ何もわからずに行動してると思いますが、その時は止まりましたか?年齢が上がってきてから、言うことを聞かなくなりましたか?
自分でも書いてるうちに、いろんなパターンがあるなあと思ってきました。
一般論で書いてもあまり役立たないかも((^_^;))。
まず、どういう状態かを観察してみるといいかもしれません。
それと、言うことを聞かない!ってなっていると、聞かない時はどうなのかという所ばかりに着目して、何とかしようとしてしまいがちなので、たまたまかもしれないけど、怒ったわけでもないのに言うこと聞いた!というタイミングがもしあれば、その時はどうだったかを観察してみてください。そこに、言うことを聞かせるヒントが隠れているかもしれません。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
注意してもダメなことを繰り返してしまうとのことですが、少し確認させてください。
ダメなことにもいろんなことがあると思います。
1.危険なこと(怪我をする、モノを壊す、相手を傷つけるなど)
2.やってほしくないこと(物を散らかす、片づけない、TVをつけたり消したりするなど)
1.ですと、やはり厳しく言って教える必要はあるでしょうね。その際に「ダメ!」とはっきり言って手を握り止めるなどして、してはいけないことを短く伝えることが肝心となります。この時は叱ったり理由を説明したりする必要はないので、とにかく強い口調で止めることだけに専念した方がいいと思います。
2.がやっかいですよね。いろんな程度があるので、絶対してほしくないことから場合や程度によるものまでありますからね。ここが5歳さんだとわかっているようでわかっていないこともあるかもしれません。ダメという前に、しないですむ環境を作ってみるのもいいかもしれません。お母さんのストレスも減りますし。
もう少しごく小さい時の様子はどうでしたか?2歳程度だとまだ何もわからずに行動してると思いますが、その時は止まりましたか?年齢が上がってきてから、言うことを聞かなくなりましたか?
自分でも書いてるうちに、いろんなパターンがあるなあと思ってきました。
一般論で書いてもあまり役立たないかも((^_^;))。
まず、どういう状態かを観察してみるといいかもしれません。
それと、言うことを聞かない!ってなっていると、聞かない時はどうなのかという所ばかりに着目して、何とかしようとしてしまいがちなので、たまたまかもしれないけど、怒ったわけでもないのに言うこと聞いた!というタイミングがもしあれば、その時はどうだったかを観察してみてください。そこに、言うことを聞かせるヒントが隠れているかもしれません。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
先日、ためこみ症の子供のことで質問させてもらったのですが、今
回答
お返事拝見しました。
この週末はとりあえず弟さんシフトで。
来週になったらお姉さんと、これからどうしようね。という話はしてもよいかもし...
7
兄が妹を嫌がります
回答
下の子にテリトリーを荒らされて怒るのは、障害関係ないです。
なりたくてお兄ちゃんになったわけじゃない子を、産むと決めた親が守ってあげようと...
6
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
余談
ぶつかられる事なのですが
誰に
どんな時に
どの程度
やられたら嫌なのか?は支援級の活動等で本人と話し合ってもらってもいいかも...
6
息子について質問です
回答
①真似されるのは楽しくないからヤメテと言って止めるまで無視する
ただし、親も真似してからかうのは止めます
②怒ってるんじゃなくて「っぽい...
4
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
言い聞かせ、ノートに書く代わりに、その状況をノートに書いて分析してあげたらどうでしょうか。コミック会話と言います。
簡単な人物を描いて、...
3
5歳9ヶ月発達グレー疑い男児を育てており、いつもこちらでお世
回答
通常級を選択されたとのことですが、大丈夫でしょうか。
並ぶ、移動するは結構あります。入学式、始業式など頻繁になります。
集団一斉指示が入ら...
30
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
まず息子さんを娘さんのお世話係にしてしまうのは良くないと思います^^;
息子さんには息子さんの課題がありデイに通われているのに、そこに妹...
3
現在5歳の男の子を育てています
回答
まず膀胱炎を疑って、泌尿器科の受診を。
膀胱炎ではなく精神的なものだと医師に言われたなら、対策しましょう。
1
年長の娘がいます
回答
再びコメントを失礼します。
娘さん、具なしスープにチョコレート、プリンが食べられるのですね!プリンは栄養カロリーがあるのでそれだけでも食...
5
3歳半の子どもがいます
回答
3歳半なら知能検査を受けてみてはどうですか?
精神遅滞、自閉症、運動の遅れがなくて発語だけが困難なら、表出性言語障害という可能性があるかも...
2
先日個別療育のデイサービスに体験にいきましたその際先生の発言
回答
会話の流れや、口調、表情や仕草が分からないので
ここに書かれたセリフだけで判断すると、他人を下げるような発言とは感じませんでした。
子ど...
6
こどもがいつもトランポリンを飛んでると5回目くらいで姿勢が崩
回答
トランボリンは、慣れないとみんな姿勢は崩れると思いますから、ごく普通にある事では?
それとブランコも、乗りたくなる時とそうでない時があり...
2
年少(4歳になったばかり)の母です
回答
おはようございます
周りの子どものマネは成長の証です。
人との関わりの第一歩だからです。
叫んで暴れる事を他人から学んだわけです。それが...
2
年長児、5歳の男の子を育てています
回答
つづやん様
丁寧にご回答頂き、涙が出そうになりました。この5日間、誰にも相談出来ず何も手がつかない状態でした。うちの子も喉はそんなに強くな...
7
発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ
回答
我が子がそんな感じです。
といってもぱっちり二重のアイドルみたいな感じではなく、目元も一重で目力強めの日本人形みたいな。年のわりに鼻筋は通...
4
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
こんにちは。
うちはADHD姉弟で、下の子が小学校に上がるまで仕事していましたが、今思えばあのころはまあ大変でした。
育休中のこどもとべっ...
11
もうすぐ5歳になる年中の娘のことです
回答
診断がないと療育に通えないんですか?
幼児の場合は診断がないグレーゾーンでも療育を受けられることがあります。
市役所で聞いてみたらどうです...
12
幼稚園の先生にどこまで相談すべきでしょうか
回答
幼児は楽しさ優先です。
嫌がったら休んだらいいし、やめたいならやめたらいいし、再開したいならまた始めたらいい。
(希望の曜日や時間に、空き...
8
現在5歳(低月齢)年長の男の子を育てています
回答
hahaha様
小学校は支援級ですか、普通級ですか。そこによっても違うとは思いますが、小学校は他のところからもはいってくるので、一旦お友達...
12
迷惑をかける子供が恥ずかしいです
回答
もうすぐ4歳で、迷惑行為があると…
うーん…
私が病院等で見る限り、お子さんと同年代の子は、大体好き勝手やってますよ。
騒いだりしてます...
3