質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ダメなことを注意しても何度も同じことをして、...

2017/01/24 19:10
2
ダメなことを注意しても何度も同じことをして、毎回言い聞かせていますが、繰り返しです
性格的なものか、発達障害なのか、どのようにしたら、わかってもらえるのか、
今、五才ですが上の子と比べたら育てにくく、良くなっていくのか、
怒鳴って黙らせるのは、よくないですがたまにしてしまいます、
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

yukiさん
2017/01/25 03:14
おもちゃの片付けがおそかったり、
いとこの四歳の子とよく遊ぶんですが、お互いにおもちゃを、譲らないのでよく、喧嘩になります、性格的なものならよいのですが、
発達にしょうがいがあるのならば、
接し方とかをもっと知りたいと思います
幼稚園では、けんかはないみたいで、先生からも、仲良く遊べてますとしかきいてないですがしんぱいです、

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/44973
Kumi♡さん
2017/01/24 20:10
こんばんは!
お母さんですから怒鳴ります。
わかります!私も時に怒鳴ってしまいます。
ただ・・・感情的になって怒鳴る事をさけ
後のフォローが大事なんだと思います。
発達障がいの有り無しかかわらずです。

お子様の行動を分類分けしてみてはどうでしょう?

1・やめて欲しい事
*他人に迷惑をかける。
*お母さん(家族)が困る
*心配になる
などに分類して、絶対やめて欲しい事に対して
だけ理由を説明し叱っていき他は大目に見てあげる。
2・出来る様に成った事
*10分まてる
*宿題ができる
*オモチャの片付けが半分できる
などに分類しそこを褒める。

日常生活の中では、なかなか褒める部分がわからなくなり叱る事が多くなってきてしまうので
私は、時々紙に書き出して『成長確認』を
する様に心がけてます。

怒鳴る部分が減り、良い所も見えてきますので
自分が少し楽になりますよ!
https://h-navi.jp/qa/questions/44973
さん
2017/01/24 22:20
こんばんは。
注意してもダメなことを繰り返してしまうとのことですが、少し確認させてください。
ダメなことにもいろんなことがあると思います。
1.危険なこと(怪我をする、モノを壊す、相手を傷つけるなど)
2.やってほしくないこと(物を散らかす、片づけない、TVをつけたり消したりするなど)

1.ですと、やはり厳しく言って教える必要はあるでしょうね。その際に「ダメ!」とはっきり言って手を握り止めるなどして、してはいけないことを短く伝えることが肝心となります。この時は叱ったり理由を説明したりする必要はないので、とにかく強い口調で止めることだけに専念した方がいいと思います。

2.がやっかいですよね。いろんな程度があるので、絶対してほしくないことから場合や程度によるものまでありますからね。ここが5歳さんだとわかっているようでわかっていないこともあるかもしれません。ダメという前に、しないですむ環境を作ってみるのもいいかもしれません。お母さんのストレスも減りますし。

もう少しごく小さい時の様子はどうでしたか?2歳程度だとまだ何もわからずに行動してると思いますが、その時は止まりましたか?年齢が上がってきてから、言うことを聞かなくなりましたか?

自分でも書いてるうちに、いろんなパターンがあるなあと思ってきました。
一般論で書いてもあまり役立たないかも((^_^;))。

まず、どういう状態かを観察してみるといいかもしれません。
それと、言うことを聞かない!ってなっていると、聞かない時はどうなのかという所ばかりに着目して、何とかしようとしてしまいがちなので、たまたまかもしれないけど、怒ったわけでもないのに言うこと聞いた!というタイミングがもしあれば、その時はどうだったかを観察してみてください。そこに、言うことを聞かせるヒントが隠れているかもしれません。 ...続きを読む
Quis cupiditate explicabo. Velit quibusdam temporibus. Excepturi ad qui. Molestiae officia in. Reprehenderit a ipsum. Esse adipisci non. Nihil est blanditiis. Minus omnis adipisci. Quisquam quas quam. Voluptatem maiores unde. Eum et explicabo. Ad nisi corporis. Perspiciatis ipsa et. Ea sit voluptas. Sit repudiandae officia. Aliquam sapiente harum. Vero enim dicta. Autem qui quis. Est sunt ea. Consequuntur atque sint. Eum doloribus sit. Odio beatae autem. Et delectus dolorem. Placeat sed impedit. Illo soluta ut. Neque necessitatibus soluta. Incidunt dolorem quo. Ab perspiciatis deleniti. Corrupti tempora nihil. Quidem in eos.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

年長の娘がいます

ある日突然、固形物を食べなくなりました。きっかけは喉につっかえたことかなと思うのですが、形のあるものがのどを通る感覚が嫌らしく、飲みこめず...
回答
はじめまして!小学校低学年の息子も今似た状況です。 うちは小児科で喉の詰まりを緩める漢方を二週間分だされそれをのんで様子を見ています。 最...
5

3歳半の子どもがいます

言葉の表出が遅く、まだ単語か二語分がメインです。遠城寺式の検査を受けたところ、表出が2歳、社会性も低くでました(ままごとで役割ができるが年...
回答
3歳半なら知能検査を受けてみてはどうですか? 精神遅滞、自閉症、運動の遅れがなくて発語だけが困難なら、表出性言語障害という可能性があるかも...
2

先日個別療育のデイサービスに体験にいきましたその際先生の発言

に気になることがあり、利用するか、利用する場合事前にそれを伝えるか悩んでいます。気になったのは、周りを下げるような内容の発言です。「こうし...
回答
ごめんなさい。 色々な人がいるというバリエーションとしてお読みいただければと思います。 ボールを投げられたら、返しても良いんです。クレー...
6

年少(4歳になったばかり)の母です

集中力が途切れやすい、オムツの中でうんちをしても平気なのでオムツが外れないのが悩みです。最近週1で発達支援センターに親子通所を始めたのです...
回答
おはようございます 周りの子どものマネは成長の証です。 人との関わりの第一歩だからです。 叫んで暴れる事を他人から学んだわけです。それが...
2

年長児、5歳の男の子を育てています

5日前から急に、「ご飯が喉に詰まりそうで食べれ無い!」と言い出しました。夕食を普通に食べ最後のわかめの味噌汁を食べてる時にいきなり言い出し...
回答
こちらで質問されているのは、発達障害を疑っているからですか? 色々お子さんは頑張り過ぎているのかもしれません。 診断は医師しか出来ません...
7

発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ

がありますよね。実際のところ皆さんの周りではどうですか?興味本位の質問で申し訳ありません。
回答
先日見た精神科医YouTuberの益田先生の動画でも似たような話されてました。(益田先生は言われてた側)先生もおめめパッチリのイケオジです...
4

息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません

息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。個人的には、女の子は大丈夫だと思って...
回答
兄弟どちらも発達障がいという場合は親や近親者に発達障がいが居る遺伝パターンかと思います。 診断名が付いても付かなくてもお子さんは別の何...
11

もうすぐ5歳になる年中の娘のことです

特に成長発達で困り感はなかったのですが、少し発音が気になることがきっかけで発達検査(wisc)を受けました。その結果、全体的に低い数値が出...
回答
補足です。 これは娘が支援学校時代に、定期的なアセスメントでお世話になっていた脳の専門とする先生に。 教えて貰った方法です。 お子さん...
12

幼稚園の先生にどこまで相談すべきでしょうか

また、デイへのいきしぶりがある時は、説得してでもそのまま通わせるべきなのでしょうか。先日、年長の子がデイサービスを辞めたいと言い出しました...
回答
>① 相談はおかしくないと思います。園→デイへの引き継ぎやサポート面での連携は重要だと思います。どこまで対応してくれるか、どう思うかは園側...
8

現在5歳(低月齢)年長の男の子を育てています

度々こちらでお世話になっております。友だちができないことを心配しています。年少の時は、自分のやりたいこと優先でその場にいる友だちと関わって...
回答
なの様 お子さん自身は現状、どういう環境であれば勉強を頑張れるのかなど意見はお持ちでしょうか?〉=心理士さんや担任の見解では、座る時は真ん...
12

息子が裸足になるのを嫌がります

幼稚園で裸足になって遊ぶ時や、体操教室で裸足にならないといけない時など、裸足になれません。家や、お風呂、海やプールなどでは裸足になれます。...
回答
「感覚過敏」「潔癖」「苦手意識」「白黒はっきり付けたい」「決まったルールがある」など理由は色々と思い浮かびます。 我が家は「感覚過敏」「潔...
5

6歳年長の男の子について

療育に通っており、診断はまだついてませんが、ADHDの傾向があります。(近日中に児童精神科を受診予定)お友達と遊んでいる最中、興奮したり自...
回答
児童精神科受診予定でしたら、そこで相談してみたらよいと思います。もしかしたら、投薬した方がよいレベルなのか、分かりませんが。 対処法は、...
10

発達グレーの5歳の男の子がいます

かなりの人見知りで、同年代の子供と遊ぶことを嫌がります。幼稚園では仲がいい子が1人だけおり、その子が休むと先生と遊んでいるそうです…「他の...
回答
年長さん?なら、就学相談が始まっていると思いますけれども、申請されてますか? もしまだなら、教育委員会に月曜日の午前中に電話して、まだ間に...
7

回答
★さんが上記のことを感じるのは、どんな場面ででしょうか。 →子どもから聞いた話が主になります。 自分は嫌われている、と話すことがあるのでそ...
5