
退会済みさん
2017/02/06 08:56 投稿
回答 4 件
受付終了
知的障害の通学バスのカーシート
立ったり動いたりするような子なので座席にカーシートを付けるように言われました。座席を見せてもらって、カーシートもどんなものか見せてもらいました。
必ず動かないように固定(固定ベルトが付属されていてそれを頭部後ろに通せる穴が開いていて座席後ろにバックルで止める感じ)するんだと教わりました。
メーカーは自由だそうで、色んなものがありましたが基本的に肩ベルト式ですとのことで、コンビなど4社に電話してみましたがまず、肩ベルト式は4歳まで(100㎝18キロ)だし、そもそも固定ベルトは無いし、斜め掛けシートベルト固定なので、斜め掛けシートベルトじゃない時点で使えないとのこと。
ジュニアシートも斜め掛けシートベルトで体を固定するので、腰ベルトだけだと不安定ですとのこと。
要は使えないらしいです・・・。まだ6歳でも4歳とかの体格なら肩ベルトで良いけれど、6歳の体格(20キロ)あります。
もう、肢体不自由児用しか買えないんじゃ?と思います。
夫に言ったら、法律違反したくないし、そもそも知的障害なんだから肢体不自由児用っておかしくない?
腰ベルトだけで出来るかもしれないから、あわてて買う必要もないんじゃないの?と。
なんか、結局どうすれば良いの?状態です。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
少し先ですが、キッズフェスタ2017 第16回子どもの福祉用具展が、2017年4月15日(土) AM10:00~PM5:00と16日(日) AM10:00~PM4:30にTRC東京流通センターで開かれます。カーシートの展示もあるようです。
お住まいがどちらか不明なので、お役にたてるかどうかわかりませんが、唯智華さんのような悩みをお持ちの方はお一人ではないと思うので、もしかしたら何か参考になる情報が聞けるかもしれないと思って書き込みました。ご存じでしたらすみません。
難題ですね。相談が進んでいて、頼もしいな、と思います。
同学年のコが居ます。私は、自分の車につけているチャイルドシート、あと2年は使わせてもらうつもりです。
肩ベルトが緩められるのでナントカおさまってます。いろいろやらかしてくれますが、自分では腰ベルトはまだ外せません。
バスに乗るときはどうするのかの相談はまだまだこれから……。
実費覚悟でベルトだけ装具をお願いすることも検討しています。
同型のチャイルドシート中古で探してみようかな、とか。
時間としてはどのくらいのることになりそうですか?近くに先生が座ってくれそうでしょうか?
あと、ダンナさまの「法律違反したくない」とはどういう意味かな?と。肢体不自由児用なら安心感はありますよね。たまたまそちら向けに作ったものを利用することは問題ないと思うのですが、そこが納得できてないんでしょうか。
ただ、慌てて買わなくていいかも、にはついついうなずいてしまいます。
高価なものをはじめに買ってしまうと、不具合が出たときに心情的に修正しにくいからです。
まず「シートに固定できるか」。さらに「お子さんが安定できるか」ですね。
補助ベルト等、外付けのパーツを増やすことで対応できるといいなと思います。
実際に、バスにカーシートを載せてらっしゃる方の工夫が聞けるといいですね。
A vitae temporibus. Corrupti ullam dolor. Nam esse eos. Distinctio et ut. Nobis provident molestiae. Voluptatem rerum dolor. Quo eligendi reprehenderit. Odit reiciendis optio. Officiis consectetur eos. Cupiditate ea debitis. Occaecati saepe perspiciatis. Enim non provident. Reprehenderit mollitia cum. Rem et placeat. Voluptatem autem aut. Mollitia porro consequuntur. Earum ut ullam. Eos officiis inventore. Dolor et qui. Fuga non ullam. Iusto debitis velit. Quod dicta quia. Soluta consequatur voluptatibus. Quam magni itaque. Quod et omnis. Alias consequatur debitis. Perferendis minus exercitationem. Rerum itaque temporibus. Id voluptatibus blanditiis. Temporibus sequi veniam.

退会済みさん
2017/02/06 11:07
法律違反て言うのは、4歳までしか使えないものを無理やり体格の違う息子に使うとか、バス対応していないもの(そもそもバス対応品はどこも作ってないらしい)を使いたくないそうです。
あと肢体不自由児用なのに知的障害が使ったらおかしいと思ってるみたいです。
園バスは体格が小さかったので年少時にチャイルドシート席に乗せたら、そこが自分の席!!と思い始めてしまったのと去年秋になっていきなり身長体重が伸びたのも有り、先生たちもこのままでって感じです。
何度か、普通の腰ベルト席に乗せて練習しないとと訴えたんですが・・・息子がスタスタとチャイルドシートに乗っちゃうのであと2ヶ月だし諦めてるみたいです。
Necessitatibus vero error. Ea ducimus similique. Dolor laboriosam et. Laboriosam iusto eligendi. Quia dolore sed. Minus excepturi ut. Nobis quo omnis. Aut alias illo. Ut beatae eaque. Natus consequatur asperiores. Aliquid eum est. Quibusdam et eius. Neque dolor rerum. Aut alias ducimus. Impedit voluptas debitis. Voluptatem quia quam. Aut harum rem. Ducimus qui iure. Et et magnam. Illo totam molestias. Est aut veritatis. Similique a aperiam. Dolorum eius eum. Rerum enim autem. Saepe magnam architecto. Quia odio voluptatem. Aut dignissimos deserunt. Odio rerum eum. Officia excepturi sint. Recusandae beatae quasi.

退会済みさん
2017/02/06 16:39
その展示は良いですね。行ってみたいな、パニックにならないことを祈ります。
バスって遠足とかで使うバスとあんまり変わらないんですね。
2人掛けの2列で斜め掛けシートベルト、特殊なバスだからって特別に付けたのを発注しないんですね。
3月6日にまた学校説明会があるので、聞いてみます。
ありがとうございました。
Modi non sed. Impedit aliquid est. Odio quia nostrum. Quibusdam error voluptas. Et deleniti quidem. Architecto consequatur error. Rerum illum nobis. Quos eligendi mollitia. Non autem et. Totam omnis ad. Molestias assumenda dolor. Consequatur cupiditate aliquid. Ut sed ea. Commodi ut distinctio. Eum ipsum vel. Tenetur quas blanditiis. Ipsum consequuntur autem. Maxime perspiciatis eius. Et iste quia. Quo dolorem sapiente. Veritatis molestias minus. Error omnis ducimus. Ea labore et. Aut ipsam fuga. Praesentium occaecati quod. Non qui nam. Quasi dolorem autem. Quis voluptatem non. Debitis eius et. Voluptatibus et sed.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。