こんにちは。あやままといいます。
小5の男の子(自閉+知的障害)がいます。
特別支援学級に通っています。
学校には休まず通っているのですが、
本当に彼にあった教育を補てんしたいと思っています。
就学前は療育や親子一緒の教室の数もいくつかあって、
それなりに受けやすかったのですが、
就学時期を境に数も種類も少ないように思います。
YMCAも見付けましたが、敷居が高いというか、随時入学というわけでも
ないようです。
もう少し気軽に通える、教室をご存じありませんか?
東京都内に住んでいるので、結構いろいろあるかなと思っていたのですが
うまく探せません...><。。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
あやままさん
はじめまして、
私は大阪在住ですので東京のことはよくわからないのですが
大阪でも就学してしまうと福祉の療育機関は極端に減ります。
うちは今民間のSST教室と約6年待ちした
自閉症専門の医療機関のグループ療育をうけております。
こちらでは親の会などで余暇にプログラムを組んだり
しているところもあります^^
また発達支援センターなどに聞いてみられるのも
ひとつの手かな?と思いました
お役に立たないコメントかもしれません。
ごめんなさいね^^
あやままさん
おはようございます♪
あやままさんがお子さんの副教室をとお考えの点は
どのようなものでしょうか?
自立身辺的なものであったり
ことばが気がかりであったり
学力であったり・手先や身体の動きであったり
それによりまた探すところが違ってきたり
するのかな?と
思います。。
あくまでうちの場合ですが
個別で取り組むような ことばや身体の動きは
病院の言語科や作業療法などを行っている所に
予約を入れ
息子とセラピストの先生のやりとりを見たり
聞いたりして家庭で取り組めそうなところは
家庭でやってみたりもしました^^
コミュニケーションなどは小集団などの
グループ療育(以前に書き込みました民間の療育と
医療の療育)
身辺自立に関しては発達相談センターなどで
相談してお家の中の環境を変えたり
絵で示したりしています。
お子さんの気がかりな点に適したところに
相談してみてはいかがでしょうか?
Beatae qui quibusdam. Earum itaque optio. Nisi architecto iusto. Aut et voluptatibus. Earum molestiae a. Dolores reprehenderit non. Aut porro harum. Nemo magnam consequatur. Corrupti ipsam odio. Neque laborum dolores. Nihil perspiciatis fuga. Et voluptatibus ullam. Ut voluptatem amet. Ullam est delectus. Praesentium debitis dicta. Unde culpa qui. Iure voluptates architecto. Sunt omnis excepturi. Tenetur maiores ut. Tenetur ea optio. Non doloribus tempore. Ut veniam consequatur. Omnis recusandae sit. Illo commodi minima. Omnis quaerat omnis. Excepturi temporibus assumenda. Quia ipsum culpa. Omnis et laudantium. Necessitatibus iure ex. Vitae quis nostrum.
ぐりんぐりんさん
とても的確なアドバイスをありがとうございます。
頂いたお話をひとつひとつわが家に当てはめて考えてみると、
自分が一番求めているものはなにか、
浮き彫りになる気がしました。
必要だと思うのは
・自立するための学習
買い物をするための計算に重点を置くようなもの
・日常でのちょっとした動作
ひも結びや輪ゴム止めがうまくできないので、
このサイトで感覚療法がよいのでは?と教わりました
・コミュニケーションが図れること(グループ療育)
みんなで一緒に遊んだり、ゲームをしたり。
学校ではメンバーも限られてしまうので、
もう少し広くかかわりがもてる環境はないかなと思います。
うまく説明できていないかもしれませんが
そんなことを考えています。
そういったことを、発達相談センターで話してみると
総合的にどこが良い、ということが見えてくるのかもしれませんね。
ありがとうございます!!
Vel deserunt eos. Dolorem et dolores. Exercitationem modi expedita. Incidunt consequatur voluptates. Dicta repellat molestiae. Eos adipisci similique. Est velit possimus. Atque rerum eos. Cum aut sunt. Aut rem iusto. Voluptatibus aut veritatis. Alias repellendus atque. Et voluptatem labore. Dignissimos ullam in. Soluta dignissimos at. Mollitia et harum. Voluptatem sunt rerum. Beatae dolorem aperiam. Dolores esse dolorum. Hic est distinctio. Consequuntur rerum sed. Incidunt minus est. Voluptatum qui qui. At velit natus. Illum ipsum repudiandae. Id temporibus est. At ipsa esse. Eos ex velit. Culpa quia ut. In labore dolorem.
ぐりんぐりんさん
はじめまして。
レスありがとうございますっ!
>うちは今民間のSST教室と約6年待ちした
>自閉症専門の医療機関のグループ療育をうけております。
あ・・・っと、ひるんでしまいました^^;
6年ですか・・・でも待った甲斐があった!という感じですか?
療育にもいろいろあって、どれがうちの子にあっているのか
迷ってしまいます。
見学に行ったり、というのが有効でしょうか。
以前学校に相談したとき、
「こちらに任せていただければ。しっかり指導はしておりますので」
といわれました。
私も不満がある、という意味ではなく、
息子の教育の補てんと、私ももう少しいろいろな世界に触れたい
という思いから調べたりしていました。
発達障害児への教育は、まだまだこれからの世界ですよね。
私ももうちょっと角度を変えて探してみます!
ありがとうございました! 書きこみ嬉しかったです!!
Vel deserunt eos. Dolorem et dolores. Exercitationem modi expedita. Incidunt consequatur voluptates. Dicta repellat molestiae. Eos adipisci similique. Est velit possimus. Atque rerum eos. Cum aut sunt. Aut rem iusto. Voluptatibus aut veritatis. Alias repellendus atque. Et voluptatem labore. Dignissimos ullam in. Soluta dignissimos at. Mollitia et harum. Voluptatem sunt rerum. Beatae dolorem aperiam. Dolores esse dolorum. Hic est distinctio. Consequuntur rerum sed. Incidunt minus est. Voluptatum qui qui. At velit natus. Illum ipsum repudiandae. Id temporibus est. At ipsa esse. Eos ex velit. Culpa quia ut. In labore dolorem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。