質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

こちらで初めて質問させていただきますm(__...

2017/08/30 14:31
10
こちらで初めて質問させていただきますm(_ _)m

発達障害の疑いがあり診断をしてもらうための診察待ちの年中、男児の母です。
知能は普通(むしろ少し高め)ですが、コミュニケーションや感情のコントロールが苦手で癇癪を起こしたりお友達や物に当たったりしてしまいます。

療育センター併設の通所支援があるようですが時期的に来年度への申し込みには間に合わなさそうです。

いろいろ調べると我が子には集団療育?というものが成長に繋がるのではないかと思っています。民間の療育施設(児童発達支援?)に問い合わせをしたらいいのでしょうか?
療育センターにも問い合わせしたのですがいろいろ調べておきますのでと2週間後に親のみの相談の予約になりました。

小学生になるまであと一年半、我が子のためにできることがあればやりたいとおもっています。何かアドバイスあればよろしくお願いしますm(_ _)m

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/67029
退会済みさん
2017/08/30 14:52
自治体の障害福祉課などの所管や、発達障害支援センターなどに問い合わせや相談はしていますか?

グループ療育はただそこに参加させればよいというものではなく、似たような性質の子同士で集団を作り指導を受ける事になります。
なので、民間も含め通えそうなところには問い合わせをしてみては?と思います。
息子の場合、療育施設併設の病院に通っていましたが、より重度のお子さんを対象にしていることもあり、通院先での療育は作業療法のみにして、あとは他の機関にお願いしています。集団と個別を両方とも頼んでます。

伸びについてはわかりませんが、二人に1人指導員がつくので、もともと持っている力と普段のギャップなども確認できますし、先生がたから助言ももらえて助かっています。

少人数でケアが細やかなことから刺激が少ないのと、個性的なお子さんの集団ということもあり、正直癇癪を起こしたり、誰かを攻撃したりというのは一切なかったです。(お互いに)
むしろ、集団に馴染めない子に思いやりの気持ちを抱いていたりもしました。
環境が整えば、穏やか過ごせるのだなぁと実感しましたよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/67029
麻の葉さん
2017/08/30 16:27
知能は高めとのことなので、コミュニケーションが上手くいかないところを応用含めて話してあげるのもいいかもしれません。
相手の気持ちや自分の気持ちを言葉に変えたり、
どんな時に悲しい、嬉しい、怒る気持ちになるのか整理して、わざわざ紙に書いてあげたりすると記憶に残りやすく分かりやすいと思います。
相手に怒っていることを伝える方法も一緒に考えるといいと思いますよ? ...続きを読む
Voluptatem rem similique. Molestiae voluptas est. Nemo velit eveniet. Sed voluptatibus rerum. Cumque sed quis. Nihil distinctio nisi. Repellat quis in. Dolor velit quasi. Id occaecati quis. Enim totam cupiditate. Odit laborum repellat. Eveniet sunt consectetur. Ab sit tenetur. Perspiciatis sequi voluptatem. Libero tempore dignissimos. Eligendi accusamus quia. Quia a velit. Quis soluta iure. Harum totam quasi. Minus molestiae assumenda. Velit corporis omnis. Consectetur dolor et. Ea autem excepturi. Quos culpa delectus. Laboriosam possimus exercitationem. Voluptates et laborum. Nihil doloribus laboriosam. Ipsa consequuntur hic. Quidem nemo consequatur. Id consequuntur tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/67029
退会済みさん
2017/08/30 18:17
麻の葉さんの具体例になりますが、学校(支援級・情緒クラス)では絵や図を使って「ふわっとことば」「ちくっとことば」といってSST(ソーシャルスキルトレーニング)をしています。
こういう場合はどういう答え方をする?
こう言われたらどういう気持ちになる?
と、役割を決めて、同じ場面でも言い方次第で良い気分にもなるし悪い気分にもなることを学びます。
そういうやり取りを通してコミュニケーションや感情のコントロールを習得します。
反射的に発言や行動をするのではなく、一旦考えて、自分だったらこう言われたら気分悪いな、じゃあこういう風に言えば良いのかな?と考えさせるのです。

上記のようなトレーニングをしている施設があれば良いですけど、事業所を探すだけでも一苦労ですよね。
お住いの地域の発達障害児支援センターに問い合わせるるのが早いと思います。
http://www.rehab.go.jp/ddis/

まずは情報収集、実際に通っている方の口コミなども参考にしてみてください。 ...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.
https://h-navi.jp/qa/questions/67029
退会済みさん
2017/08/30 18:33
こんにちは

療育センターと次の相談の約束が出来ているのですよね?

そこで、お子さんにあった療育について、納得いくまで相談して下さい

そこで、民間の療育サービスの情報も、連絡先やリーフレットなどありったけもらって下さい  

障害福祉課などは、療育施設の内容についてはあまり詳しくないので、聞いても療育センターに回されます。でも、療育を受ける手続きなどはこちらです


民間の、児童発達支援事業者に療育の問い合わせをすると、丁寧にどういった療育をしているか説明してくれます。
たぶん、どこも、見学か体験が出来るので、自分の目で見て、お子さん自身が体験して、ニーズに合ったところを見つけて下さい

お子さんによっては集団のダイナミクスで整っていく場合も有りますし、少人数、個人で、じっくり取り組んだ方が良い場合も有ります

直接、お子さんに会った専門家に相談するのが確実です。
良いところが見つかると良いですね ...続きを読む
Qui ut praesentium. Exercitationem minima minus. Error et dolor. Aut excepturi molestias. Nam ipsa distinctio. Modi quod inventore. Consectetur beatae quis. Voluptatem molestiae necessitatibus. Odio nisi tenetur. Possimus labore qui. Est qui sequi. Animi praesentium totam. Sed ut laborum. Rerum deserunt consequatur. Eum blanditiis voluptatum. Aliquid maiores enim. Tempora asperiores nihil. Sunt a quam. Earum laborum non. Libero nobis consequuntur. Sequi consequatur quam. Quaerat et error. Reiciendis porro harum. Dolorem distinctio saepe. Quasi vel dolor. Atque consequatur eos. Vero aliquam aut. Corrupti aspernatur magnam. Harum sunt incidunt. Fuga temporibus odit.
https://h-navi.jp/qa/questions/67029
よつばさん
2017/08/31 23:20
柊子さん
ありがとうございます。
うちの自治体は初回両親のみで面談→2回目は子供も同席し医師の診察、診断→その後、診断を踏まえて今後の計画をたてるという流れらしく、今は診察待ちになります。このままいくと11月になるそうで、さすがにそれまで何もしないのは。。。と最近思い始め再度問い合わせ→今後の相談をしに来月ソーシャルワーカーとの相談のための予約をとりました。

その時に民間の療育の話など、得られる情報を、とにかく集めてこようと思います!
自分で調べてわかるところは問い合わせしてみます! ...続きを読む
Voluptatem rem similique. Molestiae voluptas est. Nemo velit eveniet. Sed voluptatibus rerum. Cumque sed quis. Nihil distinctio nisi. Repellat quis in. Dolor velit quasi. Id occaecati quis. Enim totam cupiditate. Odit laborum repellat. Eveniet sunt consectetur. Ab sit tenetur. Perspiciatis sequi voluptatem. Libero tempore dignissimos. Eligendi accusamus quia. Quia a velit. Quis soluta iure. Harum totam quasi. Minus molestiae assumenda. Velit corporis omnis. Consectetur dolor et. Ea autem excepturi. Quos culpa delectus. Laboriosam possimus exercitationem. Voluptates et laborum. Nihil doloribus laboriosam. Ipsa consequuntur hic. Quidem nemo consequatur. Id consequuntur tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/67029
よつばさん
2017/08/31 23:26
ruidosoさん
回答ありがとうございます。

現在相談したところは区役所の福祉課→療育センターになります。
民間の通えそうなところをとにかく問い合わせしてみようと思います!確かにただ療育に通えばいいというわけではなく、本人に合った施設に通う事が大事ですよね。先生からの助言うちも早くしてもらいたいです。
...続きを読む
Sequi molestias perspiciatis. Natus voluptatem rerum. Ipsam sit quis. Consequatur facilis ut. Dolores illum beatae. Possimus quis consequatur. Veniam et asperiores. Libero mollitia soluta. Labore tempora saepe. Ullam aut est. Numquam est eius. Ipsam odit autem. Ab voluptatum repellendus. Molestiae maiores doloribus. Magnam qui veniam. Ratione delectus eum. Dolores odit voluptatem. Quasi placeat aut. Veritatis magni voluptatem. Perspiciatis voluptatem praesentium. Quia eaque nobis. Consequatur deserunt eius. Eum consequatur perferendis. Explicabo magni nesciunt. Ratione tempore reprehenderit. Dolorem eum in. Dolores atque dicta. Sit illo atque. Velit ratione voluptatem. Exercitationem qui iste.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
自閉スペクトラム症(小3)の娘の母です。 正直、市販品で満足いくものってないんですよね。 市販品やネットでダウンロードできるものを複数組...
7

はじめまして

年少の息子のことで悩んでいます。2歳クラスで保育園から指摘があり、地域の療育センターに行きました。元々幼少の頃からなんとなく育てにくい、他...
回答
早期療育が重要だと言う人もいれば、療育に医学的根拠は全くないと言うドクターもいます。 発達障害は、その原因も解明されていないものなので、早...
8

こんばんは!通所受給者証について教えてください

1、長期欠席の場合は当日の連絡から3日目にならないと他の児童発達支援を利用できないと聞きましたが本当でしょうか?これは長期の場合のみですか...
回答
私も、その3日。という基準の意味が解りません。 ケロちゃんさんが、利用しようとしているのは、障害福祉サービスの児童通所給付のことですよね...
7

2歳4ヶ月、療育について

いつもありがとうございます。2歳4ヶ月息子、5月のK式でDQ72、3つの領域で平均的に70ぐらいでした。はっきりとした診断はまだ聞いていま...
回答
はなはなさん、春なすさん、どうもありがとうございます。 保育園の加配について保育園とも相談したのですが、まず療育手帳が必須であること(息子...
7

はじめて質問致します

長文ですいません。よろしくお願いします。現在3歳の保育園に通っている子供がいます。半年前、2歳8ヶ月でASDと、ADHD(こちらは仮)で診...
回答
悲観することはありません。そんな小さいうちに、しかも診断されてすぐに受け入れられる方が凄すぎると思います。 ①時間的には二時間でも、先生に...
15

こんにちは

ASDとADHDの診断を受けた年長の息子の療育について教えて下さい。来年、小学生に上がるため、放課後デイを探しています。(週1で個別指導塾...
回答
何を目的にするかで選択肢はずいぶんと違うと思います。 が、お子さんですが、コミュニケーションが一方的なようでお友達とは相性のいい相手とな...
6

今後の療育について

小学二年生の息子がいます。ASD、ADHDと診断されたばかりです。診断されたばかりなのもあり、普通級にのみ通っています。来年度のことは教育...
回答
習い事の感覚で、放課後や土日の居場所を考えたらいいのでは。 中学以降は、優先する事(部活もあるし、勉強(テスト・受験))が多くなり忙しい...
10

発達障害などについて勉強中です

みなさんどうやって勉強したのか教えて下さい。ASD、軽度知的障害の小1の娘がいます。娘の事が分からなすぎて、どうして育てにくいのかなぜ出来...
回答
まずは、娘さんへの対応の仕方、など学ぶのが先決かもしれません。 ペアレントトレーニングについては、学習してなければぜひ講習でも本でも。こち...
9