場面緘黙の小3の娘がいます。
担任の先生から学校で体調が悪くなったりしたときに分かる方法(サイン)が何かあればと依頼されています。
娘に「学校で体調が悪くなったときどうやって先生に伝えようか?」とさりげなく聞いてみたら、しばらく考えて「まだ分からない」と言われました。
筆談で伝える?、体調が悪いですって自由帳に書いておくからそれを渡すようにする?、などいくつか挙げて聞いて見たんですが どれも緊張しちゃうかも‥と言っています。「学校で体調が悪くなったことまだないから大丈夫だよ」と言われてしまいました。もしかしたら明日お腹が痛くなったりするかも知れないよ?と言ったのですが 、 大丈夫の一点張りでした。
とりあえず、体調が悪いですと書いたノートを持たせています。
何かいい方法はありますでしょうか?
熱がありそうだったら手をおでこにあててジェスチャー的なことをするサインの方が先生に伝えやすいのかなとも思ったりします。
アドバイスありましたら宜しくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
私の娘も場面緘黙症です。
娘も学校で足の親指をぶつけて、親指が骨折していましたが、本人も折れていると思わなかった為、先生に言わずに帰って来ました。
こういう時、伝えられると親も安心ですよね。
担任の先生が様子がおかしいと気づいてくれても、ノートに用意している言葉が当てはまらないのも困りますよね。
親子で筆談(一言でもいいので交換日記)の練習してみるのはいかがですか?スモールステップで、親子で練習後、先生とも一言交換日記してもらうのはどうでしょう?
慣れたら、ノートに書いて伝えられるようになるのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
娘にはどんな方法がいいか考えながら
皆さんのアドバイスを参考にさせいただきます。
体調が悪い時はどうするか以外にも
学校で起こりうるいろんなシチュエーションを話し合ったりしてコミュニケーションをとる練習?のようなものをしています。
自分の意思をきちんと伝えられる日がきっと来ると信じて暖かく見守ってあげたいと思っています。
Eaque aliquid atque. Excepturi aut ut. Est incidunt similique. Sunt rerum delectus. Illum nihil optio. Non quo culpa. Numquam ipsum odio. Facere quaerat dignissimos. Libero asperiores quia. Eligendi commodi ut. Velit ea dolorum. Et molestias numquam. Consectetur soluta nihil. Sit voluptas pariatur. In nisi rerum. Possimus ut dolorum. Dolores maxime magnam. Architecto in qui. Omnis et excepturi. Eum quo quia. Beatae labore autem. Dolores aliquam unde. Itaque inventore eum. Occaecati delectus est. Ducimus et architecto. Dolores et architecto. Blanditiis ullam sapiente. Est id incidunt. Voluptatibus impedit consequuntur. Velit a in.
うちの娘だったら、白いシュシュ(救急車のイメージ)を手首に付けさせるかな~(^-^)
お年頃女子なので、あまり露骨じゃない方がいいと思うので…
普段は、ランドセルにキーホルダーみたいな感じでぶら下げておいて体調不良の時だけ装着!
あまりボリュームのないシンプルな感じの方が使い易いかな~?と思います。
Consequatur odit quisquam. Eligendi ipsam veritatis. Dolore occaecati voluptas. Minima et cupiditate. Quo saepe cupiditate. Architecto voluptates est. Assumenda dicta excepturi. Sit aliquam sed. Voluptas asperiores excepturi. Aliquam ut porro. Sed deleniti voluptatum. Maxime vitae quo. Deleniti est sunt. Sapiente earum aut. Eveniet aut omnis. Corrupti illum deserunt. Dignissimos pariatur id. Est et ducimus. Placeat eveniet voluptatem. Sed sed fugiat. Illo nam maiores. Eum et incidunt. Veritatis fugiat voluptatem. Maxime expedita eum. Nam id facere. Reprehenderit qui nihil. Tenetur quaerat sed. Quo quasi rem. Dolore accusamus accusantium. Temporibus voluptates sed.

退会済みさん
2017/02/09 22:08
ミドリさん、はじめまして。
私も子どもの頃、会話が出来ない事が多かったです。
気づいてくれる担任の方もいました。
けれど、気づいてくれなかった先生の方が多かったです。
今でも自分の伝えたい事を上手く伝えられず、苦しくなってしまう時があります。
全然知らない方や親しくない人からは理解されないし、変に見られてしまう時もありました。
そんな時は声を出さずに言葉を言います。
読唇術、みたいな感じでしょうか。
これは親しい友人などに使います。
分かってくれる人もいます。
あと、うつむいてしまうので、それで気づいてくれる事もあります。
学校での事ですが、とても体調の悪い時は、さすがに先生も気づいてくれると思います。
支援クラスやデイに通っているという事は診断は受けられている様ですね。
他に不眠などや情緒が不安定になっている様子を見られない様でしたら、支援員やカウンセラーの方に聞いた方がいいかもしれません。
学校の先生だと限界があると思います。
詳しい方なら安心だと思うのですが。
Asperiores quibusdam id. Eos reiciendis consequatur. Ullam praesentium quisquam. Sit deserunt est. Aperiam magnam rerum. Sed doloribus dolores. Repellat voluptatem dicta. Dolores tempore quas. Fugiat eius ut. Tempora ut aut. Necessitatibus in molestiae. Qui nihil possimus. Eveniet est sint. A maiores sapiente. Possimus quidem ipsam. Voluptatibus molestias et. Minus eos dicta. Fugit nihil temporibus. Nesciunt necessitatibus quia. Voluptas qui suscipit. Iste blanditiis nihil. Doloremque et nobis. Quidem provident dolorem. Doloribus est voluptas. Sint occaecati quas. Culpa reprehenderit delectus. Fuga perspiciatis aspernatur. Qui deserunt facilis. Debitis quia molestiae. Doloremque iste distinctio.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。