締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
うちの子、学校にとって迷惑な存在なんだと思い...
うちの子、学校にとって迷惑な存在なんだと思います。もう行かせないほうがいいんじゃないかと思い始めました。私も悩むことに疲れました。支援にいれたらお母さん、少し楽になるよと言われたのにどんどんトラブル続きで夕方、学校から電話来ないかドキドキしたり昼間も連絡帳になに書かれてるのだとおもうと、食べれなくなったり。
働かないといけないのにしんどくて早退してしまったり。
娘がここまで迷惑かけてるのなら本当に申し訳なくて。
例えば連絡ノート二ページにわたり
最近は嫌なことがあると教室を飛び出して廊下でうろうろしたりして困る。
シューズも靴下もはかないからこまる。裸足で1日うろうろしてて注意したら嫌だよーといって逃げたりするから、同級生から無視されたり仲間外れにされることが増えた
サンダルも結局いやだとはかない。大掃除もはだしでしてました
水泳では指導を聞かないから、今日も途中からプールサイドで見学でした。
それなのに、夏休みの特別練習参加させてやって欲しいとかかれたり。
指導を聞かないから泳がせてないのに特別練習いかせたらよけいに迷惑かけるし……
とにかくご自宅でもよく言ってくださいと言われました。大変なのは学校や娘なのに……わかってるし自分が頑張らないとだめやとおもってずっと頑張らないと頑張らないとと思いましたがもう疲れました。
なんかもう学校にすみませんしか、いえません
働かないといけないのにしんどくて早退してしまったり。
娘がここまで迷惑かけてるのなら本当に申し訳なくて。
例えば連絡ノート二ページにわたり
最近は嫌なことがあると教室を飛び出して廊下でうろうろしたりして困る。
シューズも靴下もはかないからこまる。裸足で1日うろうろしてて注意したら嫌だよーといって逃げたりするから、同級生から無視されたり仲間外れにされることが増えた
サンダルも結局いやだとはかない。大掃除もはだしでしてました
水泳では指導を聞かないから、今日も途中からプールサイドで見学でした。
それなのに、夏休みの特別練習参加させてやって欲しいとかかれたり。
指導を聞かないから泳がせてないのに特別練習いかせたらよけいに迷惑かけるし……
とにかくご自宅でもよく言ってくださいと言われました。大変なのは学校や娘なのに……わかってるし自分が頑張らないとだめやとおもってずっと頑張らないと頑張らないとと思いましたがもう疲れました。
なんかもう学校にすみませんしか、いえません
この質問への回答
すみません。ではなく、よろしくー!ありがとう先生!!ではないですかね。
正直言うと、よくここであれこれ書かれてウンザリという話は目にします。
確かに書かれたら、ガーンとなるし気にはなるでしょうが、正直なことを言うとどうでもいい子のことなら書く手間を惜しむと思うんです。
あっちも真剣だから諸々書いてくるし、連絡がくる。
加減がわかってないという見方はありますが、加減がわからないから消極的よりはずーっとマシです。
うちの子なんかは学校で問題をあまり起こさないので、学校でのことなんか何にも教えてもらえません。ですが色々なことの積み重ねは当たり前にあり、その事で本人が追い詰められていることもしばしばで、何種類も服薬しないとやっていけないほど追い詰められます。
ですが、学校では気にならないからとほったらかしですよ。ですが確認すると出るわでるわ。ってことがありました。
裸足のことは、ケガが気になりますからやはり靴は履いてほしいです。
プールでの気ままな行動は重大事故の元なので、水難事故は命に直結するので、神経もつかいます。
だからこそみんなと一緒の時に本人の好きにさせてあげることは絶対できません。
それゆえ、つまみ出される→その代わり夏休みの補習にはおいで、ということなんだと思いますよ。
そして、ウンザリでも、そういう問題行動の数々を保護者として知り、主治医であったり放課後デイなどと情報共有せねばならない重要な情報だとも思います。
主さんがお疲れなのはわかりますが、迷惑かもと思わずに、先生ありがとう!悪いけどよろしくね!という気持ちに開き直った方がいいですよ。
連絡帳に書いてもらえず、何も考えてもらえないのが一番恐ろしいことだと思います。
深呼吸して、学校に胸を借りましょう。
また、長文頻繁な電話がしんどいなら、週一で連絡してもらうなど調整はありかと。
危険なこと、緊急のこといがいはそうしてもらっては?
正直言うと、よくここであれこれ書かれてウンザリという話は目にします。
確かに書かれたら、ガーンとなるし気にはなるでしょうが、正直なことを言うとどうでもいい子のことなら書く手間を惜しむと思うんです。
あっちも真剣だから諸々書いてくるし、連絡がくる。
加減がわかってないという見方はありますが、加減がわからないから消極的よりはずーっとマシです。
うちの子なんかは学校で問題をあまり起こさないので、学校でのことなんか何にも教えてもらえません。ですが色々なことの積み重ねは当たり前にあり、その事で本人が追い詰められていることもしばしばで、何種類も服薬しないとやっていけないほど追い詰められます。
ですが、学校では気にならないからとほったらかしですよ。ですが確認すると出るわでるわ。ってことがありました。
裸足のことは、ケガが気になりますからやはり靴は履いてほしいです。
プールでの気ままな行動は重大事故の元なので、水難事故は命に直結するので、神経もつかいます。
だからこそみんなと一緒の時に本人の好きにさせてあげることは絶対できません。
それゆえ、つまみ出される→その代わり夏休みの補習にはおいで、ということなんだと思いますよ。
そして、ウンザリでも、そういう問題行動の数々を保護者として知り、主治医であったり放課後デイなどと情報共有せねばならない重要な情報だとも思います。
主さんがお疲れなのはわかりますが、迷惑かもと思わずに、先生ありがとう!悪いけどよろしくね!という気持ちに開き直った方がいいですよ。
連絡帳に書いてもらえず、何も考えてもらえないのが一番恐ろしいことだと思います。
深呼吸して、学校に胸を借りましょう。
また、長文頻繁な電話がしんどいなら、週一で連絡してもらうなど調整はありかと。
危険なこと、緊急のこといがいはそうしてもらっては?
すみませんではなく,学校側はそういう子に対してどのような支援を行っているのですか?
での確認で良いと思います。
利用しているのが支援級であれば,文部科学省が発行しております,小学校学習指導要領に沿った対応もしているかなどお聞きしても良いと思いますよ。
すでに,小学校学習指導要領では,児童にあった対応を学校で行う事が記載していますので,お子さんの特性に合った支援をしていないからこそ,学校は親に助けてを言っているのだと思います。
我が家でですが,,,
子どもへと,よく言い聞かせて下さいという教職員の方へには,時間を頂きましてじっくり支援級の意味合いからご説明します。
だいたい,ここで支援が分からない先生は支援とは何かを理解してくれますし,分かって頂けない場合は教育委員会にご相談をされる方も多いです。
また,学校が大変なのは当然です。
だからこそ,教員職の給与形態はとても良いです。
後は,大変である状況において改善を行うのが校長先生をはじめとした教員職の対応にあたる方々のお仕事です。
とはいえ,当然と思いつつ,親としても何かしら子供における対応策を先生にも教えてあげることで,先生もぐんと気持ちが軽くなるとは思います。
下記は例えばの対応方法です。
①最近は嫌なことがあると教室を飛び出して廊下でうろうろしたりして困る。
⇒どんな事が嫌だったのか子供に確認。内容次第で,そういう状況にならないよう先生方にも協力を頂く。
協力頂く時間の方が,飛び出し追いかける時間に比べはるかに短い時間で済みますし,どちらも嫌な思いをしませんよと教えるのも良いです。
続きます~ ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
での確認で良いと思います。
利用しているのが支援級であれば,文部科学省が発行しております,小学校学習指導要領に沿った対応もしているかなどお聞きしても良いと思いますよ。
すでに,小学校学習指導要領では,児童にあった対応を学校で行う事が記載していますので,お子さんの特性に合った支援をしていないからこそ,学校は親に助けてを言っているのだと思います。
我が家でですが,,,
子どもへと,よく言い聞かせて下さいという教職員の方へには,時間を頂きましてじっくり支援級の意味合いからご説明します。
だいたい,ここで支援が分からない先生は支援とは何かを理解してくれますし,分かって頂けない場合は教育委員会にご相談をされる方も多いです。
また,学校が大変なのは当然です。
だからこそ,教員職の給与形態はとても良いです。
後は,大変である状況において改善を行うのが校長先生をはじめとした教員職の対応にあたる方々のお仕事です。
とはいえ,当然と思いつつ,親としても何かしら子供における対応策を先生にも教えてあげることで,先生もぐんと気持ちが軽くなるとは思います。
下記は例えばの対応方法です。
①最近は嫌なことがあると教室を飛び出して廊下でうろうろしたりして困る。
⇒どんな事が嫌だったのか子供に確認。内容次第で,そういう状況にならないよう先生方にも協力を頂く。
協力頂く時間の方が,飛び出し追いかける時間に比べはるかに短い時間で済みますし,どちらも嫌な思いをしませんよと教えるのも良いです。
続きます~ ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
②シューズも靴下もはかないからこまる。裸足で1日うろうろしてて注意したら嫌だよーといって逃げたりするから、同級生から無視されたり仲間外れにされることが増えた。
⇒そんなことで無視するとか仲間外れにする同級生の意識ってどうなっているのでしょうか?
特段,周りに大きな被害があったのかの確認。
被害にもあっていないのに,特性だけで判断し仲間外れにするようなことを差別とも呼び,学校ではその周りの差別意識が正しいと思っているのか,ぜひ先生のご意見からお聞かせ頂けますか?と笑顔で対応したくなりますね。
でも,上記だと喧嘩腰になりますので,まずお子さんに何が嫌なのか確認して,場合によっては感覚過敏も視野に病院と連携しまして家でも改善方法模索中です!と明るくお伝えもOKと思います。
③サンダルも結局いやだとはかない。大掃除もはだしでしてました
⇒足の裏を綺麗にするのであれば問題なしです。困るのは実際本人だけですし,別に良いかなと思います。
④水泳では指導を聞かないから、今日も途中からプールサイドで見学でした。
⇒指導を聞かないではなく,入る前から教室で落ち着いているときに説明するなど,場合によっては前日にご家庭でもこの説明をしておいて下さいとする学校もあります。
聞かないではなく,聞けない,だから支援をお願いしているのですがね,,,
また,お子さんも話を聞けない理由があればしっかりご家庭でその理由確認をとは思います。
⑤それなのに、夏休みの特別練習参加させてやって欲しいとかかれたり。
⇒指導内容を確認し,子供の特性にあった支援を行うようであればOKですが,そうでなければ断るもありかなと思います。
お母さんも一人で抱えないで下さいね。
場合によっては相談支援事業も利用して,学校との間に入って頂くのも良いです。
また,今回連絡してくる先生はコーディネーターの先生ですか?
先生の立ち位置によっては,直接教頭先生にご連絡が良いです。
まずは確実な一歩から,着実に進みましょう。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
⇒そんなことで無視するとか仲間外れにする同級生の意識ってどうなっているのでしょうか?
特段,周りに大きな被害があったのかの確認。
被害にもあっていないのに,特性だけで判断し仲間外れにするようなことを差別とも呼び,学校ではその周りの差別意識が正しいと思っているのか,ぜひ先生のご意見からお聞かせ頂けますか?と笑顔で対応したくなりますね。
でも,上記だと喧嘩腰になりますので,まずお子さんに何が嫌なのか確認して,場合によっては感覚過敏も視野に病院と連携しまして家でも改善方法模索中です!と明るくお伝えもOKと思います。
③サンダルも結局いやだとはかない。大掃除もはだしでしてました
⇒足の裏を綺麗にするのであれば問題なしです。困るのは実際本人だけですし,別に良いかなと思います。
④水泳では指導を聞かないから、今日も途中からプールサイドで見学でした。
⇒指導を聞かないではなく,入る前から教室で落ち着いているときに説明するなど,場合によっては前日にご家庭でもこの説明をしておいて下さいとする学校もあります。
聞かないではなく,聞けない,だから支援をお願いしているのですがね,,,
また,お子さんも話を聞けない理由があればしっかりご家庭でその理由確認をとは思います。
⑤それなのに、夏休みの特別練習参加させてやって欲しいとかかれたり。
⇒指導内容を確認し,子供の特性にあった支援を行うようであればOKですが,そうでなければ断るもありかなと思います。
お母さんも一人で抱えないで下さいね。
場合によっては相談支援事業も利用して,学校との間に入って頂くのも良いです。
また,今回連絡してくる先生はコーディネーターの先生ですか?
先生の立ち位置によっては,直接教頭先生にご連絡が良いです。
まずは確実な一歩から,着実に進みましょう。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
おはようございます。
支援に入れたららくになるよって、誰が仰ったのでしょうか?そんなことあるはずないのです。お子さんがかわるわけではないのですから。
お母さんの苦労が報われるくらいはあってもいいのにな、と思いましたが、ご自宅に帰ってから先生から連絡帳のことはお子さんとお話しているのですよね?
お話しているのでしたら、そう先生にお伝えください。先生はご自宅でも指導をつづけないと、お子さんに変化はないと思っています。どんな療育でもそうですが、ご自宅でも指導してもらわないとリセットされてしまいます。
もし、もし、ご自宅でお子さんと連絡帳について話をしていないなら、ぜひしてください。そして、お母さんは辛いとお子さんに言ってください。
頼りになる人がいないのなら、お子さんと二人三脚でやっていくしかありません。もし、もし、お子さんとの会話が連絡帳で増えるのなら、ぜひ沢山お話してください。怒るのではなく、何故そうするのか?等を聞いて受容してあげてください。
お子さんは小さいし、発達さんだからと会話をする事を狭めているなら、ぜひ前より話しかけてあげてください。
おこさんだって環境がかわって辛いと思います。このままではお母さんがしんどいなら、スクールカウンセラーや、支援のコーディネーターなどに相談してみてください。お仕事を休む事にはなるけど、溝の深まった先生との架け橋に必要かもしれません。
最後に、連絡帳は文句ではありません。お子さんを変えることが出来るのはお母さんですと先生は言っています。受け入れたくない現実と目をつぶるより、お子さんの困り事に寄り添ってあげてください。まず、そこから未来が開けていくと思います。辛い時はまたここでお話してください。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
支援に入れたららくになるよって、誰が仰ったのでしょうか?そんなことあるはずないのです。お子さんがかわるわけではないのですから。
お母さんの苦労が報われるくらいはあってもいいのにな、と思いましたが、ご自宅に帰ってから先生から連絡帳のことはお子さんとお話しているのですよね?
お話しているのでしたら、そう先生にお伝えください。先生はご自宅でも指導をつづけないと、お子さんに変化はないと思っています。どんな療育でもそうですが、ご自宅でも指導してもらわないとリセットされてしまいます。
もし、もし、ご自宅でお子さんと連絡帳について話をしていないなら、ぜひしてください。そして、お母さんは辛いとお子さんに言ってください。
頼りになる人がいないのなら、お子さんと二人三脚でやっていくしかありません。もし、もし、お子さんとの会話が連絡帳で増えるのなら、ぜひ沢山お話してください。怒るのではなく、何故そうするのか?等を聞いて受容してあげてください。
お子さんは小さいし、発達さんだからと会話をする事を狭めているなら、ぜひ前より話しかけてあげてください。
おこさんだって環境がかわって辛いと思います。このままではお母さんがしんどいなら、スクールカウンセラーや、支援のコーディネーターなどに相談してみてください。お仕事を休む事にはなるけど、溝の深まった先生との架け橋に必要かもしれません。
最後に、連絡帳は文句ではありません。お子さんを変えることが出来るのはお母さんですと先生は言っています。受け入れたくない現実と目をつぶるより、お子さんの困り事に寄り添ってあげてください。まず、そこから未来が開けていくと思います。辛い時はまたここでお話してください。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
続きです。
また、うまくケアしても、しばらくはこれが続くと思います。根気よく対応しないと厳しい。
親が、私ばっかりしんどい思いをしてる。と思ってしまうと、子どもの方はそれを敏感に感じとってしまい、不安になります。
療育でうまくいくのは、居場所があるから。なぜなら、比較的活動の自由もある。子ども1人あたりのスタッフ数が学校より多いので子どもに向き合いやすいためです。
学校で居場所がないのは本人のマッチポンプ状態ですが、学校ではこの子の不安はちょっとカバーしきれないと思います。
似たタイプを知ってますが、とどのつまりは「親」がどれだけ立ちはだかり、この子の能力や容量を知って向きあうか?です。
夏休みは、この子に振り回されないよう、駄目は駄目と立ちはだかりつつ、しっかり甘えさせる。
自分を見てくれているんだ!と実感させること。
それと、無意識に本人には無理なことをいくつも求めてしまっていると思います。それを学校がーとよそのせいにするのは子どもに透けて見えてます。
厳しいですが、本当に面倒だと思っているのがお子さんにバレてしまっていると思います。
先生や環境の問題もありますが、試し行動がでているのだから、親がしっかりすることです。
家では問題はないのかもしれませんが、
迷惑をかけていると思いすぎです。
思うにしても、正しく見つめないと。
迷惑はかけてもいいのです。
ただ、学校だけではカバーできないし、療育も無神経にうちでは大丈夫なのにとか言ってるようで、私はむしろそっちに腹が立ちました。
積極的に関与したり、どうしたらいいかを学校にどんどん聞いて、話し合ってください。
わからん、と言われたらじゃあ誰ならどうしたらいいかをわかるので?とガッツリ突っ込むべしです。
厳しいようですが、受け身ではダメだと思いますよ。余計にしんどくなります。
なお、通常級は今のままならやめておいた方が無難。こういう行動にでるなら、危ない。
支援級は相当と思いますが、保健師さんに言われたからーではないのでは?
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
また、うまくケアしても、しばらくはこれが続くと思います。根気よく対応しないと厳しい。
親が、私ばっかりしんどい思いをしてる。と思ってしまうと、子どもの方はそれを敏感に感じとってしまい、不安になります。
療育でうまくいくのは、居場所があるから。なぜなら、比較的活動の自由もある。子ども1人あたりのスタッフ数が学校より多いので子どもに向き合いやすいためです。
学校で居場所がないのは本人のマッチポンプ状態ですが、学校ではこの子の不安はちょっとカバーしきれないと思います。
似たタイプを知ってますが、とどのつまりは「親」がどれだけ立ちはだかり、この子の能力や容量を知って向きあうか?です。
夏休みは、この子に振り回されないよう、駄目は駄目と立ちはだかりつつ、しっかり甘えさせる。
自分を見てくれているんだ!と実感させること。
それと、無意識に本人には無理なことをいくつも求めてしまっていると思います。それを学校がーとよそのせいにするのは子どもに透けて見えてます。
厳しいですが、本当に面倒だと思っているのがお子さんにバレてしまっていると思います。
先生や環境の問題もありますが、試し行動がでているのだから、親がしっかりすることです。
家では問題はないのかもしれませんが、
迷惑をかけていると思いすぎです。
思うにしても、正しく見つめないと。
迷惑はかけてもいいのです。
ただ、学校だけではカバーできないし、療育も無神経にうちでは大丈夫なのにとか言ってるようで、私はむしろそっちに腹が立ちました。
積極的に関与したり、どうしたらいいかを学校にどんどん聞いて、話し合ってください。
わからん、と言われたらじゃあ誰ならどうしたらいいかをわかるので?とガッツリ突っ込むべしです。
厳しいようですが、受け身ではダメだと思いますよ。余計にしんどくなります。
なお、通常級は今のままならやめておいた方が無難。こういう行動にでるなら、危ない。
支援級は相当と思いますが、保健師さんに言われたからーではないのでは?
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
こんばんは!
私も今日、学校で嫌な話を聞いてきたところです。
私にとってすごくタイムリーな内容だったので、お辛い気持ちよくわかります。
私はその先生の対応はどうかと思いますよ?
連絡帳に2ページもダラダラ書いて、お母さんの気持ちは無視ですか!?と腹が立ちました。
言葉は悪いかもしれませんが、“ご自宅でもよく言い聞かせて、、、”とありますが、娘さんの様子からして自宅で言ったところで直るようなものでもないですよね?
それなら、娘さんが少しでも過ごしやすいように、集団に参加できるようにフォローするのが担任の先生の役目だと思います。
注意しても聞かなくて困るのは“先生”ですよね?
“娘さん”が困っていてどうにかしてあげたいではないですよね。
支援はどのような感じなのでしょうか?
学校としてどのような対応をしているのかとても気になりました。
のんのんさんは、十分頑張っておられると思います。
謝り続けるのも心が折れます。
一人で抱え込まなくて大丈夫です。
その先生とは一対一で関わらない方が良いと思います。
可能なら、校長先生や支援の他の先生に相談して間に入って貰って、今後の娘さんへの対応をよく話し合われた方が良いかと思います。
私も今日とても辛くて、、、
お互い頑張らないようにしましょう。
少しでも開き直って自分の心も守りましょう!
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
私も今日、学校で嫌な話を聞いてきたところです。
私にとってすごくタイムリーな内容だったので、お辛い気持ちよくわかります。
私はその先生の対応はどうかと思いますよ?
連絡帳に2ページもダラダラ書いて、お母さんの気持ちは無視ですか!?と腹が立ちました。
言葉は悪いかもしれませんが、“ご自宅でもよく言い聞かせて、、、”とありますが、娘さんの様子からして自宅で言ったところで直るようなものでもないですよね?
それなら、娘さんが少しでも過ごしやすいように、集団に参加できるようにフォローするのが担任の先生の役目だと思います。
注意しても聞かなくて困るのは“先生”ですよね?
“娘さん”が困っていてどうにかしてあげたいではないですよね。
支援はどのような感じなのでしょうか?
学校としてどのような対応をしているのかとても気になりました。
のんのんさんは、十分頑張っておられると思います。
謝り続けるのも心が折れます。
一人で抱え込まなくて大丈夫です。
その先生とは一対一で関わらない方が良いと思います。
可能なら、校長先生や支援の他の先生に相談して間に入って貰って、今後の娘さんへの対応をよく話し合われた方が良いかと思います。
私も今日とても辛くて、、、
お互い頑張らないようにしましょう。
少しでも開き直って自分の心も守りましょう!
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
支援学級では自分のペースで勉強できるからいいけど、交流級では先生の指示通りに動かないといけないし、周りとコミュニケーションがとれないとグル...
10
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
うちの子の学校では、そこまでの喧嘩は聞いたことがないです。
支援学級では、相手は年下ばかりなので、むしろいいお兄ちゃん。
交流学級で、ス...
8
学校は何故敷居が高いのでしょうか?いきなりですみません
回答
質問拝見させて頂きました。
学校の対応については、過去に大きな事件があり多くの学校において不審者対策を取られる形となりましたので、その影響...
9
こんばんは
回答
先生あるあるですね。
親の意見は聞き入れませんし、専門家の意見もおそらく意図や支援のポイントを理解できないんだと思います。支援級にいる先...
8
子供達はデイに来ると、ほとんど毎日同じことをします
回答
みほさん、こんにちは。
長男は小4から放課後ディを利用しています。現在中一ですので、利用歴は4年目になります。
これまで3ヶ所の放課後...
4
広汎性発達障害、自閉症スペクトラム障害と診断された小2の息子
回答
こんばんは。
大変ですね。
小4の長男と小1の次男がいます。二人とも自閉症スペクトラムです。
診断当初は、困惑しました。
長男は、不登校で...
6
今年の4月から支援級に通っている息子がいます
回答
marimoさんこんにちは
4月から5月ごろは、学区内の特別支援学校のコーディネーターが小中学校を巡回挨拶に回るシーズンです。
特別...
4
はじめまして
回答
自分が楽なママ友は、奇跡です。
自分が話したいことを話して、聞きたいことだけ聞きたいなら、それはママ友相手じゃなくてカウンセラーにお願い...
8
転籍について質問です
回答
うーん、どうしても普通級に転籍しないといけない事情でもあるのでしょうか。
将来的に、高校受験と大学受験を視野に入れて。という事なら中学生...
16
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます
回答
とりあえず支援級転籍出来て良かったです^^
付き添い期間は今決めることではなく、お子さんの状況を見て判断されたらいいと思いますよ。
登校...
6
発達障害の可能性がある「気になる子供」の早期発見に有効活用で
回答
一人一人、障害が違うので、リストによる判断は難しいし、危険ではないでしょうか?
14
春から小2の軽〜中等度ASD・知的発達症の娘がいます
回答
補足、拝見しました。
うちの子の学校というか知的級はわかりませんが情緒級は、朝の会・帰りの会は普通級で過ごしています。
(給食・掃除・休...
18
小学校の支援級ではどこまで支援してもらえるのか?どこまで求め
回答
こんにちは♪
③他の子の気が散らないよう端っこや1番後ろの席にしてもらうのは合理的配慮の範囲内だと思います。
ただお子さんの場合、発達に...
11
小学校の通常学級に、加配や支援の先生が入り込んでくれる自治体
回答
コマさん
世田谷区と目黒区の情報、参考になりました!
学校のHPで児童数の確認、したいと思います。
実は、放課後デイサービスにも行ってい...
13
支援学級の見学に二箇所いきます
回答
あめさん
ご覧になったSNSにでてきたお話は、これから見学に行く学校の話ではないですよね。
それをみたからといって、いじめがあるのではと質...
6
支援学級の毎朝の付添が不安(苦痛)です来年の春からおそらく支
回答
地域によってシステムが違うと思うのですが、私の住む地域だと最寄りの福祉センターで、受給者証の発行やデイサービス、移動支援、療育などの橋渡し...
6
ADHD&ASDの息子の小学校就学にあたり、特別支援学級(自
回答
ワーケーションさん、追加のコメント拝見しました✨
地域性もあるかもしれませんが、恐らく就学相談も始まってますよね。迷われているのは、保育...
14
私立小学校受験を考えています
回答
私立小なんですが
首都圏でいうと校風が学校により全然違います。
学校もほしい子ども像がハッキリしているようですので、一律にこれがよいと...
10
小1、ADHD、ASDです
回答
>教室を脱走したことも数回あるようです。その頃主治医にコンサータを処方してもらいましたが、劇的な効果は見られず。本人も学校でいけないことを...
9