締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
何度言っても聞きません…忘れ物が多くて、皆さ...
何度言っても聞きません…忘れ物が多くて、皆さんどうしてますか?
この質問への回答
ななさん、はじめまして。
お子さんはおいくつですか?
うちの息子は今、小5ですが、支度は私の目の前でさせて、横目でチェックしています。支度が終わったら拍手! 絵の具とかランドセル以外のものは用意しても玄関で靴をはいたらそのまま飛び出して忘れて行くことが多かったので、新婚さん方式で玄関まで見送り絵の具を渡して「行ってらっしゃい!」という感じです。
ただ、難点は①せっかく持っていっても気分が乗らずに使わずに持って帰ってくることがある ②そろそろ思春期、この方式がいつまで通用するかわからない...ところですね。
正直、「支度したの??」とか「なんで用意して持ってかないのよ!」(理由は聞いてないけど)とか毎日キリキリするのに疲れて今こういう対策です。
通用しなくなったら次を考えます。
私がキリキリすると胃痛で寝込むので、自分の体調と忘れ物対策を天秤にかけて、体調を優先しました。
だからちょっと今は甘めです。
何度言っても聞かないなら、 まだ言われてそのように動けない段階なのか、本人はそんなに困っていないのか、ちょっぴり反抗期なのか...色々な角度から考えられますね。
忘れ物以外のことでも「何度言っても聞かない」ってたくさんあってどうしたらいいの?から→こんなに気にかけてるのにムカムカッから→けろっとしてるとよけいにキーッとなりますよね(>_<")
回答というより共感になってしまいましたが、まずはご自分の心身をお大事になさって下さいね。
お子さんはおいくつですか?
うちの息子は今、小5ですが、支度は私の目の前でさせて、横目でチェックしています。支度が終わったら拍手! 絵の具とかランドセル以外のものは用意しても玄関で靴をはいたらそのまま飛び出して忘れて行くことが多かったので、新婚さん方式で玄関まで見送り絵の具を渡して「行ってらっしゃい!」という感じです。
ただ、難点は①せっかく持っていっても気分が乗らずに使わずに持って帰ってくることがある ②そろそろ思春期、この方式がいつまで通用するかわからない...ところですね。
正直、「支度したの??」とか「なんで用意して持ってかないのよ!」(理由は聞いてないけど)とか毎日キリキリするのに疲れて今こういう対策です。
通用しなくなったら次を考えます。
私がキリキリすると胃痛で寝込むので、自分の体調と忘れ物対策を天秤にかけて、体調を優先しました。
だからちょっと今は甘めです。
何度言っても聞かないなら、 まだ言われてそのように動けない段階なのか、本人はそんなに困っていないのか、ちょっぴり反抗期なのか...色々な角度から考えられますね。
忘れ物以外のことでも「何度言っても聞かない」ってたくさんあってどうしたらいいの?から→こんなに気にかけてるのにムカムカッから→けろっとしてるとよけいにキーッとなりますよね(>_<")
回答というより共感になってしまいましたが、まずはご自分の心身をお大事になさって下さいね。
ADHDの特徴のひとつと思いますが・・・
言うだけで出来るようになるのは、普通の子でも難しいですよね。
学校で必要なものは決まっています。
チェックリストで本人に確認させて、カバンの中を確認させる。
親が必ず、確認する。
忘れ物は親にも責任があります。自分で出来ないと!って出来る子なら
問題ないですが、出来ないのに親が言うだけでは結局出来なくて
評価だけが悪くなっていきます。可哀そうです。
必ず、親が最終確認をしてください。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
言うだけで出来るようになるのは、普通の子でも難しいですよね。
学校で必要なものは決まっています。
チェックリストで本人に確認させて、カバンの中を確認させる。
親が必ず、確認する。
忘れ物は親にも責任があります。自分で出来ないと!って出来る子なら
問題ないですが、出来ないのに親が言うだけでは結局出来なくて
評価だけが悪くなっていきます。可哀そうです。
必ず、親が最終確認をしてください。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
うちは連絡帳をちゃんと書いてこないことも多かったので、担任の先生に連絡帳の
チェックを必ずしてもらえるようにお願いしました。
そして連絡帳にチェックを入れながら一緒に用意をして、ランドセルと一緒にかごの中に
まとめておきました。上着や通学帽も入れておきました。
登校時はかごの中のものをすべて持って行けばいいようにね。
あとうちの場合は小学校への付き添いをしていたので、帰りに机の中等をチェックして
帰っていましたが、先生やお友達も声をかけてくれました。
中学になってからは自分で必要だと思ったことは、メモを取るようになったので忘れ物は
減ってきたかな。小学校のころからメモを取るように言っていたのが、やっとできるように
なった感じです。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
うちは連絡帳をちゃんと書いてこないことも多かったので、担任の先生に連絡帳の
チェックを必ずしてもらえるようにお願いしました。
そして連絡帳にチェックを入れながら一緒に用意をして、ランドセルと一緒にかごの中に
まとめておきました。上着や通学帽も入れておきました。
登校時はかごの中のものをすべて持って行けばいいようにね。
あとうちの場合は小学校への付き添いをしていたので、帰りに机の中等をチェックして
帰っていましたが、先生やお友達も声をかけてくれました。
中学になってからは自分で必要だと思ったことは、メモを取るようになったので忘れ物は
減ってきたかな。小学校のころからメモを取るように言っていたのが、やっとできるように
なった感じです。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
ありがとうございます〜〜
...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
ななさん、忘れ物はその後どうですか?
私は毎回娘にあれは?これは?って言ってましたが。自分で用意した感覚を持って欲しく。部屋を出たところに忘れ物点検ボードを作成しました。全て100均でミニマグネットボード、丸いマグネット、マグネットラインを購入。時間割、ハンカチちり紙、薬、水筒、マスクを表に書き込み、用意が出来た物はマグネットを🆗枠の方へ移動する。
これを作成した事で、口うるさく言わなくてすみ、ボードを確認してと言うだけ。
玄関に向かう目線の先に置き。
これ👌?と聞くだけ。
自分で用意が出来てると自信にも繋がります。毎日の事なので、目が慣れてしまうと、またチェック忘れをするので、そこはいつもと違う事にはピン!っとくる能力を利用して、ボードフチをマスキングテープで変えてみたりすると、目にとまります。
何とか、この方法で続いてます。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
私は毎回娘にあれは?これは?って言ってましたが。自分で用意した感覚を持って欲しく。部屋を出たところに忘れ物点検ボードを作成しました。全て100均でミニマグネットボード、丸いマグネット、マグネットラインを購入。時間割、ハンカチちり紙、薬、水筒、マスクを表に書き込み、用意が出来た物はマグネットを🆗枠の方へ移動する。
これを作成した事で、口うるさく言わなくてすみ、ボードを確認してと言うだけ。
玄関に向かう目線の先に置き。
これ👌?と聞くだけ。
自分で用意が出来てると自信にも繋がります。毎日の事なので、目が慣れてしまうと、またチェック忘れをするので、そこはいつもと違う事にはピン!っとくる能力を利用して、ボードフチをマスキングテープで変えてみたりすると、目にとまります。
何とか、この方法で続いてます。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
うーん。
お子さんなのですが、気持ちを持て余してしまう部分など年齢的に、まだできなくても仕方ないところもあるのですが
だとしても、社会性が...
14
以前こちらで娘の相談させてもらった者です
回答
銀猫さん
書き忘れましたが、
ちなみに息子(小3)はトレイルはさすがにやってませんが、サッカーはやっています。
サッカーしているとき(試...
19
お子さんが発達障害の診断を受けてから、自分も発達障害を疑い、
回答
出産前や後に何度か診断の機会はありましたが、そうだと診断はつくだろうけど困ってる訳ではないし、本人に自分は発達障害かもという自覚があるから...
9
私自身、典型的なADHDで学生生活を過ごし(授業中歩き回る苦
回答
私はADHDではなくて、ASDの方なんですが、子供3人の内の2人はASDだけでなくADHDも多分あります。
多分?夫が限りないADHDな...
2
何度同じことを言われても覚えてられません!昔から忘れ物はする
回答
それは教える人や叩く方が悪いんです。
ごめんなさいしなくていいんですよ。
障害を理解しないといけないのは周りの人たちです。
2
こんにちは、雪ん子と申します
回答
入院の件ですが
日本と海外では多少事情も異なると思いますが、十代になる前に入院して検査などしておいた方がよいと私は思います。
十代にな...
4
小4の娘の忘れ物と学校への対応について
回答
たくさんの方の回答、本当にありがとうございました!
先生にもいろいろ気遣っていただいていると思います。ただ、忘れ物のことで、私のほうが滅入...
15
<忘れっぽいのをなんとかしたい!>こんにちは
回答
凸凹君はその場での指示は一つだけ。
一つ終えたら次の指示を出す。
ホワイトボードにルーティンを書いて、時間を決めるのでも良いでしょうね...
8
小学校4年の男の子の母です
回答
すべてを投げ出したくなる!そんな気持ちになりますよね。
たいへんだもん、凸凹育児。わからないことだらけで、周りの助言なんか役に立たないもの...
4
小学三年生の息子の話です
回答
主様、私は発達障害+二次障害を持つ当事者であり、小学生男児一児の母でもあります。
息子も私の特性を少し受け継いでおり、小児発達相談医の下経...
11
[プロフィール]現高3
回答
私も診断受けてませんが、迷子以外は、ミミックさんと同じです。
もうおばちゃんなので、人からどう思われようと平気なところも、違いでしょうか(...
8
初めて投稿します
回答
本人がイヤイヤではなくて喜んで習い事に行っているのであれば続けた方が私はいいと思いますよ
逆に大人の事情とかで途中で辞めた方が
習い事も生...
5
投薬すべきか、悩んでます
回答
まりもんさん
痛みを訴え登校出来なく、辛い思いをしていらっしゃるとのこと。親として何が出来るか、学校とどんなことを話し合い、連携を取ってい...
10
ADHDとASDの小4男児
回答
harumamaさん
回答ありがとうございます。
そうなんです。適切な関わりが、わかっているのにできないくらい自分に余裕がないんです。
だ...
28
初めての投稿です
回答
moggyさん、初めまして。
小学3年生、自閉スペクトラム、普通級在籍の娘がいます。
まさに、同じようなことがありました。
相手を傷つけ...
7
ADHDの子供に疲れました私にはADHDと診断された息子がい
回答
初めまして…私もSembeeさんと同じ悩みを持っています。家の息子は8歳で小学2年生デス。家も旦那は何も協力してくれません。小学校に入る...
6
現在小4の9歳の娘ですが、ADHDLD(ディスレクシア含)自
回答
さらママさん、困り感とてもよくわかります。
何せうちは小4息子が、ADHDで、LDで、手先が不器用ときています。もちろん、忘れ物、探し物は...
6
はじめましてm(__)mアスペルガーと不注意、衝動性があると
回答
『大人の当事者』ある晴れ渡った日さん
回答ありがとうございますm(__)m
発達障害について色々本を読んだり、インターネットで調べたり…...
9
兄が妹を嫌がります
回答
あなたが好んで二人産んだのですよね?
なんで、二人いるんだろ?ってコウノトリが運んで来たとでもおっしゃりたいのでしょうか?笑えません。
...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
こんにちは。
鉛筆削りで、芯の太さが調節できるものがありますよね。
太目に削ってみてはいかがでしょう?
小学校低学年の時に、鉛筆の正しい...
2