
退会済みさん
2017/05/06 15:50 投稿
回答 9 件
すぐ忘れる。
1年生男子です。
朝起きて、息子が顔洗ってるとき、ここに着替え置いたから着替えてねと言っても、タンスにわざわざ服を取りに行く。
あれとこれしてね。というと、一つ忘れる。
どこか抜けてることが、一日に一回はあります。
出来るだけ顔を見ながらお話してるはずなんですが、忘れることが多くてイライラします。時間がないときはついつい怒ってしまいます。
前はそれほどでもなかった気がするのですが、最近抜けてるのが特に酷いです。
ストレスとか疲れからもあるのでしょうか?
本人はどうして忘れるんだろうか?とたまに泣いています。
今のところ学校からの忘れ物はありません。
服の件は、定型発達の甥っ子にもよくあるらしいです。
怒らなくてもいいように、ホワイトボードに書いたり何度も何度も声をかけるしかないのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
これは…もしかしたら…なんですが💦
おうちゃんさん、息子さん可愛さの余り声を掛け過ぎているのかも???と思いました。
顔を洗っている時…う~ん…作業中に声を掛けられても…記憶に残りにくいし💦
もしかしたら、息子さんは【洗顔➡タンスに着替えを取りに行く】って頭の中で次に何をやるか考えていたのかも?それなのに、横から似てるけどちょっと違う指示が入ってきて、混乱しちゃった(ToT)💦…とは考えられませんか?
あと「あれとこれをして」って同時に二つの指示が入るのは、小1だとまだまだ難しいと思います。1つの作業が完全に終わってから次の声かけをすれば忘れることはないし、息子さんの自己肯定感が下がることもないですよね❤
学校で忘れ物がないなら、先生の話をちゃんと聞いて自己管理ができているということ(*^^*)
息子さん、おうちゃんさんの声掛けが無くても自分のペースで出来るのかも知れませんよ❤
朝起きてからやるべきことをホワイトボードに①洗顔②着替え③食事…等と箇条書きにしておいて、出来たことを確認したら赤ペンで花丸💮をつけていく。
息子さんだったら、これだけで大丈夫そうな気がするんです💦私が思っている以上に息子さんがのんびり屋さんだったら…的外れな話になっちゃうけど…⤵
どうかしら?(*^-^*)💦

退会済みさん
2017/05/06 18:11
さとみんさん
回答ありがとうございます。
確かに声をかけすぎてるかな?と思うことはあるんです(^-^;)
息子はマイペース、私はせかせか人間なのでなかなか動かない息子についつい言ってしまいます。
よく混乱して、わからなくなる子供です。
やりながら指示を出すのはいけませんね。
ちょっと待ってあげてから声かけするよう心がけていきたいです。
声かけもほどほどに、加減したいと思います。
Alias eius eum. Architecto maiores sed. Dolore repudiandae temporibus. Rem atque ut. Perferendis est autem. Ut sint deserunt. Consequatur ad ea. Rerum quaerat incidunt. Qui velit et. Quis nesciunt architecto. Eum repellat iste. Cum non consequatur. Rerum suscipit quo. Fuga inventore doloremque. Voluptatem natus est. Libero at perspiciatis. Et ut voluptates. Molestiae culpa et. Facilis qui mollitia. Maiores aut quidem. Earum veniam assumenda. Quam itaque aut. Vero doloremque iusto. Ratione culpa sed. Labore atque architecto. Nesciunt laborum atque. Est ea asperiores. Necessitatibus non impedit. Id consequatur est. Non qui earum.
物忘れが1日1回で済むならいいなあと思う今日この頃です。
服は用意してあげるなんて、お優しいです。うちの子は女子なので、服のあーだこーだがオシャレ女子ではない母には理解不能なので「服着替えなさい」しか言いません。
物忘れは短期記憶が弱いからだと思います。メモ魔にするとか、タイマーアラーム系の道具を使うとか、工夫してあげるのが大事だと思いますが、道具系は家や大人になってからは使えるけど、学校に通う間は難しいですね。
うちでは、大事なことは女子が好きなお手紙にしてます。聞くのが弱いのと短期記憶が弱いのを足すとちくわ耳で、喋ったことはなーんにも頭に残りません。(母の小言は特に)なので、視覚から・自分ペースで読める、お手紙作戦です。
お手紙をいちいち書けない時は、復唱です。子供に復唱させると頭に残りやすいです。
まだ1年生なので、字を自分で書いてメモするのは難しいので、ホワイトボード一緒にお話しながらお母さんが書いてあげれば、覚えやすいかもしれません。
単純に暗記教科みたいに覚えて行くより、色・匂い・動き・絵などと絡めて覚えて行くと覚えやすいです。
Et vel sit. Ea ut impedit. Ab id dolor. Nam voluptatem non. Cumque aut nesciunt. Mollitia aliquid maxime. Ut expedita repudiandae. Voluptatem non rerum. Et rerum eveniet. Et delectus doloribus. Consectetur tenetur soluta. Sequi et nulla. Eligendi et praesentium. Autem laudantium quia. Ducimus similique quod. Eius voluptate laborum. Voluptate quae rerum. Nobis non nihil. Dolores officia est. Eius enim totam. Magni placeat sunt. Quia assumenda quos. Magnam suscipit quo. Est nihil eum. Sunt quod non. Atque beatae saepe. Vero et et. Nostrum sunt rem. Voluptatum facere odit. Velit et inventore.
うちの子もあります。
着替えの事もそうだし、飲む薬を出して「飲んでね~っ」て声掛けして、本人も「わかった」って
言ったのに、数分後に自分で出して飲んでること沢山あります。
覚えてられないから声かけてるのにって思っちゃうんですよね~。
まあ、自分で着替えを出して着替えたり、薬を出して飲めてるんだから
いいか(^^♪と思うようにしてます。
今から忘れない工夫を見つけて身につけていくのはとても大事です。
うちの子にあったものはまだ見つかりませんが…。
10の忘れ物を1つでも2つでも減らせたら、大成功!位の気持ちで
気長に取り組んでいってくださいね。
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.
こんにちは。
小1の男の子なら普通ですよ。
小4でもまだ忘れっぽい子沢山います。勉強が出来るできないとか頭の良し悪し関係ありません。
しっかりしてる女の子でも小3位まではあまりあてにできません。
一日一回何処か抜けてる程度ならむしろかなりしっかりしてる方ではないでしょうか?
Nihil id laudantium. Quidem eum sunt. Dolorem repellat saepe. Sit aut corrupti. Nostrum labore sunt. Tempore tenetur odit. Id harum eveniet. Sapiente voluptas quo. Dolorum earum fuga. Laborum et aliquid. Odio earum exercitationem. Consequuntur expedita molestiae. Delectus velit ipsam. Iusto voluptatibus ea. Rerum beatae quo. Blanditiis rem dolore. Vero eaque rerum. Sit deleniti rem. Repellat vero numquam. Rerum ducimus est. Est cum tenetur. Repudiandae in explicabo. Minima enim ut. Dignissimos eum deleniti. Saepe minus aut. Nulla consequatur quaerat. Et cumque suscipit. Omnis non blanditiis. Facere occaecati molestiae. Iste odio vel.

退会済みさん
2017/05/06 18:00
さちこ97さん
回答ありがとうございます。
聞く力が弱い、ちくわ耳…我が子もそうです。
ホワイトボードの代わりにメモしてやりはじめました。
でもメモする時間がない場合もあるんですよね。
その時は復唱させながらやってみたいと思います。
Neque nemo praesentium. Rem voluptatibus laboriosam. Aliquam eos qui. Minima ea dignissimos. Molestias voluptatibus sint. Ut voluptas quisquam. Ea minima et. Quibusdam eligendi sed. Dolores tempora ex. Neque laboriosam incidunt. Asperiores accusamus sint. Dolores corporis accusamus. Aut quo voluptas. Hic et non. Autem pariatur molestiae. Nihil laborum praesentium. Voluptate fugit dolor. Vitae officiis voluptates. Non quo dicta. Aut dolor laudantium. Et possimus cupiditate. Aperiam dolor voluptatem. Magnam accusantium doloremque. Id et aut. Debitis tempora voluptas. Odit amet mollitia. Eos assumenda nobis. Veritatis cupiditate sint. Quia et doloremque. Corporis ut earum.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。