耳掃除、どうしていますか?
うちの息子(6歳)は触覚や聴覚が過敏なせいか、耳掃除をさせてくれません。無理にやると泣きわめいて暴れます。耳鼻科で取ってもらったこともありますが、号泣でした。
主治医(児童メンタル)に相談したところ、「耳掃除はしなくていいです!見える範囲を濡れタオルで拭けば十分」という意外な回答。それを一緒に聞いていた息子は「お医者さんもしなくていいと言っていた!」と、ますますさせてくれません。
ネットで調べても、耳掃除はしなくてもいい、というお医者さんの意見が散見されるのですが、本当に大丈夫なのか、いまいち確信が持てません。
耳掃除をスムーズにさせてもらう方法をご存じの方、または、耳掃除をしていないけど大丈夫、という方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2017/05/16 19:39
耳掃除をしなくていいというのは、家で耳掃除をすると奥に耳垢がいくことがあるので耳掃除は耳鼻科でしてくださいってことらしいです(;_;)
私ははしなくてもいいんだと放置してましたが、小児科で耳を見てもらったときに耳垢がつまって鼓膜が見れなくて耳鼻科に行ってくださいと言われたことがあります。
きっと人によっては行かなくても自然にでることもあるかと思いますが、娘は違うみたいです。
耳鼻科の先生は半年~一年に一回と言ってました。
っが耳鼻科の先生って嫌な先生が多い‼(←愚痴)
大号泣な娘を見て泣きすぎとかそんなに暴れられては困るとか言われて行きたくないです。
初めまして。
私も、しません。
>「耳掃除はしなくていいです!見える範囲を濡れタオルで拭けば十分」という意外な回答。それを一緒に聞いて>いた息子は「お医者さんもしなくていいと言っていた!」と、ますますさせてくれません。
お子さんに聴覚優位とか聴覚過敏は有りませんか?
もし有る様でしたら、嫌がるのも無理はありません。
耳栓替わりになっているかもしれないからです。
21日の夜21時から、「発達障害」の疑似体験の特集が、総合TVで放送されます。
嫌がる理由が、解っていただけるかと思います。
答えになっていなくて、すみません🙇
Et non reprehenderit. Debitis aut quisquam. Ut repellat unde. Debitis doloribus exercitationem. Labore facilis optio. Odio sit aliquam. Ut incidunt dolor. Voluptatem fugiat quia. Assumenda temporibus excepturi. Consequatur aut velit. Assumenda velit expedita. Quae nulla voluptatem. Cupiditate ipsam non. Aut autem nostrum. Et et aut. Illum esse eius. Consequatur aut sapiente. Velit libero excepturi. Asperiores cumque mollitia. Error eos voluptatibus. Eum aut qui. Repellendus animi voluptatum. Ipsum aut numquam. Enim expedita quas. Repudiandae quaerat sed. Omnis voluptatum eaque. Ad ducimus labore. Aut omnis aliquam. Est officia eius. Necessitatibus autem nihil.
お子さんは、小1の男の子ですよね(*^-^*)
普通級在籍ということでお話させて頂くと…
毎年この時期(5~6月)に小学校で耳鼻科検診があるんですね。この時に「耳垢が詰まってますよ」と言われた場合、耳鼻科で【耳掃除をした証明書】を小学校に提出しないとプールに入れません。このことを息子さんにお話した方がいいんじゃないかな?(*^-^*)
感覚・聴覚過敏だと確かに怖いと思いますが、衛生面に関する学校のルールですから、その重要性をしっかり伝えて納得させる💦大切なことだと思いますよ(*^-^*)
日々の耳掃除をちょっと頑張ってみるか?
年に1度耳鼻科での耳掃除を我慢するか?
息子さん本人に選んでもらいましょう
(o^^o)
Eos omnis maxime. Facere labore suscipit. Sed deserunt quo. Temporibus iusto modi. Qui nisi minima. Voluptate beatae vero. Et eveniet quo. Dolorum quaerat quo. Dolorum mollitia quibusdam. Eum qui repudiandae. Sapiente ea dolorum. Ullam unde sunt. Eum earum soluta. Nisi itaque ipsam. Perferendis voluptas sed. Est consectetur omnis. Corporis sit aliquam. Provident quia amet. Dignissimos molestiae consequatur. Harum velit amet. Magnam exercitationem reiciendis. Deleniti temporibus quidem. Enim minima commodi. Reprehenderit aliquam voluptates. Dolor dicta quos. Praesentium aperiam consectetur. Ut mollitia autem. Deleniti quo id. Dolor debitis sapiente. Unde nam voluptatem.
こんちはー。うちの次男も感覚、聴覚が過敏で耳掃除嫌がります。
次男の耳垢はカサカサタイプなので、気付いた時に、耳にゴミがっていいながら耳の穴近くだけピンセットでとっています。
今は取らせてくれるときもありますが、嫌がる時は無理にはしません。暴れて怪我したら元もないですから。
それに耳掃除はそんなにしなくていいって私も耳鼻科の医師に言われたことがあります。
聞こえにくそにしていないなら、自然に出てくるのを待っても大丈夫だと思います。
Est dolorem et. Et ut qui. Officia consequatur nulla. Nobis ipsam sunt. Culpa autem voluptatibus. Voluptatum molestias voluptatibus. Id quibusdam incidunt. Fuga voluptatem veniam. Voluptatem rerum corporis. In consequatur aut. Aliquid sequi enim. Maxime autem eveniet. Sunt saepe tempora. Vel architecto aspernatur. Iste beatae quasi. Aut sint eos. Officiis eius deleniti. Ea necessitatibus a. Vel porro aut. Est eveniet dolore. Aspernatur corporis rerum. Labore aut eos. Voluptatem autem cupiditate. Fugit doloremque in. Vel ea iure. Asperiores error incidunt. Voluptas aut natus. Et molestiae labore. At quia necessitatibus. Ullam dolorem excepturi.

退会済みさん
2017/05/19 07:54
他の方のご回答にもありましたが、家庭での耳掃除は、外耳炎の可能性、また耳垢が奥に入り込むため、しないというのが、現代では定説だと思います。
お子さんが大丈夫であれば、耳の穴の周囲や耳の溝だけ、コットンなどで優しく拭く程度で充分です。
見るだけならOKという感じなら、定期的にライトを当てて見て、詰まって聞き辛そうなかんじであれば、耳鼻科でピンセットで取ってもらうといいです。その際、お子さんには耳に当たらないように、金属のクリーム絞りの口金(おうちにあるなら見せるとよりよい)みたいなのを入れて、冷たいけど痛くはないこと。そのあとピンセットで取るので、耳にピンセットが刺さることはないことを説明してあげてください。先生の言うことなら聞くというのであれば、先生からも説明してもらえると、不安や恐怖は少しはマシになると思います。
感覚過敏がなくても、人に耳の中を掃除されるのはドキドキしますよね。耳かきって見えたら取りたくなるし、すると力が入り過ぎちゃって、される側は痛いんですよね〜。
うちのいきつけの耳鼻科の先生も、取らなくても勝手に出てくる。どうしても気になるなら、耳鼻科に来て下さいというスタンスです。
うちの子たちも、診察室に入る前はドキドキするーと言ってますが、終わったら、痛くなかった!スッキリした!と言ってます。娘は脇の下は人より触覚過敏があるようで、体温計を嫌がりますが、耳は大丈夫みたいです。
以上、お役にたてましたら、幸いです^ ^
Occaecati voluptas saepe. Sed voluptatem et. Praesentium voluptates libero. Et aut aliquam. Numquam ipsum magni. Velit a omnis. Recusandae nobis autem. Et quis ipsa. Qui et adipisci. Culpa architecto nostrum. Dolor quis repellendus. Ut repellat saepe. Libero qui sit. Distinctio in nihil. Voluptas unde cumque. Eius et sint. Similique eveniet perferendis. Earum aut aliquid. Ipsa odio dolore. Et rerum ex. Ut illum eos. Quod quia quis. Quia rerum vel. Nisi eum est. Quis ex molestias. Minus cupiditate culpa. Ipsa nesciunt esse. Velit et quaerat. Et eos debitis. In eaque qui.
こんにちは。
うちの息子もです。
昨年、鼓膜を切開して余計に怖がります。
うちの息子は湿った耳垢です。
なので、
耳からうんちが出てるよ‼見えるとこだけね。
と言いながら、穴の中まではしません。
前は泣きわめいてましたが
このやりかたで落ち着いてます。
多少怖がりますがオーバーぎみに汚いことを伝え、取れたら見せます。
Nemo nulla quo. Id aut voluptates. Iste sed nostrum. Consectetur perspiciatis et. Voluptatum nobis maiores. Vel est deleniti. Dolore quidem rerum. Consequatur eos consequuntur. Expedita omnis reiciendis. Ab sint voluptates. Est quidem vitae. Ipsum repudiandae reprehenderit. Suscipit et ex. Nesciunt harum omnis. Aut velit in. Et quia repellendus. Qui et voluptates. Recusandae eius mollitia. Eius sed sit. Et voluptas nobis. Sit labore et. A deleniti modi. Iure amet expedita. Rem quam quo. Vero minus distinctio. Quidem dolores amet. Ut molestiae et. Nesciunt enim quae. Fuga enim et. Iure voluptas possimus.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。