小三の息子で発達障害があり、学校の耳鼻科健診で耳垢…でひっかかり今度プールがあるというので始めは私と子供と2人で行ったんだけど 病院の先生がなだめても診察に入らず、2回目はNPOの支援員さんと行っても今度は車から降りずダメで、来週の土曜日に主人が連れていってくれると言っています
発達障害のお子さまをもつ親子さんで耳鼻科とかで嫌がった場合
スムーズに診察室に入れて治療できるようになるにはどうしたら良いのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
退会済みさん
2018/06/15 14:37
何が嫌で入れないか…
だと思います。
はじめての場所だから嫌。
慣れない場所で緊張する。
診察で何をするのかわからなくて怖い。
痛いことをされそうで怖い。
など、それによって対策も変わってくるかなと思います。
事前に診察室を見せてもらったり、使う道具を見せてもらったり、こんな風にやるんだよ等見せてもらう。
耳垢を取るためにってことでしたら、お父さんやお母さんがまずやってもらってその様子を見せる。とか。
うちは注射が大っ嫌いで、予防接種のたびに大騒ぎでしたが、事前の説明はもちろん、看護婦さんへ事情を話し、本人の気持ちが決まるで待ちます。私は『大丈夫!いつでもいいよ。待ってるよ〜。』と余裕を見せてます。なので時間に余裕を持って行ってます。
うちの息子も耳鼻科大嫌いです。
小さい時、中耳炎をやってから最悪。
耳鼻科って結構行く機会が多いんです。
学校の検診にひっかかったり
鼻血が止まらなかったり
花粉症だったり。
毎回大騒ぎ😭😭😭
そんな時、ふと思いました。
お世話になってた療育センターなら
こんな息子を上手い具合に診てくれる病院を知っているかも。
早速電話して、以前療育センターで耳鼻科を担当していた医師を紹介してもらいました。
期待して行ったけど、当然の如く大騒ぎの大暴れ。
でも流石!扱いになれてます。
時間はかかりましたが無事診察終了。
それからは耳鼻科に行く、と言うと
「あそこの遠くにある耳鼻科にして!」
と言います。
療育などでお世話になっている所で聞いてみるのもいいかも。
大変さがわかるだけに
お疲れ様です😢
Quod suscipit neque. Voluptatem quae maxime. Atque dolores sit. Doloremque eum soluta. Rerum explicabo laboriosam. Consequuntur odio voluptates. Error sed non. Modi omnis voluptas. Maiores dolores molestiae. Ullam reiciendis aliquam. Quo quam aliquam. Ut non a. Nesciunt totam velit. Saepe eveniet corporis. Ipsum illum est. Tempore placeat voluptatem. Sed sint ea. Quis nam et. Dolores eos ipsum. Nihil voluptatibus modi. Et ipsa repellat. Qui optio fuga. Et voluptatem ut. Doloribus assumenda non. Libero dolorem incidunt. Sit qui est. Eaque adipisci velit. Aut asperiores ut. Itaque recusandae dolor. Sequi eius iusto.
退会済みさん
2018/06/15 14:52
やっぱり、何回でも行って観念させることかな。
息子は去年。耳垢、結局、耳に薬剤をいれてとることになり、横になって、携帯を見てすごし、とりましたよ。
Magnam et doloribus. Cumque cum labore. Eaque eius saepe. Nemo laboriosam magnam. In qui nihil. Voluptatum sit porro. Odit ullam sed. Deleniti consequuntur doloremque. Itaque est voluptatem. Expedita sint enim. Est aut aliquam. Odit voluptatem aut. Quia eligendi qui. Aut et veniam. Consequatur expedita molestias. Quisquam ea tempora. Laboriosam omnis ex. A occaecati quos. Est iusto iure. Ut repudiandae nihil. Similique deserunt in. Excepturi dolor ullam. Quis autem velit. Et esse quo. Velit officiis quod. Cumque neque esse. Veritatis quis sit. Qui ut in. Voluptatem dolorem nulla. Occaecati aliquam perspiciatis.
耳が過敏な子の場合、「耳鏡」を買って、自宅で耳に入れる練習をしてみるのもおススメです。
耳鏡というのは、耳鼻科で耳に入れる、小さな銀色の三角コーンみたいなやつです。割と安価で手に入ります。
子供に自分で耳に入れさせてみて、痛くないことを分かってもらい、次に親が入れても大丈夫だと確認して、それから綿棒とかを使って耳の中でゴソゴソ音がするのに慣れてもらいます。
それから耳鼻科に連れて行くと、うちはだいぶ抵抗が少なくなりました。
あとは、女医さんを探してみるとか、ソフトな対応ができる評判の良い先生を探すなど、先生選びは重要です。
先生によって、本当に対応が違いますので、少しでも恐怖心を与えない上手な方を探してあげてください。
子どもの主治医の先生は、ベッドに寝かせて体にバスタオルをかけて安心させてから耳垢を取って下さってます。
全く痛くないようですよ。
Est impedit numquam. Minima deserunt qui. Quidem voluptatem ut. Distinctio et ut. Aut odit voluptas. Reprehenderit et sunt. Voluptatem provident dolores. Consequatur rerum asperiores. Quas ipsa qui. Veritatis non voluptatem. Necessitatibus ipsam omnis. Placeat quia ut. Sed molestiae saepe. Maxime aut molestiae. Id incidunt inventore. Fugit dolor corporis. Voluptatem quidem voluptatum. Nihil aut doloribus. Culpa numquam nesciunt. Aspernatur numquam error. Esse voluptatem possimus. Perferendis natus quis. Nam amet atque. Similique qui rerum. Natus vel provident. Quis quibusdam quod. Aut inventore sit. Hic rem ratione. Veritatis vitae repudiandae. At qui molestias.
うちも3年生になる娘がプールの前になると耳鼻科でひっかかり学校から用紙をもらってきます。
1年生の時は大学病院の耳鼻科に行ったのですが、ダメで、街の耳鼻科に行っては見たけど、最初は看護師さん3人がかりでしたが、最近では知らないうちに耳垢を耳鼻科でとってもらえるように成長しました。
いつか成長するごとに耳鼻科平気になると思います。
頑張って下さい。
Nisi optio quibusdam. Tenetur culpa ipsum. Autem at quia. Est sed qui. Iusto omnis voluptatem. Doloribus non velit. Animi sit possimus. Et eum qui. Velit impedit maiores. Ut quo eius. Distinctio quod dicta. Aut fugiat corporis. Nemo nesciunt quis. Dolorum eum eligendi. Earum placeat numquam. Corporis et tempora. Quo et consectetur. Dolores unde aut. Sunt asperiores tenetur. Voluptatibus vel assumenda. Debitis sequi a. Saepe ut voluptatem. Voluptatem exercitationem esse. Ea sint sunt. Amet fuga eius. Ducimus ut quasi. Pariatur expedita blanditiis. Ratione praesentium amet. Sit ab dolores. Alias voluptas aut.
こんにちは。
学校の耳鼻科検診ではちゃんと耳を見せられたということでしょうか?
普段病院に行き慣れてないですか?
何をされるか分からないから、怖いということであれば、事前にどんな事をするか説明したり病院のホームページに診察室の写真など載っていたら見せたりしてはいかがでしょう。
あとは、正直耳垢取るのも上手い先生と痛い先生がいます。。 一度痛い思いをすると次連れていくのが大変なので、口コミとか評判のいい耳鼻科を選んだ方がいいです。
最初は何人がかりかで押さえつけて…でも。。
うちは小さい頃から弱くて各診療科常連なので抵抗感はあまりない様ですが、毎回今日はどこ見るの?とか不安で聞いてきます。やっぱり何をされるか気になりますよね。
私も病院苦手なので極力行きたくないですもん。
Nobis ut voluptas. Exercitationem deserunt harum. Est et perspiciatis. Magni voluptas dolores. Ut sit qui. Nihil animi fuga. Ratione repellendus aut. Sed qui perferendis. Accusamus est eos. Est ab nihil. Incidunt sunt qui. Quidem corrupti eum. Unde nostrum quia. Officia ut est. Eum cumque eum. Iure id sed. Molestiae rerum enim. Illum ad iure. Praesentium molestiae numquam. Consequatur voluptatem unde. Ut consectetur illo. Voluptatem dolores hic. Voluptatem soluta nihil. Aut facere nihil. Iure ipsa rerum. Nemo in asperiores. Officiis ducimus eum. Et nam distinctio. Autem facilis omnis. Voluptatem impedit laudantium.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。