質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
3歳8か月のADHDグレー(濃厚なグレー)の...
2017/05/24 09:45
3

3歳8か月のADHDグレー(濃厚なグレー)の息子を育てています。多動と衝動性が非常に強いタイプです。

4月から幼稚園に入園し、それを機会に自分の服やカバンを支度させることを教えていますが、全くできるようにならず、毎朝戦争で本当に困っています…。
支度の仕方が分からないとかではなく、例えばパジャマの上だけを脱いだら、そこで一旦ストップ。あー疲れた手伝って、とか何とか言ってグダグダし、またズボンを脱いだあと同じことをし、それが制服を着てカバンを背負うまでずっと続きます。遅刻しそうになって親が手を出すのを待っている感じです。集中力が、全ての支度を終えるまで持続できないのではないかと思います。

けれども、毎日の支度は本当に大切なことですし、彼がADHDであるなら、なおさらそういう日常動作のすり込みは大切だと思い、毎朝頑張っていますが、あまりにも時間がかかるため、結局はこちらがわざと怒って、親への集中を確保した状態で、何とか着替え終えるという日々です。
生半可な怒り方ではこちらを向かないので、結局怒鳴りつける感じになります。それが間違っているのは分かっているのですが、そうしないと永遠に支度が終わりません…。

ADHDのお子様をお持ちの皆様、朝晩の着替えや支度について、どうやってうまく定着させておられますか?
毎朝のことなのと、当然ながら園でも問題行動(脱走や他害)オンパレードなので、ちょっと正直疲弊してしまっており、何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/57005
hinoco さん
2017/05/24 13:42

ご回答,ありがとうございます涙
正直,今朝は息子の様子がとてもひどく,保護者懇談でも散々園での困った様子を聞いたばかりだったので,精神的に落ち込んでおり,あたたかいコメント嬉しく思っています。

療育は,母子分離の集団療育に通っているのですが,正直,療育では少人数なのでわりと落ち着いている場面が多く,園になると突然問題行動爆発なのです。

でもやっぱり,これをしたら劇的に改善する,なんてことはありませんよね。私もまだ,特性の受け入れが足りないのかもしれません。少しでもよくなってくれるはずと息子に期待しては,思う通りにならず,勝手に裏切られた気持ちになってしまいます(息子は,裏切ったつもりなど全然ないでしょうに)。辛いですが,イライラしますが,一つずつ一つずつ,見守っていくしかないですね。

https://h-navi.jp/qa/questions/57005

お疲れさまです。それは朝からとっても疲れますね。
家も多動が強いタイプの自閉症スペクトラムの年長男子なので同じような経験があります。

療育は行かれていますか?
私達は入園前に、母子通園とリタリコで練習しました。
家では全くダメで私も疲れ果てていたので・・周りにお願いした感じです。
通園でも拒否が強い日はひっくり返ったり逃げたりする状態で、お友達や先生がいると時々頑張れる感じでした。
外ではちょっと出来始めましたが、幼稚園に入ってから最初の半年~1年くらいは私がほぼ私が着替えさせているような状態で、イライラをぐっと押さえて何とか終える感じでした。
園に馴染むまで色々大変そう(お友達とのトラブルややりたくないことの拒否等)だったので・・・仕方ないなと思いながらイライラしながら・・・。

制服の写真を着る順番に並べたカードを家と幼稚園用に作ったり、着替えが出来たらご褒美にシール1枚を与えて、5枚貯まったらおもちゃ1個(トミカ1個のような感じです)と交換したり・・・努力は色々してみました。

やっぱり何度も何度も繰り返しておぼえるような所もありますし、園に馴染んでからお友達が手伝ってくれたり、お友達がパパッと着替える姿を見て”自分も頑張りたい!”と思えた瞬間の積み重ねで出来るようになった感じがします。

日によって差はありますが去年に比べたらだいぶ手伝う量が減りました。
少しずつ出来るようになるのを待つしかないかもしれませんね。とっても辛いですよね。
無理せず頑張って下さいね。応援しています。

...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

https://h-navi.jp/qa/questions/57005
退会済みさん
2017/05/24 10:37

hinocoさん
年中の男児 診断名は付いてないですが、手先の握力が弱いと発達診断でわかり最近、療育をスタートさせました母です。

質問を読んでいてお気持ちわかります。年少の時はだらだら着替える息子に怒り朝からエネルギー使い果たして嫌悪感に悩まされてました。

療育で握力が弱いとわかり、先生からのアドバイスからまずは一つずつやらしてみるのがいいと。親の手間はかかりますが、息子のやる気スイッチは入りました。ちょっとずつやらしてみるのもいいかも?と焦らず見守ってます。

発達診断で分かるまでは、幼稚園の先生にも着替えるのが手間取ると指摘の手紙をもらった事から息子にイライラしてばかりで、息子にも申し訳ない気持ちになりました。

回答になってないかもですが、一つずつ増やしていくのもおすすめです。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小2の男子を持つ親です

幼児期からとにかくよく動く子で困っていました。幼稚園に入ってからも園に相談しましたが、早生まれなので幼いだけで大丈夫です。で済まされ卒園を迎えました。幼稚園の3年間家を出る時と帰宅時にエレベーターへのダッシュは何度注意しようが治らず、帰宅後制服を元の位置に置くことは一度も出来ずでした。小学校に上がる前も学校に相談に行ってからの入学になりました。ベテランの先生だったので、なんとか1年間無事に過ごせましたが、とにかくだらしなさが目立つ1年でした。筆箱の中はいつも空っぽ。季節をわかっていない服装。冬の間は最高6枚上着を学校に忘れて帰ってきました。相変わらず帰ってきてランドセルを元の位置に置くことは不可能なようです。言動も気になったことは口にしてしまいがちです。幼い頃から鍵が大好きで見ると触れずにはいれないようです。市がやってる教育相談にも二週に一度行ってます。プレイセラピーもしてもらっていますが意味があるのか無いのかわかりません。多動傾向はあると言われましたが、その他についてはなかなかはっきり言ってもらえず悶々とした毎日です。とにかく育てにくくて困っています。なにかアドバイスなど頂けたらありがたいです。

回答
はっきりさせたいのでしょうか。 はっきりさせるなら、やはり病院ですね。小児精神科系か発達外来系がよいと思います。 分からなければ、かかりつ...
15
3歳の年少さん男児で、未診断ですがADHD傾向です

幼稚園生活で困っています。お知恵をお貸し下さい。みんなでまとまってトイレに行きお部屋へ戻る際に、息子は手洗い場で水遊びをしてしまい、その遊びが自分の中で一段落すると、みんなに遅れてお部屋へ戻って来て、みんなのしている作業をし始めます。(加配の先生に一から作業の説明をしてもらって)その時に息子は焦っている様子が見られないのです。それでも1学期はみんなに遅れると早くお部屋に戻ろうとしたり、焦りがあったのですが。。手洗い場での水遊びは所要時間はまちまちで、しない時もあります。先生は「息子くんもクラスの仲間だから、みんなで一緒にやろう〜」と声掛けして下さっています。他にも、朝のお支度や帰りのお支度もかなり遅れて完了します。急かすとやらなくなったり、怒ったりします。完了するのは良い事ですが、みんなに合わせる、という事もして欲しいです。。加配の先生は年中年長ともに付けてもらえる予定です。また入園前の療育で、「お支度が完了しないと工作の道具を渡してもらえなかった」のですが、入園後はお支度はなくなったので、それも関係あるかなと思い、療育にも相談予定です。みなさん、早々にご回答をして下さり、本当にありがとうございます。参考にさせて頂きます。また下記にいくつか補足します。幼稚園では、声掛けの他に絵カード、大声を出した時には「これを貸して欲しかったんだね。でもまだいいよとは言われてなかったね」など言葉に変換して頂いたりなど、日々やり方を模索して頂いています。家庭とのやり取りは連絡帳でこうしたらうまくいったなど細かくしています。水遊びやお支度などは途中で声掛けをされると、きりが良かった時には切り替えが出来ますが、良くないと大声を出してしまい、作業はより進みにくくなります。ADHDの疑いは、1歳の時から視線が合いにくかった事や、2歳の時に運動教室で、脱走する事などがきっかけでした。

回答
入園前の療育時に、その方法で切り替えが出来ていた…ということなら。 トイレ後の水遊びが長引くなら、『ハンカチ(タオル)を渡してもらう』な...
7
こんばんは~ADHDの息子について今日困った事がありました

モヤモヤして眠れません。今日、1年くらい続けている運動の習い事に行ってきました。先生が何人かいてその日によって変わったりします。今日は、最初先生が一人しかいなくて優しい先生でした。そうするとうちの子はすぐになまけます。素振りをだらだらとしたり、準備運動で走るときに下級生とキャハハハ笑って鬼ごっこみたいに相手にタッチしたりしてました。初心者クラスは3人いてうちの子が一人だけ1つ年上なんですが、ADHDのせいか一番落ちつきがなく少し下手です。でも、まあ下手でもいいから参加することが大事だと思いやっていたのですが。3人の中の一人のお父さんが、自分の子がせんじつ試合で負けて悔し涙を流したら、子どもの為に本気になったみたいで、他の道場での練習を増やしたりと本気モードになられまして。今日、うちの子がその子と組んで練習をしたときにわざとではないと思うのですが、自分の道具で相手の道具をバシッと振り払わなくていいときに振り払うみたいな事を何回か続けておこなってしまいました。(本人は全然分かってないと思います)色々なタイミングとかで体が勝手にそう動いてしまったんだと思います。本人に後で聞いても、「分からない。自分に当たりそうになったから?」みたいにいってました。相手の子の親から見るとわざと練習の邪魔をしているように見えたかもしれません。相手の子のお父さんが私が隣にいたのですが、けっこう聞こえる声で「なんで邪魔すんだよー」と言ってました。ちょっと言われたときにドキッとしてしまいました。心の中では、「いや、わざとじゃないと思うんです。何かが気になったせいか。今日は集中力がないせいで。ADHDだし。」でも、言えなくて。先生も何か言ってくれればいいのになとか、思ったり。先週の帰りぎわに、その子と追いかけっこし出して、ヒートアップして転ばせるというか一緒に転んでうちの子が膝を擦りむいて出血、その子は手のひらを擦ったけど血はでなくて私が本人に謝り子供にも謝らせるということがありました。その他にも上級生の試合を静かに見るというときに、興味がなくなり集中力が切れて話しかけたりツンツンしたりとちょっかいをだす。ただ先生に呼ばれて走っていくときに前の子(今回の問題になった子)の背中をこのスポーツで使う道具で叩く←軽く叩いたのですが相手の親からすれば何にもしていないただ歩いてる我が子が目の前で急に後ろから叩かれれば気分良くないと思います。毎回、何かしらやらかしてます。その都度すぐに注意するのですが、またやらかします。主人は、周りの親にはADHDと言った方が良いと言うのですが、一回言えばもう何かやらかすたびに障害者という目で見られたり、こんなに問題を起こすなら辞めればとか障害者には無理だとか言われそうで怖いです。先生や周りの父兄にADHDの事を言った方がいいいのでしょうか?スポーツの時にけっこうキョロキョロしたり落ち着きなくソワソワします。こういうときだけでも、薬とか服用したほうがいいのでしょうか?毎回、二時間付き合って見てるだけでも疲れるのにさらに何か問題を起こるとぐったりしてしまいます。何か良い解決法はないでしょうか?

回答
ちなつさん 回答ありがとうございました。 アトリエ教室知らなかったです。 うちの子も絵を描くのや工作は好きみたいです 自分の子に何が...
8
3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座っていない事でした。コロナや私の妊娠出産もあってなかなか同年代の子との関わりや集団生活の経験がなく、周りの3歳児の様子を見て不安になりました。以下息子の事をまとめました。⚫️息子の発達の様子・トイトレ完了・呼ぶと「ん?」と言いながらこちらを見る(目を見てくれる)・スプーンフォークは下持ち、お箸は練習中だがなかなか進まない・感覚過敏、睡眠障害、偏食(好き嫌い程度)こだわりなし(強いて言うなら開いてるドアを閉めるが、そこのドアは開けといて!というと開けといてくれる)・切替えは早い・癇癪はほぼない(思い通りに行かない時に泣いたりはありますが、気持ちを代弁したりすると落ち着く。永遠に泣くことはない)・発語、指差しは10ヶ月で犬の写真を見てワンワン、2歳4ヶ月で2語文、2歳9ヶ月に爆発期がきて3語文、多語文でお話しができる。ただ不明瞭で単語を繋げての会話で文章での会話はできない・外で手を繋いで歩ける、手を繋ぎにくる。病院の待合室などでYouTubeや本を見ながらであれば座って待てる、スーパーの中で走ることはあるが呼べば戻ってくる・息子「お腹ポンポン、ちゅるちゅるおうどんたーたい!(お腹すいた、おうどん食べたい)」私「昨日食べたからスパゲッティでもいい?息子「やなの!おうどんいーい!」など会話は成り立つが、返答の仕方がわからない時はおうむ返しもある・自分の氏名、年齢、親の名前、弟の名前、ばあばの名前、実家の犬の名前を聞くと答えられる・ごっこ遊び、見立て遊びができる・顔の表情を読み取ることができる(私が泣いているとティッシュを持ってきて「ママ、目なみだ」と言ったり、痛がってる時は「ママ、大丈夫?」と言って絆創膏を持ってきてくれる)・大小、長短、左右、高低分かる・パズル好き・かゆい、痛い、熱い、怖い、可愛い、硬い、狭い、くすぐったいなど言葉で教えてくれる・顔(目、鼻、口、耳、髪の毛、眼鏡)体をお絵描き出来る・模倣する・ありがとう、ごめんなさい、ただいまおかえり(逆になることもある)が言える・1〜20まで数えられる・色、数字、10までは数の概念が分かる・着替えは緩い服なら出来る・何か成功した時に「ジャジャーン!!」と言って報告してくれる・会話の中で「桃は何色?」「ピンク!」「雨降った時必要な物何?」「傘!!」「雪降ったらお外寒い?暑い?」「寒い!」など物を見なくても想像しながら会話出来る⚫️気になること・11ヶ月から1歳9ヶ月まで逆さバイバイ・人見知りは2歳まであった・YouTubeの気に入った動画は動作やセリフは割りと覚えている(それなんの真似?と聞くと動画の名前を教えてくれる)・ピース内向きの時がある・公園などでお友達との距離が近い(勝手に遊びの中に入ったり、お友達と合わせて滑り台を滑ったり、待て待てーと言って勝手に追いかけたりする)・市の週一の親子教室での工作などや、手遊び、紙芝居など椅子に座って取り組めるようになってきたが、机に身を乗り出したり、立ち上がってしまう時がある(教室からの脱走はない)・一斉指示通る時と通らない時がある・発音不明瞭(バナナ→バナー、雨→あね、ママ大丈夫?→ママだーじょぶー?)・順番待ちが出来る時と出来ない時がある・新しい場所、おもちゃとかがあるとそれに気を取られて親以外の大人が挨拶した時に目を見ないでそっちの方を見ながら挨拶し返す、または無視・発達検査などのように親以外の大人と息子の一対一でもおもちゃなどに気を取られていると、人より物が勝ってしまう・でも人の話はしっかり聞いている(地獄耳?)・ボールをキャッチする時にボールを見ないで投げる人を見ていて、キャッチが上手くできない(ボールを目で追わない)ただ、紙吹雪や風船、虫が飛んでたりするのは目で追い、なかなか気付かないようなものにもよく気付いて教えてくれる・座っている時にふにゃふにゃしたり斜め座りになったりする今回第一志望の幼稚園に落ちてしまい(かなりのスパルタ系)そして発達がゆっくりな子も受け入れますという幼稚園に先日面接に行きました。自分の名前、絵カードの名前を答える、色、図形など一応全部答えられましたが「ママ、あっちで遊ぶ!あっち行く!」と落ち着きがなく言葉の不明瞭と落ち着きのなさを指摘され、療育と併用で(幼稚園週2、療育週3)加配申請をしてくれたら受入可能ですが一旦保留と言われて、驚いて涙が止まりません。言葉の理解はあるからこれからどんどん出てくると思うけれど、落ち着きのなさが気になりますと。息子が座った椅子は大人用の回転椅子で古かった為キコキコ音が鳴りクルクル回ろうとしたりその音が気になって落ち着かなかったのは事実です、、、発達検査は2歳11ヶ月の時にしていて結果待ちですが、点数は低く出ると心理士さんに言われています。(心理士さんの指示をやったと思ったら「やなの!」と言って途中放棄しておもちゃで遊んでしまい、全く出来ず(やる気全くなし)発達検査の前に言語聴覚士の方と面談した時は、私が隣にいたのもあったかもしれませんが、似た様なことを行った際に3語文の指示理解力もあるし、落ち着きのなさとかは集団生活で経験して様子を見てみましょうと言われていて、それから今日まで言葉が爆発的に増えたり、親子教室の成果なのか椅子に座っていられる時間も増えたり、走っている子がいても真似せず先生の方を見る事が出来たりと成長を感じていたので、数分のやり取りで加配申請や療育と併用と言われとてもショックでした。小児科の発達相談を行なっている先生に相談したところ言うほど目は合わなくないし3歳児はみんなこんな感じと言われ、集団生活の経験もないし、言葉の理解はあるから集団生活に入ってから伸びるタイプと言わました。親子教室で見ていただいている保健師さんにも加配がつくほどではないし、確かに一斉指示ですぐに動けるかといったら個別の声掛けが今の段階は必要になると思うが、集団に入ったら絶対に伸びると思うとも言ってくれたのですが、なんだかもう分からなくなって来てしまいました。私としては幼稚園で定型の子達と過ごしながら療育に通わせるつもりだったのですが、一年療育に通って年中からの方がいいのか、年少からで療育多めの併用がいいのか、、、また療育に通う場合、どういったところが息子に合いそうか教えていただけると嬉しいです。これが3歳のあるあるなのか、私が色々敏感になって求めすぎなのか、それとも障害なのか、色々調べれば調べるほど分からなくなり、苦しくなり、息子のできる事はたくさんあるのに出来ないことにばかり目がいってしまって辛いです。

回答
言語訓練は受けていないですか? それだけ理解出来ていて、言葉が不明瞭となると舌や唇の動かし方がまだ練習が必要なお子さんという印象です。 言...
9
年中男子

将来に見通しや希望が持てなくなってきました。こんにちは。いつも参考にさせていただいています。今回はほぼ愚痴なのですが、お時間のある方がいらっしゃったら話を聞いていただきたいです。息子はADHD+ASD、発達性協調運動障害があります。DQ100ですが、かなりトンチンカンです。手先は不器用で、この前やっと制服の小さいボタンをとめられるようになりました。文字の練習を療育でやっていますが、筆圧が弱くぐにゃぐにゃで線が交わる部分を覚えられず、全く書ける気がしません。最近は、会話が通じるようになったと思ったらADHDの特性が強くなってきて、幼稚園でもテンションが上がると走り回り、友達に手が出ることが未だにあります。活動中は脱走はしないのですが、自分のやることが終わるとさっさとおもちゃで遊び出します。他の子は待っているのに、うちの子は待てないです。お友だち大好き、幼稚園楽しいと喜んで登園しますが、私は周りに迷惑をかけていないか胃が痛いです。療育でも、息子より下の子が大人しく順番を守って待っているときも、息子は走り回っています。園だけでなく、療育でも目立つので、すごくイライラするし、この子は将来どうなるんだろうと心配で悲しくなってきます。育児に行き詰まって来てしまっています。みなさんは育児をして行き詰まったときにどのように乗り越えてきましたか?また、小さいとき多動だったお子さんは成長して、どのようになっていますか?見通しが見えず、辛いです。できれば、気持ちが前向きになれるアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

回答
息子(小4)もADHDですが大変だったのは小2位までだったと思います。 筆圧も弱く小学校に入学の時ひらがなさえ読み書き出来ずで正直焦りま...
10
以前にも相談させていただいたのですが、また壁にぶち当たりまし

たので聞いて下さい…(ToT)10歳の男の子です。息子がここ二週間くらいの間に人が変わってしまったかのように荒れています。前から感情のコントロールがきかない所はありましたが、なんだか常にイライラむき出しな感じなんです…。回りの変化などの特に原因が思いつきません。機嫌が良い時は明るく優しい子なのですが、一旦スイッチが入ってしまうと、「バカ!ふざけんな!テメェ!」と暴言や蹴りがとんできます。特に妹(4歳)にイライラをぶつける事が多く、一緒に遊んでて自分の思う通りに妹が動かないと怒りだしたり、ひどいと食事中に「クチャクチャ食べんな、ウルセー!」「気持ち悪いからこっち見るな!」と罵声の嵐…。何かしらのイライラの元があるのですが、昨日はやらなきゃいけない宿題を目の前にしてのイライラでした。そういうイライラが引き金になって聴覚が過敏になるようで、普通に話してる声や笑い声にもイライラが増します。「そういう時は離れようね」と言っても聞きません。落ち着くまで妹に怪我させないよう手足をおさえつけるか、あまりひどいと私が「いい加減にしなさい!」と大声で制止しないと治まらない事もあります。もう力が強くて押さえるのもそろそろ限界きてます。毎回「宿題やろうとして頑張ってるんだよね、だけどそういう言い方はいけないよ」と後から言い聞かせます。その時は「わかったよ」と言うのですが同じ繰り返しです。「頭では解っているけど、抑えられないんだ」と。「見られてイヤなのは、馬鹿にされてるように感じるからだ」と。そんな息子が可哀想でならないのですが、どうしてあげたらいいのかわかりません…。今まで、馬鹿にしたような叱り方はしてきてないつもりだし、叱る基準はうーんと下げて、でも「ダメな事はダメ」と反抗されても心と体を張って教えてきました。小さな事も気づいて褒めるようにも心掛けてきましたが…私の接し方が良くないのかしら(ToT)学校では、そんな態度は一切見られず、みんなに優しく、自信持って色々な活動に取り組めてます、と言われてます。…が本当の所は頑張りすぎちゃったり、廊下を走ってる子が気になったりと自分に関係のない事にさえストレスを感じる子なので、学校で吐き出せないイライラを持って帰ってきてると思います。長々と語ってしまい申し訳ありませんでした。

回答
あるある話ばかりでごめんなさい。 我が家の息子(現小5ADHD)も、昨年の今頃、同じ状態でした。 とにかく宿題、と聞いただけで、暴れて、プ...
10
子供の幼稚園→保育園への転園について

運動発達遅延で通院中の年少です。(他にも情緒面で特性あり。←グレー域らしく経過観察とのこと。)今通っている園を転園するか悩んでいます。現在の園で、「一斉指示が届きにくい」という特性が元で園で迷子になり問題を起こしてしまいました。現在の園は敷地が広大で柵などがなく開放的。防犯面は不安がある。園児数百人という大規模の現在の園で、フリーの先生には助けられていますが特別な加配の先生はいません。先生方は娘の理解に熱心で園の雰囲気も◎です。幼稚園から、今後の安全な園生活が保証できないため親の安全係役をお願いされ、家族で協力してきましたが仕事や体力面でだんだん付き添いが厳しくなってきています。素敵な園でしたが、娘の安全には変えられないし苦渋の決断ですが転園を考えています。転園候補の保育園は、クラス20人以下に先生二人の手厚さで、敷地面積も大きくなく防犯面もしっかりしたアットホームな園です。加配をつける障害枠も毎年受け入れていて、発達障害に理解もあるようです。しかし、娘は不安を感じやすいタイプなので、転園という環境の変化、園の雰囲気の違いなど特にストレスになると思うので心配です。娘は今の園が大好き!と言うわけではないので、現在の園との別れは問題なさそうですが。似たようなご経験のあるかた、いらっしゃいますか?①何とかして夫婦で都合をつけて、みまもりを続けて今の園に通わせたはうがいいのか。(デメリット:多忙で親が疲れてしまい、子供に余裕を持てなくなる。いつまで付き添いが続くのか未定。親が甘えられる園生活に意味があるのか?)②加配あり、防犯も◎な保育園に転園したほうがよいのか。(デメリット:子供の転園ストレス、園の雰囲気の違いに戸惑う)ご意見聞かせていただきたいです!

回答
ginさん ありがとうございます! 進級を断られるということもあるんですね。。 大変でしたね。 保育園は見学と体験保育もやりました。 ...
12
発達性運動協調障害と過去にお医者様から言われた、少し不器用さ

の目立つ6歳の自閉症の息子がいます。ボディイメージがなかなか発達せず、見た通りに身体を動かしたりすることが苦手な子でした。でも、練習すればできるようになることも多く、自転車も5歳のときに乗れるようになりました。いま直面しているのは逆上がりです。卒園するまでにできるようにする!という目標を掲げた幼稚園で、できない子は数人までに減ってきました。もちろん我が子はできないわけですが、筋力が足りないとか重量オーバーというわけではなく、身体の動かし方がわからない、といった感じです。キックする壁があったり、補助を入れればできますが、とにかく身体をどう動かしたら良いかがわからないらしく、おしい!ところまでも全然いきません…。小学校に入ると、できない子は名前を黒板にかかれるそうで…。ひどいなと思いますが、シビアな小学校です、やりかねません。家に鉄棒を買って練習していますが、こんな練習でできるようになったよ、など体験談があったらお聞かせください。まあ、逆上がりなんてできなくてもいいわ〜と、親は思っていますが…、だんだんと本人がつらそうなので協力してあげたいです。さっき、できるようになりたい、とつぶやいていたので、投稿しました。アドバイスがあればよろしくお願いします!

回答
たびたびすみません。 体操教室でやったことを1つ思い出したので、再度投稿します。 自分の逆上がりをビデオに撮ってみせてくれました。 お手...
4
発語が全くなく、発達遅滞と診断されている2歳半の娘のことです

背景として、私自身、幼少期は発達障害ではないかと言われ、発語は遅かったものの、2歳4か月程度で単語は出たそうです。弟も遅く、2歳6か月の発語でしたが、現在は普通に働いています。本題ですが、現在2歳6か月の娘は、発語は全くなく(喃語はありますが)、それどころか言語理解もほとんどないし(「ダメ!」と怒鳴るとやめますが、それ以外は何も通じません)、親から子に何も伝わりません。手をたたいたりひらひらさせたりはしていますが、模倣は全然できません。娘の方も、指さしもしないので、意思疎通は、だっこをせがむか、座り込んで拒否を示すか、だけです。保育園には通っておらず同年代の子供とのやり取りがないのもわかりますが、同じくらいの年齢の子供がおもちゃを持っていたらいきなり奪い取ってしまうような状態です。服は自分で脱げますが、指示は伝わらないので自分で脱ぎたいときに脱ぐだけで、食事も手伝ってあげないと食べられず、基本的には衣食住すべて半介助~全介助です。私の弟が現在は普通に生活しているというのもあり、娘もこれから知的ボーダーくらいになるのでは、という希望を持ちたい一方で、今の時点で言語理解もまるでないという現実を考えると、弟よりもかなり遅いはずで、知的障害としても重い方なんだろうというのはわかりますが、今後も話せないのではないか、話せても単語がせいぜいで、重い知的障害を持って一生生活していくのだろうかと思うと、とても重たい気持ちになります。自分の子供なのに最低ですが、娘のことが愛せなくなってしまいそうにさえ思ってしまいます。児童精神科の受診は何か月待ちという状態なので、まだ詳細な知能検査をしたわけではないのですが、結果がよくないのは容易に想像できます。療育先を探していますが、手続きがなかなか進まず、多分年明け(2歳8~9か月頃)かなという感じです。私自身が知的障害や発達障害の方とかかわる仕事をしているということもあり、成人後などの想像もすると、とても暗い気持ちになってしまいます。今後この子はどこまでできるようになるんでしょうか。きっと同じような質問はきっといくつもあるのだと思いますが、見つけることが出来なかったので、聞いてみたいです。話せなくても、何もできなくてもいいと割り切れればいいんでしょうが…つらいです。

回答
とりあえず、3歳児健診を待っても良いような気がします。 あるいは3歳児健診前なら、自治体で育児相談や保健士さんへの相談などありませんか? ...
9
ADHDの小3娘がいます

普通級、成績は上の下です。双子の姉がいて、こちらは健常です。学年が上がるごとにどんどん多動衝動が悪化しています。何度優しく言ってもしなければいけないことに取り掛からず、少しでも怒った口調で言うとひどい癇癪を起こします。習い事でも優しい先生だとグネグネして聞きやしません。家でだけなのですが、癇癪状態になると、次はできる!と大声で叫ぶようにいい、これを何度も何度も繰り返します。ペアレントトレーニングもまなび、静かに冷静に伝えるけれども何度伝えても無駄でついついこちらも怒ってしまいます。幼少期はここまでひどくなかったと思うのですが、ぐにゃぐにゃして飛び跳ねてまったく課題にとりかかりません。こちらが参ってしまいました。どんどん悪化してくように思えてならないのですが、周りと比べてしまうからでしょうか。本当に辛い。何でわたしからこんな子が生まれたの。。。と思ってしまいます。周りと比べることは無意味だとわかっているのに辛いです。将来を思うと悲観しかありません。気づくのが遅く、療育なども受けられないままきてしまいました。どうしたらいいのでしょう。あまりに聞き分けがなく手をあげてしまうこともあり、わたし自身が病んでしまいそうです。

回答
体が辛いんでしょうかね? 今やるべき事とだるいかどうかを天秤にかけて、やるべき事を取れないくらい疲れてるのかも。小3ならうちの子もそんな感...
13
ADHD疑い3歳息子の将来について

ADHD疑いで療育(母子分離、小集団)を受けている3歳8か月の息子の母です。今年から幼稚園に入園しましたが、問題行動が顕著になっており、将来についてとても悩んでいます。息子は言葉は年齢相応に出ていますが、コミュニケーションが一方的で、大人の指示に従うのに相当困難が伴います。本当にこっちの言うこと聞こえてる?理解してる?と問いたくなりますが、おそらく聞こえてるし理解もしています。ただ、理解どおりに身体を動かせないというか、自分の目の前の興味が勝ってしまう感じです。問題行動の大半は衝動性と多動性で、小さい頃は手を繋ぐことも困難でした。最近は、手を繋ぎますが、親の横を素直に歩くことはできず、しょっちゅう手を離そうとします。手を離しても走り出すことはなくなり、立ち止まるか、のんびり自分のペースで(色々な物を見ながら)歩こうとします。いつまでも目的地に着かないので、言い聞かせて手を繋がせて、歩きますが、言い聞かせや声かけが、目的地に着くまで何回も何回も必要です。園での問題行動は、とにかく園庭に勝手に出てしまい、教室に入っていないようです。同じようなお友達がもう一人いて、完全に一緒になって出てしまっているそうです。お昼は教室で食べているようなので、全く入っていないわけではなさそうですが、どれだけ入っている時間があるのかはよくわかりません(今度先生に聞いてみるつもりです)。また、半年前から他害行為があり、手加減はするようになりましたが、それでも自分の思いが伝わらないと、叩こうとしたり、物を投げたりしているといいます。フリーの先生が加配状態で息子に張り付いている必要があるそうです。園で教室に入っていないとか、フリーの先生が張り付きとか、いまだに他害行為があるというのは、正直親としてはショックでたまりません。療育は少人数ですし先生も多いので、傾向は出るものの、大きな問題行動はでていません。他害もありません。言葉が出ているため、そのうち落ち着くだろうと信じてきましたが、本当にそうなのか?理性がつけば少しずつでも治るのか?不安でたまりません。息子の様子をざっと書きましたが、同じ年齢の頃、同じような様子だったお子様は、この先どういう風に成長されましたか?息子の将来がみえず不安でたまりません。教室に入らないのでは、普通級に進めないのか…やっぱり投薬が必要か…と悶々としています。何か、よきアドバイスをいただけたら幸いです。

回答
回答、ありがとうございますm(__)m そうですね、息子の特性を受け容れてあげることが大切なのだと思いますが、私はまだまだできていないのだ...
5
2歳~4歳に多動や多弁、癇癪がひどくとても悩まされ、4歳の時

に保健センターで検査をしてもらうとグレー。病院に予約をすると最短1年後。その間、児童デイなどを利用し、様子を見てきました。最近やっと病院で検査をしてもらい、診断は自閉症スペクトラム。正直、ADHDの症状に悩まされていたので、表情も豊かな息子にこの診断は驚きましたし、この1年で息子はものすごく成長したように感じてたので幼児期特有のものだったのではないかと思っていました。ちゃんと聞いてるかはわかりませんが、話を聞く姿勢はとれるようになりましたし、大きな声を出したり、おしゃべりが止まらなくなる事もありますが、少し制止すると「あ!そうだ。静かにしないとだめなんだよね!」と小さい声に切り替えたり、図書館に行けば同じデイに通ってるお子さんが好きな恐竜の本を一緒に探して持ってきてあげたり、私が心配しすぎてただけで普通の子なんじゃ?と思えてきてます。実際に幼稚園の先生や児童デイの先生方も普通に過ごせてます。目立ったことは無いです。と言われました。ただ、家での様子はやはりチグハグな受け答えだったり、家の中をバタバタ駆け回り、その場でずっとグルグル。手をひらひらさせて歩いたり、叱ったことも10秒たてば忘れて同じことをまたする。1日中ずっと独り言、喋り続けてる。というのがやはり気になりはしますし、1年生に上がった時の環境の変化が心配だったりします。園や児童デイでは家での行動のようなそういった様子もすこし見られるが問題の範疇ではないようです。療育を卒業して園の子達と学童で過ごすか、そのまま療育を続けるかで悩んでいます。また、診断名をもらいましたが、寛解というか、発達が追いついたので定型児です。ということはありえるんでしょうか?わかりにくい文章で申し訳ありません。

回答
こんばんは。 自閉症スペクトラムだと物事の捉え方や感じ方が定型の人と違うので、治るとか消える訳ではないです。 療育やソーシャルスキルトレー...
15
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない

なと思う性格(学校での振る舞いなど)です。実際、クラスに仲が良いと言える友達が1人もいません。入学より2年間、特に大きな問題やいざこざがあったわけではありませんが、周りから嫌悪感を持たれているのか、周りの子達は仲良しや気が合う合わないで子供らしい友人関係構築が活発なのに対し、我が子は心理的な距離を置かれているようです。外で皆んなでサッカーや鬼ごっこなどをする際は一緒にしているようです。ただ、他の子達はその中で作戦を立て合ったりチームプレーをしかけたりして心理的に連携しあって遊んでいるのですが、我が子はただ1人楽しんでいるだけ、というような察知、共感能力の無い子供です。仲間に入れない不安からか、自分の同質性を友達にアピールしたいのか、汚い言葉を放ったりジェスチャーを行います。クラスの遊び仲間に、その子たちの名前をもじった嫌な呼びかけをします。例えばケンタくんにケン◯ッキーと呼び続ける感じです。何度言い聞かせて注意しても響きません。イベントなどの集まりでも、まるで飢えた子の様にお菓子など周りの目を気にせずかっさらい、口の周りがベタベタになっても無頓着で欲求のまま楽しいこと、美味しい物へ向かっていきます。親がいれば注意しますが、注意しても聞き入れず、振り解いて逃げていきます。力も強いので幼児の様に抱き抱えて退場することで解らせるということも出来ず、少しの注意も結局大暴れして周りの目もある為、後で注意するだけになります。ピアノを習っている為、ある集まりで、弾ける曲を弾いてみたら、と言っても拒否していたのに、他の子が素直に引き出した途端、僕ももっと出来る、僕がやる、と早くその子を終わらせて自分が弾こうとします。先ずはその子の演奏を聴こうという想いやる意識は全くありません。全て自分中心で他者へ関心を持とう、この場はこういう振る舞いをしたほうがいい、と考える事もしてないと思います。家で放課後私と過ごす際は、ちゃんと宿題をしたり本を読んだり、ピアノの練習をしたり、と割と良い子なのですが、ひとたび他の子供達と関わる学校や、お祭りの様なワクワクするイベント事となると、落ち着けず2歳児の様に欲求の赴くまま1人好き勝手に行動してしまいます。アスペルガー積極奇異型の項目が我が子にぴったり当てはまるので、何らかの発達障害があると確信してるものの、医者は言葉が出にくいから不満が溜まっているだけで、言語能力の向上と共に良くなっていくか、性格の問題で、発達障害ではありませんよと言いました。学校の先生も、授業中は突飛な発言などあるけれどちゃんと聞いて学力も高いので問題無しとみています。休み時間の子供達だけの世界について注意してみていない為、問題なしの範囲内だと捉えている様です。ただ、放課後約束してまで遊ぶような仲良しの友達や、当たり障りのない友達もいないのは事実なので、どうやって改善すれば良いのか途方に暮れています。似た様な体験やアドバイスなど、聞かせていただきたいです。

回答
おもいやり、育てるというよりも、こういうときは静かに聴きますとか、他人をあだ名で呼びませんとか細かいルール設定を決めることが必要だと思いま...
10
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ

うか…。1歳半検診で指差しや発語が全くない事を指摘され、先日、発達外来に行ってきました。自閉症の傾向は見られるけど、伸びるかもしれないし、様子をみていきましょうという事で、月1〜2で療育とリハビリに通うことになりました。・発語ゼロ、喃語は言いますがあまり沢山は言いません。・テレビを見たりしていると、名前を呼ばれても反応しない。何もしていない時に呼んでも振り向かない時がある。・ぴょんぴょん跳ねる。楽しい時など。・指差ししない。・こちらの言う事がほぼ理解できてない。・手を繋いで歩くのは嫌で好きに歩きたい様子。触られるのが嫌とかではない。・最近パチパチが出来るようになり、もう一回や欲しい物がある時などにパチパチしている。・運動面は問題なし。・食事はまだ食べさせている。補助してスプーンを使う時もある。・極端な偏食なし。・睡眠は安定している。・癇癪もなし。・あやすとよく笑い、遊んでいると声をあげて笑う。・目はよく合う。・絵本を"読んでー"という感じで持ってきて、一緒にペラペラめくる。・発語はないけど保育園では普通に過ごしている。遅れ気味ではあるが。診断は3歳頃でないと出ない、と言われましたが、傾向が出過ぎていて気持ちが落ち込んでいます。これから療育やリハビリで、お話しできるようになるのか…どんな生活になるのか…悩んで涙が出てきます。3才の上の子もいます。将来、弟に障害があると分かったらどんな気持ちになるのか…。要領を得ずにすみません。どこかに気持ちを吐き出したくなってしまいました。同じような方々いたら、アドバイスか何かいただけると嬉しいです。

回答
療育につながれて、よかったですね。 できることは、返事をしてくれなくても話しかけることですかね 話さないと、つい、淡々と相手をしてしまうこ...
6
こんばんわ

高機能自閉症(アスペル・ADHD)の小3の男の子をもつ母です。すみません。愚痴らせてください。。もうクタクタです。心も体も。息子は、常に、ケンカ腰の態度で、気持ちの切り替えに時間が、かかるので、一つ一つの行動に時間がかかります。ADHDだけに、落ち着きがなく、息子に、振り回され・・・。アスペルだけに、人の気持ちに、お構いなしの息子なので私の、ストレスマックスです。私が、とっても、疲れているとき、体調が悪い時に限って、ひどい癇癪おこしたり、おしゃべりが止まらずに、ずっと話し続けてたり、今日は、疲れてるから、(体調悪いから)お願いだから、少し、急いでくれたら、嬉しいなって言ってみても、笑いながら・・・わざと、よけーに、ゆっくりな、行動したりして、、、。(遊ばれてます。)息子が、悪魔に見えます。ふぅ。。人の気持ちが、わからずに、行動したりして、ズバズバ言ってしまうのが、障害の特徴っては、解ってはいるのですが、毎日。言われて、やられては、私も、人間です。正直きついです。つらいです。頭、おかしくなりそうです。ずっと、こうなのかな??って気が遠くなります。本当に、疲れます。逃げ出したい毎日です。でも、逃げ出せずに、また、我慢しながら、明日も、一日が過ぎていくのでしょうね。すみません。愚痴聞いて下さり、ありがとうございました。

回答
うちで使っていたSSTの本は 『イラスト版気持ちの伝え方―コミュニケーションに自信がつく44のトレーニング』 という本です。お値段はちょっ...
5