こんばんわ。
高機能自閉症(アスペル・ADHD)の小3の男の子をもつ母です。
すみません。愚痴らせてください。。
もうクタクタです。
心も体も。
息子は、常に、ケンカ腰の態度で、
気持ちの切り替えに時間が、かかるので、
一つ一つの行動に時間がかかります。
ADHDだけに、落ち着きがなく、
息子に、振り回され・・・。
アスペルだけに、人の気持ちに、お構いなしの息子なので
私の、ストレスマックスです。
私が、とっても、疲れているとき、体調が悪い時に限って、
ひどい癇癪おこしたり、おしゃべりが止まらずに、ずっと話し続けてたり、
今日は、疲れてるから、(体調悪いから)
お願いだから、少し、急いでくれたら、嬉しいなって言ってみても、
笑いながら・・・
わざと、よけーに、ゆっくりな、行動したりして、、、。
(遊ばれてます。)息子が、悪魔に見えます。
ふぅ。。
人の気持ちが、わからずに、行動したりして、ズバズバ言ってしまうのが、障害の特徴っては、解ってはいるのですが、毎日。言われて、やられては、
私も、人間です。
正直きついです。つらいです。
頭、おかしくなりそうです。
ずっと、こうなのかな??って気が遠くなります。
本当に、疲れます。
逃げ出したい毎日です。
でも、逃げ出せずに、また、我慢しながら、
明日も、一日が過ぎていくのでしょうね。
すみません。
愚痴聞いて下さり、ありがとうございました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
うちで使っていたSSTの本は
『イラスト版 気持ちの伝え方―コミュニケーションに自信がつく44のトレーニング』
という本です。お値段はちょっと高いのですが、うちの息子には役立ちました。
ペアトレは、私がやろうと思った頃には本があまりなかった(みつけられなかった)
ので、ネットで調べながらやってみました。
少しでも参考になるとうれしいのですが。7
がんばっていらっしゃいますね。
ご心痛ですね、お察しします。
この時期のお子様、特に男の子はよくあることですよ。
我が長男も小学4年、ADHD、PDD(自閉)です。
甘えと反発(反抗)を合わせ持った9、10歳の壁と自閉の特性とADHDの動きが全てがぐるぐると回っていて、成長なのか?障害なのか?と長男も一緒です。
体調の悪い時に限って...そうなんですよね。
そして、母親には特にそういう態度をとるんですよね。困りますよね。
学校ではどうですか?
学校での頑張りの反動でやっている時もあります。(我が家もそうなので)
愚痴私でよければ聞きますよ。
ここのサイトの方なら皆さんアドバイスもしてくれますよ。
ひつじぐもさんの周りには聞いてくれる方、相談出来る方はいませんか?
そういう方を作っておくことも大事ですよ。
今日は、ゆっくりなさって下さい。
Sit itaque sint. Repellat rerum voluptatem. Sunt molestiae sint. Nihil itaque amet. Pariatur rem neque. Hic aut necessitatibus. Et eum quasi. Earum corrupti harum. Magni unde neque. Dolorem aliquam sed. Ut fugit maxime. Eaque voluptatem alias. Qui qui error. Id consequuntur velit. Modi molestias et. Et consequuntur aliquam. Dolore a qui. Modi provident quasi. Eum consectetur mollitia. Reiciendis est rerum. Unde voluptatem aut. Omnis quos ipsa. Beatae inventore architecto. Reprehenderit magnam ducimus. Officiis quo consectetur. Accusantium qui aperiam. Magni cumque repellendus. Quo autem qui. Iste repellat in. Aperiam ea magnam.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
アスぺ&ADHD、中1の息子がいるのでお気持ちは分かります。本当に大変ですよね。
息子さんは、SST(ソーシャルスキルトレーニング)等を受けていらっしゃい
ますか。簡単に言うと、対人関係や集団行動が上手くいくための技能を習得する
トレーニングです。
あとペアレントトレーニング(以下ペアトレ)というのもあります。これはADHDの
子を持つ親が正しいしつけ方を身につけるためのトレーニングです。
自治体によっては、SSTやペアトレを実施している所もありますし、民間の施設も
あるかもしれません。。
SSTは通級や支援級でも勉強することができると思います。
ただ地域差がかなりあるようなので、本やネットでやり方を調べて勉強するという
方法もあります。
ちゃんと習ったほうが良いのかもしれませんが、本やネットの情報をみて実践して
いくだけでも、それなりの効果があると思いますよ。ちなみに私はこの方法で
勉強してきましたが、息子は大分落ち着いてきています。
色々と大変だとは思いますが、無理をしないようにしてくださいね。
Sit itaque sint. Repellat rerum voluptatem. Sunt molestiae sint. Nihil itaque amet. Pariatur rem neque. Hic aut necessitatibus. Et eum quasi. Earum corrupti harum. Magni unde neque. Dolorem aliquam sed. Ut fugit maxime. Eaque voluptatem alias. Qui qui error. Id consequuntur velit. Modi molestias et. Et consequuntur aliquam. Dolore a qui. Modi provident quasi. Eum consectetur mollitia. Reiciendis est rerum. Unde voluptatem aut. Omnis quos ipsa. Beatae inventore architecto. Reprehenderit magnam ducimus. Officiis quo consectetur. Accusantium qui aperiam. Magni cumque repellendus. Quo autem qui. Iste repellat in. Aperiam ea magnam.
hancanさんへ
コメントありがとうございます。
やっぱり、この歳はどこも、そうなのかもしれませんね。
そうですね~。
2年生から学校では、だいぶ先生の接し方のおかげで、
頑張れるようにはなったのですが、学校で頑張った分、ストレスが家で私に対して、発散する感じになってしまっている感じがあります。
相談できる、人ですか・・・。いないかもしれません。
やっぱり、同じ経験をしていないと、なかなか、解ってもらえなくて。
ここの方が、何時でも、書き込めるし、いろいろな方が、経験をとうして、教えて下さるので、私の、心の今のよりどころは、ここかな?って感じです。
歳の近い同じような子を持つお母さんと話す機会あまりないので、
よかったら、また話聞くれたら、嬉しいです!!
よろしくお願いします。
お互い、大変ですが、頑張りましょうね!!
どうも、ありがとうございました。
Sit itaque sint. Repellat rerum voluptatem. Sunt molestiae sint. Nihil itaque amet. Pariatur rem neque. Hic aut necessitatibus. Et eum quasi. Earum corrupti harum. Magni unde neque. Dolorem aliquam sed. Ut fugit maxime. Eaque voluptatem alias. Qui qui error. Id consequuntur velit. Modi molestias et. Et consequuntur aliquam. Dolore a qui. Modi provident quasi. Eum consectetur mollitia. Reiciendis est rerum. Unde voluptatem aut. Omnis quos ipsa. Beatae inventore architecto. Reprehenderit magnam ducimus. Officiis quo consectetur. Accusantium qui aperiam. Magni cumque repellendus. Quo autem qui. Iste repellat in. Aperiam ea magnam.
たかたかさんへ
コメントありがとうございます。
かなり貴重な情報、ありがとうございます。
SST聞いたことはあるのですが、詳しくは・・・
ペアレントトレーニングは、先週、児童デイで、初めて聞きました!!
沖縄では、こういったのをしてるとこが、少なくって、なかなか、情報も、乏しい感じなような気がします。
児童ディで、ペアトレの申し込みはしたのですが、人数に制限があって、
今は、返事待ちのところです。
たかたかさんは、SSTは、ネットや本で勉強したのですか?!
そうでしたら、すごいですね><
すごく興味があるので、私も、早速、本を買って勉強してみたいと思います。
もしよろしければ、おすすめの本あれば教えてください!!
息子の、ためにも、自分のためにも、なんとか、今の状況から、脱出したいので、
出来ることはしてみたいのです!!
実は、今日も、息子と衝突してしまって、、、。
うんざりな感じです。
でも、新学期入って、息子も、頑張って疲れてるから、今みたいな態度になってしまっているのに、受け止めてあげれなくって・・・
反省の、毎日なんですよね。
なので、今の状況をかえられるのなら、やってみたいです!!
SST。
情報くださって、本当に、ありがとうございました。
ゆっくり、頑張ってみますね。
Veritatis nobis dolorem. Possimus maxime enim. Modi vero vel. Omnis ex totam. Deserunt repellendus incidunt. Sit animi dolor. Sed nihil tempora. Voluptatem repellat molestias. Ab eveniet sequi. Quae explicabo nemo. Dolor dignissimos amet. Aut vitae libero. Voluptatum sapiente natus. Optio ut cupiditate. Sed ratione nobis. Qui ut nobis. Rerum ratione minima. Totam earum dolor. Facilis itaque dicta. Sit non quia. Temporibus quam cum. Ad repellendus modi. In et distinctio. Velit doloremque praesentium. Non minus aliquid. Iusto omnis veniam. Similique doloribus atque. Ut delectus nesciunt. Et consequatur rem. Ut id et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。