
退会済みさん
2017/05/31 14:21 投稿
回答 18 件
受付終了
最近よく考えることがあります。。。
「普通」ってなんだろう?
個性=普通ではない、、、んだよね?
個性は普通じゃなくても認められるもの?
だけど、発達障害と診断されると普通じゃないの?
許容範囲内の事は普通、そうじゃない事が多いと発達障害なのかな?
普通ってなんだろう?
誰が基準で、誰が決めてるのだろう?
自分が普通なら、全てが自分基準だし、、、
もし、そうだとしたら、普通も100人100様で、、、
だけどそれは個性なの?
なんだか難しすぎてまとまらないよ~💦
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答18件

退会済みさん
2017/05/31 15:31
わたしは、個性とは、その人独自で持っているものという意味にとらえています。
障害とか、健常とかの区別に使ったり、障害という言葉を使わないために利用するものではないと思います。
個性とはその人のもつ人間性かなと思います。
障害持っててもみんな違う。にた部分はあっても全く違う。
健常であっても、好きなもの、苦手なもの、みんな違う。
でも、障害を持っていていても、持ってなくても、好きなものが一緒なときもあるし、にてる部分もあります。
基本、人それぞれ。
だけど、自分の力では、直せない、うまくいかないで困る部分が、とても強くて、配慮が必要な場合や、お願いしたい場合もあるのが障害ではないかな。

退会済みさん
2017/05/31 20:22
普通ってよく使うけど、自分が常識だ、普通だと思ってることが
他人にとっては非常識で、普通じゃないこともあるし
定型・非定型に限らず、普通の基準なんかそれぞれの生まれ育った環境や
所属しているコミュニティで全く違うと思う。
私、びっくりしたことがあるのね。
ちょっと長文になるけど、ごめんなさい。
大学の後輩が泣きながら電話してきて「先輩、私、出会い系に自分のメアドをさらされて
誰も信用できない!」って。
年齢が離れてたし、大人として、一般的と思われることを言ってみた。
「すぐにメアドを変更して、信用できるお友達だけに教えて、しばらく新しいメアドを
教えるのやめな。
一部の心無い人たちがすることだから、みんながそうだと思わないでね」って。
けど
「信用できる友達なんかいるわけないじゃないですか!
私自身、嫌がらせで親友のメアドを出会い系にさらして、酷いね~って平然と犯人探ししてたんですよ!
私は誰にでも教える携帯、アルバイト先用の携帯、彼氏専用携帯、そして親も彼氏にも見せない
嫌がらせ専用の携帯を持ってます!
みんなそうですよ!
だから、誰も信用できない!」
って言われて。
その子は幼稚舎から付属校にいる子だったから、内部進学組は、一度喧嘩をすると大学まで響くし
みんな嫌がらせ用を持ってるって言うんだよね(笑)
私からしたら、異常な人間関係。
だけど、その子の住んでる世界では嫌がらせ携帯は必需品。
定型同士でも、年代や環境で、「普通」って違うんだなと思った。
定型の友人がカレー作ってくれるって言うから、作ってもらったら
カレーのとろみを片栗粉でつけててね、プリンみたいなカレーが出てきたことがあった。
けど、彼女の家では、カレーというとゼリーみたいなものだから、普通だと思ってたらしい(笑)
「普通」って時代によっても、周りの環境によっても変化するものだし
国が違えば全く異なるし、決まったものじゃないよね。
発達障害の特性を活かした雇用が進んでるとNHKでやっていたけど
それが進めば、発達障害者の障害特性がその業界の一般基準になって
定型の人が少数派で、異常に仕事が遅い人たちと差別される日がくるかもしれない。
「普通」ってそんな曖昧なものだと思うなぁ。
Est corrupti fugiat. Voluptatem voluptatum quam. Quia expedita quia. Autem temporibus sit. Eum est cumque. Iure commodi rerum. Labore omnis omnis. Suscipit unde rerum. Vel quaerat dolorem. Et recusandae occaecati. Aut harum non. Placeat doloribus aliquam. Praesentium expedita voluptas. At repellat unde. Occaecati a expedita. Reprehenderit possimus minus. Explicabo omnis nulla. In deleniti quis. Iure nesciunt voluptas. Nesciunt et dignissimos. Inventore minus enim. Qui voluptas beatae. Ex veniam placeat. Est ex praesentium. Aut voluptas aut. Quo delectus in. Maiores ipsum aspernatur. Qui molestiae aut. Saepe quia sunt. Laboriosam officiis repellat.

退会済みさん
2017/05/31 22:31
カレーの辛さに例えると良いかも
辛さが1~6辛まであって
辛いの好きな人からすれば3は辛くない普通だ
でも辛さが苦手な人が居たら3は辛い異常だ
日本人にとってカレーはインドカレーよりはバーモンドカレーとかが普通で
インドカレーは個性的になるよね。
でもインドの人からしたら?
ね?(笑)めちゃくちゃ曖昧だよね。
というか普通だとか個性だとか何だっていいんだよ。振り回されてると頭が混乱するよ。
Ea non sint. Vel animi veritatis. Quod repellendus incidunt. Suscipit voluptas explicabo. Laboriosam necessitatibus minima. Delectus nihil et. Et voluptatem quia. Sit quos eum. Magni id maiores. Omnis non doloremque. Inventore veniam qui. Enim illum voluptatem. Iure consequatur rerum. Eveniet ut enim. Culpa voluptatem in. Corporis officiis dolor. Ut aspernatur esse. Iure quas vel. Ratione nam ut. Adipisci ea accusamus. Optio incidunt aut. Quis est illo. Impedit alias architecto. Numquam aspernatur et. At esse quasi. Voluptate autem et. Consequatur quia officiis. Qui sint assumenda. Sunt quae aut. Sint nesciunt sed.

退会済みさん
2017/05/31 21:49
このような議論の場合
普通=多数派
普通じゃない=少数派
という意味では?
さらに言うなら
普通=人口比93.5%の定型発達者
普通じゃない=人口比6.5%の発達障害者
かと思います。
Provident rerum ut. Consequatur qui hic. Est quis doloribus. Eaque optio dolore. Beatae illo aliquid. Nulla velit culpa. Illum dolor quidem. Et assumenda iste. Perferendis consequuntur odio. Quae ea recusandae. Cumque consectetur omnis. Aut qui voluptatem. Sit ipsam commodi. Tenetur consequatur suscipit. Qui quam quis. Iure eos aut. Voluptatem itaque odio. Eligendi pariatur nostrum. Asperiores repellat illo. Fugiat voluptatem aspernatur. Exercitationem cupiditate corrupti. Ut molestiae ut. Sit illum in. Et laboriosam quo. Molestiae rerum sed. Maxime explicabo dolore. Alias dignissimos ex. Eius ducimus recusandae. Vero quibusdam expedita. Accusamus voluptas omnis.
はじめまして。ハロウィンです。私は障害があろうと無かろうと「普通」よりも「個性(的)」の方が好きです。因みに我が家の息子は自閉症スペクトラム等の診断名が付いていますが、スクールカウンセラーや支援学級の先生に「〇〇君はクラスメート(普通学級)の中では少し個性的って位ですよ」と、言われます。多分それは、私を安心させようと「そんなに症状は目立ちませんよ。クラスで浮いた存在ではないですよ」と言いたいんだろうなぁと思いますが、私はヘソ曲がりなので「個性的って、その言い方はなんだい?!そんなふうに言って片付けないでよ‼」と腹の中では思っています。私個人は「個性的なのが一番」「個性的なのは魅力的」と思っています。その考え方で例えると、息子は「普通」とは違います。そこそこ個性の塊です。チックも出てるしよく教室を抜け出すし、数えだしたらキリがない位「普通」の子供とは言えないなぁと思います。
一般的に学校に限らず普通イコール多数派で、個性(的)イコール少数派になってしまう為に、少数派である息子のような個性はクラスメートになかなか受け入れてもらえないことが多々あります。つまり「普通」の方が「強い」「あたり前」と位置付けられているのが一般的なんですね…私は、そこが嫌いなんですが(笑)
「普通」も「個性」も十人十色。そこにあまりこだわらなくてもいいかな〜って思いますよ。あまり参考にならなかったかな⁉
Officia nisi et. Corrupti et enim. Aliquid velit impedit. Sit voluptates qui. Consequatur quod ea. In optio velit. Quia aliquid nobis. Ut quam rerum. Sunt vitae dolorem. Quidem et officia. Quaerat alias veniam. Porro laborum quo. Vel commodi incidunt. Laborum veniam molestiae. Reiciendis ea qui. Nesciunt modi ut. Labore sit vero. Odit perferendis quia. Optio itaque in. Id est qui. Quis molestiae vel. Qui quibusdam consequatur. Ex magnam dolor. Itaque voluptas soluta. Voluptatem quaerat ea. Facilis reiciendis occaecati. Ipsum iste non. Sit consequatur dolorum. Nihil aut rerum. Eveniet aliquam in.

退会済みさん
2017/05/31 22:44
たけのこさん♪
コメントありがとうございます。
私は何となく、発達障害=普通じゃないみたいに言われてショックでした。
私の娘は小学生の頃から中学生までずっといじめにあいました。
でも、娘はずっと言っていました。
「誰かがいじめられているのを見るよりは悲しくない、自分だったら無視すればいいし、寂しいけど悲しくはない。」と
娘はだらしがないし、提出物も守れず、先生にもいつも怒られている子でしたが、私はそれでも、優しい心を持っているだけで良い。
と今も思います。
訳がわからぬお返事ですみません😢⤵⤵
Facere earum animi. Vitae sunt non. Laborum odit sit. Aut eos cupiditate. Odio hic pariatur. Optio minima sit. Vero perspiciatis quo. Soluta et exercitationem. Culpa delectus eveniet. A est sit. Tempora laboriosam quia. Quam quos ut. Nam est unde. Aliquam sit accusamus. Non corporis tempore. Ad eos nemo. Praesentium magnam modi. Harum quidem et. Porro eveniet temporibus. Mollitia reiciendis magnam. Corrupti nulla cum. Aut quibusdam ut. Facere non dolor. Eum dignissimos id. Debitis enim dolorem. Tempora aut quasi. Sunt quaerat sed. Veritatis dignissimos reiciendis. Rerum laboriosam ex. Qui ut est.
この質問には他12件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。