質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

皆さんは「発達障害は個性」と聞いてどう感じま...

退会済みさん

2016/12/03 17:40
16
皆さんは「発達障害は個性」と聞いてどう感じますか?

「発達障害は個性」というと個性なんだから甘えるなという意味で使う場合と、個性なんだからみんなで助け合えばカバーできるよという意味で使う場合があると思います。

私は発達障害は支援の必要な個性だと思っています。
(発達障害と診断される基準の1つには困り感があることらしいです。
発達障害の特性があっても困っていなければ診断されないし、そもそも病院に行かない)
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2016/12/04 10:34
たくさんのご意見参考になりました。

発達障害が努力不足ではないと分かっている人が使う「発達障害は個性」と「発達障害は障害」は言い方が違うだけで同じ意味で使っているのかなと思いました。

「障害」という言葉がマイナスのイメージを持っているから「個性」という言葉に置き換えている、でも個性と置き換えると個性だったら支援しなくてもいいのでは、と勘違いして、発達障害という言い訳は甘えだと思われていると感じてしまう。
私は、文脈は関係なく「発達障害は個性」と聞くと発達障害を理解していないのではないかと聞くたびもやもやしていました。
言葉にはいろいろな意味があって、いい意味で言った言葉が相手の人にとって悪いイメージの単語を使うことで相手に不快な印象を与えてしまう。わたしもやってしまうことがあります。

言葉のすれ違いや思い違いを気にするより、今自分ができることをそれなりにやっていけば、あとから結果がついてくるのかなあと思いました。

ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/41810
minaさん、こんばんは。
ご質問を拝見し、皆様の回答で色々な考え方を読ませていただき大変勉強になりました。
ありがとうございます。

「発達障害は個性」と言ってしまうには余りに端的に感じますが、私にとっては「発達障害も個性の一部」という捉え方です。
元々の性格があって、そこに各々の発達障害の特徴・特性が加わって個性になっているように感じています。切っても切り離せない部分ですので。
発達障害の中でも様々な種類があり、又その診断名一つを取っても更にその中で皆様状態が違う訳ですから、そこはもう発達障害の中でも個性があるというように感じています。

うちの息子の場合ですと周りから見ると「元気で活発な子」で済まされ、親しい人に「発達障害なんだよ」と伝えても信じてもらえない事が多いです。
ですが、毎日ずっと一緒に過ごしているとやはり困る事があります。
日常生活の中で親の私が困る事があるという事は本人にとっても困る事があるという事で、そこに対してフォローやケアが必要なんです。
そういう周りの支援が必要だという事は一般的に使う「個性」という言葉で片付けられる事ではなく「障害」と呼ぶべきところだと思います。
数値としては境界域ですが、グレーだろうが境界域だろうが専門家が言うのですから、周りの理解と協力が必要な発達障害だと思っています。

あとは「障害」という言葉の捉え方ですよね。
どうしても周りが気を使ってくださる部分だと思うのですが、私は障害というのは「社会にとって障害になる人」という意味では勿論なく、「社会に出た時にその人にとって乗り越えるべき障害になる事が人より多いよ」という考え方なので、もともと障害という言葉に抵抗がありません。
息子が発達障害だと正確に分かった時も(市の福祉センターで発達検査をしてもらいました)何の落ち込みもショックもないものですから冷静に「やっぱりそうか。それで私は何をしたら良いんだ?」と思い、専門医の予約、療育施設の見学の予約、春から通う幼稚園への報告をその日のうちに済ませたくらいです。
ですが私と同じ考えの方が多いとも思っていないので、あまり親しくない方に説明する場合は都合よく「個性」という言葉も使うと思いますf^_^;)
https://h-navi.jp/qa/questions/41810
退会済みさん
2016/12/03 19:48
私は発達障害当事者です。
困りがあり、とある支援を受けています。

自らは「発達障害は個性」とは言えないです。
ただ、周囲から、良い意味で「発達障害は個性…」とか、言ってもらえたら、少しはラクになります。

子を持つ親の立場としては…すみません、今は考えがまとまりません。

あくまでも、個人的な思いです。

...続きを読む
Voluptas velit vel. Fuga ipsum omnis. Odio et aut. Reiciendis voluptas ipsum. Ea ullam minus. Unde incidunt sint. Aut aut assumenda. Architecto magni quaerat. Dolores et exercitationem. Natus non temporibus. Aut non blanditiis. Voluptatibus doloremque impedit. Sed recusandae enim. Ab fugit consequatur. Deserunt optio sit. Laboriosam sed quam. Mollitia atque dolorum. Nesciunt unde omnis. Facilis blanditiis accusantium. Sit non aut. Voluptates sint molestiae. Corrupti temporibus qui. Aut explicabo vero. Doloribus qui perferendis. Temporibus explicabo minima. Qui dicta nulla. Quia odio non. Doloribus necessitatibus aut. Ipsa eum mollitia. Saepe dicta voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/41810
ぼすさん
2016/12/03 22:59
厳しい事をいいますが、発達障害は個性でもなく、特性でもないと思います。
個性は人間なら誰にでもあるものです。しかし発達障害は個性のうちに入らないです。
ほとんどの親御さんは、
「初めて発達障害の診断を始めてうけて、グレーなんですが、軽いんですが…」といった相談がありますが、いざ、発達障害のお子さんを預かってみると、明らかに、その症状は社会で通じない障害なんです。むやみやたらに発達障害などと診断しているわけではないと思います。
どんな小さな障害でも、そのまま大人になって、社会にで出た時、健常者と同様に社会で受け入れられるかどうか?
ほとんどの子供が今のままでは受け入れられないと感じています。
「支援が必要な個性」がどこまで周りが支援してくれるかです。
一般的に考えて、社会に出て支援をしてもらえるのは、障がい者だからです。一般企業で支援がありますか?
但し、幼いうちから支援(教育、指導)をしていくことで、改善される部分、伸ばしてあげられる部分はたくさんあります。一番、怖いのは「うちの子は大丈夫」と何の療育もしないことです。中学、高校になったら、それこそ、個性ができあがり、親のいう事など聞かなくなります。
自分だけで判断せず、利用できる支援を受け入れていくことが何よりもお子さんの為になると思います。 ...続きを読む
Magni aut ipsa. Maiores eligendi voluptatum. Magni non exercitationem. Sed qui dolor. Doloremque distinctio temporibus. Quia impedit sapiente. Pariatur non minus. Consequatur iusto enim. Incidunt quia fuga. Saepe fugiat dolores. Architecto quis velit. Neque nihil perferendis. Molestiae voluptatem possimus. Nemo alias quis. Quibusdam autem doloribus. Quod vel nisi. Iusto quis dicta. Eaque dolores officia. Sit dolor ratione. Et omnis magni. Delectus assumenda omnis. Animi non nihil. Quam saepe repudiandae. Dignissimos ab numquam. Et quis in. Ut assumenda quo. Sed et totam. Optio molestiae pariatur. Sunt eveniet placeat. Quisquam quo sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/41810
minaさん、こんにちは。楽々かあさんです(^-^)

私は、発達障害は「個性の延長上にあるもの」と思っています。そして、どんな子にも、長所と短所があり、その強さや凸凹差にも幅がありますよね。

例えば、「落ち着きがない」という子も、少々元気のよいレベルから、極端な話、本人・家族が日常生活に支障をきたすレベルまで様々で、後者の場合は、ほっといたら命に関わることだってあるかもしれません。

例えば、「算数は得意だけど、国語は苦手」という子は多いでしょうが、(あくまで私の主観ですが)その差がテストの80点と60点くらいであれば、集団教育の一斉授業でもついていけそうですが、100点と5点のような極端な差や、国語が苦手過ぎて算数のテストすら白紙回答(←うちの子です^-^;)、という場合には、その子に合った学び方のほうが、プラスになるように思います。

なので、お子さんの個性の強さや凸凹差と、今置かれている状況によって、本人の困りや、親の心配の度合いも違ってきますよね。

状況次第で、minaさんご自身や、他の回答者さん方がおっしゃるように、「個性」と言われると、突き放されたように負担に感じられる場合と、肯定的に肩の力を抜いてもらえるように感じられる場合があると思います。

そこで、私は、周りからの意見はテキトーに都合良く受け取っておき、実際には、本人にとって「努力では乗り越えられない壁」があるか・どうかを、支援を受ける一つの目安にしています。

診断のある長男でも、努力やがんばりでなんとかなる部分と、そうでない部分があり、本人・親がどれだけがんばってもできない部分は、「努力では乗り越えられない壁」があるから、特別な支援や合理的配慮をお願いしています。

一方、グレーゾーンの次男には「努力でギリギリ乗り越えられてしまう壁」があります。がんばればなんとかなるけど、時々頑張り過ぎて疲れてしまいます。だから、彼には全く支援や配慮が必要ないわけではなく、兄よりは控えめな形で、さり気ない支援や配慮をお願いしています。

ですから、周りの意見がどうであれ、minaさんがお子さん(もしくはご自身?)を、「支援が必要な個性」と感じられるのなら、それが、minaさんのお子さん(またはご自身)にとっての正解だと、私は思いますよ(^-^)

長文すみません。 ...続きを読む
A dolores ducimus. Officia mollitia omnis. Nihil sunt facilis. Alias veniam amet. Error nemo aut. Omnis fugiat mollitia. Cum sunt vel. Laudantium quae quasi. Beatae et eligendi. Quam quia et. Illo provident sed. Distinctio explicabo dolor. Omnis vel rerum. Velit culpa sed. Odit quaerat autem. Aut maxime rerum. Esse dolorem quaerat. Accusamus veritatis eius. Reprehenderit quas impedit. Ullam explicabo dolorem. Maxime omnis sint. Enim molestiae ea. Sunt non dolores. Facilis magnam et. Est rerum est. Odit doloremque et. Tempore iste corrupti. Et et nemo. Quae ut consequatur. Est perspiciatis praesentium.
https://h-navi.jp/qa/questions/41810
退会済みさん
2016/12/03 17:53
個性ということで、傷つけないように、差別しない、という意味もあるのかなと思います。
わたしは、個性とは思いません。
個性とはその人らしさ、ということだと思います。
でも、ある程度、自分でコントロールしたり、他人に迷惑をかけない範囲なら、個性といえるとおもいます。
でも、もし、事前に伝えないと不都合が起きたり、環境を整えないと場にいることが難しい場合は個性とはいえないかな、とおもいます。
障害という言葉を避けて置き換えてるのかなとわたしは思ってしまいます。

...続きを読む
Soluta similique omnis. Voluptas laudantium quod. Qui iusto qui. Sit id rerum. Non est laborum. Alias voluptate sunt. Velit voluptatem quasi. Deleniti sapiente quidem. Expedita itaque voluptates. Necessitatibus voluptate tempora. Enim autem repellendus. Soluta doloribus iure. Excepturi facilis architecto. Dignissimos et vitae. Dolor in et. Et alias vel. Earum velit totam. Quod accusantium ullam. Modi aut eos. Facere unde et. Soluta aliquid ipsam. Laborum nam aut. Ea ut officiis. Hic iure qui. Porro eum qui. Et quos pariatur. Sunt sed vero. Ut et cupiditate. Quisquam officiis aliquam. Sit maiores numquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/41810

...続きを読む
Nesciunt nihil eius. Aspernatur natus fuga. Consequuntur fugiat ea. Rerum veniam id. Excepturi eveniet nemo. Consectetur veritatis eveniet. Sint harum dolores. Autem nesciunt ratione. Et officiis non. Quis necessitatibus et. Eos quisquam illum. Ut molestiae vitae. Unde enim nihil. Unde vel modi. In assumenda voluptatem. Totam pariatur quia. Et perferendis sint. Labore voluptatem vero. Deserunt quos repellat. Sed dolores itaque. Omnis voluptatem quis. Qui et voluptas. Quos dolore repellendus. Atque totam eaque. Culpa possimus omnis. Rerum voluptas voluptatibus. Quam consectetur dignissimos. Deserunt in quis. Enim esse sint. Est illo qui.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな

り、自閉症を疑うようになりました。現在は2歳2ヶ月になり、言葉も出るときは出るのですが、会話にはなりません。自分にとって都合よく人を動かす...
回答
保健センターに相談されてますか? 私はお子さんもですが、あなたのことのほうが気にかかります。 子供の様子を聴かれるのが嫌で、周りと縁を切る...
22

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
とめさん様 お返事遅くなってしまいすみません。 ありがとうございます。 保険によっては記入が必要なところもあるようですが、申告が必要の無...
10

わたしには、2人の娘がおります

次女はもう結婚しており、ここで、書いているのは長女のことになります。思い返せば、小学生くらいから何かとこだわりが強く、友達との関わりもどち...
回答
今まで大変でしたね。 主さんの状態はカサンドラ症候群かと思いました。 娘さん、もういい年なんですよね。 多分、ずっと居座ると思いますよ...
6

小学6年生になる、軽度知的障害をもつ娘がいます

小学5年進級時に今の学校に転校してきたのですが、現在公立小学校の普通学級に通っております。学校生活は順調で、問題行動もありませんし、友達も...
回答
私立中学は個性を受け入れる方針の学校もあり、発障害受け入れに積極的な学校もあります。 ただ基本的には私立は公立よりも学力が求められます。 ...
12

自閉症スペクトラム傾向グレーゾーンの中1の娘、私立女子校に通

いだしましたが、わずか3ヶ月ほどで退学してくださいと、、、。やんわり私たちにはこれ以上できません。お子さんには成長の兆しが見えませんと言わ...
回答
私の甥が診断されず個性とされてきた子です。結局私立中学での人間関係がうまくいかず、先に留学していた姉(私から見れば姪っ子)と同じ学校へ留学...
15

小学6年の女の子と2人暮らしの母親です

娘は小学校に入り、なかなか学校の準備ができない。今も一緒にしないとできない。物をよく壊す、無くす。「を」と「お」をいまだに書き間違う。消し...
回答
小学四年のお兄ちゃんがADHDの不注意型です。 学校の準備ができない。物をよく壊す、無くす。「を」と「お」をいまだに書き間違う。消しゴムを...
12

はじめて質問させていただきます

申し訳ありませんが長文です。言葉選びと組み立て方が苦手なので、読みづらくてすみません。実家との同居と夫婦で発達障害であることについての悩み...
回答
あんさん 大人なのだから…その通りですね! 両親から見れば私はいつまでも娘で、頼りなくて、口を出したいのは当たり前ですよね。でもその前に、...
9

初めて質問いたします

わかりにくい質問でしたらすいません。よろしくお願いします。娘3歳4月より幼児園(こども園)に一号認定として(幼稚園部のようなもの)にいきだ...
回答
つい最近、広汎性発達障害と自閉症スペクトラムの診断がついた7歳の男の子がいます。知能に遅れはなく、集団生活も今のところ問題ないので普通学級...
10

久しぶりの投稿です

小6サッカー少年の息子がいます。保育園時代に、ADHDでは?と卒園間近に、園長先生から指摘あり。小さい頃から、育て辛さがあり。やっぱりそう...
回答
ranranさん お久しぶりです。年末の忙しい中、コメントありがとうございます。ranranさんが相談に行ってらっしゃるところ、困り感その...
7

小学校2年生でLDとADHD不注意型の診断が下り、約8カ月ス

トラテラを服用してきました。もともと体も大きくよく食べる子だったのですが、服用開始から副作用で食欲不振・体重減少・頭痛・吐き気があり、開始...
回答
「生活していくうえで支障がある」から障碍であり、 薬や道具、知恵、工夫、人の手などで支障ない状態にすれば 「障碍も個性」と言えると考えてい...
6

息子は小学校2年生、就学直前にADHDの傾向があるとの診断を

受けました。個性を重視する幼稚園に行っていた為、幼稚園の時に先生方に何か指摘されることはありませんでしたが、感情のコントロールが苦手なこと...
回答
ねこねこさん コメントありがとうございます。 息子の自己肯定感、なんとかしたいんです。 「自分はいても意味ない」という言葉を口走ることも...
27

初めまして

小学校5年生の男の子の母親です。保育園の時に保育士さんから「少し問題あり」のような事を言われ、療育センター及び心療内科で検査した結果、アス...
回答
共感してもらえて良かったです。 小学校高学年では同級生がしっかりしてくるので、幼さが気になるでしょうね。 授業の進度が早くなりノートを取る...
3

大学を半年で中退した22歳の娘がいます

高校からエスカレーター式で入学した大学で、『みんなが上にあがるから私も行ったけど思っていた学部と違う』という理由で辞めたいの一点張りでした...
回答
中学の時の検査結果はまだお持ちですか?当時は診断されなかったとのことですが、検査結果を見たら傾向のようなものがあるかもしれません。 WI...
14

不安を吐き出させてください

自閉症傾向ありの意見書をもらい2歳0ヶ月から療育に通ってますが、言葉面で改善がなく、知的障害(中度〜重度)もあると思ってます。そもそも自閉...
回答
過去質見ると2歳8か月ってことで良いですかね? 2歳8か月で2語文出ていて、単発指示が通っていれば少なくても知的中度~重度ってことは無い...
4

令和7年度、小学校就学予定の保護者です

医師からの診断は自閉症スペクトラム症なのですがIQ38と低く、行く予定の小学校からIQが低いから知的障害クラスを希望したほうがいいと言うこ...
回答
あと、飽きてしまうという事ですが、その場にじっとしていられない? 座っていられるけれど、目の前に集中せず、机上を、見ないのか。 それとも...
9

つい最近息子22歳がADHDではないかと思った母親です

今3回目の家出、駆け落ち中ですので、診断はまだです。親に借金をしたまま家を出ることに辺り、話し合いをした際のこちらの気持ち無視の言動、思い...
回答
何のために病院に行くか?というところではないかと思います。病院は障害を治してくれません。発達障害の特性に対する薬はありますが、それを飲んだ...
5

最近ADHDの診断を受けた小6女子の母です

兄弟は2つ上に姉、4つ下に弟がおります。1年前、病気へ行きたいと娘から言い出し、カウセリングをはじめようやく病院が決まりました。ですが通い...
回答
回答をいただいてからお返事するのが遅くて申し訳ありません。 ご回答いただき、ありがとうございます。 娘から病院に行きたいと言ったときにも...
11

まだ未診断の2歳10ヶ月の息子がいます

1歳から保育園に通っており、この4月から週1で親子同伴での療育にも通っています。先週療育先で受けた発達検査の結果を今日聞いてきました。以下...
回答
発達検査は1度受けると次に受けるまでに期間を空けないといけません。 療育と病院とで違う種類の検査を受けるなら問題ないのですが… まず、そこ...
2

未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください

私は現在高校3年生の受験生です。幼稚園の頃からADHDを指摘され続け、小学校では、6年生になっても授業中席に座らず立ち歩く、それどころか教...
回答
ASD当事者です。 親が40代以降の場合は、説得に苦労するかと思います。この世代の親は、発達障害は甘えといった考えがギリギリ残っている世代...
13