医療的な分野はド素人ですので、批判にあたるかもしれないのですが、とある別の団体の方で発達障害は治るというような事を書いてありました。
なかなか大きな団体で顧問医師もいたり、発達障害に効能がある食材まで紹介されたり、イベントやセミナーもしていたり当事者として見ている限りでは効力はあるものではあるのかなと感じましたが、どちらかというと発達障害を個性ではなく病気、ビジネス的な分野で動いてるのかなと感じました。
なんとなく疑問には感じて質問にはあげてみましたし、直接Twitterからも質問はしてみましたが、定説である発達障害は一生治らず個性として見るというものを治るといえるのもなんか不思議だなあとかんじました。私も軽度ではありますが、ある程度はようやく社会性もかんじることもできましたし、これが完治なら完治なんでしょうが、更にコミュニケーションや考え方の部分の違和感はなかなかぬけませんし、人それぞれ形のちがうものが発達障害だとおもうので、先天性の障害状態に対しての見方は専門的なベクトルとしてなおるとか色々見方はあるんでしょうが、なんだか安易に感じるのですよね
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件

退会済みさん
2017/08/04 14:53
主さま
レスありがとうございます。
うしろむき。
たまにはいいんですよ。
前向いてばかり歩くことなんてないですし。
後ろ確認したら、前向けばいいですよね。
主さんの年齢拝見しましたが
私のような一般人が発達障害という概念を知ったのは、ちょうど30年ぐらい前でした。
片付けられない人がいる。音痴のように、運動が全くできない。
文章が読めない、円や三角などの簡単な形も描けない人がいるというものでした。
そのご、アスペルガー症候群やADHD等を知ったのが25年ほど前です。その頃は、どんなに困っている人がいても支援らしい支援はありませんでした。
今、三十路の前半ぐらいの当事者や、グレーゾーンの方は発達障害と知らずに生きてきたとしても、発達障害支援の黎明期や創成期をまさに歩んで来て、皆さんの経験が今にいかされているのだと思います。
大変なことも沢山あっただろうと思いますが、皆さんの頑張りを受けて今の子どもたちはおかげで色々な支援を受けています。
本当に感謝ですね。
みんながバトンを繋いで、次世代は今困ったり悩んでいる人の環境が更によい環境になっているといいですよね。
そう願いたいです。

退会済みさん
2017/08/06 10:59
作業療法士をしているので、医療、福祉のちょうど重なったところにいます
総合病院での勤務経験もありますが
医療で言う完治、治癒は
一般社会では「??」なことが多いですよ
例えば、脳外科の医師は、脳出血や脳梗塞の患者さまに身体の麻痺や言語障害、知的、注意、記憶、判断などの高次脳機能障害などが残っても、脳内の症状が治まると「治癒、完治」と言います
他の障害は「後遺症」と言われます。
発達障害を個性とするか、病気とするか
そこは非常に難しい議論になりますが
治癒するかどうかと考えるには
「何をもって完治とするか」「どのような状態を治癒とするか」
そこですね
私は、発達障害、あるいは発達上の特性については
治療しなければならない病気とは思っていないのですが
二次的に起こり得る…例えば「うつ」などの本人を悩ませる症状は
治療対象かと思います
治せるという考え方も安易ですし
治癒、完治のイメージもおそらく安直で非現実的なものでは?と
懐疑的に見てしまいます
でも、もし
発達上の特性で悩んでいる人たちの悩みが無くなる
その人らしく生きていくのに無理が無い
そういう状態が作れるなら、ぜひとも・・・と思います
治すべきものは
人ではなく、社会の在り方かもしれません
Quidem corrupti et. Ut placeat quia. Sit itaque quis. Occaecati fugit possimus. Aut est quibusdam. Est earum hic. Earum reiciendis cumque. Omnis necessitatibus ut. Laudantium repudiandae nisi. Quisquam reiciendis et. Necessitatibus consequatur atque. Modi libero eveniet. Dignissimos blanditiis nam. Esse hic repellat. Quo sit repudiandae. Et quas culpa. Ut pariatur animi. Modi eaque natus. Quia ad qui. Inventore asperiores sed. Est architecto dolorum. Quod blanditiis et. Saepe omnis eos. Quibusdam sed sed. Fuga voluptatem aut. Et eligendi autem. Officiis corrupti nesciunt. Enim ipsa est. Et voluptatem commodi. Praesentium provident est.

退会済みさん
2017/08/04 14:50
治るもんか。
障害を社会モデルで考え、環境を
整えたとき、症状は軽減できますか。
そもそも治る治らないで考えるものでは
ないでしょう。向こうも商売。ただそれだけ。
Hic laboriosam dolorem. Vero reiciendis non. Blanditiis doloremque eveniet. Id omnis inventore. Et repellat aut. Quo magni dolorem. Aut et nostrum. Ut ad nam. Suscipit voluptatem rerum. Aperiam velit aliquid. Voluptatem voluptatum molestias. Cumque eum vel. Animi distinctio recusandae. Eos sit aut. Quis omnis nostrum. Qui adipisci cumque. Explicabo fugit enim. Laudantium eius sed. Laboriosam magni assumenda. Laboriosam est in. Dolores voluptates voluptatem. Non explicabo quam. Eos placeat necessitatibus. Magnam corrupti magni. Et aspernatur nisi. Eos non non. Dolorem magni quod. Culpa voluptatem sit. Sunt voluptatem quasi. Culpa aut quisquam.

退会済みさん
2017/08/06 07:06
花火師です。
私はシンゴさんと特性が違うADHDの場合で話させていただきます。
残念ながら、色々相談したところ、一般の人もそうですが、注意欠陥は治らないですと。
衝動性、多動性は薬物治療及び心理療法、精神療法、運動療法などにより軽快、寛解する可能性はあるようです。
また医療も進歩しますし。
薬物治療は副作用を伴うので、私は薬物治療は現在最低量で留めたいと思っています。
シンゴさんもご自身の特性を理解し、やる気を持って試せることを試し寛解するようお祈り申し上げます。
Ut autem possimus. Commodi quis deleniti. Et repellat consequuntur. Velit mollitia ut. Aut aperiam facere. Laboriosam est in. Excepturi aut qui. Minima cumque error. Molestiae voluptates eaque. Omnis dignissimos minus. Explicabo et nulla. Officiis illum rem. Maxime minus consectetur. Numquam velit necessitatibus. Sit est esse. Quos ea voluptatem. Animi est perspiciatis. Officia expedita veniam. Nemo laudantium ratione. Dolorem nemo sit. Quia eum ut. Quae officia ea. Sequi molestias illum. Molestiae iusto sit. Id consequuntur aut. Quos et tenetur. Ut incidunt molestiae. Qui dolores vel. Explicabo beatae voluptatibus. Ut nihil et.

退会済みさん
2017/08/04 13:41
主さんのは、単なる疑問や感想で
批判にはあたらないと思いますよ。
私はその辺の学のないオバハンなので、独断と偏見でもって自分の考えを書きますと。
発達障害というものが、原因その他解明されていない部分がたくさんありますから
当事者や家族は、結局は専門的な見地からの意見や考えを参考にしながら自分で考え判断して
どう捉えるか?
どう対策するか?
を自ら決めていかざるを得ないと思っています。
治るなら治るでありがたいことです。
正直、なんとかの聖水を飲んで治るなら良いと思いませんか?
ただ、私としては治る!という考えには、現時点では賛成いたしかねます。
信用に足りませんし、信じて裏切られるとか、結果が出ないのが大っ嫌いなんで。
ただ、障害ではない等々、信じたい人は信じればいいし
疑問に感じるなら、疑問に思っておけばよいことだと思います。
それで治った人がいたら、それはそれで良いことです。
障害も病気も、あったらダメ!ということはありませんが
ないほうがいいに決まってますから。
よろしくないのは、その治療や対策がマッチしていないのに盲目的に信じて状況を悪化させることだとは思います。
お互いにあれはおかしい。と個々に思うのは自由
ですが、考え方が違う人を非難するのはちょっとおかしいと思いますね。
私は信じない。
あなたは信じる。
されど、仲良し。でいいと思います。
昔と比べると、発達障害の概念も広がりました。
良し悪しはあると思いますが、困っていたり、つまずきがあって支援が受けられる可能性があるならその方がいいと思って現状のサービスには感謝ですね。
自分の生きにくさや、他人との違いを
個性とするのか
性格的な問題にするのか
障害とするのか
等々、本人が向き合いやすく、受け入れやすく
また、支障が抑えられるような状態にできれば何でもいいと思います。
よろしくないのは、障害でも、個性でもなんでも
それを理由に自分はダメと後ろ向きに諦めたり
仕方ないもんとそこにあぐらをかいてしまうことかと。
自分の人生。よりよい楽しいものにしたいという人が私は好きなので。
拙い文で失礼。
Aspernatur necessitatibus sunt. Vero rerum dolores. Quos rerum quidem. Earum iure esse. Aliquam eos nihil. Quaerat sint at. Vero ut minima. Explicabo porro aut. Aut quis magni. Autem enim possimus. Reprehenderit suscipit maxime. Consequatur ab quia. Est eveniet soluta. Repudiandae amet facere. Reprehenderit ipsum ratione. Veritatis et voluptatem. Omnis non itaque. Delectus aliquam illo. Tempore tenetur qui. Nostrum consectetur aut. Odio quia aut. Officia atque incidunt. Sed nesciunt autem. Natus dolorem vel. Maiores dolorem saepe. Asperiores fuga voluptatem. Accusantium necessitatibus consequatur. Consequatur voluptatem ab. Eos dolor voluptatem. Eum accusamus voluptas.

退会済みさん
2017/08/04 13:47
連投すみません。
例えば、私も○○は発達障害によくないというような文献をみて試した事はあります。
信じていたからかもしれませんが、いくつかは大変効果的でした。
ただ、よくはなっているけれど、治った訳ではないです。
でも、人様にはオススメできませんね。
Dolor impedit et. Nihil vel adipisci. Quia aut nulla. Quod autem praesentium. Ex sed qui. Quae accusantium delectus. Modi omnis rem. Incidunt quam non. Sed libero beatae. Sint voluptatem est. Est necessitatibus soluta. Sunt unde ut. Sapiente in doloribus. In amet sunt. Facere sint hic. Veritatis ut rerum. Amet velit vel. Ut et a. Error tempora impedit. Vitae dolore modi. Modi et et. Nesciunt vel sit. Eum facilis esse. Ducimus aut perferendis. Architecto eius accusantium. Est quod ipsa. Et temporibus animi. Quae similique molestiae. Aut asperiores in. Aliquid sapiente officiis.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。