受付終了
私は30代後半で、不注意優勢型だろうと医者に言われて認識しました。
最近、夫が多用してくるLINEスタンプで、ボンレス猫ってのが、私の心を散々えぐって来て、たかがLINEスタンプなのに、ひどく落ち込みます。
特に昨日は夫の夕飯(麺類なので、茹でなきゃいけない)を寝落ちして作ることが出来ないと言う大失態を犯してしまって落ち込んでいるのに、
こういったLINEで追い詰められてしまいます。
スルーしきれない自分が悲しいし、悔しいです。
皆さんはどうやって対処されているんですか?教えてください!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件

退会済みさん
2017/06/10 11:59
初めまして。
スルーしないで、はっきり「私、このLineスタンプ嫌いだから、使わないで」
と言ってみては?
それすらきつかったら、「傷ついた」だけでもいいと思います。
旦那さんも悪気があって送ってるわけではないでしょうし
「傷ついた」と言われたら
きちんと話を聞いてくれると思いますよ。
私も傷ついたことを傷ついたって言えなくて
悶々とした時期がありましたが
男の人は特に察してくれないと思うよ^^;

退会済みさん
2017/06/10 14:14
初めまして
Miyamae Chiharuさんは、どうやったらスルーできるのかをご質問されているのかもしれませんが…私も、ご主人に「このスタンプ、私にはやめて欲しい」という気持ちを伝えた方が良いと思います。
これくらいスルーできなくちゃ、と考えられているとしたら、どんどん苦しくなっちゃいますよー。
私は主人に対して気持ちが整理できない時、伝わってないと思った時、家の中でもメールや手紙などの間接的な方法もとります。主人は共感している気配がない伝わりにくい人なのですが何度でも伝えるようになりました。手を変え品を変え。
伝えたい内容をまとめる時、時には何日も(何年も?!)かかってしまうことがありますが、自分の気持ちも口で直接言うよりは感情的にならないし、見直してから送ることができます。(主人も、相手から強く言われたと感じるとカーっとしてしまうタイプなので。)
いつもと違う手段を取る時は「口でうまく言えないので」「何回か言いましたがきいてもらえないので」とそうする理由を最初に書きます。
私はラインをしていないので、ボンレス猫ってなんだろう、と思いさっき画像検索してみました。
一見したところ、私は可愛いと感じてしまいました。が。
私が可愛いと感じても、他の人はそうじゃないかもしれないし。「たかがスタンプ」といえど、例えば慰めるつもりや「ドンマイ」みたいなつもりのイラストだとしても、人によってはMiyamae Chiharuさんのように余計に落ち込ませてしまったり、あるいは余計にイラッとさせてしまうことがあると思います。
こういう感覚の違い自体は、特性のあるなしに関わらず、誰にでもあることだと思います。
加えて徐々にで良いと思いますが、これからご自分がした事で落ち込んだ時に、ご主人からどんな返事がもらえたら一番ホッとするか、を考えてみて、それを伝えられたらいかがかな、と思います。
私自身、こう書きつつも難しいよなぁって思いながら生活してます(汗)
一つのテーマ?で5〜6、10年越しとか。ザラにあります(笑)
お互いうまくいきますように…
Voluptatem odit neque. Quia minus et. At rerum illum. Blanditiis quis non. Aut quia itaque. Iure molestias sed. Labore ab quo. Minima eligendi velit. Unde et porro. Labore unde consequatur. Nobis quasi voluptas. Beatae quam libero. Et beatae rem. Quisquam odio illo. Praesentium consequatur sed. Et iste laborum. Veniam consequatur corrupti. Voluptate quisquam blanditiis. Sed optio odio. Saepe omnis nulla. Necessitatibus voluptas id. Fuga tenetur doloribus. Maiores autem dignissimos. Consectetur necessitatibus molestiae. Voluptas non nihil. Rerum dolor voluptates. Natus eos sunt. Libero ut aut. Perspiciatis est dignissimos. Non odit nostrum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。