受付終了
ネガティブと気持ちの切り替えについて聞きたいです。
私はADHDと診断されている28歳男性です。発達障害支援センターにも月一で面談もしてます。
フラッシュバックをよく起こしたり、ネガティブな考えを考えてしまいがちです。
妻や親や友達に相談しても、「暗いこと考えなきゃいい」とか「考えてもしゃーない」とか言われます。
あと、気持ちの切り替えできなくて辛い気持ちを1日引きずります。これも「無理やり何かして気分変えたらいい」と言われます。
もちろん、発達障害のこともネガティブも気持ち切り替えられないのもずっと前からで、こんな特性があると周りの人は知ってます。
でも簡単に言うけど、それができないから苦しいんです。泣くのも叫ぶのも暴れるのもやけ食いも自傷もダメって言われて、僕は耐えるしかないないの?どうしたらいいかわからない。普通の人はなんとか自分でできるからお前もやれって言うの?それができないから障害で、我慢してやったから鬱になったんじゃないの?(私は二次障害で前に鬱にもなりました。)
発達障害支援センターの人に電話しようと思ったけど、電話代かかるから結構やれません。方法がわからないので知恵ください
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答20件
私の読んだ本の話です。
1つの方法だと思って読んで下さい。
アドバイスとか、立派なものではありません。
人の性格は、あってないようなもの、だそうです。遺伝は30%程、残りは後天性がほとんどです。
親の言葉、周りの言葉、自分の言葉。
脳が全部聞いてて、それに対する考えが脳の癖になっていって
『私はこういう人間』というレッテルを貼っているそうです。
でも、思った以上に脳は騙されやすく、例えば「梅干し」と言葉で聞くだけで口のなかには唾液が分泌されるのは、脳が『梅干しは酸っぱい』と覚えているから。
そんな感じで、性格というのは今までの積み重ねが作り出しただけの思い込みです。
人から見た自分と、自分の中の自分にもギャップがある通り、どれが本当の自分なのか明確にはありませんね。
その為、自分が思ってなくても、言葉にするだけで、騙されるそうです。
下手でも作り笑顔で(笑えないなら、割りばしを横にくわえるだけでも効果あるそうです)、
『毎日楽しいな』
『幸せだな』
『明日が楽しみだな』
とか言ってるとそうなるそうです。
ちゃんと言葉にすることで、口からの刺激、耳からの刺激が脳に伝わるので、必ず言葉にしてください。
特に、寝る前のまったりした時が効果大だそうです。
寝る前は催眠状態に近いので、『寝る前の反省はダメ』と聞いた事はありませんか??
寝る前こそ、脳を騙すチャンスだそうです。
ただそれだけです。
1日で効果が出るものではありませんが、悩むなら、やるだけやってみても良いのでは??
突破口見付かるといいですね🎵( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
ちなみに、この参考にした本は、
佐藤富雄 著『ウソの法則』 です🌟
でもこの人の本はだいたい内容が似てるので、
『しあわせになる魔法の口ぐせ』
とかでもいいかも🎵
参考までに。。。
こんにちは。とても、とてもとてもよくわかります。
嫌だったことを引きずってるわけじゃないの。勝手に上映会が始まって止めたくてもスイッチ何度も押しても幕が下りてこないの。私がしたくてやってるんじゃないの。勝手になるの。困ってるの😢
でもやっぱり周りには伝わらない。ひかさんと同じように言われました。「また?」「やめなよ。」「外出たら?」とかね(◞‸◟)
私はそうなったらもう体も顔も少しも上げられなくなるので、過去の悲しみ苦しみ上映会が始まったら
{ブーン…本日はお越しいただきまして誠にありがとうございます。なお、今流れている光景はすべて過去のものです。過去です。ちゃんと幕は閉じれなかったお話もありますが、すでに終わりなのです。過去です。今ではないのです。
もう少しで上映も終わります。失礼いたします…ブーン}
とナレーションやらテロップを入れてみました。自己流でお恥ずかしいですが😁
思い出しちゃったら、ネガティブ世界に入ったらもう仕方ない!また、そこに入らないというのもきっと難しい😨
なので、これはもう終わったお話なんだよって何度も何度も自分に言い聞かせています。そのうち抜け出せるよって自分に教えてあげます。
あと周りには、私が同じことで暗い話繰り返して「いいかげんにして!」は私もズルズルしなくなるから言っていいけど「思い出さなきゃいいんだよ~」は励ましでも禁止!とお願いしてます笑
Dolor rem ut. Sed aliquam dolores. Praesentium perspiciatis autem. Veniam rerum aut. Et quo occaecati. Aliquid itaque eaque. In ut aut. Est harum ut. Quo illo cupiditate. Ad non quo. Ut debitis quibusdam. Voluptatem temporibus cumque. In illum itaque. Vel optio veritatis. Ab amet est. Atque ipsum quod. Aliquid dolorem placeat. Molestiae et quis. Amet libero dolorem. Labore omnis fugit. Delectus aliquam praesentium. Atque accusantium voluptatum. Voluptatem sapiente modi. Illum et nihil. Sint aliquid et. Illum laborum ut. Error sunt est. Qui inventore voluptatem. Et qui ullam. Qui quia eligendi.
月見草さま
お返事ありがとうございます。
性格についてのお話、今まで考えたこともなく素晴らしい意見をくださってありがとうございます。
本は好きなので、ぜひ借りてみます
Ab repudiandae voluptas. Et nobis non. Fugit non voluptas. Sit delectus pariatur. Porro et quaerat. Recusandae natus voluptatem. Molestiae totam in. Nihil sapiente molestiae. Ut repudiandae quo. Dolorum omnis veniam. Doloremque et rerum. Quo nam et. Dolorum voluptatem est. Sed dolorem eum. Repellendus ab debitis. Exercitationem at amet. Quaerat error consectetur. Libero sed eius. Sed odio vel. Amet nemo eaque. Optio id ipsum. Sint eligendi impedit. Aut ipsa eius. Eos totam quia. Est quas neque. A ab cupiditate. Qui quisquam asperiores. Suscipit perspiciatis sit. Id laboriosam amet. Nihil eius laudantium.
20代30代は、悩みが多くて、一日中暗い気分とか、フラッシュバックとか、よくありました。若者というのはそんなものです。なので深刻に考えなくても良いです。
そんな若さゆえの暗黒時代に読んで役だったのは、題名ちょっと忘れちゃいましたが、アサーショントレーニングの本でした。探して読んでみてください。人間関係の距離の取り方を書いてあります。これを読んで私は良い具合(?)に開き直り、立派なおばちゃんとしてパワーアップしたのです。
あと悪口いう人のことですが、あれはお腹の中が悪で真っ黒なんです。で、悪が溜まりすぎちゃって口から「悪く口」という形で溢れちゃってるのです。悪く口言えば言うほど、その人がどれだけ腹黒いか自ら証明してるんだと思うと、面白いどころか憐れすら感じます。
こういう発想の転換は面白くないですか?
私は悪口言われてる時にうっかり笑って、火に油を注いじゃって大変なことになったので、頑張って笑いをこらえてます。
Aperiam accusantium illum. Quisquam ut dolor. Corporis sit et. Cumque totam sunt. Architecto aut veritatis. Ullam ad quia. Mollitia qui odit. Ea velit consequuntur. Minima aut distinctio. Aut et quo. Libero est error. Et excepturi quae. Velit dolore est. Vero quia maiores. Cupiditate ut aut. Occaecati ab nemo. Sint esse culpa. Animi impedit numquam. Sint ut quam. Ut officia commodi. Sequi et id. Eveniet quia tempora. Sit praesentium cumque. At natus neque. Ipsam deserunt voluptatem. Sed deserunt quo. Voluptas qui quas. Consequatur molestias voluptatem. Necessitatibus accusamus dolore. Consequuntur iusto itaque.

退会済みさん
2017/03/23 13:31
ひかさん、こんにちは。
気持ちの切り替え、不安のコントロール難しいですよね。
私も、自分でも馬鹿げてるなと思いながらも、40歳近いのに、いまだに小学校の時の失敗がよみがえってきて、悶えたりしてます。消えて〜って思っても、消えてくれないし。
何かしてる時は、少し消えてもそれが終わったらまた、脳内に戻ってきてるし‥‥。
最近、私が愛用しているのは2つ。
1つは、和田秀樹さんの「感情的にならない気持ちの整理術」という本。
もう1つは、実はここでQ&Aをみせていただくことと、返信をさせて頂くことです。
自分と同じ様な、苦しみがある方がいるという心強さ、自分があの時どうして欲しかったのかをよくよく考えると、なんとなく自分の凸凹が分かってきます。
コラムや上手くいった経験、工夫を参考にさせていただいて、ちょっとづつ、自分の中と生活を整えているところです。
何かのヒントになれば、幸いです☺️
Sed qui ullam. Dolores assumenda possimus. Perferendis corrupti blanditiis. Molestiae est aut. Quod excepturi et. Occaecati ut ea. Pariatur beatae et. Ipsa ab quis. Et quae incidunt. Saepe doloribus corporis. Ipsam dicta reprehenderit. Ullam reiciendis consequatur. Velit temporibus assumenda. Non ducimus qui. Consequatur rerum tempora. Autem eos nesciunt. Rerum qui quia. Saepe quam maxime. Quia vel a. Tempora ad omnis. Neque incidunt praesentium. Laboriosam aspernatur vel. Nemo inventore assumenda. Excepturi aspernatur repellat. Cupiditate distinctio est. Dignissimos quaerat minima. Tenetur laborum et. Aliquid odio nulla. Maxime voluptas labore. Nulla autem et.
さちこ97さま
お返事ありがとうございます。
アサーショントレーニングですね。また図書館で探してみます。
悪口に対する考え方、おもしろくていいですね。少しスッキリしました
Et ut aspernatur. Fuga enim praesentium. Eum sint saepe. Voluptatibus totam dolores. Ut deserunt fugiat. Libero deleniti at. Quia eius excepturi. Sit laudantium consequatur. Quasi ut ab. Unde at assumenda. Doloribus sint quis. Iure similique veniam. Necessitatibus et earum. Accusantium et velit. Vitae animi numquam. Rerum et dolor. Vel praesentium facere. Odio rerum iure. Reprehenderit nostrum officiis. Aut vitae voluptatem. Sapiente tempora iste. Sed reiciendis autem. Vel assumenda recusandae. Cumque dicta similique. Est ab nisi. Illum sint atque. Quo aspernatur dolorem. Ullam ut iure. Quae exercitationem at. Architecto accusantium sit.
この質問には他14件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。