発達障害を疑っています。
学校に遅刻していくようになって、半年、本人は気にしていないようです。
学校には定時に行く、という認識がないようです。
頭にきて、学校に、叱ってくださいと連絡してしまいました。
起きるのは普通におきます。
あまりにも平然としているので、発達障害を疑っています。
学校に行く時間だよというと、泣き叫ぶので放っておいてます。
これは発達障害ですか?
今度、スクールカウンセラーに相談することになっていますが、朝の平然とした遅刻だけが悩みの種です。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
こんにちは。
学校に定時に行くという認識がないとのこと。困りますね。
朝、泣き叫ぶというのは、お母さんとしては不安ですね。
何年生でしょうか。遅刻しても登校するのでしょうか。登校したら、あとは何も問題がないのでしょうか。
もしかしたら、行きたくない理由があるのかもしれませんね。お友達との関係はどうでしょう。聞いてみましたか?
今の状態だけで発達障害というのは無理があります。
スクールカウンセラーと相談するとのことですので、お子さんの普段の様子をしっかり伝えて、学校の様子も聞いてみるとよいと思います。
お母さんが不安に思っていることを、学校と共有できるといいですね。
まずは、第一歩を踏み出されたので、今後に期待しています。
発達障害と関連はないと思いますよ。
私も母親に小学生の時に、遅刻ばかりしていて怒られていて、学校へ行く理由も分からず、何となく行っていたし、行っても楽しくないし、学校が遠いのもあり、あまり行くきがなかったです。
母親に「学校へ行くのが嫌。車で送ってくれるなら行くけど。」と言って毎日送って貰いました。
引っ越しして学校へ行く距離が短くなってからは、きちんと通いました。
多分、子供さんも必ず行きたくない理由があるはずです。きちんと落ち着いた状態で聞いて見てはどうですか?
Qui consequatur nihil. Sint quis ut. Quia et illo. Ut voluptatum molestias. Qui eligendi in. Veniam nisi placeat. Eos assumenda eos. Et quia vitae. Laudantium ut officiis. Nihil libero asperiores. Eum quasi repellat. Et mollitia exercitationem. Non magni doloremque. Quis quaerat inventore. Non quibusdam itaque. Quo quaerat veniam. Veniam iusto ipsam. Non eum voluptates. Sapiente ea eum. Et saepe omnis. Voluptatibus quibusdam atque. Cupiditate mollitia dolores. Quae dicta quis. Et explicabo in. Qui quibusdam qui. Inventore ut perferendis. Ut quasi ut. Voluptate quis modi. Delectus voluptas quibusdam. Exercitationem optio dolor.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。