締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
お子さんが障害のことで馬鹿にされて落ち込んで...
お子さんが障害のことで馬鹿にされて落ち込んでいるとき、どういう言葉を
かけますか?
私はお母さまたちとのほうが年齢が近いと思いますが、あまり会話をしたことの
ない家庭環境で育ったもので、どういう考え方、受け止め方をするように
アドバイスするのかをお聞きできたらと思って質問しました。
自分自身が参考にしたくての質問なのですが、よかったら教えてください。
※追記
確かにお子さんの年齢でも違いますよね!すみません。
どちらかというとある程度育っている子供をイメージしていました。
外から心無い言葉をぶつけられても、自分の芯というか・・・揺らがないような
自我があればそれほどダメージに感じないのかなと思ったのですが、障害のある
自分を受け入れる、とかその辺で悩んだりしたときどうアドバイスするか、などお聞き
できたら有難いです。
かけますか?
私はお母さまたちとのほうが年齢が近いと思いますが、あまり会話をしたことの
ない家庭環境で育ったもので、どういう考え方、受け止め方をするように
アドバイスするのかをお聞きできたらと思って質問しました。
自分自身が参考にしたくての質問なのですが、よかったら教えてください。
※追記
確かにお子さんの年齢でも違いますよね!すみません。
どちらかというとある程度育っている子供をイメージしていました。
外から心無い言葉をぶつけられても、自分の芯というか・・・揺らがないような
自我があればそれほどダメージに感じないのかなと思ったのですが、障害のある
自分を受け入れる、とかその辺で悩んだりしたときどうアドバイスするか、などお聞き
できたら有難いです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
これは、大きい子供の場合ですか?
やはり、わたしなら王道の答え。
話してくれてありがとう。
気持ちを言葉にできてすばらしいね。
辛い思いをしたね。苦しかったね。
ではないかしら?
あとは、その内容について詳しく聴いてどうしたいか、聴いてみる。
どうにもならない場合もあるから。
たとえば、知らない人にいわれたとか、抗議できない場合もあるしね。
やはり、わたしなら王道の答え。
話してくれてありがとう。
気持ちを言葉にできてすばらしいね。
辛い思いをしたね。苦しかったね。
ではないかしら?
あとは、その内容について詳しく聴いてどうしたいか、聴いてみる。
どうにもならない場合もあるから。
たとえば、知らない人にいわれたとか、抗議できない場合もあるしね。
かおりさん
馬鹿にされているときだけでなく
友だちとうまくいかないとき
思い通りにいかないとき
気づかないままトラブったとき
お子さんが落ち込むきっかけは多々あると思いますが
私は
お子さんが気持ちを言葉にできたら、それを繰り返して
「いやだったから( ;∀;)」と言ったら「いやだったんだね」
ことばにできなかったら「悔しいね」「かなしいね」とか
多分、その子が感じているだろうなあと思う気持ちを伝えてみます
そして、一緒に座っているとか、ハグするとか、ちょっと離れて見守るとか
とにかくそばにいますね
お子さんがその話をしたいようなら聞くし
もう気持ちを切り替えて、違う行動に移りたいようなら、それにつきあう
落ち込みとか、
気持ちを立て直す経験ってとても大事だと思います
自分の気持ちを言葉にして大人に伝えようとするとき、
子どもはウソや無理をしがちだから
言葉は無理に求めないし
慰め、誉めること、よいしょも、アドバイスもほとんど無し
もちろん、バカにした相手を責める作戦も無し
何か大人の立場で言うべきかなと思ったら、ちょっとだけ
私は
あまり優しくないし、そっけないかも
ただ、
「その気持ちわかるよ」、「そばにいるからね。君の心が元気になるのを待っているよ」
というサポートはしたいなあと思っています。
相手が幼児でも学童でも。
それが正解かどうかは、いつも迷っています
がっつり過保護に介入して心を支えて欲しい
気分を変えて欲しいと大人に期待するお子さんも多いですしね ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
馬鹿にされているときだけでなく
友だちとうまくいかないとき
思い通りにいかないとき
気づかないままトラブったとき
お子さんが落ち込むきっかけは多々あると思いますが
私は
お子さんが気持ちを言葉にできたら、それを繰り返して
「いやだったから( ;∀;)」と言ったら「いやだったんだね」
ことばにできなかったら「悔しいね」「かなしいね」とか
多分、その子が感じているだろうなあと思う気持ちを伝えてみます
そして、一緒に座っているとか、ハグするとか、ちょっと離れて見守るとか
とにかくそばにいますね
お子さんがその話をしたいようなら聞くし
もう気持ちを切り替えて、違う行動に移りたいようなら、それにつきあう
落ち込みとか、
気持ちを立て直す経験ってとても大事だと思います
自分の気持ちを言葉にして大人に伝えようとするとき、
子どもはウソや無理をしがちだから
言葉は無理に求めないし
慰め、誉めること、よいしょも、アドバイスもほとんど無し
もちろん、バカにした相手を責める作戦も無し
何か大人の立場で言うべきかなと思ったら、ちょっとだけ
私は
あまり優しくないし、そっけないかも
ただ、
「その気持ちわかるよ」、「そばにいるからね。君の心が元気になるのを待っているよ」
というサポートはしたいなあと思っています。
相手が幼児でも学童でも。
それが正解かどうかは、いつも迷っています
がっつり過保護に介入して心を支えて欲しい
気分を変えて欲しいと大人に期待するお子さんも多いですしね ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると27人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
兄が妹を嫌がります
回答
車は、隣にのせないで、ひとりは助手席に。
危ないかもしれませんが、後ろで足を蹴ったとかいって、喧嘩したり、言い合いになるよりまだましでは?...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
こんにちは。
鉛筆削りで、芯の太さが調節できるものがありますよね。
太目に削ってみてはいかがでしょう?
小学校低学年の時に、鉛筆の正しい...
2
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
療育センターの医師が児童精神科であるのなら投薬も検討されてみては?と思います。
ただの小児科医であるのなら児童精神科受診は今後必要になるか...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
小さい子は距離感が近く、ベタベタくっついていたりしますからね。しかも支援を受けているお子さんなら、尚更、人との距離感の取り方が独特かもしれ...
3
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
娘さんはまだ話せないのなら、個別型デイやSTがいいのでは?
デイで走り回るのは危険です。
うちの子は、柱に足が当たって、指を骨折しました...
3
「交流級、席を真ん中にして!」と言うべき?小3、情緒支援級在
回答
むしろ、後ろが配慮です。
いやがってやっといってる交流で、わざわざ真ん中の席で、存在をアピールする必要あるんですか。
それよりは、隅でもい...
13
発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ
回答
先日見た精神科医YouTuberの益田先生の動画でも似たような話されてました。(益田先生は言われてた側)先生もおめめパッチリのイケオジです...
4
ADHDで、先週からA型雇用で働き始めました
回答
お住まいの地域に、障害者就業生活支援センターという施設は、ありませんか?
主に社団福祉法人が、運営している事業所が行っている支援の為の施...
4
同級生と比較したがる・・・支援級在籍の小学生がいます
回答
前にも申し上げましたが、主さんの場合。
お子さんとの距離が、近過ぎるんですよ。
お母さんの対応が、間違っているとは思わないけれど、もう少...
1
交流級、嫌がるなら行かなくてもOK?支援級在籍の小学3年生の
回答
中学校をどうしたいかによると思いますよ。
中学校も今のまま支援級にするのなら、無理せず本人のペースで良いと思います。
中学校までに普通級...
3
小さい頃からADHD/ASDの症状に悩みながらも、社会人にな
回答
成人の息子がいます。薬は飲んでいません。病院のデイケアに週一回通っています。
子どもの頃は、薬は飲まずに療育だけをしてきました。デイケアの...
7
ママ友ができにくい
回答
おはようございます
ママ友とどうしたいのか?にもよりますよね。
子育ての話をしたいの?ならばやはり同じ環境のママ友を探す(支援級の)がいい...
8
就労移行支援の利用者(男)です
回答
そんな事より、お仕事を早く決める事のほうが、先決ですよね?
恋に熱を上げている時間があったら。
職を探し、面接まで持っていかないと。
就...
2
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
うちは年少の後半から月に2度の療育に通っていましたが、(療育センター以外は、他にはどこも通ってない。)療育の時間は、16時くらいの時間に毎...
12
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
こんにちは。
うちはニトリに連れて行って、自分で選ばせました。
普通のデスクチェアなので、よく座面に腹ばいになってクルクル回ったりしてまし...
4
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
こんばんは
コイズミ学習机で検索してみてください。さっきみたら島忠のホームページに飛びました。たくさんありますよ。120センチもありました...
7
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
ナビコさん
>>いつも回答をありがとうございます。
デイは平日は疲れるからいけない、土曜日なら行きたい、ということなので、なんとか土曜日...
13
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
個人的な感想ですが、
古い木造住宅をリフォームして30年住むか、
新築を買って50年住むか、
ということかな。
でも15年くらいすると、ど...
7
皆さんはどのようなお仕事をされていますでしょうか?発達障害や
回答
うーん、ご自身で、自分にある困りごとや、特性をなんとなくだと、把握が出来ているならば。
自分に向く仕事は、自然と見えて来ませんか?
お仕...
7
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
私から言えるのは、集団の登下校をやめて、一人通学が出来るよう主さんと一緒に練習されたら?
良いと思います。
そうすれば、そんなトラブルに...
27