質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

障害者という言葉を私はなくしたいです

障害者という言葉を私はなくしたいです。

(障)差し障りがある人間 気に障る人間 目障り
(害)害のある人間 有害 阻害 危害 害虫

とても差別的で、卑劣で、悲しい、優しさのない言葉
だと思います。良い印象を与える文字ではないと思います。

自分の娘のことを、ひとに説明するとき
『娘は障害者です。』という言葉を使うことにためらいます。
『うちの子ちょっとね…』としかまだ言えません。
まだ、障害者手帳も持っていませんし、医師からの断定的確定な診断書ももらっていません。(障害者)という言葉のレッテルを貼られることに、とても躊躇します。手帳をもらうことでいろいろな支援も受けられるのでしょうが、その言葉(障害のあるもの)という言葉に、踏みとどめさせられてしまいます。

ただでさえ、偏見や悲観的にみる人間がまだまだ多く存在する世の中で、(差し障りがあり害を及ぼす者)という文字を使用したこの呼び方の人間ですと、自分の娘を世間に伝えるには…
とても、憤りを感じ、心苦しいです。

娘が『…わたし…障害者なんだ…』と悲しげに呟いた、あの表情に、なんと言葉を返したらいいか分かりませんでした。身近に飛び交う会話に敏感に感じ取る娘。。
(障害者)という言葉に傷つく本人たちも多くいるのです。

発達遅延も(遅延)とは誰かと比較した差別言葉だと思います。その子なりのスピードはその子にとっては普通のスピードです。

例えば、、、
知的要補者とか
発達穏進者とか
優しい文字で、誰もが『そうか^^そうなんだね』と援助してあげやすい言葉になればなどと考えます。

『ヨッポちゃんなのね^^』(例)なんて微笑ましく、優しさが
伝わるような呼び方で、さらにやさしい世の中になればと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/612
楓ふうさん
2013/06/28 14:49
私の主人も、子供達の障害を、受け入れられずに、長男が、小5になるまで寮育手帳の申請を、渋り、手帳取得してからは、障害児の父親のレッテルを、貼られた気分だといい、あれだけ、普通に、振る舞えるように、厳しく躾て、私にも、甘やかしてるから何も出来ないと、言い続けたのに…ぱたりと、無関心?に、なったかと思うほど、子供達の将来を、諦めました。

障害ではなく、障碍・個性?だと親が思っていても、周りが許しては貰えない障害特性もあると私は、思っています。

私が、支援者に説明する時は、自閉症だと伝えます。

確かに、自閉症のイメージは、少しづつ変わっていても、いまだに偏見や、自閉症の言葉のイメージで差別される事も、ありますが、我が子達には、誰かの助けを、借りて生きて行かなければならないし、何かあった時に私が側にいるとは、限らないし、今のままだと、私は、病気にもなれません。

言葉の持つ意味・イメージ・本当に手ごわいですね!

だけど、書類だけで診ると、我が子は、中度ですが、半日の留守番も、買い物も、自転車で通学も出来て、袋ラーメンの調理・電子レンジの温めも出来る。身辺自立は、出来ています。

いろいろな、こだわりに、他害性、言葉などの固定概念が、世間的ではないなど生き難さを、感じている。

障害ではなく、個性だとわかって貰うために、矛盾を、抱えながら、子育てしています。

躾でもなく、本人の努力・工夫では、どうにもならない事が、あると私は、日々感じているのですが、これは、障害特性に由来するものならば、訂正?辞める事を、目的にせずに、緩和したり、切り替えられるように、支援したいなと、思うのですが、他者に話すのに…障害・遅延・障害特性の言葉を、使った方が、わかりやすい?話しが通りやすくて、使ってしまいます。

私は、障害を、個性だと思って、周りに訴えてた時がありますが、障害を、個性だと認めてくれるのは…社会なんだと、思い知らされました。

いろいろな、個性の人が、いる世界なのに…
自分らしく、個性のある子供達が、生き抜ける事が、出来る社会にしたいなと、思い続けています。

私のコメントで、不快な思いを、させたのなら、すみませんでした。
https://h-navi.jp/qa/questions/612
RINRINさん
2013/06/28 15:09
うーん、私は特に気にしてないんですが。。。
ただ「健常者」という言葉のほうが違和感あります。
人間、年を経れば、耳が遠くなったり、足腰が立たなく
なったりしますよね。ある意味「障碍がある」という
ふうに思えるんですよ。なので私は「障碍者」と
「障碍者予備軍」というように勝手に思っています。

今、私の子ども(22歳)は障碍者の世界で生活して
います。穏やかに、楽しく暮らしています。
このまま、ずっとこの世界で静かに暮らして
いくことを親の私は望んでいます

障碍のある人に対して、偏見を持つ人はいるでしょう。
でも、人の気持ちや考え方を変えることはとても
難しいこと。

あと、発達遅滞、というのは障碍名(病名?)というふうに
思っています。誰かとは比較したものではなく、単なる
医学用語の一つ、です。

横になりますが、うちの息子を含めて、こういう子どもたちって
大人の態度や言動に敏感に察知しませんか? 大人に対しては
とても丁寧で笑顔を絶やさずに接する方が、実は子どもに対しては
そんなに丁寧ではない、表向きは「私は理解者」って方がいました。
子どもらは妙にそっけない態度を取っていたので、???と思って
いたら、少しずつ私も気付き、やっと「だからそっけなかったんだ」と
納得したことが何度かありました。言葉の理解は遅くても、態度や
雰囲気で察することができるんだ、と改めて思った出来事を
スレを読んで思い出しました。

長々すいません。 ...続きを読む
Recusandae quis nihil. Quia eaque optio. Inventore aut similique. Doloribus quia sequi. Doloribus ipsam tenetur. Dolores itaque ipsum. Consectetur optio dignissimos. Odio corporis commodi. Consequuntur totam quo. Eveniet unde quos. Facilis quos aut. Eum cumque vitae. A sint qui. Magnam neque harum. Ipsum perspiciatis iste. Incidunt autem ratione. Est aut voluptatem. Quia et perspiciatis. Debitis quos consequatur. Nulla veritatis expedita. Eos distinctio minima. Vel dolore aliquam. Earum explicabo exercitationem. Recusandae at et. Doloremque reiciendis fugit. Vitae magni iste. Quod cumque natus. Rerum et aut. Eum accusamus voluptatem. Illo numquam voluptas.
https://h-navi.jp/qa/questions/612
楓ふうさん、りんりんさん、
ご意見ありがとうございます。
私の固定観念が大きいことに気付かされました。
少々偏りすぎな発言とは思いながらも、本心をぶつけさせて頂きました。お二人のように、言葉や文字にこだわらず
親として強い意識を持つことが大事なのでしょうね。
言い方や名称が変更になっても、ひとの考え方にどれほどの影響を与えることが出来るか分からないのですからね。
明るく前向きに全てを受け止められるように頑張ります。
楓ふうさん、私にとって不快なご意見などありません。
りんりんさん、私の娘も葉で気持ちを伝えられない反面、ひとの心を見透かす力が強いです。
お二人のご意見とても感謝します。
ありがとうございました。 ...続きを読む
Ut qui quo. Aut minima quis. Sit ea officia. Ipsum enim consequatur. Iusto voluptatem blanditiis. Et cum doloremque. Et dignissimos ut. Autem voluptas distinctio. Voluptas aut velit. Earum omnis laboriosam. Suscipit voluptate soluta. Facilis repellat architecto. Assumenda nam hic. Magni et adipisci. Vel voluptas sint. Qui id dolore. Mollitia veniam omnis. Omnis molestiae aut. Amet illo possimus. Quis nihil exercitationem. Et qui officiis. Quia eum molestiae. Eum quos officiis. Et qui quaerat. Asperiores enim qui. Est ut distinctio. Quae nihil omnis. Esse voluptate iure. Nemo expedita modi. Earum quis ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/612
choinsonさん
2013/06/30 22:25
その子の「個性」という表現に変えてみてはいかがですか?ウチの子のドクターは広汎性と診断されていますが、個性だということを強調され、障害者というような言い方はしませんよ。

個性なので、出来ない事も出来る事もわかれば個性です。そもそも人はいろんな人間がいるので当たり前なのですが、そう考えればお気持ちも少しでも楽になると思いますよ。

個性なので、ずーっと付き合っていくという必要はあるんですがね・・。 ...続きを読む
Iste nesciunt temporibus. Fugiat consequuntur eveniet. Ratione quam asperiores. Provident temporibus et. Aliquid blanditiis soluta. Et est molestias. Iusto magnam occaecati. Nulla nihil iure. Rem aut ducimus. Repellat voluptatibus fuga. Id sint quia. Qui soluta fuga. Maxime non aut. Dolore eligendi qui. Nisi quam non. Sint qui ea. Doloribus sint id. Et distinctio perferendis. Minus delectus dolores. Voluptas ut minima. Quae minus sunt. Cumque animi est. Ad voluptatem excepturi. Assumenda voluptatem et. Eius ut enim. Quos eligendi quod. Nesciunt voluptatem ea. Non et dolores. Facere animi maxime. Nemo veritatis ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/612
退会済みさん
2013/07/02 12:47
 気持ちはわかります。でも世の中から偏見や差別をなくすことは無理だと思います。障害者とは定型を基準に考えた場合の表現方法だと思います。でも、世の中定型の方が圧倒的に多いわけだし、定型のシステムで共存するには障害者という枠にハマらなければ生きて行けない人もいる。一番大事な事は言葉の響きじゃないと思います。親御さんが言葉にこだわって適切な支援を受けれないのは、当事者にとって一番辛い事です。言葉の響きより内容にこだわるべきでは?親御さんが障害と言う言葉にネガティブ思考をもっていたら一番当事者は辛いのではないですか?もっとプライド持って生きて行けるように、障害という言葉にこだわらず、何が必要か考えた方が良いと思います。天地が逆転したって、世の中の差別や偏見はなくなりません。だったら割り切って必要な支援を必要なだけ気兼ねなく受けれるようにするのが親の務めです。堂々としてればいいんです。卑屈になるから偏見や差別を生むんです。言いたい人には言わせておけばいいです。 ...続きを読む Suscipit soluta quasi. Ut quia id. Autem in iure. Necessitatibus aliquid perspiciatis. Quasi laboriosam quis. Sed quo et. Quaerat doloremque aut. Totam sit maxime. Nesciunt enim aut. Fugiat et a. Autem voluptatem quis. Est perspiciatis quia. Quibusdam sint fugit. Autem incidunt quibusdam. Temporibus quo sapiente. Laudantium perferendis alias. Rerum quod esse. Eaque cum laudantium. Exercitationem nam sunt. Fuga consequatur natus. Aut repudiandae et. Et ratione voluptatem. Non dolores harum. Quo optio molestiae. Incidunt ut odit. Tempore unde vel. In est itaque. Velit quo nobis. Exercitationem id impedit. In voluptatibus molestias.
https://h-navi.jp/qa/questions/612
退会済みさん
2013/07/02 12:55
私が個人的に言いたいのは
「脳機能発達障害」という名称に統一してもらいたいと思うんです。詳しい特性は障害者手帳に記載すればいいと思う。できれば手帳も紙ではなく、ICカードにしてすべての障害者が同じカードを所持し、中に詳しい特性や障害名や配慮事項を記録しておけば良いんだけどね。もっと言えば、保険証のような誰でも持ってる身分証をIC化してチップに障害に関する事をすべて記録しておけばいいんだよね。そんでその身分証を自動改札などにかざすと自動的に障害者割引されるようなシステムにすれば誰にも知られずにサービスを適用できるんだよね。 ...続きを読む
Ut qui quo. Aut minima quis. Sit ea officia. Ipsum enim consequatur. Iusto voluptatem blanditiis. Et cum doloremque. Et dignissimos ut. Autem voluptas distinctio. Voluptas aut velit. Earum omnis laboriosam. Suscipit voluptate soluta. Facilis repellat architecto. Assumenda nam hic. Magni et adipisci. Vel voluptas sint. Qui id dolore. Mollitia veniam omnis. Omnis molestiae aut. Amet illo possimus. Quis nihil exercitationem. Et qui officiis. Quia eum molestiae. Eum quos officiis. Et qui quaerat. Asperiores enim qui. Est ut distinctio. Quae nihil omnis. Esse voluptate iure. Nemo expedita modi. Earum quis ipsum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

小学4年生の女の子がいます。小さな頃は、抱っこばかりで歩くのが嫌い、大きな音を怖がる子供でした。何となく育てにくく、少人数の自由保育の幼稚...
回答
こんにちは! 考える時の参考のひとつに、コメントを読んでくださったら嬉しいです。 娘さんの七夕の「友達と仲良くなれますように」ですが、...
13

不安を吐き出させてください

自閉症傾向ありの意見書をもらい2歳0ヶ月から療育に通ってますが、言葉面で改善がなく、知的障害(中度〜重度)もあると思ってます。そもそも自閉...
回答
知的障害は受け入れがたいです。本当に。 世の中の「普通」からの隔絶。 絶望しかないです。 数年前の私もそう思っていました。 療育は早くか...
4

最近ADHDの診断を受けた小6女子の母です

兄弟は2つ上に姉、4つ下に弟がおります。1年前、病気へ行きたいと娘から言い出し、カウセリングをはじめようやく病院が決まりました。ですが通い...
回答
こんにちは。 娘さんの怒りと言うのが、二次障害というか、自分が受け入れられているという実感がないのかも、と感じました。 受け入れるというの...
11

3歳で未診断ですが、おそらく自閉傾向です

発語が基本単語(何か欲しい時などは〇〇!〇〇!と単語で…促すと〇〇ちょうだいレベル)たまに2語文、わからないものは全てオウム返し、会話のや...
回答
言葉は遅いのかもしれませんが、ほしいものが伝えられたり、指示に従えるのは、とてもいいですね。おうむ返しは、幼児のうちはみんなやるんじゃない...
6

18歳の息子の事です

高校2年で不登校に、そこから徐々に家族(両親と兄弟)を拒否して、今や絶縁状態です。通信制高校に転校し、サポート校の先生とは少しコミュニケー...
回答
18歳から療育通うというのは難しいし(18で療育卒業の時期)、進学先も就職先も決まってないので、今すぐ診断は必要ないかなと思います。 む...
12

3歳の男の子です

コミュニケーションは取れるのですが、全く目が合いません。他人の表情を見ていないので、今後お友達とのコミュニケーション等上手くいかないのでは...
回答
3歳で焦りすぎでは?と感じました。 自閉さんは、発達がスローペースの場合が多いです。 目を合わせる事が優先順位なのですか? 療育を始めて...
3

自閉症の娘について…娘は6歳です

2歳くらいの時に、自閉症の特徴にあてはまる行動が目立っていたので病院へ行ったら、自閉症と診断されました。(市の発達相談は何度か行ってました...
回答
ノンタンの妹さん コメントありがとうございます、 単体の方が珍しいのですね、初めて知りました…! 精神手帳や手当ての更新のために、多分度...
6

小学2年女子診断なしですがwish-5で凸凹の差が46ありま

す。お尋ねしたいことは2つ①特別支援学級への転籍を迷っています②今後家で出来るフォローで良い方法があれば知りたいです前検査IQ117言語1...
回答
まずはありのままを認めるというか、なるほどね~と、受け止める方が良いような。 苦手の克服は、素人がするものについてはやんわりしたものでも...
11

入園すると言葉や模倣など成長しますか?今年の4月に入園予定、

4月生まれの子を自宅保育で育てています。検査はしており認知適応、言語が境界で全体も境界、未診断の状態です。療育はこれからです。私の住んでい...
回答
すごいですね! 土日に少し関わっただけで、子ども同士の会話を覚えたんですね。 入園して、即、効果がでるかはわからないけど、数か月・数年後...
7

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
IQの高さとADHDは別物と考えた方が良いと思います。 とりあえずまだ小1なので、ギリギリ許容範囲かと思いますが、小3くらいになると、今の...
14

私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです

私は幼少期に、知的障害のない発達障害と診断されました。詳しく言うとASDとADHDの混合で、当時はPDDと呼ばれていました。発達障害の方は...
回答
私は碧さんと似た特性を持っています。 碧さんは分析力が高いので、軸と興味が定まった瞬間に素晴らしい能力を発揮されると思うのですが…(既に...
8

今日初めて診療所に2才半の息子と伺いました

そこで車のおもちゃでずっと遊ぶ息子と、私からの普段の様子を聞いて、突然サラッと自閉症スペクトルだね。と言われました。根拠は言葉が遅いこと、...
回答
保育園の施設長をしています。たぶんお子さんの園は発達障害についてわかっています。今はお家には伝えない方針の園が多いので。でもお家の方から伝...
16

2歳8ヶ月の娘がいます

今年の5月に引っ越してきて、6月から週1でプレ幼稚園、2語文がなかなか出なくて心配だったので7月から週1で療育の親子教室に行っています。な...
回答
情報が少なすぎて、回答が難しいのですが、 「支援センターに着いた瞬間大泣きするようになり、すぐに帰る」ということですが、 これはセンタ―の...
4

雑談や会話がうまくできずに悩んでいるものです

僕は現在24歳なのですが、周囲との会話のずれ、さらに詳しく言うと、健常者と呼ばれているような方々との会話が毎回ぎこちないようなものに感じて...
回答
苦手はある程度練習すれば出来るようになることも多いです。 やはり挨拶はかなり重要です。苦手な人にも挨拶はした方が良いです。出来たら、ハッ...
5

3歳9ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じですがある気がします。言葉はありますが、一方的でコ...
回答
以下、辛口になってしまいますが 前回の質問からとても気になっている点が。 支援目標をしっかり持つことや、「こうなって欲しい」と思うのは...
13