
恋愛体質の娘が見境なく…見守るしか無いのでし...

退会済みさん
恋愛体質の娘が見境なく…
見守るしか無いのでしょうか。
娘は依存や所有欲が強く、
ものすごい恋愛体質です。
仲良くなった子を もれなく好きになるので
常に 片想いを2股以上かけています。
しかも その状態で
知らない人に告白されても付き合う、
付き合っている人がいても他の人を狙う、
それらを『選べなくて苦しい私』と周囲に漏らす
…等という事を小1から続けています。
良くない事だと いくら諭しても
聞く耳を持たずエスカレートするばかり。
次第に私への報告も無くなりました。
私が娘を病的だと強く感じ始めたのは
中学に上がってからです。
次々と告白してはフラれる経験後、
「私なんて誰にも選ばれない」と
自殺願望を抱くようになりました。
こちらの心配を余所に、数ヶ月すると
今度はなんと女子に告白をし出し!
成功したので「もう男はいらない」と豪語。
今は2人の女子とお付き合いしながら
他の男女にもアプローチする日々。
それでありながら、
「レズは気持ち悪い」と言ってきたり
将来は素敵な男性と結婚する と夢を語られ
…めまいがする様な思いです。
近年の恋愛については、
娘は私に隠しているつもりなので
昔のように諭す事はもうできません。
(なぜ把握できているかは割愛します)
何かの折に「こういう事ってダメなんだよー」
と話しても、
「私は しないから大丈夫」と。
せめて 一途になって欲しいと思い、
過去の3股を持ち出して牽制してみても
本人は覚えておらず、妄想と貶されました。
発達障害の様々な症状が要因と
私は 頭では理解しているのですが、
全員に「愛してる」「あなただけ」と囁き
見境なく何股もかけようとしている娘が、
気持ち悪く思えてきてしまいました…
(しかも股かけしている事は、恋愛対象には内緒なんです)
どこかへ相談しても良いのでしょうか、
それとも 知らん顔で見守るべき?
とても悩んでいます…
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

utautaiさん
娘さんの年齢がわからないのですが
ある程度の年齢になっていたら、とても心配ですね
恋愛依存は、共依存になりやすいし
本当に好きな人と安定した関係を築いて欲しいのが
親心ですもの
よくわかります。
恋愛依存症や被愛妄想などは
メンタルのバランスを欠いた状態で、
アルコールや薬物の依存や
買い物依存症などを併発することもあるし
快感への依存は
最初は、恋愛のどきどきからSEXへの依存にいくこともあるようです
でも
惚れっぽいとか
気が多いくらいなら、いつか大人になるか・・・と見守るのが一番とも思います
娘さんにとっては
「好き」な気持ちに一途なだけかもしれませんしね
多分、親御さんとなると
その見極めが難しいので、
一度、utautaiさんだけで
依存症を扱っているクリニックにご相談してみては
または18歳未満なら、地域の子ども家庭センターなどで、
思春期の問題を親御さんが相談できる窓口があるかと思います。
娘さんの状態が
心配なことなのか
それとも成長の一過性のことなのか
客観的な専門家の意見を聞いてみてから
この先、親御さんはどうするか考えてみてはいかがでしょう?
娘さんの年齢がわからないのですが
ある程度の年齢になっていたら、とても心配ですね
恋愛依存は、共依存になりやすいし
本当に好きな人と安定した関係を築いて欲しいのが
親心ですもの
よくわかります。
恋愛依存症や被愛妄想などは
メンタルのバランスを欠いた状態で、
アルコールや薬物の依存や
買い物依存症などを併発することもあるし
快感への依存は
最初は、恋愛のどきどきからSEXへの依存にいくこともあるようです
でも
惚れっぽいとか
気が多いくらいなら、いつか大人になるか・・・と見守るのが一番とも思います
娘さんにとっては
「好き」な気持ちに一途なだけかもしれませんしね
多分、親御さんとなると
その見極めが難しいので、
一度、utautaiさんだけで
依存症を扱っているクリニックにご相談してみては
または18歳未満なら、地域の子ども家庭センターなどで、
思春期の問題を親御さんが相談できる窓口があるかと思います。
娘さんの状態が
心配なことなのか
それとも成長の一過性のことなのか
客観的な専門家の意見を聞いてみてから
この先、親御さんはどうするか考えてみてはいかがでしょう?

あまりutautaiさんの参考にならないかもしれないことを最初に謝ります。ごめんなさい。また、不快にさせてしまうと思います。重ねてお詫びします。ごめんなさい。
結論から申し上げますと、放っておくのが一番ではないかと。
私も惚れっぽく、誰彼構わず告白した経験があります。結婚して出産した今でも性別問わず、恋のようなドキドキを感じてしまうことがあります。
誰彼構わずのときの心境としては
ああ、私は今目の前の人を愛しているんだわ!と完全に恋に浸っています。
しかし、一番好きなのは自分自身です。
大勢を同時に愛し、一途が沢山いる悩ましい私が一番好きなんでその状態で長く居たかったす。
しかし同時に、家族には絶対に内緒にしていたのも事実。
倫理観に反しているし応援されないのは目に見えて分かっています。
要は自分の楽しみの邪魔なんです。
だから、水を差すようなことしか言わない人には話さなくなりました。
今は冷静に過去の恋愛について思い出すことができますし、なにがいけなかったのか判断することもできます。(その判断が正しいかは別として。)
また、色々な人を巻き込み迷惑をかけてしまいました。離れていった友人も沢山います。
そういう経験を重ねに重ねて、やっと落ち着くことができました。
注目すべきは娘さんの恋愛事情をどうこうするより、
恋愛関係でトラブルになったとき娘さんがどう対処するか考えているのか、対処法を知っているのか、また、相談先が確立されているのかではないでしょうか。
仮に依存症であっても、本人に治す意思がなければ治療もむずかしいですよね。
utautaiさんがすごく心配している気持ちも分かります。気持ち悪いと思う気持ちも分かります。
そこを、圧し殺してまで、無理に理解しなくても良いと思います。
娘さんといえど他人ですから、娘さんの恋愛事情に関しては距離をおいて冷静に状況を見てまとめておき、
娘さんが自分の考えについて疑問を持って悩んだときに教えてあげた方が効果的なのではないかと思います。
もし娘さんが助けてとSOSを出したら、その時は助けてあげられる心の余裕をお持ちください。そのために医師に相談されるのは良いことではないかと。
まとまりのない文章ですいません。
Totam occaecati odit. Sed cum dicta. Impedit dolores optio. Nihil aut reprehenderit. Sint laborum ut. Officiis accusamus voluptatibus. Maxime qui omnis. Rem ea quasi. Et eum sit. Ipsam voluptate aliquid. Ullam nobis numquam. Alias sed et. Aut voluptas esse. Ut quam odio. Alias est eum. Et qui sint. Quas ut mollitia. Deleniti aliquid dolorem. Quam quia autem. Voluptatem et quia. Nobis voluptatem fugit. Tempore alias non. Et et ea. Mollitia voluptas laudantium. Eos quibusdam reprehenderit. Blanditiis sed quod. Qui optio sed. Quis non eos. Deleniti non sed. Et harum a.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
心配ですね
うちも娘がいますが
医師から
この子はあまり危険がわからないタイプだから
男の人には気をつけるように
と何度も注意されたことがあります
それと病院には、男の人に襲われ、大変な事になり、さらに病んで入院している人がいたりするそうです
別の話ですが
支援学校高等部を卒業してすぐに
出産した子も知っています
何人かと付き合っていたらしく
子供のお父さんはわかりません
依存など、病院へは行かれているのでしょうか?
人生、後悔しないよう
気をつけてあげてほしいと思います
Et minima consequatur. Architecto rerum voluptatum. Adipisci quae quia. Consequuntur expedita aut. Vel et ratione. Corporis reprehenderit ullam. Et aut vero. Dolore accusamus qui. Excepturi ut officiis. Consequatur soluta in. Quia quia omnis. Recusandae dolor qui. Omnis rerum qui. Voluptas at ut. Qui voluptate sed. Odit veniam ipsum. Aliquam quas reprehenderit. Repudiandae soluta pariatur. Asperiores voluptate molestias. Suscipit reprehenderit accusamus. Itaque molestiae cum. Occaecati exercitationem minima. Et quisquam recusandae. Reiciendis ullam dolores. Sunt eos et. Dolores hic temporibus. Temporibus possimus alias. Accusantium iusto ad. Sapiente qui atque. Et vel culpa.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

utautaiさん
はじめまして。
心中お察しします。
発達障害では想像以上に何でもかんでも鵜呑みにしてしまい現実としてOKなんだと思ってしまいます。
私には依存はありませんが、小さいことろの経験を少しだけ述べます。
小学3~4年生のときにおけいこで習字をならっていたのですが、習字が先生の家で行われたので、自分の家だからと同じだから身だしなみもせず向かったことがあります。
今思うとなにやってたんだかと思いますが、当時私の感覚としては家=自分の家というものがあったと思います。
(当然何回も叱責され今では身だしなみはできる範囲でやっています)
恐らく娘さんも何かしらの影響を受けて現実世界でも恋愛=男女でもOK!複数でもOKもらったらいいんだと強く思い込んでいる可能性があります。
小さいころ何のアニメを見ていましたか?
どんな絵本を読み聞かせしていましたか?
些細な刺激でもそのような考えに至る可能性があります。
例えば、小さいころに女の子や男の子、女の子同士でも手をつなげば恋愛と思い込む可能性も十二分にありえます。
一度思い込んだ考えは大人になってもなかなか消えません。
娘さんの生活ぶりを過去から振り返ると何が原因で依存になったかわかると思います。
そのうえで専門家に相談されると解決が早いと思います。
Error occaecati quam. Ut veniam aliquam. In est sunt. Facere et velit. In ad voluptatibus. Voluptatem beatae pariatur. Fuga odit odio. Est id voluptatem. Beatae dolorem est. Dolor officia reiciendis. Quas facilis vel. Consequatur cumque et. Unde ullam iusto. Rem earum tenetur. Exercitationem et rerum. Ut et facere. Nobis autem voluptatem. Consectetur beatae dignissimos. Quos laborum numquam. Vero quae cupiditate. Et laborum architecto. Accusantium molestiae unde. Et mollitia repudiandae. Qui sunt voluptas. Enim qui autem. Et eaque modi. Magni assumenda sed. Et et qui. Repellendus alias inventore. Aliquid dolor molestiae.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

花火師です。
男性と女性とは違うかもしれませんが、依存症タイプはアルコール、薬物、DVなどにはまる。
私は主治医より過集中にあたるのかなストーカー行為や瞬間的に衝動にかられるボディタッチには気をつけるよう言われています。
困るようならば、薬の量を増やしてもらったり、グループカウセリングや集団認知行動療法の受診を相談してみてはどうですか?
失敗した経験を人から聞いて自分の考えるクセが分かったり、指摘されたりして少し変わる可能性があるかも、心理、精神療法も万能ではないので、心地よさに走りやすいのは確かです。
信頼関係やこだわりが強い場合は治すのは大変です。ストレスがかからない。正直に話させて、娘さんなしに主治医や病院スタッフに相談してみてはいかがでしょうか?
娘さんがサポートしてくれる人と信頼されなければなかなか治療は上手くいかないです。
あとは娘さんの理想の人になるとか。
話せる信頼関係が必要です。
恋は一途になる。発達の人はパワフルですよ!
Ut aperiam maiores. Aliquid perferendis illo. Sunt esse voluptas. Explicabo officiis quidem. Blanditiis quidem pariatur. Assumenda sint occaecati. Modi animi assumenda. Nesciunt aut architecto. Nesciunt nostrum quia. Ut tempora iste. Cumque eum vero. Est quae iure. Eos est qui. Optio et quaerat. Dolor harum sit. Consequuntur corrupti molestiae. Eos assumenda repellat. Aut est praesentium. Magnam veritatis repudiandae. Dignissimos et modi. Illum et enim. Quasi quo dolorum. Dolorem repellat eos. Ullam et delectus. Magni omnis deleniti. Labore similique dolorem. Aut qui quis. Sunt sapiente vel. Voluptas eveniet dolor. Vel dolor quia.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


27歳の娘の恋愛のことで悩んでいます
ダメな男ばかりとお付き合いします。優しく対応されたり、美味しいものを食べさせてもらったり、欲しいものを買ってくれたりすると、すぐ、お付き合いしてしまいます。学生の頃は私の言うことを聞いて、お付き合いを中断しましたが、今年、失恋した後、優しく話しを聞いてくれた、自分が関わっているスポーツのコーチを好きになり(その時はコーチは結婚しており昨年から別居状態)不倫状態でお付き合いを開始しました。怪しい言動で私はすぐ気付き止めるよう注意しましたが。迷っていた時期もありましたが、相手はかなりの説得力があり、会社経営をしているため娘を説得し、豪華な食事につれていったり、欲しいものを与え、ゴルフとか行きたい所に連れて行き、離婚が成立してからは泊まり旅行へも行きます。何日も、夜中まで何度も娘には付き合いの経緯も悪い事だし、2回も離婚経験があるので信用出来ない相手だと説得してますが、私の言う事が分からないのか能面のような顔になり泣き出します。以前から忘れ物が多い、多動、など発達障害の症状があったので、すぐ男性を信じてしまうのは、そのせいかと思い心療内科受診しました。自閉症スペクトラム、ADHDの可能性ありとのことで検査は2ヶ月待ちということで、今、娘にどう対応したらよいものか、毎日眠れないほど悩んでいます。
回答
こんにちは
診断結果が出たからと言って、とめられないのが恋愛なのでは?親の反対なんて火に油だからやめた方がいいですよ。
お母さんとして何...



中2の娘の性の意識がおかしい方向だからと親元から離してまで施
設で言い聞かせて治るのですか?そのことで親自身も知らないことばかりで難しいと言われたのはそれで分かりますが。通常は一時性の意識固執してても、いずれ別の方へ行くとは書かれているのを知りました。うちの子はADHDと広汎性発達障害(自閉と愛着、不安)を持っています。今母親である私がパニック状態で、落ち着かない状況です。私はADHDと、そこから付随したうつ病です。
回答
性の意識って、男の人にベタベタしてしまうのでしょうか?
それで、施設?
すみません、聞いた事ないのでちょっと分かりません。
あみさんの負...



婚約者の娘が発達障害です
小4女子不登校児。児相、フリースクールへ通ってますが、医師の診断はアスペルガーかなぁというグレーゾーンとのこと。普段の彼女はとても優しさに溢れた明るい子どもです。娘ちゃんの困ったは、自分に優位なルールにこだわりが強く、許せないシュチュエーションがあるとバカ、しね、ころす…と叫びあばれ、目も手もつけられない癇癪を起こします。私自身は小児科看護師をしていた経験からも、こうしたシュチュエーションは多々経験しており驚きや憎しみということは今のところありません。この娘ちゃんに近づきたい!とさえ思いたくさん勉強もしましたし、見通しのある関わりを心掛けています。でも、でも、、辛いです。りたりこの記事を読んでは気持ちを切り替えますが、自分の生み育てた子どもではないだけに…どうして?どうしてこんな⁇まだ婚約という状況からも、これから新しい生活を迎えるのがとにかく不安で仕方ありません。また、パーソナルスペースが取れない、相手の気持ちになれないのは娘ちゃんの特徴ですが、近い!とにかく近いよ〜話す、とにかく止まることなく多弁。彼は娘ちゃんから無意識に離れている私の姿をみて、娘ちゃんがかわいそう…結婚はもう少し後にしたいと。夢に描いたような新婚生活や、自分の子どもが欲しいということにはほど遠いように感じてきました。今回、初めて質問させていただきますが同じようなご家族の方、子どもとの楽しい時間の過ごし方についてアドバイスをいただきたいです。愚痴ばかりですね…お聞き苦しい内容で失礼いたします。
回答
わんわさん、かなりお悩みですね。私自身はステップファミリーではありませんが、同じアラフォーとしてコメントしたいとおもいます。
わんわさん...



19才娘、発達障害持ちです
同性の友達おらず、男性依存の様です。前の彼氏も出会い系アプリで知り合いお付き合いしている間も他のアプリでイケメンと連絡取り続けていました。別れたらまた出会い系。一昨日は今度は出会い系じゃないインスタにメールが来て知らない人だけどイケメンだし悪い人じゃないから付き合いたいと。どんなに危険性を伝えても、1日2日でその人のことは分からない。学校名も適当に入れられるし軽い女だと思われ適当に扱われても責任取ってもらえす連絡も取れない。何よりあなたの人生がだめになると伝えても彼氏いないなら死んだ方がまし、学校とかバイト先の人は好きになれない、同性の友達はいらない。イケメンの言う事は正しいけど、あんたは真面目すぎでキモいと聞いてくれません。精神科も通ってますが先生のアドバイスすら聞きません。行っても無駄だよ変わんないからと。どうしたら分かってもらえるかアドバイスお願いします
回答
結論からいうと
多分言ってもわからないと思いますよ。
真っ当な事を言っても、耳には届かないと思います。
凸凹傾向のある人はより刺激を求め...



発達障害があり、人が離れていきます
最初の頃は話しかけてくれますが自分のことを知られたら離れていきます。自分のことを知られずに他人と関わる方法ってないですか?今は専門学生で、仲良い人2人だけいます。また孤立してます。ネッ友だと上手くいきますがリアルだと結局孤立してしまいます。高校生の時は3人仲良い友達がいました。中学生の時は完全孤立してました。周りの環境が良いとなんとかなります。学校にも今は行きたくないし学科を変えるか休学したいです。しかし親に迷惑かけるかもで休学はできません…学校に問い合わせたら休学する際は来年の学費から10万引かれるらしいです。ちなみに住まいは関西です。実家は関東になります
回答
リアルで他人と関わるということは、お互いに少しずつ知り合っていくことです。
あなたに必要なのは、自分のことを知られずに人と関わることではな...



中2女子、ADHDの特性があり、その場しのぎの嘘をつきます
我慢できない、先のことを考えられない、が重なって、嘘でごまかします。どうしたらやめられるようになるでしょう?たとえばおいしそうで我慢できない(空腹ではない)→妹のお菓子をとる→ゴミを隠す→知らない・食べてないと嘘を付く(なんなら「また私を疑うの!?」と強気)→ゴミが出てくる→怒られる→開き直るこの繰り返しです。物を盗ることはいけない、人の物に触らない、隠さない、嘘をつかずに正直に言うと何回も言っていますが、変わらず繰り返します。妹のお菓子は鍵付きの箱に入れ見えないようにし、本人には毎日1日分のおやつを渡しています。それでも箱をこじ開けたり壊したりもします。夜中や一人になったタイミングでやります。今は反抗期も重なり、素直さはなく、悪いとも思っていないようです。落ち着いているときに話し合ったり、「〇〇がないんだけど知らない?」と優しい口調で聞いてみたり、強めに叱ってみたり、でもどれもあまり響いていないように感じます。怒鳴ってしまうことが増えました。違う!と言い張り、どうせ信じてくれないんでしょと言われ、やっぱり裏切られ、疲れます。泥棒と嘘つきを繰り返し、すでにこのサイクルが習慣化してしまっているように思います。今は家の中だけですが、やってはいけないことなので、やめられるようになってほしいし、このままでは悪化するんじゃないかと心配です。知的には中〜やや上です。悪いことだとは頭では理解していると思う(だからこそ隠すのだろう)のですが、罪の意識みたいなものはないようです。家族みんなが疲弊しています。
回答
何かしらのストレス発散なのでは?と思います。
学校生活はどうなのでしょう。
女子の発達障害はわかりにくい場合が多いです。
高IQで話しが合...


おはよう御座います
悩みではないのですが、聞いてみたいことがあります。自分は相手の気持に寄り添えない、分かってないと恋愛を含めよく誤解されトラブルになるんですが、元々のトラブルの発端が相手にあり自分は傷つけられた場合、相手がいくら理由とか色々主張してきても響かないんです。これも発達障害独特の考えなんでしょう?響かないと言うとビックリされます。ただ映画を見て感動したとかの感情は理解できます。宜しくお願いします。
回答
映画を見て感動したとかの感情を理解できている時点で、相手に共感できる程の信頼関係があるかどうか、興味があるかどうかの問題に過ぎず、私自身は...


中学1年の長男が、対人関係でトラブルをおこしました
相手はクラスの仲の良い女子で、顔が近いとかよく話かけられる頻度が多いなど距離感が近くて怖いと今では拒絶されてしまったようです。家でも私に対してとても甘えてきたり、スキンシップも多く距離感には違和感を感じていた為、厳しく注意をしていたのですが、本人は態度を改めようとしませんでした。トラブルをきっかけに本人は反省をし、家でも以前のような行動はみられないのですが、学校で同じトラブルが2回あったので、また同じ事をしてしまうのではないか不安です。また、息子は自分の思っている事など言葉にして相手に伝えることが苦手で話し合いの時も黙り込んでしまう所も気になっています。反抗期もなく同年代の子と比べて純粋で素直な方ですが、悪く言うと幼稚です。自分で考えて行動する事に自信がなく、いつも確認してきます。また繊細で傷付きやすい性格でもある為、どう接していけば良いかわからず悩んでいます。
回答
当事者です
私も以前当事者会に参加した折に、一方的に無言で距離を詰めて来られる、SNSを監視?のようなことをされて怖い思いをしました
わ...
