締め切りまで
7日

旦那と自閉スペクトラムの長男が喧嘩
旦那と自閉スペクトラムの長男が喧嘩。旦那も特性ありで、長男の行動にぶちギレビンタ一発。泣き叫ぶ長男。出ていった旦那。連絡しても電話にも出ず、どうせ遊んでるんだろうと。
長男が旦那に執着がすごく、反抗挑戦性障害なのかわざと怒らす。私では旦那の代わりにはなれないし、息子私には愛情はない様子。
先ほど帰って来た旦那に、遊びにいってる言い訳に、子供を使うなとメールしたのを死ねと暴言。一番の子供は旦那。ほんと死んで欲しい。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
Seiさん
ありがとうございます。
うちも旦那に気に入られたいのか、一緒に私の悪口を言ったりしてきます。ご機嫌とってるつもりなのか?
Debitis fuga sint. Quis minima voluptatem. Ipsum voluptate est. Doloremque aliquid et. Magnam laborum iste. Odio cumque sunt. Beatae enim dolor. Reprehenderit et ullam. Ratione aut sit. Reprehenderit rerum id. Id architecto et. Nulla et quaerat. Quaerat vitae aliquam. Qui odit enim. Numquam id necessitatibus. Dolorum ut est. Officiis sapiente animi. Itaque harum corporis. Aut et cumque. Aut deserunt optio. Dolorem tempora provident. Eos quam et. Voluptate id voluptatibus. Cumque est mollitia. Ad voluptatem consequuntur. Minima a officia. Omnis qui quia. Voluptate omnis quaerat. Assumenda velit dicta. Enim minima voluptas.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
やっちんさん
お久しぶりです❗なんとか同居続いてます。生活費を入れるという話し合いで、調停を不成立にしました。今も家庭内別居は変わりませんが、息子を見ていきたい気持ちを再確認できたので良かったとおもってます。完全に片想いですが。先ほども旦那に説教していたら、「ママがでてけばいいのに、ねー→旦那を見る」とされ、悲しくなったところです。
介入したくなくても、旦那は毎日遅いのでどうしても私がしなきゃいけないのと、旦那がいなければママが大好きーと言うので…
あまり気にしないようにムカつくことはスルーするようにします(^_^;)
Debitis fuga sint. Quis minima voluptatem. Ipsum voluptate est. Doloremque aliquid et. Magnam laborum iste. Odio cumque sunt. Beatae enim dolor. Reprehenderit et ullam. Ratione aut sit. Reprehenderit rerum id. Id architecto et. Nulla et quaerat. Quaerat vitae aliquam. Qui odit enim. Numquam id necessitatibus. Dolorum ut est. Officiis sapiente animi. Itaque harum corporis. Aut et cumque. Aut deserunt optio. Dolorem tempora provident. Eos quam et. Voluptate id voluptatibus. Cumque est mollitia. Ad voluptatem consequuntur. Minima a officia. Omnis qui quia. Voluptate omnis quaerat. Assumenda velit dicta. Enim minima voluptas.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
一番の子どもは旦那…良く分かります。
うちにもいます😥
間に挟まれてるはるののさんの心中お察しします。
励ましの言葉や解決策じゃなくてすみません💧
Qui voluptatem qui. Explicabo cupiditate deleniti. Eos adipisci inventore. Aliquam est illo. Exercitationem quidem dolores. Omnis veniam quibusdam. Itaque temporibus quisquam. Nisi perspiciatis cumque. Aliquam qui enim. Itaque similique officiis. A sit ducimus. Aut ipsa voluptatem. Atque doloremque dolores. Consequuntur corporis debitis. Dolor facere optio. Dolore possimus itaque. Sit repudiandae est. Explicabo maiores quod. Laudantium voluptas nam. Ratione tempore enim. Fugit voluptatem excepturi. Qui et nihil. Perferendis quibusdam et. Expedita laudantium inventore. Eos omnis incidunt. Delectus veniam at. Voluptate itaque et. Non aut quam. Ipsum et vero. Eligendi dolorem quidem.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

お子さん(長男君)は何歳ですか?兄弟はいますか?
Magnam tempore possimus. Ratione temporibus ut. Odit voluptate nihil. Amet odit corrupti. Rerum amet ut. Ut corrupti expedita. Asperiores et quo. Id ut ipsa. Fugit sed voluptatem. Dolorem sed sed. Assumenda vel laborum. Qui sunt harum. Voluptas expedita aliquid. Quae odio et. Et est minus. Laudantium quidem et. Asperiores unde ut. Sapiente consequatur minima. Repellat accusantium voluptatibus. Saepe et dolorum. Est velit ut. Nihil sunt tempore. Provident recusandae sed. Debitis numquam quia. Sed dolorum quia. Quo eum voluptatibus. Qui non blanditiis. Nesciunt tenetur sunt. Autem odit omnis. Voluptate aliquam magnam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
うちの主人もその傾向ありなようです。そしてあんなにこっぴどく叱られても、でもパパが好きって言います。出て行っちゃう、暴言を吐く。怒りお察しします。 Debitis fuga sint. Quis minima voluptatem. Ipsum voluptate est. Doloremque aliquid et. Magnam laborum iste. Odio cumque sunt. Beatae enim dolor. Reprehenderit et ullam. Ratione aut sit. Reprehenderit rerum id. Id architecto et. Nulla et quaerat. Quaerat vitae aliquam. Qui odit enim. Numquam id necessitatibus. Dolorum ut est. Officiis sapiente animi. Itaque harum corporis. Aut et cumque. Aut deserunt optio. Dolorem tempora provident. Eos quam et. Voluptate id voluptatibus. Cumque est mollitia. Ad voluptatem consequuntur. Minima a officia. Omnis qui quia. Voluptate omnis quaerat. Assumenda velit dicta. Enim minima voluptas.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると43人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

3歳自閉症ADHD息子の障害を理解できず苦しむ旦那
正直、私の数々の訴えも『息子を障害扱いするな!』と跳ね返された過去があるため、悩み苦しむ旦那に優しくできません。私がフードコートでお水を取ってくる間、旦那と待つ息子が旦那の料理皿を下に落として割ってしまいました。旦那はそこで『障害児だからっていい気になるな!』とぶち切れ!『障害のある息子のために働くのが馬鹿馬鹿しい、土日どこに行ってもこいつのせいで最後は嫌な感じで終わる、家族で外食も満足に出来ないのか!』もう何も言い返す気も失せました。帰り道、車で息子は爆睡、私と旦那は一時間半無言。旦那は夕食まで部屋にこもって夕食だけ無言でかっこみ、ダッシュで部屋に戻られました。なんかもうがっかりです。早く障害を受容して対処方法を息子仕様にしてよって感じです!PSすいません!ごっ!さん、いいねがついたタイムライン消しちゃった(T_T)こちらに移動しました。紛らわしくてすいません!
回答
ごっ!さんありがとうございます(^_^)ノ
本当に全部お前のせいだろ!って旦那に言いたい!席に急いで戻った私に『皿が息子の前にあったのはマ...



先程、家庭内でまたイザコザがあり離婚を申し込まれました
自閉症スペクトラム、adhd持ちの小学3年の息子と旦那(再婚)と私の3人ぐらしです。先程、餃子を食べていると机に箸がなかったから息子「食べるもん(フォークや箸)がない!」と言いました。すると旦那が「自分でそれぐらい取りに行きなさい!」というと、息子はふてくされてコンセントに繋いであるクーラとテレビの電源を抜き、横のベッドの布団にくるまりました。夫が怒り布団を剥ぎ取った時、私が急いで息子を落ち着かせるため隣の部屋に連れていきました。鼻血は何も当たってないため、興奮して出たのかもしれません。そして夫から「このままの衝動で俺は殺されそう」「普通の子供以上に大変、俺にはもう無理」「明日、用紙取りに行くからもう無理だから」と躍起になっています。今は別室にいますが、トラブルがおきたら毎回こんな感じです。30分後旦那が紙を持ってきて内容は「世界で一番○○(息子の名前)は大嫌い。やるきもないし、行動しない。何もせん」とわざわざ書かれていました。もうしんどい。
回答
ユキ★さんさん
はじめまして、当事者です。
再婚されたときに、お子さんの症状については伝えておられましたか?
おそらく、このままだと旦...


自閉症スペクトラムの小4の娘です
元々、不安や恐怖が強い子ですが、去年中耳炎になり、最初は頑張って耳鼻科に通っていましたが、3回程通って、診察も暴れて出来なくなり、痛くなる怖さで点耳薬も嫌がってさせてくれず、挙句には唾を吐き出し、運動も出来なくなり、登校しぶりも酷くなっています。食べると痛くなると、給食を食べるのも嫌がっていますが、家では、普通にご飯も食べています。唾を吐いたり、給食を食べられないのも痛くなる恐怖が強いのだと思います。耳鼻科に無理やり連れて行かなければいけないとも思ったりしますが、結局連れて行っても、暴れたら診察出来ないし、余計に病院も嫌いになってしまうと思い、もうどうしたらいいか分かりません。何か良いアドバイス等ありましたら、返信よろしくお願いします。
回答
うちの小学2年生の自閉症スペクトラムの息子も耳鼻科は嫌いです。
耳垢を定期的に取りに行きますが、私や看護師さんたちで抱き締めて押さえます。...



質問兼ただの愚痴になります
気分を害する発言もあるかと思います。現在五人目妊娠中で、次女がADHD自閉症スペクトラムもちの母です。長女、次女は私の連れ子で、下は現だんなの子供です。私自身は病院などで聞いたり、調べたりして仕方ないことや、怒るところ、怒らなくて良いところをなるべく見極めて笑顔でいて欲しいと苦戦しながらも育てておりますが、旦那は理解しているのだろうけれども、腹が立つことが多いみたいで少しの事で怒ったりしその都度注意や子供のカバーをするのですが、限界が来ると私と大喧嘩に発展してしまいます。その度にこの子が発達障害がなければと思ったり、産まなければ良かったのかと考えてしまい辛くなってしまいます。子供にも本当に申し訳ない事ばかり思ってしまい感情が滅茶苦茶になってしまいます。旦那も関わるのであれば、今後自信に繋がる言葉をかけてあげて欲しい、発達障害を理解して欲しいなんてやはり我が儘なのだろうかと思ってしまいます。調べてみて!と言ったり、こうなんだってと情報を提供しても自分の感情が先に来るのか、いい方向に行きません。喧嘩になるのも次女が私のせいだと思ってしまわないか不安で、あなたのせいじゃないよ。絶対悪くないからね。と抱き締めてフォローはかけていますが、深く心に残ってしまわないか不安です。旦那は物覚えが悪いんだから覚えてねーだろと言いますが、そんなことはないはずです。この状態を回避するにはどうしたらよいのか。常に疲れてしまっています。愚痴も入りましたが何かよい対策等はないのでしょうか。
回答
これからお産の予定があってすごく忙しいと思いますが、カウンセリングを検討してみてはいかがでしょうか。
ママが受けるカウンセリングを紹介して...


褒めるとすぐ調子に乗るのですが、それでも褒め続けた方が良いで
すか?小学2年生で広汎性発達障害の息子がいます。発達障害がある子こそ褒めて伸ばすべきと教わり、できる限り褒めてきたのですが、最近ちょっと褒めるとすぐ調子に乗って無茶なことをしてしまいます。この間も褒めてもらおうとして、家の中にサッカーボールもってきてリフティングしてて焦りました。このままの育て方で大丈夫でしょうか…?
回答
怒らない育児というのが誤解されてますが、褒めることは子供の自信につながるので、とても良いことだと思います。
ただ、家の中でリフティングを始...


旦那にイライラしてたまりません
今日は日頃のストレスなのか、すべてがイヤになり怒鳴り散らしたあと、子供達がいることも忘れて泣いてしまいました。旦那はとても穏やかな性格で、心は子供のような大人で、子供のことを考えてると言うけど、結局自分のことしか考えてなくて、子育ての悩みを相談しても、自分の遊びやテレビが忙しくて聞いてません。アスペルガーの三年生の息子のことが私としても一番の気がかりですが、夏休みなのに、息子と遊んでやればいいのに自分だけ、遊びに出てしまいます。宿題を見てやるわけでもなく、本当に自分中心で腹が立ちます。父親としてもっと接してほしいです。私は旦那の両親と同居で、それじゃなくてもいろいろと疲れるのに。もう!本当にイライラします!
回答
ayaさん、ありがとうございます。
確かに!その通りです。期待してるからだと思います。分かってはいるんですが、なかなか難しいです。そこにい...


相談させてくださいッ‼︎小学校にも慣れて、自信が少しずつつい
てきた高機能自閉症の息子が居ます。過去に息子が生まれてから、DVがあったから実家に何度も帰ったなー。家での回数が増えるごとに、旦那からのDVは減って、旦那も優しくなる回数は増えたけど、いつも旦那を怒らせないように気を使ってる自分がいる感じで...。自分らしくないと、学生時代の友達にも言われます。妊娠中に道路に突き倒した男。夜勤で働かした男。切迫早産の時も家事ができないからって無理矢理退院させた男。子供を家から出したがらない男。誰かのことを毎日悪口を言って、子供の前でも下ネタ言って笑いながら精神保ってるところがスッゴイ嫌い‼︎性的な強要も毎日から週2に変わったけど吐き気せるくらい嫌‼︎‼︎けどね、最近機嫌良くなって、子供想いになってきて。よかったなー。って思ったら同じくらい暴力がヒートアップしてきたの。何回も怪我しないように加減して殴ったり蹴ったり。けど、長男が生活とか気持ちが安定してきたの。相談したら逃げないと命の危険を心配された。でも、せっかく長男も軌道にのってきたんだよ。。。私が我慢したらいいのか逃げたほうがいいのか。旦那の愛情深さとか、おもしろいとこ強いところ長男好きみたい。けどね、子供の前でも暴力ふるうから。たまーにね。旦那すっごい努力して変わってくれたから長男伸び伸びしてきたけど、旦那に愛もかけらもない。我慢すべきなのか。。。アドバイス求む〜‼︎
回答
うちの場合ですが・・・
自分の生い立ちの中で
『お母さんの無理した笑顔』を見て育ってきました。
その為か、自分に笑顔が消えた日々に気づい...



夫、子供、義理の両親が発達障害です
夫が一番重い発達障害で思慮が浅く、知的には異常はありませんが精神年齢は小学生くらいです。上の子供はとても性格が良く友達もいて大人からも可愛がられましたが2Eでいじめのターゲットになり私一人で子供を守り、周りのアドバイスをもとにモンスターペアレントにならないように10年間いじめと戦いました。そんな中、下の子供を妊娠中に夫の借金が発覚し気が狂わんばかりでした。二度としないと約束しましたが八年後再発覚しました。今回は義理の兄が追い詰めてパチンコ依存症と口を割らせました。私は二度の裏切りに深く深く傷付きました。息を吸ってはくように嘘を14年間つかれていました。夫も義理の両親もギャンブル依存症を軽く考えていて私の傷付いた心をないがしろにされ、私が苦しさや不安、時に現実と向き合わない夫を責めると3人とも離婚を持ち出しました。この8年間は夫を許さなければならない事の、かっとうの毎日でしたが、私がいくら頑張っても意味がないという事に打ちのめされ、それでも私と子供に向き合わない夫と過ごすうち鬱になりました。どのカウンセラーもギャンブル依存症について私と同じ捉え方でした。夫は思考が浅く、自分がしたことがどれだけ私や子供の心を傷付けたか丸で理解していません。いつもそうですが、自分が仕出かした事実と向き合わず嵐が過ぎるのを息を潜めて待っています。ちゃんと私や子供が苦しんでいる事実に向き合って欲しいです。死にたいです。助けて下さい。私の親は生活のため離婚を反対しています。私としても離婚すれば生活が出来なくなるので我慢するしかないです。
回答
地域に女性センターはありませんか?
そちらで離婚の相談をされてみては?
生活保護、母子手当、児童手当、あと離婚時に財産分与やもらえるなら慰...



【悩み:他人が怒られたり責められたりしている所をみると、つら
れて自分の精神状態も悪くなってしまう】Q&Aでは初めてお世話になります。当方、ADHD+ASD(ADHD不注意優勢)かつ二次障害で鬱病のため服薬中の社会人のおじさんです。会社員なのですが、周りで新人が先輩からきつめに怒られたりしている所を見ると、自分の新人時代を思い出して(大変怒られていました)辛くなり、精神的にしんどくなってしまいます。気にしなけりゃいいじゃんと言われればそれまでなのですが、それがなかなか出来ません。。。(会社で耳栓などはできません。電話対応有りのため。)何かよい対処方法、もしくはそれに関する書籍などがありましたら教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。
回答
皆様、アドバイス頂きありがとうございました。参考にさせて頂きます。
>>ruidosoさん
ADHD+ASD由来なのか鬱由来なのかは分...



中学3年高校受験の娘がいますが、1学期の成績はボロボロ、夏休
みも全く勉強しなかった。偏差値平均以下、朝からスマホとテレビ。怒鳴ったら旦那からボコボコに殴られ死ぬかと思った。子供産まれてから子供や特に私に暴力振るう。そういう方いますか?離婚だと言う方が大多数はわかりますが、ここまできて離婚は悔しい。何か暴力をやめさせ自分が悪いと気づかせる手立てはありますか?
回答
自分の身を護る行動を考えるといいと思います。
怒りを捨てろとは言いません。その怒りがかろうじてあなたを支えていると思いますから。
今の環境...



錠剤の薬が飲めずに困っています
小さい頃から水薬や粉薬でも「薬」が嫌いで飲むのに苦労していたのですが、カプセル、タブレット、1/2,1/4にカットした錠剤でも、薬用ゼリーで包んだりオブラートに包んでも錠剤だけ飲み込めません。これまでは、医師に頼み込んで粉末にしてもらっていましたが、医師からも、成人したし飲む練習をしてみてはどうか、と提案され、医師から嚥下の仕組み、の見込みやすい角度など指導を受け、大小様々なタブレットで練習してみましたが、水だけを飲み、錠剤は口内に残ってしまいます。今後、発達障害の治療薬(粉末にできないものがあると聞きました)が必要になった際のことを知人に指摘され、錠剤が飲めるようになるよい方法がないか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。
回答
慣れる。それしかないんじゃ?
うちは、苦手な種類の薬は、粉、錠剤。
ともにオブラートに包んで飲んでます。
水を多めで。
過去には、食...



今日、息子は学校に行けず色々あり旦那と大喧嘩になり実家に帰っ
ています。母親失格です。旦那曰く「昨日、ゲームセンター行って息子と明日は学校行くと約束したのに裏切られた。ショック」「テレビで発達障害の人が事件おこしてる。〇〇(息子の名前)に殺されるぞ」事の発端は、出かけた旦那に夕飯のお弁当を頼んでいたのですが、やはり食べて帰ろうと思いラインで「もうお弁当買ったかな?」と送ったら「なにを横着な。仕事を妨害するな。あんたが自転車(自転車教室の)を俺の親父に買ってもらわず買ったから生活費がないんだろ」「おやじも怒っていて余計な事してっていよる」私もだんだんヒートアップしてしまい、荷物を片付けだすとやってきて「おまえらは障害者や。俺は健常者。早く離婚届もってこい。ぶち殺すぞ」と言われてしまいました。数日前からこんなやり取りの、繰り返しで義父母にも何も言わずでてきてしまいました。涙が止まりません。すいません。
回答
過去質から見させていただいてますが、ご夫婦同士で相手の粗探しをしているように見受けられます。
息子さんを武器にし、盾にして争ってる。そん...
