先日は、質問に答えてくださってありがとうございました。
悩んでばかりですが、またもや相談させて下さい。
一年半前に息子が発達障害特性、と診断されて色々調べているうちに成人型のADHDについて記載されているサイトにたどり着き、よく読んでみると、かなり自分に当てはまっているような気がしました。
物忘れ、忘れ物がひどく提出期限を過ぎてしまうことが多い、メモをしてもそのメモを忘れてしまう。
整理整頓が苦手。正直汚屋敷。
何か作業をしている時に別のことが浮かんでしまい、そちらにも手を出して結局何一つ終わらない。
等等です。
とりあえず、日常生活に支障を感じていなかったので、様子見かな、と一年過ごしていたのですが、わたしの忘れ物とか汚屋敷に姑が相当おかんむりだったことが判明、将来的に同居前提の近距離別居なので、色々あるけど、忘れ物と整理整頓を改善しないとヤバイ、また下の子が幼稚園に入園して提出物が二倍になって、手帳とカレンダーとお台所にメモという三重構造にしてもモレが増えていることから支障が出ているのでは?と思えてきました。
受診してみたらどうかなぁと友人に相談したところ障害者施設に勤めている親戚がADHDの薬は副作用がひどく、日常の問題点はほとんど改善されることはないから服薬するなと言っていた、精神科等受診しないでカウンセリングを受けて心にゆとりを持てるようになった方がずっといいよ(子供たちによく怒っているので)と返事を受けました。
しかし、リタリコに登録し、色んな意見を読んで、そういう訳でもないのかな?とまたわからなくなりました。
長くなってすいません。
相談というのは、受診した方が良いのか、もしくはまだ家庭でなんとかできる術があるのか、教えていただけると助かります。
あと、栗原類さんの本にも書いてあったのですが、わたしも料理のレシピを繰り返し作っても覚えられず、その都度本やサイトを見ながら作っていて、何故覚えられないのか夫に言われてわたしもわからずノーコメントを貫いています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2017/08/12 21:19
うちの子どもに関しては、コンサータもストラテラも副作用はほぼありません。
ただし、効果もそれほどありません。
個人的な意見にはなりますが、主さまのお悩みに関して感じたことを書かせていただきます。
物忘れのひどさや、一つの事を完遂できず色々と目か向いてしまう性分を義母さんがオカンムリとの事ですが、それは勝手に怒らせておけばよいのだと思います。
障害かどうか?は別にして、それが主さまなのですから、受け入れられないというあなたのご主人のお母さんに関しては、放置しておきましょう。
彼女と暮らさなきゃいけない理由としては、単に家族の約束になりますが、合わない嫁と姑は離れて暮らした方がお互い幸せなんじゃないですかね?
私が姑さんの友人として、これから同居予定の嫁ちゃんがだらしなくていや!と言ってたら、「そんなお嫁さんと同居はやめなさいよ」と止めますし
主さまのお友達や親兄弟でも「そんな姑と同居はやめとけ」と止めます。
うちの母親が自閉症スペクトラム気味ですが、まあ姑と合うわけもなく、凄まじい状況に陥りましたが、別居して嫌いあいつつもテキトーに暮らしていたのを見て育ったのでそう思います。
なお、覚えられない予定やら守れないスケジュールは
一日に色々な予定を詰め込みすぎないこと、スケジュールは、todoリストアプリやスケジュールやタスク管理アプリを活用し、それぞれでアラーム機能を使ってみては?
時間だけではなく、特定の場所でアラームをならしてくれるものもあるので、便利です。
やらねば、と思っときに記録していけばいいですし、スマホだけで不安でしたら、パソコンなどと同期するとよいので。
ADHDさんには、スマホは大変に便利なツールだと思います。
あとは、キッチンタイマーなどを活用するのもいいですよ。
作業をする時には、時間を忘れて没頭しすぎないように、頃よい時間にタイマーをセットしています。
白黒思考で完璧主義だと結局目標が達成しにくかったり、無理なスケジュール設定をしがちなのでそれも気をつけてください。
料理のレシピ。
かのアインシュタインは言いました。
電話番号なんて調べたらわかるものを何故覚える必要があるのか。
まさにソレ。
覚えられたらいいですが、覚えられなくても誰に迷惑かけるわけでなし。
覚える必要ありまへん。

退会済みさん
2017/08/12 21:31
連投すみません。
ADHD傾向ありな人には、手帳、カレンダーメモでのマルチタスクなスケジュール管理は不向きです。
そもそも苦手で失敗しがちなので、忘れないようにやろうとすると、管理をすることにやっきになって何が重要かがわからなくなってしまったり、忘れたらいかん!と緊張しすぎてヘトヘトになりますしね。
ゆるーく対応していかないと、自分がつらいだけ。やめましょう。
カレンダーはアプリで共有可能なので、夫婦で共有すればお互いに管理できますし。
幼稚園や学校から配られる書類はすぐに写真を撮って、これまたLINE等のグループでご主人のスマホや家庭のパソコンやタブレットのアカウントで共有しておくと、万に一つ使えなくなった時も慌てずに済みます。
会社や学校、幼稚園のスケジュールもカレンダーアプリに一度入力する手間は発生することがありますが、予定を入れたら楽ですし。
集金やお弁当の有無や当番など、ゴミの日に買うものリストなんでも入力してアラーム設定すれば忘れにくいです。
予定のプリントは先ほど言ったように、家族のグループ等に写真をあげていくと、なくしても安心です。
これらは、我が家のやり方ではありますが、ご家庭にあった方法がありますので、活用されてはと思いますね。
片付けも、場所を決めたら中身がぐちゃぐちゃでもオッケーぐらいが片付けしやすいと思いますよ。見出しは必須ですね。
あとは、自分はダメだと思わない事です。
人間完璧でないぐらいが、いい!そう都合よく考えてニコニコしていた方がいいです。
Corporis nihil quaerat. Praesentium similique consequatur. Fugiat ut quis. Et corrupti vel. Et voluptatum odit. Commodi ut ea. Quisquam sint quo. Ea aut qui. Amet dolor sit. Totam at et. Expedita eos qui. Voluptatibus nihil fugit. Quia provident et. Iusto inventore quia. Sed mollitia qui. Ut non quo. Corrupti reiciendis odit. Saepe aliquam incidunt. Deserunt explicabo excepturi. Minus corporis aut. Vitae numquam eveniet. Cupiditate et natus. Magni modi et. Explicabo officia voluptatum. Optio dolores distinctio. Inventore temporibus est. Ut sit nihil. Fuga praesentium ut. Numquam fuga sed. Saepe minima eum.

退会済みさん
2017/08/12 21:35
整理整頓については、とりあえず1ヶ所を整理整頓してみてはいかがですか?トイレやバス、キッチンなど狭くて自分がよく使う場所から。1ヶ所がきれいになるとスイッチが入って他の場所もというふうになる可能性があります。
また、物の名前を書いて、定位置をつくるという方法もあります。見栄えの問題はありますが、わかりやすく、片付けやすいです。
忘れ物については、1つのカレンダーに全てを書き込むことはどうでしょう。また、夫さんの協力を得るのがもっとも大切だと思います。
ADHDかどうかはさておき、作動記憶が低いのは間違いないと思います。発達障害者支援センターに相談してみてはいかがでしょうか?私も投薬はあまりおすすめできません。
http://www.rehab.go.jp/ddis/index.php?action=pages_view_mobile&block_id=928&nc_session=2drml1for7t1ca6c97vfnrrjg7
Occaecati qui nihil. Magni ut suscipit. Nihil eius placeat. Minima excepturi sed. Quo eaque eum. Nam alias architecto. Tempora magnam consequatur. Cupiditate atque repellat. Aut animi praesentium. Modi a fuga. Culpa exercitationem maxime. Deserunt sint delectus. In dolorem et. Distinctio vero dolore. Iste rerum sed. Iusto delectus beatae. Qui voluptas iure. Accusantium tempora qui. Nulla quibusdam distinctio. Magnam est assumenda. Et neque nostrum. Neque non nihil. Omnis quis quia. Rerum pariatur ea. Molestiae labore voluptatem. Earum corrupti eos. Aut animi et. Et neque officia. Et quidem nesciunt. Sint facilis perferendis.

退会済みさん
2017/08/12 22:57
結婚して育児が始まってから気がつく女性のADHDは多いと思います。
それまではなんとかマイルールや工夫で乗り切れても、キャパオーバーになってしまい、
処理しきれなくなるのです。
司馬理英子先生他が、女性のADHD向けの本を沢山出されています。
薬で助けるのも一つですけど、一度始めると結構な費用で毎月薬をもらいにいく手間が
あるので、(自立支援医療が適用されたら1割負担)、
そのあたりも考慮に入れられるといいかなと思います。
私も飲んだら家事が進むんだろうなぁ~とは思うのですが、
ハードルを下げて、無理ない範囲にしようと思ってます。
クックパッドで毎回違う料理に挑戦してる自分を褒めてるし・・
上手に明るく自分を労いながら褒めながら付き合えばいいと思います。
うちも姑さんには片付けの悪さは呆れられてると思いますけど・・・、他でカバーします。
Mollitia officiis quos. Quasi architecto minus. Dolor quis nisi. Quia aut nobis. Aut odit nihil. Natus nostrum sunt. Rerum dolor quidem. Corporis voluptatem illum. Perspiciatis repudiandae aperiam. Praesentium ut corrupti. Qui eos unde. Accusantium odio ut. Sequi quos rerum. Ratione sint vitae. Saepe non ullam. Dolor repellat non. Culpa nihil quaerat. Mollitia consequuntur et. Et adipisci nesciunt. Qui quo voluptas. Adipisci cum numquam. Ut quod a. A mollitia eos. Et architecto consequatur. Explicabo facilis atque. Dignissimos sed sapiente. Eos accusantium illo. Error voluptatem labore. Unde minus aut. Sed eum nulla.
✳薬のこと
3人の子供たちは、コンサータやストラテラを服用しています。コントロールができていて、落ち着く、話が聞ける、眠くならない等と言っています。飲み忘れると大変だと言う自覚があり学校に行く日の朝は飲んでいきます。夜はよく忘れます。次の日の朝大変です。食欲が少し減るのが副作用かなと、減らないこも一人います😓
✳同居
我が家は敷地内同居です。別々の家に住んでいます。家族みんな片付けは苦手です。姑は、片付けたくてウズウズしているのがわかります。日中、みんな出掛けていて姑だけなので、掃除したついでに色々捨てられています。きれいになるからありがたい反面。懸賞に出すために集めていたシール、学校のプリントなど、どんどん捨てられてしまうので困っています。以前ダメージジーンズを捨てられそうになり、娘がめちゃめちゃ怒りました。
置いておくと捨てられちゃうからとしまっておくとしまった場所を忘れてしまう家族です😔
✳姑
フル勤務なので、助けてもらって感謝しています。でも、⬆の片付けのことや子育てについても色々言ってくるので、困ることもしばしば。
いちいち気にしてるとこっちがもちません。
仕事と子育てで手一杯です。だから、右から左へ聞き流すことにしています。
私は、同居の中でこれが一番大切って自負してます。
✳受診
これは、自分のことを分析してみえるのでどちらでもよいかと。職場では締め切りなどは付箋にかいて提出したら付箋を捨てる、終わった仕事の付箋は捨てるとしています。
学校に出す書類はもらったらすぐ書いて出します。お知らせプリントは無くすことがあり、ママ友に写メで送ってもらうことがあります。
料理も確認して作ることあります。本は、面倒なので、スマホを使うことが多くなりました。
受診して、診断名がつくと落ち着くならそれもよいとは思います。自分は苦手、こうなっちゃうってことを、把握して少しでも自分や家族がやりやすいようにしていくのがよいと思います。大切なことは紙に書いてはっておく貼り紙作戦とか最近な写メで残しておく写メ作戦もあります。
Recusandae molestias laborum. Laudantium temporibus sed. Assumenda rerum quaerat. Cumque et sit. Enim provident non. Odio voluptate quis. Nihil molestiae labore. Eum rerum aut. Dicta odio et. Sed non officiis. Ea voluptatum nobis. Vel sapiente ab. Explicabo laboriosam fugiat. Voluptas alias maxime. Error sit a. Est pariatur nihil. Accusamus explicabo recusandae. Eos inventore magnam. Et ipsa repudiandae. Vero similique unde. Velit minima ducimus. Doloremque non sint. Non odio totam. Quia aut voluptatem. Cumque rerum optio. Nisi quasi vel. Inventore vel officia. Consectetur repellendus quas. Animi delectus minus. Id aut ab.
ruidosoさん、網代木さん、たぬたぬさん、izuママさん
コメントありがとうございます!まとめての返事で失礼します!
以前、テレビで大人の発達障害特集をテレビで観て、片付け下手の乱雑な部屋が綺麗になっていて、お薬を飲んだら片付けが出来るようになった!みたいな言い方をしていたので、わたしも服薬したらもしや?と思えていました。
でも、どんな薬でも当たり前だけど、万能でもなく過度な期待はいけませんね…!
皆さんのアドバイスを書き出して実践して、受診はもう少し様子をみようかと思いました!
Recusandae molestias laborum. Laudantium temporibus sed. Assumenda rerum quaerat. Cumque et sit. Enim provident non. Odio voluptate quis. Nihil molestiae labore. Eum rerum aut. Dicta odio et. Sed non officiis. Ea voluptatum nobis. Vel sapiente ab. Explicabo laboriosam fugiat. Voluptas alias maxime. Error sit a. Est pariatur nihil. Accusamus explicabo recusandae. Eos inventore magnam. Et ipsa repudiandae. Vero similique unde. Velit minima ducimus. Doloremque non sint. Non odio totam. Quia aut voluptatem. Cumque rerum optio. Nisi quasi vel. Inventore vel officia. Consectetur repellendus quas. Animi delectus minus. Id aut ab.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。