
退会済みさん
2016/09/16 13:33 投稿
回答 8 件
こんにちは、はじめまして
30代の2児の主婦です。
最近、自分が発達障害があるのではと悩んでいます。元々忘れ物が多かったり、人と話すのが苦手であまり話さない子どもでした。仕事もミスや人間関係でスグ辞めたりを繰り返してきました。
最近それがひどくなった様に思います。
今年、学校の役員を引き受けたはいいけど、役員の仕事が全くこなせず、忘れてしまったり、人と関わるのが苦手な為に伝達が上手く出来なかったり、指示通り出来なかったり、失敗ばかりでふさぎがちになり引きこもっています。また失敗したら?忘れたら?なんでこんなにもできないの?と悩んで泣く毎日
夫に相談したら「誰でも失敗するんだから気にしなくていいよ、今度は失敗をしないようにさらに気をつければいいんだよ」っと言うのですが、それすらも忘れてしまう私はどうすればいいんでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
ちびママさん こんにちは
ふさぎ込むほどなのは辛いですね。今までも人一倍頑張って来られたのだとおもいます。
大変でしたね。
今ちびママさんは自分を見つめ直している時期だと思います。なので、ご主人の優しさが伝わる言葉にあと一言付け加えれば、大丈夫だと思いますよ。 それは自分なりの方法を見つけましょうという事です。
忘れっぽいなら忘れないための具体的な方法 (メモやカレンダーを使うとか )を考えることだったり関わりをメールにしたり、自分の苦手を少し伝えておくことだったりです。
最近ひどくなってきたと考えるのは新しい環境がそうさせているのだと思いますよ。
その人にあった考え方ややり方でずいぶん楽になるし、もしそれが一般的でなくてもOKだと思います。
ちびママさんにあった具体的な方法はわからないのでみつけにくいなら発達支援センターにご相談を。
診断なしでもアドバイスくれますよ。
自分を見つめられるチャンス、生かしてください。 応援しています (^-^)/
私も似ている状況です。
やる気がない訳ではないのに、出来ないんですよね。
私は、いつも手離さないスマホのメモ機能を活用して、学校や幼稚園、役員や町内のスケジュールの日にちを入手したら、「いつ、どこで、持ち物は?行くまでの準備は?」をすべて入力して管理しています。(毎朝昼晩チラ見します)
もらってきたプリントや、話し合いでのことを聞き逃したらもう一大事です。情報を手に入れたら、即、周りを無視してでも書き込んでいます。(変わっている人と思われても、「物凄く忘れっぽくて!」と最初に断っておいたら、理解してくれる人も出てくると思います。)
子供を産んで、仕事を辞めてからというもの、私個人としては、ものすごく記憶力、集中力が衰えた気がします。体力のあった若い頃と違い、家事も夜中までやることが出来なくなってきました。
だからこそ、それをカバーして、なるべく取りこぼしのないよう、記憶の代わりにスマホに書き込み、段取りよくやるしかないですかね~。
つらいですよね。
追記
ちなみに、本当に落ち込んでなにもかも手につかなくなってしまった時、初めて地域の発達障害者センターに相談の電話をしました。自分の生育歴や普段の生活についての問診があります。どうにもならなくて、診断が欲しければ精神科で診察する手筈になる様子でしたが…毎日の忙しさに流され、憂鬱状態も自然に改善されていったので、診察はまた後程ということにしました。
別件で脳が多少老化している(!)とも言われたので、もともと処理速度が速くない上に、老化でさらにこなしきれていなくなっているのかもと思い、気にしないことにしました。ただ、いよいよ辛くなった時には、素直にお医者様に相談に行こうと思いますけどね!
お互い頑張りましょう。ただ、無理は禁物です!
Eos accusamus sunt. Sequi aspernatur quis. Ab aut nemo. Ipsa ipsum maxime. Necessitatibus distinctio molestiae. Voluptatem non blanditiis. Temporibus deleniti facilis. Labore rerum impedit. Non voluptatem exercitationem. Animi vel nesciunt. Corporis numquam earum. Enim et eum. Veniam perferendis cumque. Est beatae voluptatem. Officia nihil odio. Assumenda nam suscipit. Eos qui quibusdam. Distinctio doloribus cum. Nihil minus quo. Maxime inventore nesciunt. Repudiandae labore ea. Facere eum earum. Libero ipsum iure. Dolorem porro consequatur. Laborum repudiandae iure. Libero numquam voluptatem. Quae optio voluptates. Illum eveniet ea. Qui ratione saepe. Sed repellendus perferendis.

退会済みさん
2016/09/16 14:38
気持ちが沈んでいると、小さい事も気になりますし、難しいと感じます。ですが、気分が晴れているときはあまり気にしないものです。失敗を繰り返してしまうのは人間なので仕方がありません。でも、意地悪や、やれるのにしないという様な人は誰も相手にしなくなりますが、そうで無いなら許してくれると思います。繰り返して難しい事は忘れやすい事なので、必ず記録する様にした方が良いのと、忘れてはいけない事は繰り返し思い出す様に、日記をつけたりすると良いかと思います。メモ帳もいつも持ち歩いていると良いと思います。
もしも、精神的に疲れているなら、自分を責めるのでは無くいたわってあげる事です。自分に優しくなる事は、周りの人間にも優しくなれます。周りの人間に優しく慣れると、自分に返ってきます。
と、いいつつ、自分も中々、出来ていないのですけどね。お互い気をつけましょう〜。
Eos accusamus sunt. Sequi aspernatur quis. Ab aut nemo. Ipsa ipsum maxime. Necessitatibus distinctio molestiae. Voluptatem non blanditiis. Temporibus deleniti facilis. Labore rerum impedit. Non voluptatem exercitationem. Animi vel nesciunt. Corporis numquam earum. Enim et eum. Veniam perferendis cumque. Est beatae voluptatem. Officia nihil odio. Assumenda nam suscipit. Eos qui quibusdam. Distinctio doloribus cum. Nihil minus quo. Maxime inventore nesciunt. Repudiandae labore ea. Facere eum earum. Libero ipsum iure. Dolorem porro consequatur. Laborum repudiandae iure. Libero numquam voluptatem. Quae optio voluptates. Illum eveniet ea. Qui ratione saepe. Sed repellendus perferendis.

退会済みさん
2016/09/16 17:19
ちびママさん、こんにちは。
学校の役員まで引き受けて、えらいですね。
私も人付き合いが苦手で、役員の仕事や懇談会は苦労しました。
私は40代主婦ですが、メモ帳や手帳は必ず持ち歩いて予定、必要と思われる持ち物を書いてます。 家のカレンダーにも忘れないように書いてます。(付箋も使ってます)そして玄関にも忘れないようにボードに書いてます。
職場に学生さんもいますが、結構みなさん忘れたり、びっくりするようなミスもしますから、あまり完璧をもとめすぎないで、多少の開き直りも必要なのではないでしょうか?人間ですから必ずミス、忘れ物します!
まずは手帳やお家カレンダーをうまく活用して改善できるといいですね。
人付き合いに関しては、無理しなくていいと思いますよ。 ご主人も優しい人のようですし、ご家族仲良くければ心の平穏は保たれるのではないでしょうか? 人付き合いが苦手な人はどこにでもいますよ。私もとても苦手です。
Velit nihil eum. Fugit tempora laudantium. Earum praesentium sunt. Nihil eum suscipit. Delectus enim expedita. Quia dolor sit. Consequatur necessitatibus iure. Velit praesentium at. Est error temporibus. Quos esse eum. Et ipsam omnis. Laboriosam dolor sed. Dicta optio mollitia. Velit debitis maxime. Magni cupiditate qui. Qui voluptas repellendus. Voluptatum ipsam voluptates. Rem laboriosam consequatur. Vel nihil sint. Aut quia et. Explicabo itaque id. Facilis exercitationem rem. Perspiciatis sit voluptatem. Et voluptatem voluptates. Quam dolores enim. Incidunt porro hic. Laboriosam ut eligendi. A quis cum. Dolorem odit consequatur. Tenetur libero sint.
私も似たような悩みを抱えていて、娘が発達障害と診断されてから、自分も診断を受けました。
正直、発達障害と診断されて「自分のせいじゃなかったんだ」とホッとしました。
今は精神障害者手帳をとって、ヘルパーさんに来てもらって家事を手伝ってもらったり、病院に付き添ってもらったりしています。
自分が人に寄り添ってもらって、助けてもらうと子どもにも優しい気持ちになれます。
またケースワーカーさんは、子どもの障害のこともひっくるめて話を聞いてくれるので、とても精神的に助けになっています。
診断を受けて自分の苦手なことを知り、それに合わせたカバーの仕方を考えるとけっこう楽になりますよ。
Eos omnis perferendis. Deserunt non eius. Qui cum nesciunt. Numquam ducimus optio. Non odio ratione. Temporibus consequatur dolore. Doloremque assumenda vitae. Facilis quibusdam temporibus. Perspiciatis hic deserunt. Consequatur eum error. Qui alias qui. Et consequuntur qui. Explicabo et dolore. Dolor laudantium et. Eligendi voluptatibus dolorem. Quo ut et. Dolor doloribus expedita. Dolorem dicta quasi. Rerum molestiae non. Eum et molestiae. Velit sit possimus. Impedit libero et. Suscipit qui ducimus. Architecto soluta asperiores. Eos in eligendi. Consectetur minima illo. Officia odit veritatis. Ut aliquid et. Exercitationem cupiditate modi. Odit illo distinctio.

退会済みさん
2016/09/16 17:53
みなさん温かいお言葉ありがとうございます!
最近何も出来ない、上手くいかないとふさぎこみ、ストレスでご飯食べれなかったり寝たきりでしたがお話しを聞いて頂いて少し楽になりました。ありがとうございます。
みなさんのアドバイスを実践してみて、それでも改善出来ない様なら相談センターなど病院に行こうと思います。
みなさんありがとうございました(^^)
Eos accusamus sunt. Sequi aspernatur quis. Ab aut nemo. Ipsa ipsum maxime. Necessitatibus distinctio molestiae. Voluptatem non blanditiis. Temporibus deleniti facilis. Labore rerum impedit. Non voluptatem exercitationem. Animi vel nesciunt. Corporis numquam earum. Enim et eum. Veniam perferendis cumque. Est beatae voluptatem. Officia nihil odio. Assumenda nam suscipit. Eos qui quibusdam. Distinctio doloribus cum. Nihil minus quo. Maxime inventore nesciunt. Repudiandae labore ea. Facere eum earum. Libero ipsum iure. Dolorem porro consequatur. Laborum repudiandae iure. Libero numquam voluptatem. Quae optio voluptates. Illum eveniet ea. Qui ratione saepe. Sed repellendus perferendis.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。