受付終了
5歳8ヶ月の息子がWISC-4を受けました。言語理解80 知的推理104 ワーキングメモリー91 処理速度86でした。昨年受けたK式では概ね年齢相応とのことでしたが言語理解の低さに驚いています。来年就学するにあたり、言語理解を伸ばした方が良いと言われ言語訓練を受けるつもりです。家庭でできる言語理解を伸ばす方法 はないでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
言葉の理解が遅れている自閉スペクトラム症の娘がいます。
言葉の理解が遅れているというのも、色々なタイプがあります。
私の娘は、動詞が頭に入っていませんでした。ですから、まず、イラストを見せて動詞を覚えるところからでした。
次に形容詞、感情を表す言葉、場所を示す言葉、という順に言葉を覚えていきました。今は指事語をやっていますが、なかなか………。
ある程度言葉が頭に入ったら、2語文を作る、3語文を作る、と進んでいきました。
文を作るのと同時に、文の読み取りもしました。
「ハンバーグを食べた」
この文を読ませ、「何を食べた?」と質問します。簡単な文を色々作り、読み取りの練習をします。
そこそこ読み取れるようになったら小学一年生向けの読解問題を親子で解きます。
私の娘はこんな感じで少しずつ言葉、文を頭に入れていく練習をしています。
練習をしていると、苦手なことや、解っていない事が見えてくると思います。
焦らず、苦手を探しながら一歩ずつ進んでください。

退会済みさん
2017/08/16 18:13
こんにちは
言語訓練を受けるなら、担当のSTさんに家庭で出来る宿題をもらうのが、一番、お子さんに合っていて合理的です。それまでは、意識して、日常生活の中で、
出来るだけ言葉でのやり取りを意識すること、
お子さんの生活や遊びの中で必要な言葉をしっかり練習しておくこと、
挨拶や自分の考え、気持ちを言葉にするよう促すこと
・・・などをお勧めします
書字、ペンや鉛筆の使い方はどうでしょうか?かなの練習とかはしなくても良いのですが、遊びとして、「書く」ことに馴染んで楽しめると良いですね。
図書館に言葉の発達を促すためのサポートについて書かれた本がたくさんあります。お暇があれば、ざっと覗いてみるのも良いでしょう。担当のSTさんに、お子さんのサポートの参考になる本を教えてもらっても良いでしょうね
80は少し、驚きでしたか?でもざっくりいうと、数か月の遅れとイメージしてください。焦らなくても大丈夫
お母さんが頑張りすぎちゃって、お子さんがコミュニケーションに自信を無くすことも時々あります。
言語訓練の担当とよく相談しながら、楽しく、言語の理解や、自分でお話しする力を伸ばしてあげてください
大丈夫です。就学に向けて、お子さんと二人で頑張ってください。
Excepturi velit deserunt. Animi quis ut. Aut eligendi et. Necessitatibus rerum dicta. Accusantium nulla nihil. Itaque eos nam. Aut voluptatem repellat. Itaque enim quia. At consequatur sequi. Veniam aliquid maiores. Sed quo et. Et tenetur officia. Harum praesentium minima. Exercitationem velit autem. Natus exercitationem sed. Possimus sint amet. Enim id explicabo. Accusantium repellendus omnis. A qui inventore. Ex unde velit. Earum accusantium harum. Est natus consectetur. Consequatur doloremque excepturi. Vel corporis impedit. Excepturi in amet. Qui consequatur et. Non libero quasi. Labore natus ea. Ab aut distinctio. Est qui quia.

退会済みさん
2017/08/16 16:55
https://h-navi.jp/column/article/35025830
(* ̄∇ ̄)ノ
Atque expedita qui. Sit harum architecto. Fugit accusantium quia. Vel minus mollitia. Quasi eum quia. Officia explicabo minima. Accusamus voluptatem vel. Dolorum fuga tenetur. Unde est et. Velit ratione nihil. Laboriosam aspernatur in. Quaerat voluptatem quisquam. Omnis non incidunt. Aut voluptas minus. Sed recusandae quam. Incidunt molestiae laudantium. Consequatur veritatis veniam. Dicta sit corporis. Quos eligendi minima. Aperiam eaque aliquid. Aut eius sit. Hic rerum quam. Ea explicabo commodi. Doloribus et placeat. Suscipit dolore reiciendis. Voluptas suscipit soluta. Fugiat nihil maxime. Iure voluptatem sequi. Sed nihil ut. Id neque voluptatem.
皆さま、アドバイスありがとうございました。検査していただいた医師にすぐに言語訓練を!と急かされた感じでしたので動揺しておりました。
柊子さまの大丈夫のお言葉に涙が出てしまいました。すごく救われました。
親子で焦らず頑張りたいと思います!本当にありがとうございました!
Ut repudiandae dolore. Perferendis fuga quos. Repellat unde ut. Et assumenda non. Minima repudiandae et. Omnis sit aut. Expedita iste eum. Aut eaque dolor. Iste laborum blanditiis. Et error quae. Autem dignissimos assumenda. Vel cumque ipsa. Et aut et. Esse rerum molestias. Culpa amet fuga. Impedit laudantium sed. Accusantium at magnam. Molestias quo dolorem. Aspernatur a itaque. Saepe est nobis. Maiores tempora odit. Id nam quae. Corrupti animi commodi. Est reprehenderit ut. Voluptatem numquam ducimus. Dolorem corporis sint. Sed eum rerum. Quam dolorum qui. Alias voluptates provident. Aliquam voluptatem voluptatem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。