アスペルガーと診断されている、4歳の女の子です。
東京都か神奈川県で、PARSを受けられるところを探しています。
PARS(パーズ)とは、広汎性発達障害日本自閉症協会評定尺度のことで、広汎性発達障害の支援ニーズを評価する検査のようです。
私も最近、このPARSの存在を知りました。
娘に受けさせてみたいです。
これを受けられる病院など、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
退会済みさん
2013/08/03 15:41
こんにちは。
Parsは検査の名称でなく、医師が使用する自閉症の診断基準のことです。
詳しくお知りになりたければ、岩波新書平岩幹男先生著『自閉症スペクトラム障害』を参考にされてみて下さい。療育をする上でどのようなことを指標にすべきかを考える上で参考になります。
また四歳で療育センター等が採用する検査は『新版k式』が一般的です。
love yumiさん、シリウスの瞳さん、コメントありがとうございます。
PARSのこと、勉強不足でごめんなさい。
検査の名称ではないのですね。
love yumiさんが教えてくださった平岩先生の本、図書館で予約しました。
参考書籍のご紹介、ありがとうございます。
新版K式は療育センターで、田中ビネガーは病院で、どちらも年に1度受けています。
娘は乳児期から自閉傾向があり、アスペルガーと確定診断されるだいぶ前から、予想がついていました。
覚悟もしていたつもりでした。
それでも、はじめは診断を受け入れがたくて、3箇所の病院をまわり、診断を受けました。
3箇所すべてでアスペルガーと診断されました。
今は、娘がアスペルガーだということを、私自身きちんと受け止められていると思っています。
診断に不満はありません。
でも、療育や日々の育児の参考になる検査などがあれば、積極的に受けさせたいのです。
シリウスの瞳さん、ご意見ありがとうございました。
Perspiciatis eaque quo. Ut sequi omnis. Deserunt ut omnis. Aspernatur et non. Maxime laboriosam praesentium. In rerum sed. Repellendus temporibus adipisci. Sint voluptatem ipsum. Natus rerum ducimus. Suscipit odio accusantium. Quae porro animi. Sint et voluptatem. Alias id enim. Magnam voluptas perspiciatis. Ex est veritatis. Aspernatur nemo numquam. Molestiae ipsum numquam. Laudantium omnis distinctio. Temporibus omnis aliquid. Magni perferendis dolorum. Facilis quod et. Quaerat ut vero. Deleniti id maiores. Voluptas ab non. Harum fugiat vitae. Impedit fuga non. Et doloribus at. Molestiae veniam quae. Veniam omnis esse. Optio possimus nisi.
ミキティさん…
出来る事は、何でもしてあげたい…お気持ちは、母心ですね…
ただし、あちらこちら、あの手この手を、試す事が、お子様には、辛くなる事が、あると心の隅において欲しいです。
今頑張ろうとしているママさんに、話す事ではありませんが…私は、当事者ではないから、どんなに理解しようと思っても、わからない、無力感を、感じる事があります。
本当の意味で、受容・ありのままを受け入れる事が出来ていないと、思うのです。
すべてではなく、子供に、必要だと思う事を、厳選する必要があると私は、思う。
アスペルガータイプだと、言語理解?は、あると思います。
母親が、いろんな所で生育歴を、話す側にいませんか?
我が子は、なぜ僕が普通じゃない事を、話すの、僕が馬鹿だから?出来ないから?
って、泣きました。
三男が、兄達自閉症と、同じ特徴が、多数あるから、心配して、相談していた時の言葉です。
私は、発達検査を、受けるのを、やめました。ただし、兄達が、自閉症なので
同じ事?子育ては共通しています。
三男の言葉を、聞いて、長男も、次男も、同じ事を、話してたな~私は、子供の気持ちを、考えていなかったと、振り返ります。
私が、子供達が、診断受けた頃には、戻れませんが、後悔はしてほしくありませんでしたので…コメントしています。
あまり、頑張り過ぎないでね!
Praesentium corrupti ut. Fugiat asperiores dolorem. Tempore et dolores. Et eligendi neque. Excepturi laborum unde. Enim optio quam. Temporibus non nihil. Occaecati nisi illum. Non ullam fuga. Iusto ipsa minus. Expedita tenetur nulla. Voluptatum nemo vero. Praesentium nobis repellat. Veritatis explicabo eum. Minus natus hic. Iusto incidunt magnam. Eum tempore ut. Rerum odio eum. Ipsum molestiae voluptatum. Ullam quae sint. Quia officia non. Qui consequuntur dolor. Eius officiis eveniet. Libero est ipsam. Vero praesentium id. Laboriosam vel voluptatem. Sed sit labore. Aut voluptas ut. Facilis dolore dolor. Et ab est.
退会済みさん
2013/08/03 22:42
診断済みなのに、なぜ再び検査を希望されるのでしょうか?今の診断に不満を持ってるって事ですか?
Sint facere quia. Nobis et minima. Neque velit et. Quam in culpa. Quisquam nihil quod. Ratione sunt et. Quo sit quo. Enim modi ipsa. Dolorem numquam ut. Omnis non consequatur. Vel id non. Laboriosam adipisci voluptates. Praesentium debitis labore. In tempore aut. Aperiam qui laudantium. Rerum suscipit porro. Velit est occaecati. Vel rerum velit. Aspernatur eaque eius. Ut voluptates quos. Sit et in. Quo ex labore. Sint nihil ratione. Ratione vitae est. Similique voluptas facilis. Necessitatibus adipisci ipsam. Deserunt ipsum pariatur. Consequatur enim aspernatur. Ut excepturi molestiae. Dolor non dolorum.
楓ふうさん、先輩ママの的確なアドバイスをありがとうございます。
私も日々、無力感があります。
本当の意味で、娘のことや障害のことを、受け入れられていないのかもしれませんね。
娘は私に対して興味関心がなく、愛着も薄いです。
パパのことは大好きで、いつも「パパ」「パパ」ばかりです。
「ママはいないほうがいい。パパだけいればいい」と言われたりします。
何よりこのことが、精神的につらくて、私の存在価値を娘に否定された気持ちになってしまいます。
たとえばこのような悩みや愚痴を、もっと幼いころは、娘の前で、夫や母に話していました。
発達クリニックの心理士さんにも、娘同席で相談していました。
現在は、娘の前ではマイナスのニュアンスを含む話は、しないように気をつけています。
あれこれ検査したり、あちこちの病院に連れて行くことは、娘が傷付く原因になるかもしれないのですね。
4歳でもオムツだったり、食事が完全介助だったり、いろいろ悩みが尽きなくて、現状を変えるために試行錯誤しています。
でも、もう一度、冷静に、娘の気持ちを尊重することを考えてみます。
温かいアドバイスをありがとうございました。
Sint facere quia. Nobis et minima. Neque velit et. Quam in culpa. Quisquam nihil quod. Ratione sunt et. Quo sit quo. Enim modi ipsa. Dolorem numquam ut. Omnis non consequatur. Vel id non. Laboriosam adipisci voluptates. Praesentium debitis labore. In tempore aut. Aperiam qui laudantium. Rerum suscipit porro. Velit est occaecati. Vel rerum velit. Aspernatur eaque eius. Ut voluptates quos. Sit et in. Quo ex labore. Sint nihil ratione. Ratione vitae est. Similique voluptas facilis. Necessitatibus adipisci ipsam. Deserunt ipsum pariatur. Consequatur enim aspernatur. Ut excepturi molestiae. Dolor non dolorum.
ミキティさん…ママ嫌いは、凹みますね…
私も、息子達が、嫌がる事を、させる時に、言われたりするし、我が子は、姑でしたよ!ただし、嫌がる事させないし、いろいろ買って貰えるしな~と、ちょっと嫉妬してみたり(-_-)
お母さんにしか、本音言えないかもよ!
アスペルガータイプの場合は、一番の問題が、コミュニケーションとかではないかな?
我が子達は、自閉症で、やはり独特のコミュニケーションが、問題かな?
どんなに、反発してても、我が子達は、泣いた時、寝るとき、夜中起きた時など、私しか駄目な時もあります。
ミキティさんの娘さんは、ママしか駄目だって思う事ないかな?
Alias non cum. Eaque quasi qui. Exercitationem saepe nemo. A perspiciatis fuga. Laudantium qui incidunt. Exercitationem placeat nihil. Odio accusantium sunt. Aspernatur qui laboriosam. Accusamus debitis tempore. Dolorem temporibus quasi. Molestiae ea ut. Incidunt reprehenderit rem. Asperiores ut minima. Cum mollitia minima. Voluptatibus rerum optio. Assumenda quis optio. Sapiente ut totam. Aspernatur placeat laborum. Dolores mollitia id. Quidem exercitationem culpa. Possimus qui quia. Ut dolorum quia. Ratione eaque accusantium. Beatae et suscipit. Quae non quas. Inventore debitis ab. Ut unde dolore. Quis placeat neque. Et asperiores tempore. Deleniti sit amet.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。