締め切りまで
6日

孤独の対処法とはなんでしょうか
孤独の対処法とはなんでしょうか
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

私は
孤独と言うのは、心の欲求不満でもあるかと
今、何かが絶望的に欠落して、満たされないから孤独なのだと思っています。
友だちや仲良しがいっぱいの集団の中にいて、私は、ふと「孤独」を見ることがあります
満ち足りた人間関係の中で、たった一人の不在を感じて「孤独」を感じることもあります
稀に、「孤高」という感覚が少しわかるときもあります
一瞬を照らす花火のような偶然の出会いが、一生を照らし続ける友情になることもあります
ちょっと孤独とは解釈が異なるのですが
石川啄木の
「友が皆 我より偉く 見ゆる日よ 花を買ひ来て 妻と親しむ」
これが孤独の対処に近いです
一般的な解釈は、劣等感にさいなまれて、むなしくなって、花を求めて、妻としみじみ愛でて、心の平安を取り戻す・・・みたいなものだと思うのですが
私の解釈は、花を妻と愛でてはみたが、むなしさは何とも癒されない・・・そういう短歌ではないかと。
友に並ばない限り虚しさは消えない
孤独を感じる原因である「何かの不在」、満たされない思いが、解決されない限り孤独は消えません
その不在を受け止めて、別のすぐに手に入るもので気持ちを紛らわせつつ、孤独と共存するか
その何かを求めて、手に入れて孤独を消し去るか
どちらかでしょうね
孤独と言うのは、心の欲求不満でもあるかと
今、何かが絶望的に欠落して、満たされないから孤独なのだと思っています。
友だちや仲良しがいっぱいの集団の中にいて、私は、ふと「孤独」を見ることがあります
満ち足りた人間関係の中で、たった一人の不在を感じて「孤独」を感じることもあります
稀に、「孤高」という感覚が少しわかるときもあります
一瞬を照らす花火のような偶然の出会いが、一生を照らし続ける友情になることもあります
ちょっと孤独とは解釈が異なるのですが
石川啄木の
「友が皆 我より偉く 見ゆる日よ 花を買ひ来て 妻と親しむ」
これが孤独の対処に近いです
一般的な解釈は、劣等感にさいなまれて、むなしくなって、花を求めて、妻としみじみ愛でて、心の平安を取り戻す・・・みたいなものだと思うのですが
私の解釈は、花を妻と愛でてはみたが、むなしさは何とも癒されない・・・そういう短歌ではないかと。
友に並ばない限り虚しさは消えない
孤独を感じる原因である「何かの不在」、満たされない思いが、解決されない限り孤独は消えません
その不在を受け止めて、別のすぐに手に入るもので気持ちを紛らわせつつ、孤独と共存するか
その何かを求めて、手に入れて孤独を消し去るか
どちらかでしょうね

禅問答みたいですが、対処法とは「孤独を受け入れる」ことだと思います。
配偶者や子供という家族がいない「孤独」という状態は、「家族」によって束縛される時間がない。
家族からダメ出しをされて落ち込むというリスクがない。
孤独であることのメリットとデメリットを比較して、「孤独でも別にいいんじゃない?と思えること」が対処法だと思います。
Dolor et est. Minima totam inventore. Quis minus molestiae. Provident voluptas quia. Dolorum consequuntur non. Architecto sapiente animi. Libero ex nulla. In dolor ut. Sequi aut cum. Hic odio tenetur. Magnam expedita aperiam. Tempora provident pariatur. Sunt beatae mollitia. Velit eius tempore. Doloribus molestias voluptatibus. Ut sint magni. Dicta molestiae dolorem. Accusantium temporibus repellat. Commodi magnam est. Iusto placeat rerum. Incidunt maiores consequatur. Optio quae expedita. Reiciendis laborum voluptatem. Est qui dolore. Commodi accusantium suscipit. Sit omnis explicabo. Odit debitis quod. Itaque impedit laudantium. Tenetur alias praesentium. Possimus sunt corporis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

花火師です。
同じ特性をもつ方とつながるのかがよいか?
一般の方とつながりたいのか?どちらですか?
ツイッターなどで同じ特性や趣味でつながってはいかがでしょうか?
また喫茶店で過ごすとお一人さまの孤独じゃないように私は感じます。
Veniam suscipit eum. Adipisci mollitia et. Facilis ipsum alias. Eum nobis saepe. Explicabo enim facilis. Minima ut ea. Qui rerum veritatis. Culpa voluptatem quia. Inventore reiciendis culpa. Magnam saepe similique. Qui eum porro. Fuga similique et. Et aliquid autem. Placeat alias fugit. Et aspernatur deserunt. Commodi dignissimos molestias. Optio sunt sit. Omnis eveniet impedit. Qui quis consequatur. Et mollitia voluptates. Veritatis sed soluta. Omnis architecto ut. Quo aut ad. Blanditiis rerum laboriosam. Harum voluptatibus fuga. Esse dolores sit. Ipsum corrupti enim. Et rerum sit. Possimus odit in. Nemo neque possimus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

1)自分のペースで付き合える人間関係(個人orグループ)で作る・メンテナンスをする
2)一人の時間を有意義に使う方法をみつける
この両面でしょうか
Veniam suscipit eum. Adipisci mollitia et. Facilis ipsum alias. Eum nobis saepe. Explicabo enim facilis. Minima ut ea. Qui rerum veritatis. Culpa voluptatem quia. Inventore reiciendis culpa. Magnam saepe similique. Qui eum porro. Fuga similique et. Et aliquid autem. Placeat alias fugit. Et aspernatur deserunt. Commodi dignissimos molestias. Optio sunt sit. Omnis eveniet impedit. Qui quis consequatur. Et mollitia voluptates. Veritatis sed soluta. Omnis architecto ut. Quo aut ad. Blanditiis rerum laboriosam. Harum voluptatibus fuga. Esse dolores sit. Ipsum corrupti enim. Et rerum sit. Possimus odit in. Nemo neque possimus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
よく言われるのは趣味を持つこととか楽しみを作るとか言いますが、人のペースに合わせて無理矢理するのは結構大変かと思います。ですから1人でできる楽しみを見つけてはいかがでしょうか。なんかひとりで楽しむと言うと孤独につながるような気がするかもしれませんが、要は何かしら熱中できるものがあればと思います。楽しいことをした時、よく時間が経つのが早いといいますよね。対して孤独と感じた時は、きっと不安なことがたくさん頭の中をよぎり、または今までのうまくいかなかった失敗がフラッシュバックしてくるのでしょう。私も数年前鬱状態になった時はそんな感じでした。時間が経つのが遅くて遅くて針の筵とはこんなことなのかなぁと感じた時もありました。ちなみに私の場合は、古本屋さんでの立ち読みが良かった気がします。本を読むと頭の中も体も結構疲れます。疲れた分寝やすくなったのかなあと思っていました。今ならきっとこのようなネットにハマっていたかもしれません。このリタリコもそうですが、いろいろなチャットルームを楽しいですよ。
Omnis ad perferendis. Eius beatae deserunt. Suscipit quas id. Quisquam nulla illum. Dolor odit quo. Ipsum ducimus dolorum. Et est dignissimos. Mollitia eligendi iusto. Eveniet impedit debitis. Temporibus voluptas voluptate. Molestiae dicta nam. Eos nihil dolores. Veritatis facere et. Veritatis sit autem. Ad deserunt praesentium. Voluptates est aut. Ut ipsum eaque. Possimus aperiam et. Eos delectus adipisci. Sit ratione quisquam. Aliquam aut mollitia. Sapiente a ducimus. Magni illo labore. Sit qui inventore. Et repudiandae sit. Aspernatur laboriosam neque. Reiciendis qui amet. Saepe numquam quidem. Accusantium molestias consequatur. Tenetur commodi dolorem.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

発達障害当事者の方、孤独ではないですか?私は40代女性でアス
ペルガーですが、職場ではミスが多かったり、同僚と上手くコミュニケーションがとれなくて馬鹿にされてしまっています。友人と呼べる人もなく、家族とも上手く関係が築けずとっても孤独です。
回答
発達障害者は、孤独です。
私は、健常者の心情がよくわからないので
信用できず、距離を置いてしまいます。
なので逆もしかりです。
互い...



自閉症スペクトラム持ちの20代です
相互コミュニケーションが苦手だったり、興味の偏りがあったりでなかなか人とつながりを生み出せず、いつも孤独感を感じてしまいます。頑張ってつながりを得ても大抵の場合、自分が無理してることもあって心が疲弊してしまいます。そこで質問です。発達障害を抱えてる中で人と交流する時、どのようなことを気をつけていますか?それとも孤独感は自分で埋めるしかないのでしょうか……?
回答
伊達メガネさん、回答ありがとうございます。
ヒマという言葉がグサリ来ましたが、結構図星なのかもしれません。
つながりを求めてしまっているの...



大学生の娘(ASD診断済)について
幼児の頃から言葉を極端に捉え、屁理屈をこねたり癇癪を起こしたりします。・「飲酒運転は同乗者も逮捕されます」→「乳幼児でも逮捕されるの?認知症や知的障害で判断が難しい方や、声が出ない病気で止めることができない病気の方はどうするの?」・「〇〇県出身の人は足が速いよね」→「そうなんだ!じゃあ〇〇県には、足の不自由な人は一人もいないんだね!」「首がすわらない赤ちゃんでも、〇〇県の赤ちゃんは立って走れるんだね!」など、ものすごく極端な解釈をします。特に「絶対」「全員」という言葉や、断定的な言い方に対して敏感で、すぐ極端な例を持ち出して屁理屈を言います。さらに、その場面を何度も思い出して苦しんでいるようです。本人も辛いのか、癇癪を起こしたり、最近は会話が始まると自室に籠るようになりました。幼い頃からひねくれた面があり、さりげない会話の内容も極端に四角四面に捉え、屁理屈ばかり。本人も辛いと思いますが、対応の仕様がなく困っています。屁理屈を言った時、どのように応じれば良いのでしょうか?※一人暮らしさせるという手段については、大学卒業後に自立させる予定です。今はバイト代を家に支払いながら実家で生活しています。
回答
後もう1つ蛇足になるかもしれませんが、小さい頃の嘘は言ってはいけない。間違った事を言ってはいけないと言われた事が極端に残っている事がありま...



これからどうしようかなぁなんて考えますが、答えが出せません
今のところ、見立ては障害者手帳をもらって、今の職場で障害者枠に切り替えてもらうことですが、それをして、どうしたい、というのが特にないのと、ひとりなので自由に動ける分、なんのために何をしてるのか自分でも、極端な話、なんのために生きているのかわからなくなってきて、もうどうでもいいのかもしれない、なんて思ってしまいます。父親は癌で亡くなったので、母親が生きている間は生きていようと思うんですが、何年も前から母親が死んだらもう自分も死のうかな、なんてぼんやり思ったりしてしまいます。ひとりで生きていらっしゃる方は、どうやって生きがいとか生きる目的を見つけていますか?生きる目的ってどうやって見つけたらいいんだろう、なんて思春期の子供みたいなことばっかり考えています。誰かと結婚して子供を作ること、あるいは、誰かと一緒に生きていこうと思うこと、何か打ち込める趣味を見つけること……などが思いつくことですが、正直、今の自分にとって、とても現実的なことに思えないのです。それが見つけられなくて、一体何のために改善を図ろうとしているのか、もうどうでもいいんじゃないか、なんて時々ネガティブな気持ちになってしまいます。なにか思うことがあれば、なんでも教えてください。ひとりで考えていると、とても視野の狭い結論しか導けないので……
回答
>イツさん
自然には比較的触れる機会もある気がしますが、食べ物は最近特にダメな気がします。
菓子パンとかチョコレート中毒になっている時期が...



皆さま、友人関係どうされているでしょうか?私はある人「友達な
んでいないの?」と聞かれたことがありました。その人はどこへ行くのにも友達と行動するタイプらしくて単独行動が多い私が不思議なようでした、私は一対一なら話についていけるのですが、団体となると話についていけません。単独行動=友達がいない。と思われている発言をされたこともあり、モヤモヤします。とはいえ、世の女性の大半は、団体で行動する傾向があるのも事実で、浮いて見えるのもあるのでしょうか?そういう質問をされたら、どう答えるべきか悩みます。
回答
人それぞれの友達付き合いのスタイルがあると思いますよ。
「なんでどこ行くのも友達ないといけないの?」って
聞き返さないのがあきさんの「優し...



学校で、酷く孤独を感じます
何をやっても手につかなかったり、浮いているんじゃないかって思ったり、消えてしまったらいいのかな?って思ったりもします。自閉症スペクトラムで、感情が薄れて行く感じです。この感覚があるって人は御返事下さい。
回答
梛丹さんありがとうございます。
ないものねだりより、自分を知ることが大事ですよね。
前を観るんじゃなくて今を見てみます。



今まで生きてきて心から信頼できる親友が一人もいないって思う方
いませんか❓友達いなくても「一人でも生きていけるぜ」って思っている強者の方いませんか❓もしくはお子さんがそう思っているのでは無いかと疑っている方いませんか❓私は、今まで生きてきて上の言葉を何人か知り合いに伝えましたが、大体ドン引きされました。この感覚分かる方、武勇伝を教えて下さい。そして私の人生でいなかった上の言葉に同意をしてくれる方待ってます。いるよね(゚∀゚)やっぱ自閉スペクトラム症だからそう思うのかな❓(*´ー`*)私だけじゃ無いよね(不安。ガタブル。)発達障害言われて無い方も、言われた方もコメントよろしくお願いします。
回答
ぼっちさん
パジャマ吉牛素晴らしいです。
私ランチに外食は一人で行く派です。
でも流石に一人でファミレスに行っている時に知り合いの集...



私、嫁さん、子供3人(今年中3長男・小5長女・小2次女)の5
人家族です。子供は全員ADHDの診断を受けています。皆、計画・継続的な行動、片付け、感情コントロール等ができません。ちなみに嫁さんも同様の傾向があり、本人も認めています。また、最近働き出して余裕がなくなった分、今まで以上に家事や子供の相手はしなくました。長男は近所の公立高校へ進学すると言っていますが、毎日ゲームばかりで、学校・部活や塾は休みがち、常に反抗的で生活態度も悪いため、中3で相当頑張って内申点を上げないと進学は厳しいと言われています。ちなみに、ゲーム制限すると癇癪を起こし、何もやらなくなります。嫁さんも遅くまでスマホを触っていて、朝は子供3人が出かけてから起きます。会社もたまに遅刻しているみたい。子供のことは心配していますが、色々できないことに対して、感情的に怒鳴りちらして、最終的には現実逃避することが多いです。娘2人は学校では、大きなトラブルはありませんが、家ではやるべきことは後回しで、遊んでばかり。母親と長男と同じように暴言をよく吐きます。なるべく感情的にならないよう我慢し、小児科や相談窓口にも相談しながら、色々試していますが、全てが上手くいかず、毎日が辛く苦しいです。今では、仕事にも集中できず、夜も眠れないことが多くなってきました。状況に応じて睡眠薬や精神安定剤を服用して何とか凌いでいますが、この状況が続けば自分自身だけでなく、家族が崩壊するのではと危惧しております。家族への接し方や割り切り方法等、何か良いアドバイスがあればお願いします。
回答
aoaoさん。
大変ですね。辛いですよね。
よく、ここまで、頑張って来ましたね。
どうしたら、うまくいくと思いますか?
お子さんは、療育は...


最近、孤独感から解放されないのです
孤軍奮闘しているからなのか理由は定かではありませんが周りを見渡すと一人でポツンといるのです。何言われたわけでもなく、ただただ淋しいのです。最近、連絡帳も書いていません。今日の宿題は特殊で研修で市内を回ってきたのでそれを新聞にします。これが宿題です。私が付いて行ったわけではないので、教えられませんので自分で時間をかけて作っていました。宿題も疎かになっています。
回答
いつもアドバイスありがとうございます。
私もこの間参観日のあとクラスの懇談会に参加した時に、質問されたことを答えたら、その内容が支援級のこ...



嫌なことがあった時、自分の気持ちが落ち込んでいる時気分転換に
何をされてますか?自分は嫌なことがあったり、落ち込んでいる時に、必要以上に後悔したり、なんで自分ってこんなにできないんだろう、ダメなんだろうと責めてしまいます。物忘れだったり、相手に言いくるめられてしまったり、面倒臭いともういいやって投げ出したり。ダメなところあげると沢山あるのですが。。。何かいい方法があれば教えてください🙇♂️
回答
ダメなところだと自分が思っているところって、考え方によっては長所にもなります。
細かい、繊細→小さなことにも気がつく、小さなことにも幸せ...



3年の息子今現在、家ではジャイアンのままですが、学校では頑張
っている様です。2年になる頃から、周りが見えるようになり、失敗が多い事が恥ずかしいと分かる様になり、人にかかわらないようになりました。人の目が気になるようになってから友達の輪に入れなく、いつも一人で居る事が多いです。娘もそうでした。娘は一人で居た方が楽なんだよ(泣)と涙流しながら言ってました。息子も同じ様に、友達と仲良くしたい。会話に入りたい。一緒に遊びたい。と、悩んでいるようです。友達からも声をかけて来る事はありません。頑張って自分から声をかけてもその場だけ。そんな息子に私はどう声掛けしたらよいのでしょうか?娘もそうでした。そして学校へ行けなくなりました。娘はフリースクールへ行き、少人数の中では孤独を感じる事は無くなって毎日笑顔で通っています。普通にこだわり、普通クラスに居たい、少人数クラスには行きたくない。でもこのままだと、息子も…と、思うと…私が今できる事は無いでしょうか?
回答
こんにちは。
リララさんの意見と同じです。
息子さん、失敗が多いと気が付いたのですよね。
失敗が多くても、愛嬌があると違うのかもしれません...


お世話になります
私のことなのですが、私は引っ越して1年経ちますが職場以外に知り合いがいません。休みの日も1人で買い物に行ったり土日は子供たちと出かけるくらいで何もありません。兄弟も兄しかおらず話し相手は実家の母親に毎日電話をしてしまいます。母親も仕事があるし電話にでられない時があるので1日子供としか話さない日があり孤独を感じてしまいます。大人になって友達を作るのはとても大変だなとつくづく思います。とても贅沢な悩みかもしれないですが気軽にしゃべったりできる相手がほしいです。子育てやらの話がしたいです。ですが、1人の時間もないと苦しくなるんです。ショッピングモールもエレベーター、トイレの中の静かな空間がないと苦しくなるんです。これも発達障害が招く障害なのでしょうか?同じ様な方いらっしゃいませんか??
回答
柊子さん
ありがとうございますm(__)m
そうですね。子供が小さいときは児童センターなどでベビー交流に行き、幼稚園に行っていたのでマ...
