受付終了
今小6で私立中学を目指しています。1年生の時は病院でウィスクが92だったため、なんとか頑張らせて環境の良い私立中学を目指そうと思い、地元の個別指導の塾を探し通っていました。しかし4年の終わりに通級のためウィスクを計り直した時(違う所です)は78まで下がっていました。
家庭でもフォローしてきましたが、塾では分からないとぼーっとしていて進まない事が多いようで悩んでいます。計算や漢字だけで終わる事もあります。先生1人で、生徒は10人位、プリントをしてできたら出す形式です。先生はお任せして下さいと言って下さいましたが、正直間に合わないような気がしています。注意しても子どもは他人事のような感じです。
最近はお薬の服用も考えており、以前病院ではインチュニブ をすすめられましたが今まで飲んでいないです。
発達障害で中学受験された方はお薬は効果ありましたでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
インチュニブは即効性のあるものではないですし、身体に合う合わないの個人差が大きいのでどの程度効果が出るのかどの程度副作用が出るのかはその子次第としか言えないです。
ストラテラやインチュニブは衝動性、多動性は効きやすいですが、不注意にはほとんど効果は出ない印象です。集中力を増したいってことであれば1番可能性が高そうなのはコンサータの印象ですが、コンサータは中枢神経に直接働きかける医師でも扱える人が限られる強い薬なので副作用も強く出る子が多い印象です。効果は無く副作用のみ出てしまうケースもあるので投薬はまず副作用出ないのかの確認からです。副作用が出なければ継続し効果がどの程度出るのかの量を見極め、安定するには数か月かかると思います。
中学受験って入学出来たらゴールではなくそこの学校の最低限の学力水準についていく必要性があります。
知り合いがそれなりのレベルの中学に受験して入りましたが、せっかく合格したのに付いていけなくて辞めていく人が毎年居るそうです。
そうならない為にも本人がそこの学校に入りたいという強い意思があることが大事なのでは?と思います。
親として子供に良い環境をというのは分かりますが、高学年になりIQが10以上落ちている現状を考えた方が良いと思います。お子さんなりに成長はしていますが、定型児の成長の伸びに付いていけないと数値がガクッと下がります。高学年は勉強も難しくなり、非認知能力も必要になり、思春期に入るので心の成長も著しい時期なのでお子さんなりに成長はしていても定型児とは差が出来やすいのです。
不登校発達障がいの受け入れ校として有名な星槎中学校は通える範囲にありますか?
受験して入る私立中学ですが学力は受験時に5年生相当と聞いてます。他の学校に比べ知識ある先生が多い、配慮が受けやすいので無理なく通えるかと思います。
星槎に限らず学力そこそこ支援厚いという私立なら可能性はあるように思います。
薬についてですが、風邪薬のようにすぐに効果がでるわけではありません。
最少用量から始めるため、効果もそうですが、副作用の有無の確認からになりそうです。
それで大丈夫なら増量ですが、そこまでに2週間から1か月くらいかかる可能性があり、増量したら副作用がでたら、違う薬となることもあります。どのような効果を期待されているのかというところですが、集中力についてでしょうか。そうすると、薬がきれたときなどがちょうど塾の時間ということもありえますので、服用するタイミングなども考える必要があります。あくまで一般論ですが。。
私立中学受験について。地元個別のところに通っているとのことですが、そちらは目指している中学について合格実績があるところでしょうか。模試などは定期的に受けられていますか。どのあたりをめざすというところもありますが、中学受験専門塾だと夏休み入る前くらいに夏期講習が始まります。小6ならお盆以外は毎日かなと思いますし、休日は模試でした。プリント学習だけでは中学受験は厳しくないでしょうか。小5でほとんどの内容が専門塾では終わります。計算、漢字だけでは、間に合わない可能性も大きいです。国語と算数だけが受験科目ですか。理科や社会はありますでしょうか。
もうそろそろ、○○中学用専門の模試も始まります。せめて模試だけでも受けたほうがいいかなと思います。
ご質問の明確な答えにはなってなくて申し訳ないですが、いけそうな中学をみつけてくるところからです。中学受験は親の受験ですから。
追記:環境のよいところということですが、私立中学によってさまざまです。身バレするのがあれなので、消しますが、校則フリーだけど勉強に厳しく、でも運動などはいらないところもあれば、行事が非常に熱心で、手厚いけどコミュ障にはつらそうな学校、女子高、男子校、中高一貫のみ、高校からの入学が多いなど雰囲気は全く違います。他レスにある星槎中学、通信のN中学などは特殊ですが、大きな塾でなければ、情報は集まりにくいかもしれません。親がかなり調べることが求められます。
Ut omnis et. Et rem corporis. Dolorem mollitia rerum. Voluptate dolore ipsam. Quo corrupti quas. Reiciendis vero reprehenderit. Sunt eos nihil. Consequatur quod incidunt. Tempore dignissimos nisi. Sunt occaecati rem. Sed expedita exercitationem. Ea nesciunt impedit. In laboriosam nostrum. Quo velit cum. Nobis voluptate eos. Et quo voluptas. Eius architecto nobis. Tenetur ipsa quam. Officiis ut voluptatem. In cumque et. Totam delectus reiciendis. Vel enim qui. Est accusantium alias. Eveniet recusandae iure. Est sed magni. Aut et adipisci. Ad praesentium animi. Est dolore voluptatem. Beatae perferendis praesentium. In aut magni.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。