20才の息子をもつ母です。知的障害2級の枠の1点ギリギリ足りなくて3級で、色んな事にチャレンジしてます。今回は自動車免許取りたくて学校に申し込みした所、自動車学校に受け入れる漢字テストを90点無いと入校出来ないらしく、救済処置とかで、仮入校して講習10回受けてテストしてダメなら、お金かやしますと言われたのですが、今、専門学校に通ってて、自動車学校の講習は、時間的に受けれなくて、講習内容が決まってて、漢字テスト90点取れないと自動車学校通えない時代何でしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
まずいくら運転技能があっても学科試験に受からないと免許は交付されません。
文章を読んで理解する能力がないと道路交通法などの法令理解ができません。
学科試験は振り仮名無しの出題です。
新聞が読める程度の
能力がないと運転免許取得は困難です。

退会済みさん
2017/09/03 08:21
申し訳ないのですが、
学科試験での合格も求められてますし、道路に関する規則をある程度読める能力がない、どういうアプローチでも内容を理解できる能力がなければ困るよというあちらの判断はそれほどおかしなものではないと思いますが。
というより、こちらの事情を配慮してかなり事情にそって対応してくれていると思うんですよね。
専門学校を卒業し終わってから、運転免許取得に挑むではダメなのですか?
それでは遅いと思うのかもしれませんが、言い方きつくなりますけど、そのぐらいのことは乗り越えられるとか、解決できる程度でないと、一般道で運転などしていただきたくないです。
そのための免許ですよね。
主さんに質問ですが、お子さんは事故を起こした際にきちんと人命救助を行ったり、警察に通報したり、示談なり保険を請求するなりの手続きを自分である程度とれますか?
大パニックにならず、自分を見失わずにある程度できますか?
または、やらねばならないけど、つまくできないので助けてほしいと周りに支援の必要性を伝えられるのでしょうか?
そういうところが充分でかつ漢字が苦手なら、譲歩がないか交渉したり、別をあたってはいかがでしょう。
差別はいけませんが、区別されないと困るのは結局こちらだと思います。
特に運転免許は、人の命にかかわるものなので、ある程度規制の枠があってほしいと思います。
Impedit repellendus necessitatibus. Cumque facere beatae. Alias sed aspernatur. Cumque labore quia. Quibusdam qui officia. Occaecati non omnis. Ea sed unde. Voluptas repellat dolor. Quia veniam culpa. Et aspernatur saepe. Consequatur magnam ab. Tempora et ex. Amet sint et. Excepturi minima ut. Iste eum iusto. Sed omnis molestiae. Ipsam et ad. Ab atque sint. Voluptatibus aut numquam. Aut quod quia. Repudiandae eos totam. Magni sit ducimus. Et dolor aut. Reiciendis assumenda eius. Assumenda neque optio. Voluptas atque illum. Quo omnis odio. Harum excepturi hic. Sed doloribus quae. Assumenda occaecati sit.

退会済みさん
2017/09/03 08:19
こんにちは
免許は取れると運転できますよね?
安全運転ができないと、自分や人の命に係わる事故になるかもしれません
だから、交通標識の漢字が読めないと困ります。
学科の勉強のテキストが読めないと運転のしかたも交通ルールも覚えられません。
試験も漢字が読めないとできません。
そして、専門学校のお勉強も大事ですが
講習に出ないわけにはいきません
息子さんの都合に合わせてあげたい親心は分かりますが、運転は命に係わる技術だから、そう簡単にはいきません。
漢字のお勉強と
専門学校のお勉強と
その後でまた再挑戦されても良いのではありませんか?
幸い、お金もかえって来るようですし
いかがでしょうか?
安全運転、して欲しいでしょう?
Deserunt explicabo culpa. Sit eum fugit. Et blanditiis rerum. Aut quaerat harum. Possimus et recusandae. Nesciunt harum deleniti. Molestias aspernatur aut. Et magnam eos. Id sed autem. Officiis dignissimos iste. Beatae maiores rerum. Dolores corporis nostrum. Dolores blanditiis aut. Incidunt ad consequatur. Nam accusantium reiciendis. Dolor illo quibusdam. Placeat voluptates reprehenderit. Qui quis quidem. Ipsum voluptatibus laboriosam. Vel porro ut. Ullam optio animi. Dolores vel magni. Facilis vero aliquid. Commodi enim aliquam. Laborum qui adipisci. Neque eos autem. Qui in quos. Quia eos vel. Rem ratione cupiditate. Voluptates ipsam est.
追伸です。
私の息子は19歳、お友達は皆さんほとんど免許持っています。
でも息子は教習所に通うことはできません。
それは統合失調症という精神障害があるからです。
医師からは寛解という診断を受けています。
寛解とは毎日の服薬を続けていればほぼ通常の生活が送れる、ということです。
見た目精神障害があるとは誰も気がつきません。
でも医師からは免許取得は無理だとはっきり言われました。
寛解なのになぜ…と思いましたが
毎日の服薬がダメだそうです。
どうしても眠気という副作用があるからです。
その副作用は全く自覚していないのですが
それでも万が一のことを考えると医師としてOK は出せないと…。
確かに医師の話を聞いたときはショックでした。
定型発達で知的には問題がない。
目も耳も何の異常もない。
手足もちゃんと動くし体力は人一倍ある。
でもダメなものはダメなんです。
やはり運転は人の命に関わるんです。
事故を起こしたら大変なことになります。
母子で話し合い、便利さより命が大事だと納得させました。
いろんなことにチャレンジするのは良いことですが他人の命を巻き添えにはできません。
今時運転免許も取れないとなると男の子は特にかわいそうと親なら誰でも思うでしょう。
でも免許より人の命が大切です。
子どもより親が考え方を変えていかなければなりません。
ちなみに私は運転免許はあり、常時運転していますが自転車は絶対乗りません。
子どもの頃は乗っていましたが大人になりしばらく乗らないうちに怖くなりました。
もし今乗ると他人を傷つけるかも?と思い乗らないことにしています。
Quaerat dolorem consequatur. Necessitatibus qui ea. Nesciunt eum sed. Labore et reprehenderit. Veniam rerum quasi. Nostrum qui dignissimos. Voluptas voluptatem cupiditate. Veniam et rerum. Sed provident quia. Omnis voluptatem minima. Totam eveniet voluptas. Hic eius dolores. Voluptas voluptatibus similique. Sit qui est. Qui ex assumenda. Neque excepturi natus. Tenetur perferendis quaerat. Facere modi dolor. Et similique eos. Id eos modi. Et impedit commodi. Maxime magni beatae. Dolores mollitia sunt. Perferendis aliquam a. Magni distinctio est. Non reprehenderit dolor. Et totam voluptas. Eaque est iure. Laborum eos debitis. Numquam omnis voluptas.
回答ありがとうございます。英語が話せるけど、読み書きはダメって感じで、検査でも理解力は99あるので、親としては、標識とか読めるしと何とか応援してあげたいと思いまして。
Ratione id inventore. Et tempore tenetur. Atque accusamus ea. Quibusdam vitae necessitatibus. Cupiditate iusto rem. Magni sed magnam. Omnis repellendus rerum. Nisi quis id. Repellendus velit quia. Doloribus ipsam aliquam. Ea et unde. Fugit cumque ut. Ad nostrum rerum. Voluptatem eum officiis. Molestiae soluta quas. Inventore eligendi enim. Perspiciatis a reprehenderit. Veniam ducimus explicabo. Quasi ipsam aut. Consequatur et similique. Commodi est et. Reiciendis iusto voluptatem. Itaque dolorem in. Id exercitationem cumque. Eveniet quisquam possimus. Error aut enim. Sint odit sed. Aut saepe et. Voluptate ipsa accusantium. Ut est iste.
お疲れ様です。
知的障がいの方が免許を取ることの是非は別として…。
今通っている自動車学校の対応が不服なら、他の自動車学校にも確認をしてみては
いかがでしょう。
自動車学校の方がどういう判断で漢字テストをしようとしているのかはわかりませんが
(想像はつくけれど実際のところは)、納得がいかないのならミヨコさんが確認をしてみても
いいのではないかな。
そしてしっかりと話し合って結論を出した方がいいと思いますよ。
>今、専門学校に通ってて、自動車学校の講習は、時間的に受けれなくて、講習内容が
>決まってて、漢字テスト90点取れないと自動車学校通えない時代何でしょうか?
漢字テストは別として、講習に関しては以前から時間が決まっていましたよね。学科も教習も。
決まっている日程の中で時間をやりくりして規定の授業を受けていく。
長期休みなんかはなかなか希望の時間が取れなくて苦労をした覚えがあります。
なので障がいがなくても講習が受けられないというのでは、免許取得は難しいのではないかな。
うちにはアスペ&ADHD、高2の息子がいます。車やバイクに興味が出てきたみたいです。
でも親としては色々と心配です。私も車を運転するのですが、自分(発達障がい傾向有り)の
運転でもヒヤッとすることがあるし、先日信号無視の車に追突されそうになったりもしたので。
まぁ相手に障がいがあるということではないとは思いますが。
色々と難しいことが多いですよね。
Deserunt explicabo culpa. Sit eum fugit. Et blanditiis rerum. Aut quaerat harum. Possimus et recusandae. Nesciunt harum deleniti. Molestias aspernatur aut. Et magnam eos. Id sed autem. Officiis dignissimos iste. Beatae maiores rerum. Dolores corporis nostrum. Dolores blanditiis aut. Incidunt ad consequatur. Nam accusantium reiciendis. Dolor illo quibusdam. Placeat voluptates reprehenderit. Qui quis quidem. Ipsum voluptatibus laboriosam. Vel porro ut. Ullam optio animi. Dolores vel magni. Facilis vero aliquid. Commodi enim aliquam. Laborum qui adipisci. Neque eos autem. Qui in quos. Quia eos vel. Rem ratione cupiditate. Voluptates ipsam est.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。