締め切りまで
2日

発達障害で車の免許、取ってる人ってどのくらい...
発達障害で車の免許、取ってる人ってどのくらいいるんですか?
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
発達障害と知らないで、数十年前に免許を取りました。
仕事していて、保育園に通ったり大変だったから。
6か月ぎりぎりで取りました。
先生と口論になったときもありました。
発達障害でも困りごとは人によって違うと思います。
わたしは、
・車間距離(特に横と後ろ)が取れなくてとても怖い。
・ハンドルを切りながら、方向定位を読むのがむずかしい。
・話を聞きながら、聞いたとおりに動かすことが出来ない。
と言ったことがありました。
左右は本当に怖くて、結構幅が十分にあっても、
「どいてどいて~✋」と青ざめます。
習ったことも、改めて新しく習うみたいな感じです。
もう一つ困るのは、方向音痴ですね~。
同じところをぐるんぐるん回ったり、たとえば、あのお店の隣を右折するとか、
覚えられません。
田舎だったから、あちこち飛ばしていました。
しかーし、東京に移ってきて、
じゃーん!ゴールド免許です✋✨
もう20年くらい乗ってないから。
というわけで、発達障害の場所によって、問題ない人もいるだろうとは思いますが、
ADHDで方向音痴のぢぶんには、「取れても使えない資格」ですね。
仕事していて、保育園に通ったり大変だったから。
6か月ぎりぎりで取りました。
先生と口論になったときもありました。
発達障害でも困りごとは人によって違うと思います。
わたしは、
・車間距離(特に横と後ろ)が取れなくてとても怖い。
・ハンドルを切りながら、方向定位を読むのがむずかしい。
・話を聞きながら、聞いたとおりに動かすことが出来ない。
と言ったことがありました。
左右は本当に怖くて、結構幅が十分にあっても、
「どいてどいて~✋」と青ざめます。
習ったことも、改めて新しく習うみたいな感じです。
もう一つ困るのは、方向音痴ですね~。
同じところをぐるんぐるん回ったり、たとえば、あのお店の隣を右折するとか、
覚えられません。
田舎だったから、あちこち飛ばしていました。
しかーし、東京に移ってきて、
じゃーん!ゴールド免許です✋✨
もう20年くらい乗ってないから。
というわけで、発達障害の場所によって、問題ない人もいるだろうとは思いますが、
ADHDで方向音痴のぢぶんには、「取れても使えない資格」ですね。

どのくらいいるかわかりませんが。当事者ですが免許持ってます。
運転大好きです。事故起こしたことないです。
発達障害も凸凹が人それぞれなので車の免許だけでなく色々な分野で活躍している人はいると思いますよ。
Velit distinctio sunt. Quo molestias non. Eaque est officiis. Quos dolorem dolorum. Dolores reiciendis aut. Laudantium quo doloremque. Dolore pariatur commodi. Accusamus rerum vitae. Facere sint veniam. Minima quo maxime. Nihil ex sint. In et nemo. Sint fugiat vitae. Unde quia cumque. Consequatur non pariatur. Asperiores consequatur modi. Repellat eaque tempora. Iste ex voluptatem. Impedit quia eos. Saepe praesentium magni. Nesciunt sint eum. Consequuntur autem dolor. Numquam praesentium reiciendis. Vitae maiores accusamus. Assumenda non officia. Qui impedit reiciendis. Autem commodi quo. Explicabo et id. Placeat est eveniet. Error hic nostrum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
私、おそらくADHDだけど免許とりましたよ。
学業で苦労はしなかったのに、試験会場で受ける筆記試験に2回落ちて、3回目に通りました〰️(笑)
引っかけ問題はやっぱ苦手でした。
実技や自動車学校の筆記試験は全然大丈夫でしたよ。
無違反ではないけど、無事故で現在はゴールド免許です☆ミ
Similique ut et. Eligendi vel alias. Excepturi ducimus quis. Ut tenetur neque. Non ipsum impedit. Id nulla qui. Non est eos. Non enim nulla. Laborum harum repellendus. Id ducimus quasi. Nam suscipit consequatur. Quia delectus eos. Assumenda consequatur accusantium. Aspernatur consectetur atque. Repudiandae laudantium dolore. Et rerum laudantium. Exercitationem esse ratione. Perspiciatis saepe ducimus. Excepturi quae porro. Reiciendis non cupiditate. Mollitia incidunt asperiores. Quos dolores eius. Et veniam deserunt. Provident consequatur explicabo. Quaerat quisquam et. Magni odio debitis. Rerum excepturi alias. Ipsum esse qui. Dicta perspiciatis molestiae. Sint iusto a.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
どのくらいかはわかりませんが、私はしりませんでしたので18で免許とってからずっと乗っています。ただ、ATは簡単過ぎで怖いからあまり乗りません。たまに会社の車を運転しますが、ちょっと怖いです。娘は免許とりましたが、怖いから運転はしていません。 Sequi ullam sunt. Omnis deserunt aperiam. Aperiam dolorum assumenda. Fuga aut quas. Eius ullam dolores. Quod non sit. Veniam iste tenetur. Dolorum temporibus quisquam. Ut qui dolores. Hic ducimus eos. Accusamus impedit odit. Aliquam totam consequatur. Veniam qui sed. Repellat dolores eligendi. Et sed fugit. Dolore suscipit est. Facere unde harum. Atque voluptatem id. Occaecati eum et. Et alias architecto. Animi maiores in. Asperiores ut et. Ipsum molestias itaque. Quos laborum quo. Consequuntur inventore vel. Voluptatem vitae voluptatem. Similique libero enim. Exercitationem nam dolor. Dolor doloremque voluptate. Dolor itaque impedit.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
自閉症スペクトラムとADHDと学習障害を持っています。
大学生の頃に、地元の免許センターで、免許を取得しました。
教習所の教科書はイラストだらけで、
私は一度見た画像は、絶対に忘れない視覚優位タイプなので、
筆記試験は、2回とも、満点に近い合格でした。
実技は、何度も落ちました。
無謀にもマニュアルの免許を取ろうとしていたので、
坂道発進で、急降下し、同乗していた先生に何度も怒鳴られました。
高速道路の教習も、あの速度で走る車に合流するのが怖くて、半泣きで、
先生に「合流するタイミングになったら、ハイ!と言ってください。すぐに突っ込みます」
とお願いしました。
たぶん、3回くらい実技に落ちて、最後は「仕方ないね」というムードで免許を頂きました。
免許をとって3日後、
車を、ひと様の自宅の塀にぶつけて、塀の一部が欠け、車に20センチぐらいの穴が開きました。
塀の持ち主が優しい方だったので、お菓子を持って謝罪の挨拶にむかったら、
「別にいいよ」と、ゆるしてくれました。
以来、一度も乗っていません。
海外で、国際免許証をとりましたが、乗っていません。
でも、発達障害を持ちながら運転が得意な方はいます。
歩くのが苦痛(速度が遅すぎて、逆に、集中力が散漫する)という特性を持った方ほど、
運転が得意なような。特性をうまく活かしているのかもしれません。
▼たしか、栃木県のこの教習所は、発達障害の人向けの講習をしてくれます。
https://www.kanuma-ds.co.jp/yell/
Similique ut et. Eligendi vel alias. Excepturi ducimus quis. Ut tenetur neque. Non ipsum impedit. Id nulla qui. Non est eos. Non enim nulla. Laborum harum repellendus. Id ducimus quasi. Nam suscipit consequatur. Quia delectus eos. Assumenda consequatur accusantium. Aspernatur consectetur atque. Repudiandae laudantium dolore. Et rerum laudantium. Exercitationem esse ratione. Perspiciatis saepe ducimus. Excepturi quae porro. Reiciendis non cupiditate. Mollitia incidunt asperiores. Quos dolores eius. Et veniam deserunt. Provident consequatur explicabo. Quaerat quisquam et. Magni odio debitis. Rerum excepturi alias. Ipsum esse qui. Dicta perspiciatis molestiae. Sint iusto a.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
はじめまして。
最近、ADHD &ASD(旧アスペルガー型)と診断された者です。
私は免許を持っていますが、乗っていません!
やっぱり、不注意がかなり強いので集中を要する運転は本当に疲れます。
70㎞走るのにも、必ず休憩が必要なくらいの疲労感です。
家庭訪問のある医療相談員なので致命的な問題です💦
ただ、無理して事故を起こして取り返しのつかない事になったら困るので、職場に頭を下げて運転用務からは外してもらっています。
発達障害といっても色んな症状がありますので一括りには出来ませんが、不注意の特性の強い人には間違えなく向きません。
Sequi ullam sunt. Omnis deserunt aperiam. Aperiam dolorum assumenda. Fuga aut quas. Eius ullam dolores. Quod non sit. Veniam iste tenetur. Dolorum temporibus quisquam. Ut qui dolores. Hic ducimus eos. Accusamus impedit odit. Aliquam totam consequatur. Veniam qui sed. Repellat dolores eligendi. Et sed fugit. Dolore suscipit est. Facere unde harum. Atque voluptatem id. Occaecati eum et. Et alias architecto. Animi maiores in. Asperiores ut et. Ipsum molestias itaque. Quos laborum quo. Consequuntur inventore vel. Voluptatem vitae voluptatem. Similique libero enim. Exercitationem nam dolor. Dolor doloremque voluptate. Dolor itaque impedit.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【どんな対応した?】子どものパニック、癇癪どうしたらいいの⁉エピソードをお聞かせください!
特性のあるお子さんへの対応で多くの方が悩まれている「パニック・癇癪」。一度パニックになると落ち着くまでに時間がかかる、外出先で癇癪を起こした子どもの対応にヘトヘト……などさまざまな悩みがあるかと思います。
今回はそんな「子どものパニック、癇癪」についてのアンケートとなります。
例えば:
・わが家流・癇癪対応方法
・こだわりが強く上手くいかないことがあると外でも癇癪が爆発。対応も分からず外出が憂鬱に
・癇癪がひどく、保育園から発達相談を勧められ……発達障害の診断につながった
・幼少期は頻繁に癇癪を起こしていたが、成長につれおさまってきた
・小学生になり大分落ち着いてきたが、テスト中などにパニックになることも。対応策は……
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月6日(火)から5月16日(金)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「子どものパニック、癇癪」についてのアンケートとなります。
例えば:
・わが家流・癇癪対応方法
・こだわりが強く上手くいかないことがあると外でも癇癪が爆発。対応も分からず外出が憂鬱に
・癇癪がひどく、保育園から発達相談を勧められ……発達障害の診断につながった
・幼少期は頻繁に癇癪を起こしていたが、成長につれおさまってきた
・小学生になり大分落ち着いてきたが、テスト中などにパニックになることも。対応策は……
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月6日(火)から5月16日(金)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると58人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


成人の発達障害の診断を受けられた方に質問です
自動車運転をしていますか❓私は普通自動車免許を持っています。以前は車に乗っていました。ぶつけたり、事故が多く、自主的に運転を控え、今はペーパードライバーです。4歳の頃に交通事故にあい、車に乗ると嫌な記憶を思い出します。WAISを受けて、注意と短期記憶が比較的悪い、聴覚過敏がある事を知りました。たしかに車を運転していた時の事故やぶつけた事を思い出すと、パニックになり焦って行動してしまったり、音に驚いて動作が止まったり、そもそも一つしか注意をしておらず認識していない所に障害物が急に現れる事があったように記憶をしています。現在二人の子供がおり、さすがに自転車で二人の子供を乗せての移動が辛くなってきました。車はシェアカーに登録して一週間に一度でも乗りたい時に乗れたらと思っていますが、、、、、まだ怖くてできません。発達障害と診断された方にお聞きします。車は運転されていますでしょうか❓服薬などはどうしていますか❓制度などで注意する事はありますか❓普段運転で注意していることなどもあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。PS.主治医やカウンセリングさんには運転を止められていません。家族は運転しない方がいいと言います。私は運転をしたいけど今は、怖くて出来ないのが現実です。
回答
皆さまコメントありがとうございます。
結構運転されている方がいて心強いです。
ちなみに私の事故経歴を捕捉説明させていただきます。
4...



自分は広汎性発達障害の診断を受け学習障害の疑いもありたす
運転免許を教習所で取ろうとしてるのですが、いくら勉強してもひとつも覚えれないです。以前、教習所を断念したので今回は二回目です。本をちゃんと読むことが出来ず、読んでる最中に忘れてしまうので、問題集や教科書を音読しつつ紙に書いたり、問題をひたすら解いてるのですが、一切効果ありません。無職なので、最低限、運転免許は取りたいのですが、もう心が折れそうです。どうしたらいいのでしょうか。
回答
だめだこりゃ。話が通じない。
病院行かないのは自分のせいなので、
病院行かずに生きるんだよね?
無職だけどさきに免許取りたいんだね。
...



ADHDとiQ72で境界線の診断をもらってる18歳の女の子で
す。非常に衝動性が強い、理解力が弱い等色々困っています。その中でも特に嘘が激しく、些細なことから周りの人も巻き込む大きな嘘まで、とにかく嘘をつきます。娘の嘘のせいで振り回され、何を言ってきても信じられなくなっています。娘自身もSNSで自身が起こした嘘話を流されたり、何度も痛い目を見てますが嘘つきは治りません。嘘ばかりついてると信用がなくなるとか悲しくなるとか言って聞かせるは散々やりましたがこれも全く効果なしです。また、話を聞いてると明らかに嘘をつこうとして嘘を言ってる時と、嘘なのに本人の中では事実になってしまって、嘘の自覚がなく話していると思われる時があります。もうどうしていいか分かりません。成長すればましになるかと思ってましたが、むしろひどくなってきてます。こうすれば嘘が減ったとか、嘘を言われた時の対応でもなんでもけっこうです。皆さんからのアドバイスをお願いします。
回答
続きです。
それ、ダメ。と乳幼児を叱るように端的に話さないといけませんし、指示はつねにシングルタスクでないといけません。
幼いうちから...



20歳の娘の事なんですが数字の上では発達障害かも?としか言わ
れていませんが思い当たる所が多いので発達障害だと思っています。大変聞きづらい事なんですが…発達障害の方は車の運転をする事に支障がありますか?免許は取りましたが学生なので免許を取ってからは一度も運転しないで1年経ちました。
回答
ASDとADHD重複の夫は、幅員減少のお知らせに気付けず
何度か猛スピードで突っ込みそうになり、助手席の私は寿命が縮みました。
車線変更...



ADHDです
自転車の運転が怖いです😱運転自体あまり得意ではなく、ゆらゆらしています。不安定なことが多く、いつも車がきたらどうしようとか思いながらも運転しています。自転車の運転でさえも不安定な形になっているのに、今年の夏に車の免許を取ろうとしていてちょっと不安です。でもやってみなきゃ分からないなとも思っています。
回答
ありがとうございます!!!!!!
自信持てるように頑張ります❣️❣️


20才の息子をもつ母です
知的障害2級の枠の1点ギリギリ足りなくて3級で、色んな事にチャレンジしてます。今回は自動車免許取りたくて学校に申し込みした所、自動車学校に受け入れる漢字テストを90点無いと入校出来ないらしく、救済処置とかで、仮入校して講習10回受けてテストしてダメなら、お金かやしますと言われたのですが、今、専門学校に通ってて、自動車学校の講習は、時間的に受けれなくて、講習内容が決まってて、漢字テスト90点取れないと自動車学校通えない時代何でしょうか?
回答
まずいくら運転技能があっても学科試験に受からないと免許は交付されません。
文章を読んで理解する能力がないと道路交通法などの法令理解ができま...



私はASD当事者なのですが、いつも同年代の方との付き合いがう
まくいきません……。学生時代からもそうだったのですが、社会人になってからも同年代の人とは一回仲良くなっても、だんだん疎遠になったり、相手が離れていったり距離を置かれたりして、ほぼほぼ付き合いが続きませんでした……。学生時代の友達は皆無です。(学生時代から場面緘黙や対人恐怖や人との付き合い方がわからなかったのもあります)社会人になって長く経ちますが、同年代の友達は一向にできませんでした。出来たとしても時間が経つと相手が離れていったり距離が置かれたりすることがほとんどです。自分は普通に付き合ってるつもりですが、原因が自分でわかりません……。長く続くのは年の離れた人です。同じような体験をされている方や、詳しい方、私の特性にももしかして関係あるのでしょうが、どうして同年代の人とうまくいかないのか客観的に教えていただけますか?また対策などありましたら、教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。
回答
同世代の友達が欲しいということであれば、構え過ぎずに素直になれる性格の方を探されてみては?
何度も<同世代の友達とはうまくいかない>経験を...



ADHDの大学生の息子がいます
自動車学校に通っていて、あとは試験場で試験を受けるだけなのですが、半年たっても受けに行こうとしません。自分でも行かなくてはいけない事は分かっていると思います。興味のない事、面倒な事を先延ばしにし過ぎで、声をかけるのも疲れてきました。ADHDの薬も飲んでいますが、キレなくなったものの、面倒な事はやりません。大学の近くに祖母の家に引っ越す事になっていたのですが、それもできていません。行動を、起こさせる良い方法はありませんか?
回答
おまささん
仕事で試験場まで送ってあげられる日がなかったのですが、もう少しで休みが取れるので試験場まで送るよと言って受けさせる方向に持って...



ADHDとその他障害で手帳を持っているのですが、障害者枠で転
職して一ヶ月経つものの、ミスがなくならず人間関係にも影響がではじめています。事務職での転職で、他の社員さんたちよりは簡単な範囲までの請求書の作成をしています。ひな形を基本的には使えるのですが、少し変更しなくてはいけない例外があったり、ひな形が無い場合に他の似たものを参考にしながら作成するときに、間違いが多いです。ひな形があっても単純に入力ミスに気が付けないまま提出してしまったりなどもなくなりません。毎日かなり怒られてばかりで、はじめはとても親切だった人たちも、思ったより手がかかることに恐らくあきれられて、表情が険しくなってきてます。障害者枠でこれだけ怒られるほど向いてないことをまだやらせてもらっているのは、成長するチャンスだと感じる一方で、自分にとって鬼門のような業務内容を選んでしまったようにも思えてきてます。どの段階でどうしても自分にはできないことと諦めるべきかなど悩んでますが、ご意見いただけませんか?それからこういう状況の時、あまりうまくいっていないことを転職エージェントの担当さんにも連絡しておくのはおかしいでしょうか?
回答
まだ1ヶ月だしと思うか、もう1ヶ月たったけど、と思うかはももさん次第ではないでしょうか。
周りの反応は気にせず自分の気持ちと正直に向き合っ...



昨日原付の講習で初めて乗ったのですが、講習中何度も教官に注意
され、すっかり自信をなくしてしまいました。同時に2つのことをするのが苦手な特性から、1つのことに気を取られるとすぐ他の事が駄目になってしまいます。教官からは何度か練習して公道へ出たほうがいい、今のままでは危険だと言われてしまいました。こんな状態なので、免許は諦めた方がいいのではないか、と何度も悩みました。しかし、両親は理解のない人で聞き入ってもらえず、もう私の原付を買ってしまいました。原付さえ乗れなくてはどこにもいけない、早く学科試験受けて免許取ってこい、とそればっかりで・・・。私はどうしたらいいのでしょうか?
回答
こんばんは。
私は診断されておらず、これから受診しようと思っている者です。
私は、免許を取得したいな〜と漠然と考えている時に、周囲から「...



今、中学3年の男子です
生活するのに、問題はなく、真面目です。人間関係も良好です。ただ、いくら勉強しても身に付かないのです。5教科で200点進学する高校がないほどです。また年少の頃、人の顔を描くのに、画用紙を横にして描き、出来上がった絵は縦であった時期があります。運動神経も良くなくて、年中の時、体操教室で、鉄棒を行うと前回りで、最後に両手を離してしまったり、中1迄両足ジャンプをするのに、前方に両足を跳ねあげていました。こういう子、発達障害とは言わないですか?
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症および境界知能の当事者です。
ここまで大変でしたね、苦労お察しします。
まず...



発達男性(=発達障害の男性)は女性から嫌われやすいのでしょう
か。レディファーストで女性を気遣ってあげるなど、謙虚、すなわち控えめで誠実な姿を常に見せないと嫌われてしまうのではないかと不安なので、女性の皆さんに聞きたいと思います。同じ当事者の私にとって、たとえ対人関係などの苦手なことがあっても、自己責任で周囲の人を気遣いながら負担を負ってあげないと、発達男性は、あの相模原での事件のように、「不幸をばらまく存在」として悪者扱いされるかもしれないと思ったことがあるので、皆さんの意見を教えてください。
回答
ごまっきゅさん、すみません。
返信遅くなりました。
わざわさ、ご指摘いただきありがとうございます。
仕事の合間での返信だったので、遅くなり...


知的障害があっても運転免許は取得できますか?知的障害者の運転
免許取得についていくつか質問があります。1、まず運転免許の取得はできるのでしょうか?2、取得できるとしたら、何か申請とか必要ですか?3、取得の際、不利になることなどはあるのでしょうか?田舎暮らしのため車がないと不便な地域なため軽度知的障害の息子にできたら教習所へ通わせたいなと思っています
回答
取ろうと思ったらとれますよ
知的障害の重さよりますが
私の知り合い軽度知的の人は
今普通に運転してます
もう一人もです
私は、典型的?...
