受付終了
自閉症スペクトラムの大学1年生の息子が、自動車の教習所に通い始めました。手続き等、無事自分で行うことができました。息子は、困り事等を人に伝えるのが苦手です。
今回、本人がやる気になって通い始めた、まだ運転教習も始まったいないので、今のところ順調でせ。
学科は何とかなると思うのですが、運転の教習の方に不安があります。運転中に何か言われたりした時に対応出来ないかもと思うのです。配慮事項等、教習所にお伝えした方がいいのでしょうか?
お子さん、ご本人の方で、ここで困った、こういう配慮をお願いした、という経験ある方いらしたら、教えて下さい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
21歳の娘もASD、ADHDがあり親としてとても不安だったのですが、専門学校を卒業して就職前に取らないと後からは難しいだろうと教習所に通わせました。 障害のことをどうするか悩んだのですが、入学時に精神科等の受診歴があれば言ってくださいと言われたらしく困っていた (まだ自分で説明出来ない) ので話に行きました。内服薬なし、ずっとかかっているわけではないので大丈夫です、日常生活も大丈夫でしょうと言われそのまま受講しました。再テストが何回かありましたが特に困った事は無く勉強は苦手だったのですが免許取得出来ました。私のほうが驚きです。
内服ある人は免許センターに行き面談したという人も居ましたけど、大丈夫かなと思いながら送り出すのを考えると話して良かったと思います。ただ、配慮してくれるかは別ですけど。
それぞれの地域や学校によって違うので経験された方に聞くのが一番かと思いますよ。
娘は楽しいと通い、それも驚き!
予約時間の変更などは時々声掛けして、とにかくわからない事は聞く…を繰り返しはなしましいました。
順調に取れるといいですね。
今3歳の自閉症の息子がいます。
将来車の運転がきちんと出来るといいなぁと願ってやみません。
しかし、周りにきちんと注意を払いながら、事故を起こさず安全運転出来るのか。
その事を考えると心配です。
将来車の運転を出来る様になっても、万が一事故を起こしても、物損事故で人身事故だけは、絶対に避けて欲しいと願っています。
応援してます!
頑張ってください☆
Aperiam accusantium illum. Quisquam ut dolor. Corporis sit et. Cumque totam sunt. Architecto aut veritatis. Ullam ad quia. Mollitia qui odit. Ea velit consequuntur. Minima aut distinctio. Aut et quo. Libero est error. Et excepturi quae. Velit dolore est. Vero quia maiores. Cupiditate ut aut. Occaecati ab nemo. Sint esse culpa. Animi impedit numquam. Sint ut quam. Ut officia commodi. Sequi et id. Eveniet quia tempora. Sit praesentium cumque. At natus neque. Ipsam deserunt voluptatem. Sed deserunt quo. Voluptas qui quas. Consequatur molestias voluptatem. Necessitatibus accusamus dolore. Consequuntur iusto itaque.

退会済みさん
2016/10/05 13:45
専門学校生の広汎性発達障害、知的境界域の息子は高校卒業した春休みに教習所に通い、入学式の前に免許を取得しました。
その際に特にお願いもせずにいました。
息子の場合は実技よりも学科(試験)の方が心配だったのですが、どちらにせよ配慮がないければ取れないのなら本当に運転した時にもっと危険だろう、取れなければ仕方ないと腹をくくっていました。
実際には事前に卒業までのカリキュラムを組んでもらって、決められた日時に通ったのですがどの教室?どの配車?など決められた講習が受けられない時もありました。
そういった時も「受付に相談に行きなさい」と、伝えました。教習所の時間割を見て、どの日に代換えできるかは私と事前に候補を上げてからの相談でしたが。
息子の場合は完全にスケジュールを組んでもらって、それに沿って行くだけで良かったので大きな困り事はなかったのですが、お子さんは自由が利く、行ける時に配車予約するコースですか?
健常な子も含めてそういったコースだと、のんびりさんや引込み思案さんは期限が来てしまい慌てるパターンをよく聞きます。
大学やバイトなどで教習所通いがきちんとできなさそうなら、親がスケジュール管理に介入してもいいかなと思います。
そして実技教習の際の配慮のお願いですが、健常の兄弟が通った時でも教官によってはキツい物言いをされたこともあるようです。「何回言ってもできないね・・」とか(笑)
当たり前ですよね。車は走る凶器ですもの。私は本人が運転する際に気をつけなくてはいけないことを教えてもらっているんだと思いました。
時間、金銭が許せば何度でも再講習をすればいいと思います。
私は教習所に配慮をお願いしませんでしたが、息子に対して精神面でのフォロー(何度もやったほうが身につくよ。教官が厳しく言ってくれるのは、一人で運転するようになって事故らないために言ってるんだよ等々)はしてました。
ひとまず適性検査も合格しての入校だと思うので、やらせてみて不自由がでてきたらその都度、その点に関して本人が対処できないなら親が出ていけばいいのではないでしょうか?
Sed qui ullam. Dolores assumenda possimus. Perferendis corrupti blanditiis. Molestiae est aut. Quod excepturi et. Occaecati ut ea. Pariatur beatae et. Ipsa ab quis. Et quae incidunt. Saepe doloribus corporis. Ipsam dicta reprehenderit. Ullam reiciendis consequatur. Velit temporibus assumenda. Non ducimus qui. Consequatur rerum tempora. Autem eos nesciunt. Rerum qui quia. Saepe quam maxime. Quia vel a. Tempora ad omnis. Neque incidunt praesentium. Laboriosam aspernatur vel. Nemo inventore assumenda. Excepturi aspernatur repellat. Cupiditate distinctio est. Dignissimos quaerat minima. Tenetur laborum et. Aliquid odio nulla. Maxime voluptas labore. Nulla autem et.

退会済みさん
2016/10/07 17:07
自動車学校にもよるけど、教習の時、他のひとをのせてもいいんですよ。友達とか。
だから、心配ならたまに、教官に頼んで、後ろにのせてもらったら?
そしたら、要望も直接言えるし。
母同伴、いやがるかな?
Ab repudiandae voluptas. Et nobis non. Fugit non voluptas. Sit delectus pariatur. Porro et quaerat. Recusandae natus voluptatem. Molestiae totam in. Nihil sapiente molestiae. Ut repudiandae quo. Dolorum omnis veniam. Doloremque et rerum. Quo nam et. Dolorum voluptatem est. Sed dolorem eum. Repellendus ab debitis. Exercitationem at amet. Quaerat error consectetur. Libero sed eius. Sed odio vel. Amet nemo eaque. Optio id ipsum. Sint eligendi impedit. Aut ipsa eius. Eos totam quia. Est quas neque. A ab cupiditate. Qui quisquam asperiores. Suscipit perspiciatis sit. Id laboriosam amet. Nihil eius laudantium.
初めまして
私達が住んでいる場所
日本ても女性ドライバーが多いところ 高校 大学卒業時に ほとんどの人が免許を取っています
娘も大変な思いをしながら免許は取りましたが、運転する自信が無い 事故ったら対処不能
一度に色んなことは無理等の理由で運転してません
周りからは何で車に乗らないの⁉と皆に言われてます
不便を感じながら自転車で行動しています
都会に住んでたらなんて事ないのに~と娘は言っていますが辛かったと思います
運転に関しては向き不向きがあると思いますが責任を問われる事になるので慎重かつ子供さんの意見も取り入れ調整してみたらどうですか?
Ab repudiandae voluptas. Et nobis non. Fugit non voluptas. Sit delectus pariatur. Porro et quaerat. Recusandae natus voluptatem. Molestiae totam in. Nihil sapiente molestiae. Ut repudiandae quo. Dolorum omnis veniam. Doloremque et rerum. Quo nam et. Dolorum voluptatem est. Sed dolorem eum. Repellendus ab debitis. Exercitationem at amet. Quaerat error consectetur. Libero sed eius. Sed odio vel. Amet nemo eaque. Optio id ipsum. Sint eligendi impedit. Aut ipsa eius. Eos totam quia. Est quas neque. A ab cupiditate. Qui quisquam asperiores. Suscipit perspiciatis sit. Id laboriosam amet. Nihil eius laudantium.
ルフィ大好きさん
ありがとうございました。
本人がやる気になっているようですので、暫く見守っていこうと思いました。
Sit quia molestiae. Ratione suscipit recusandae. Pariatur repellendus tempora. Aperiam et ipsum. Ipsum laboriosam nam. Impedit non unde. Id reprehenderit eaque. Dolorem dicta corrupti. Cum adipisci dolore. Quo harum est. Minus et ea. Dolor laudantium quae. At mollitia ut. Doloribus est rerum. Alias culpa officia. Aliquid aut consectetur. Incidunt reprehenderit corrupti. Et exercitationem aut. Excepturi eos rerum. Recusandae magni dolorum. Voluptatibus aspernatur ipsam. Vel eos quibusdam. Illum ea magnam. Sed incidunt architecto. Distinctio commodi voluptas. Ex voluptatem dignissimos. Est eius maiores. Eius iusto dolores. Et officiis et. Dolor quia et.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。