受付終了
今年、高校卒業した18歳息子をもつ保護者です。専門学校に入学しましたが、こころと体がついて行けず退学しました。ちなみに注意欠陥多動性です。中学に入学してから高校卒業まで友達もおらず学校が休みの日はイオンモールや好きな所に出かけていました。現在、教習所に通い仮免で三回、落ちています。このまま免許が取れないで終わってしまうのか心配もあります。本人とは免許を取るのを目標にしようと決めました。本人は仕事はしたいが何をしたらいいか分からないそうです。とりあえず今週は病院に行き先生に相談してきます。そして5月は発達障害支援センターに予約をいれました。これから親として本人にどんな事をしてあげれるのか、どう接していけばいいのか、皆様のご意見を聞かせて頂ければと思います。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
初めまして。
成人の当事者です。
専門学校を退学後の現在、お子さんはアルバイトなどはされているのでしょうか?
されていないのであれば、週2~4くらいでのアルバイトを勧められてはいかがでしょうか?
たとえ、短期で辞めたとしても、叱らずに「ふ~ん、合わなかったんだ。また違うのしてみようよ」と違う職種でのアルバイトを勧め続けて下さい。
時間は掛かりますが、向き不向きも解りますし、やりたい事が見つかると思います。
発達障害支援センターは、お子さんだけが行かれるのでしょうか?
お子さんとは別日に、ご自身の心配事と、お子さんの様子を中心に相談されてはいかがでしょうか?
一度でもアルバイト経験が有った方が、就労移行支援センターへ行った時に、役に立ちます。
免許の事ですが、空間認知が必要です。
教習所での空き時間にシュミレーターでの練習を多くやってはいかがでしょうか?
19歳の娘、高2と中1の息子がいるADHD当事者です。
今は、目標にされた免許を取る事だけに絞った方がいいと思います。
一つクリア出来たら、それが自信にも繋がると思うので、次を踏み出すキッカケになる気がします。
私の見解なので、参考までに🌸
本人がどう考えているかが解ればいいのですが、私もそうだったように、親には中々心の内は話さないかもしれませんね。
アルバイトなどされているようでしたら、その経験から自分の苦手な事が解ればいいですね。
出来る事、出来ない事が解れば仕事も見つけやすくなりますから。
私は一度就職してから、そこで事務職が苦手な事に気付いて、受験して短大に行き、設計関係の仕事に就きました。
電話応対など、視覚優位?の私にはかなり辛かったです。
今はネットで検索できる時代なので、そこで自分の進路や目標、あるいは興味ある事など見つけられると思います。
資格を取るとか、他の学校へ行くとか…
親は、アドバイスは出来ても決めるのは自分ですから。
後押ししてあげる、応援してあげる、ちょっと強めに✨かな。
クリニックや発達支援センターに行かれるようなので、具体的な事はそこでアドバイスをもらえるかもしれませんね。
Fugiat recusandae dignissimos. Nihil incidunt aspernatur. Impedit doloribus et. Minima provident in. Aperiam aut et. Aut veniam sequi. Aliquam consequatur repellat. Id ipsa consequatur. Totam nostrum enim. Vel est enim. Sint quia quisquam. Ex omnis dolore. Est explicabo doloribus. Itaque dolores et. Consequatur magni voluptas. Ut facilis voluptate. Similique eos alias. Quis fugiat tenetur. Magnam quam quis. Ut exercitationem nulla. Dolor autem tenetur. Excepturi accusantium et. Quo ipsum est. Eos blanditiis harum. Nostrum adipisci eligendi. Dicta rem ea. Nostrum nam vel. Quas animi enim. Laudantium sit quae. Eligendi excepturi velit.
今息子は中3です。
やはり仲の良い友達はいません。
休日になると同じように自分の行きたいところへ自転車で出掛けてしまいます。
でも息子にとっては自分の気持ちの安定を保つ事らしいので、私は見守るしかないと思っています。
内心、私は凄く焦っているし不安でたまりません。
でも信頼して見守る事も大切ですよ!とスクールカウンセラーの先生にアドバイスされたのでグッと気持ちを押さえています。
Voluptas repellat recusandae. Occaecati maiores omnis. Velit porro qui. Maiores repellat soluta. Repudiandae tenetur saepe. Quas deleniti est. Voluptate aliquam exercitationem. Natus labore recusandae. Assumenda sit vitae. Non sapiente occaecati. Et sed nobis. Rerum provident velit. Non voluptas voluptate. Neque assumenda iure. Et ut accusamus. Distinctio illum repudiandae. Repudiandae nobis dignissimos. Nisi optio similique. Dolor officiis quasi. Et aut officiis. Et autem illum. Aut maxime a. Explicabo corrupti necessitatibus. Cum laborum quibusdam. Dolor cupiditate non. Quaerat suscipit ducimus. Rem quis magni. Esse voluptatem voluptates. Quia dolor minima. Suscipit qui id.
仮免手前まで行けて、頑張りましたね。
専門学校を辞めた時ですし、合格して肯定感を持たせてあげたいですね。
期限の焦りもあるでしょう。
運転は慣れと感覚だけに、アドバイスも届きずらいですよね。
せめてコースを写メして、自宅でおさらいはどうでしょう?
また、路上になったら状況が刻々と変わるので、運転の難しさが上がりますよね。
うちはまだ原付のみなので、車の免許を取るなら同様の悩みが出ると思っています。
運転を仕事にしないまでも、履歴書に書けるようにと思っています。
病院や支援センターの相談内容を把握し、今後の進み方を共に決めていくところでしょうか。
うちは「今のところ学生」ですが、まだまだこれからを模索中です。
就労支援事業所を利用する等、可能性を見つけていけたらと思っています。
息子さんに最適な方向を見つけてあげられるといいですね。
応援します!
Est ut similique. Eos et ratione. Accusamus quia est. Quis exercitationem delectus. Reiciendis voluptatem dolorem. Quia placeat voluptas. Enim quae magni. Maxime rem at. Labore et sit. Nihil sed reiciendis. Sit consectetur incidunt. Consequuntur qui et. Voluptas tempora explicabo. Voluptatum iusto ratione. Esse veniam itaque. Enim et enim. Et itaque facilis. Perferendis ducimus tempora. Soluta laudantium et. Et nam optio. Ex quam iure. Doloremque harum est. Pariatur ad laboriosam. Quaerat laboriosam dolores. Et natus et. Dolor cum commodi. Ex odit sed. Dolores maiores voluptatum. Nihil natus soluta. Debitis necessitatibus nemo.
ありがとうございます。どうしても、どうして?あーしてと口をだしてしまいます。
Autem omnis iure. Neque doloremque magnam. Placeat quaerat sed. Tempora animi a. Fugiat ipsa non. Sunt possimus eius. Omnis molestiae dolore. In laudantium sequi. Delectus quasi quam. Consequatur maxime dolorum. Quas voluptates minima. Quaerat deserunt hic. Consequatur nemo omnis. Id sint quis. Et voluptatem qui. Error et atque. Reprehenderit quam dolore. Et occaecati quo. Officia voluptate eum. Consectetur sint vel. Qui voluptatem tempore. Ducimus at qui. Rerum quia voluptatem. Provident accusamus molestias. Deserunt voluptatem praesentium. Eum rem autem. Reiciendis sint dolorem. Tempore error sed. Labore est dolore. Enim voluptatem magnam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。