質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

私の息子は中1です

私の息子は中1です。
そして、父親がいません。

小4、小6と現在は学校には行けていません。
息子の将来のために先の事を考えなくてはいけないのに、生活にも余裕ないから、先にすすみません。

何をどう考えた方がいいのか、教えて下さい、
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ゆみりんさん
2021/09/03 21:22
沢山のコメントありがとうございます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/164115
資産がなく生活がかつかつならば、まずはやはり手帳の取得かと思います。

あとは、生活面や精神面の自立です。
例えば朝はひとりで起きられますか?
ほっといても、自分で身支度を整えられ、自分でトーストやカップヌードルを食べることはできますか?
そういうところから始まっていると思います。

うちも親にも我々にも資産らしいものはなく、こちらがサポートしている状態。
私も病気がちです。

みっともなくても親として出来ないこと(特に費用面の限界)はしっかりと明言しておいた方がいいと思っています。
親が出来ないことは自力で頑張ってもらうか、他のサービス利用、又はできる範囲でのサポートをするしかありません。

お金がなくても、お金の使い方や生活面で必要なこと、行政サービスの利用のしかた等は教えることは可能です。
教えても本人が使わずにいるならそれは致し方ないと思いますが、教えてやらないと始まらないです。
生活困窮者向けのサービスは社会福祉協議会などがしていることもありますが、相談にいかないとこれまた始まらないです。

進学に関していうと、今は高校も授業料無償化になりつつありますが
と言っても、その他諸々の経費は実費になりますので、年間交通費などと合わせて20~30万は教育費としてみておいた方がいいと思います。
中学生のうちは児童手当があるので、この3年は児童手当には手をつけず貯蓄にまわすなどしておいては?
児童扶養手当も同様で使わないか一部貯蓄に回しておくことで将来の備えにはなるでしょう。

不登校児の進学ですが人それぞれですが、元々学力が普通以上なら中2から学校に戻れば十分間に合います。
適応指導教室活用しての進学は大半が私立の通信制ですが、うちの市だと卒業までいける子はレアだそう。

自立に向けてお子さんの手を離していくタイミングなのですが
お子さんにはどういう人生を歩んで欲しいと思っていますか?
焦るのはとてもわかりますが、この先は本人次第といっても過言ではないです。

まず、親が取り掛かりやすいのはチリツモでも貯蓄や出費の見直し。
収入は行政サービスはフル活用するなど、使えるものは使った方がいいです。
更におはようとか、おやすみ。の挨拶の徹底と

些細なことでもありがとうと言う習慣をと思います。


https://h-navi.jp/qa/questions/164115
ナビコさん
2021/08/30 17:28
親に資産がない場合は、福祉に頼ることになるでしょう。
福祉に頼るには、診断→手帳を取得する。
相談支援事業所を探して、相談にのってもらうのはどうでしょう。
発達障害者支援センターでも相談にのってくれます。

高校は、不登校の子は通信を選んでいるケースが多いようですね。
経済的に通信が難しい場合は、定時制など。
...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/164115
こんばんは。
 
息子さんは将来の事をどう考えていますか?
親が道筋を考えても良いですが、その通りになるとは限らないので。
一般就労が難しければ、障害枠で就労する。
自立が難しければ、グループホームなどで共同生活や支援を受けながら生活する方法があります。
大抵は、親が先立つので、その後の事を少しずつ考えていくと良いと思います。
確か、そのような本が出版されていると思うので、1冊読んでみても良いと思います。

私も常々息子に言っていますが、生活が自立出来なければグループホームで暮らしてもらおうと思っています。
自立の目安として、規則正しい生活ができる、金銭管理ができる、受診ができる、服薬が出来る、家事が最低限出来ることが必要ですかね。
自立の年齢は、お子さんによって異なると思うので、家も長い目でみています(^-^;)
家事は何でもやってあげないように少しずつ教えています。
参考になると幸いです。
...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/164115
夜子さん
2021/08/30 20:09
ゆみりんさん、こんばんは🐱

以前の投稿で母子分離も難しく、仕事場に一緒に行かれているとのことでしたが、その後いかがですか?

まず、それが改善されないと、なかなか学校に通うのは難しい気がします。
もし、お子さんが一人で過ごせるようになってきてるならば、学校に行きたくない理由が、何なのか?例えば勉強が判らない、お友だちとのやり取りが大変、そもそも学校にいく意味が判らないなど、何が理由でお子さんが学校に行きたくないか、確認する必要があるのかなと思います。

また、まだ義務教育中なので、学校の先生方も相談に乗ってくれるのではと思います。

学校にいってなくても、何らかのコミュニティに属したり、お子さん自身が勉強する意欲があると、高校等の進学先も幅が広がるかと思います。
お金をかけずに勉強する方法は、いくらでもあると思いますし、お住まいの地域で不登校のお子さん対象の施策をされている行政の窓口に相談するのもありかと思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/164115
こんばんわ♪
不登校、と言う事で答えさせて頂いても良かったでしょうか。
不登校、であれば、各市町村に適応指導教室というものがあります。無料です。多少の必要経費はあります。お出かけ時の費用や製作の材料費など。学校から手続きをしてもらい、親の面談や子どもの面談、色々、その後、正式に通所となります。
それぞれ、市町村によって、対応が違うので、家の子の時の様子を書いておきます。(不登校の途中で、転校した為、2つの市町村に通いました)
まず、学校に適応指導教室に通いたい旨を伝えます。担任でも、他の先生でもOK。家の子は養護教諭と不登校対応の先生でした。手続きが終わったら、親子の面談(別々の所と一緒の所有り)、体験、既に居る子との相性、通えるかの見極め、どうやって通うかの確認、通所時間の相談、1人が良い子は皆が帰った後に通所とか、(対応してくれる所と無しの所有り)1月毎の親の面談(別の市町村では、週1)。
1日の過ごし方は、9時通所、10時〜学習(子どもに合わせて)持参のドリルをしたり、学校の宿題をしたり、分からない所は、教えて貰ったり、パソコンを使って調べたり 1時間位は机に向かう、座っていれば、絵を描いたり、読書でも可。その後は、体を動かしたり、(外で鬼ごっこやバトミントン、野球、室内なら卓球、風船バレー、ドッヂビー)、昼食、その後、学習時間や、皆で調理したり、合同の製作物を作ったり、掃除をして、今日の振り返りをして帰宅。
大体、こんな感じで過ごします。人数もそれぞれで2〜3人だったり、10人位だったりします。
時々、校外学習があることも。水族館や美術館、遊園地、乗船、お茶など。あと、親子教室で陶芸体験したことも。
家の子は2人とも適応指導教室利用、中3、二学期より適応指導教室+別室登校(2つ利用で週5登校の練習)、そこから、公立の単位制高校(定時制)へ進学。上の子は現在高4(卒業見込み)、専門学校への進学希望。下の子は現在高2、今年の単位は少し危ないかも・・・ 6年間に卒業に必要な単位を取ればOKなので長い目で見ています。
適応指導教室の他の子は公立の通信制やN学園やサポート教室のある通信制、私立の通信制に行ったりしました。
こんなコースも有ると知って欲しかったので長々と書いてしまい、申し訳ありません。少しでも役に立てれば、幸いです。


...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/164115
YOSHIMIさん
2021/08/30 21:30
不登校経験者の成人当事者です
20歳前にできる福祉的な支援のひとつは手帳取得だと思います
20歳を過ぎたら、障害年金受給可能な場合もあります

そして、高校進学についてですが、通信制は公立私立とも千差万別です
私立はサポートの手厚いところほど、お金がかかるかも?知れません
ただ、通信制は登校日数が少ない学校ほど、自学自習ができないと大変です
一定のスクーリング(場合によっては宿泊になります)もクリアしなければ、進級や卒業は難しいです
今、学校に行ってなくても通信制には行けますが、上記をクリアしなければ通信制は難しいかな?と個人的には感じます
ちなみに私は通信制高校+サポート校を選んで年間100万くらい学費がかかりました
サポート校の学費もそこによってまちまちです
アニメとか声優とか特色のあるコースがあることもありますが、その分学費も高くなります

最近では、定時制でも、昼夜間定時制の高校も増えてきています
その辺は自治体により違うため、中学の先生に相談されてみても良いかも知れません

少しでも参考になれば幸いです ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
そもそもあなたが不安が強く、何かあるとすぐ不安になり毅然とした態度が取れず子供たちに振り回されっぱなしなんですよ。皆さんにカウンセリング勧...
6

中学生の娘です

未診断ですがASDとADHDを持っていると思われます。塾に通っていますが2回に1回はサボって行かないので困っています。行かないならやめさせ...
回答
何故に、睡眠障害と仰るのでしょう? 眠いというだけでは、そうとはわからないと思いますよ。 お読みして、感じるのは。ただ、普通に行きたくな...
7

中学一年男子です

おとなしい性格で人と会話することが出来ません。小さい頃はおとなしいがお友達もいて、会話をしていました。小学生上がる事に、段々と会話が少なく...
回答
ゆかりさん、コメントありがとうございました。 ゆかりさん自身が息子に似ているとおっしやっていましたが、大人になって周りの人達と自然会話は出...
11

発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ

がありますよね。実際のところ皆さんの周りではどうですか?興味本位の質問で申し訳ありません。
回答
我が子がそんな感じです。 といってもぱっちり二重のアイドルみたいな感じではなく、目元も一重で目力強めの日本人形みたいな。年のわりに鼻筋は通...
4

未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください

私は現在高校3年生の受験生です。幼稚園の頃からADHDを指摘され続け、小学校では、6年生になっても授業中席に座らず立ち歩く、それどころか教...
回答
>YOSHIMIさん 回答ありがとうございます。 担任の先生には本日お話する場を作ってもらい、悩み相談することができました。受験をする上...
13

18歳の息子の事です

高校2年で不登校に、そこから徐々に家族(両親と兄弟)を拒否して、今や絶縁状態です。通信制高校に転校し、サポート校の先生とは少しコミュニケー...
回答
⇒続きです。 とにかく、人間不信にしないようにするには、どうしたら良いかを考えるのが優先ではないかと思います。それが、出来てからの卒業だっ...
12

女の子のデイサービス利用、心配です

。。年少の女の子がいます。あまり話せません。兄(アスペルガー)と仲が悪く、衝突するので、離したほうがいいと考え、デイサービスの利用を検討し...
回答
むしろお兄ちゃんと一緒のディに月に一回でも一緒に行かせるのもいいかも知れません。 いくら仲が悪いと言っても、何かあれば報告しませんか。 2...
7

adhdの不注意傾向がある者です

私は食事をするときによくこぼします。いくら注意してもこぼすことが多く、どのようにすれば改善できるのかが知りたいです。
回答
私も診断はされていませんが、ADHD傾向が強いです。しかも不注意で、おんなじです。 昨日、ソフトクリームを食べていたら、じ~っと見られる...
1